どうもカゲロウです。
今さら感ありありのネタですがこの動画見たらやりたくなったのと、ゴールデンカムイ2話までちょっと時間があるのでその間の穴埋めとして軽くやってみます。
追記:と思ったら意外と時間がかかってしまったw
ついでにこちらもヨロシク!
アニメ「ゴールデンカムイ第3期」第1話(25話)に対する海外の反応(感想)
【【背水の逆転劇】梅原大吾VSジャスティン・ウォンに対する海外の反応 外国人「全てを失ったと思ったら、この動画を思い出してほしい」】の続きを読む
海外版の名前は「テラ・ブランフォード(Terra Branford)」になっている。
テラで連想するのはFF4のあの爺だが、綴りは違う(向こうはTella)
なぜ海外版でTerraと呼ばれるかにはちゃんとした理由がある。
要するに、日本人はティナという名前をエキゾチックなものとしてとらえるが、
欧米ではありふれた名前としてとらえられるので(日本で言う「花子」によく例えられる)、
欧米人にエキゾチックに聞こえるとともに本人の正体を暗示するTerraを選んだという話。
Terraはラテン語の地球から。
古代ギリシャ語のモンスター(τέρας、テーラス)にも因むと言われているが、
綴りと発音が異なることに注意。
(ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*)