どうもカゲロウです。
さっそくですが、今日は花澤香菜さんの恋愛サーキュレーションのライブ映像に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・なぜこの動画にもっと早く出会えなかったんだろうか。
Why didn't I find this earlier
・あの最初で観客をじらす彼女のやり方(^Д^)
The way she teases them at the start 😂😂😂
・観客が完璧にシンクロしてる。あれいいね。
perfectly synchronized audience. love it
・OKお前ら、彼女は2.5次元だ
Ok guys she's 2.5D
↑のコメントへの返信
3次元!!!!!!
3D!!!!!!
↑のコメントへの返信
クソ笑ったwww
lmfaooo
LMFAOが略する「laughing my fucking ass off」の意味は少し分かりにくいと思います。特に、その「ass」に続いている「off」はどういう意味になるでしょう。英語では「laugh my head off」や「laugh my ass off」というフレーズがよく使われています。意味は頭やおしりが体から離れるぐらい大笑いすることです。つまり、分かりやすい英語にすると、「laugh until my head comes off」という意味です。その「fucking」はフレーズを強調する働きしかありません。(「LMFAO」の意味と使い方 メールやチャットでよく使われている英語略語)
↑のコメントへの返信
その2つの単語(2次元、3次元)の最高峰に位置する
The best of both worlds
↑↑のコメントへの返信
マジでそう思う
And literally so.
literally=「文字通り」という意味ですが、スラング的な使い方としては「マジで」「ガチで」という意味にもなります。
・コメントでみんな観客がweeabooだって言ってるけど、観客はみんな日本人だぞ。彼らはweebにはなりえない。
When all the comments say they are weaboos. But they are japanese so they can't be weebs
canを「出来る」だけで覚えていると混乱しますが、canのコアイメージは「その能力(資質、資格)がある」です。
weeb=weeabooの省略形
よろしければこちらもどうぞ。
関連記事
TOEICに出ない英単語「weeaboo」の意味を解説します
weeabooについて語ろう!(海外の反応)
・どうやったらこんなに可愛い声がだせるんだろうか?恋愛サーキュレーションは、声を可愛くするために機械によって編集された歌なのかと思っていたが、リアルにあんな声が出せるとは・・・ワァオ・・・ビックリだね。
How can someone sound so cute?! I thought Renai circulatiob voice was edited to make it sound cute but if her voice sound like that on real life... Wow... mind blown
mind blown=ビックリした とても驚いた
↑のコメントへの返信
日本は素晴らしいね。大好き!
Japan is amazing. I love it!
↑のコメントへの返信
熟練のプロ声優なのであれぐらいは当然です。
As expected from seasoned pro Voice Actress.
seasoned=年季の入った 熟練の
・これを聴いていると癌が治りますね。
we can cure cancer with this.
↑のコメントへの返信
代わりに糖尿病になるけどね。
They will get diabetes instead though.
diabetesは糖尿病という意味ですが、萌えアニメとかに対して、「こんな甘々なものを見ていたら糖尿病になっちゃうよ」というような意味で使われたりします。
・医者:「あなたに残された時間はあと5分です」
私:・・・・
Doctor : You have 5 minutes left
Me : ...
↑のコメントへの返信
そして、その後あなたの癌は治った。
And then your cancer had been cured.
これなんで過去完了なんだろ?って思ったけど、最初の人がコメントしているのは癌が治った後だから、その過去のことを指摘しているので過去完了なのかな?別に現在完了でも良いような気がするけど・・・
過去完了は実践の会話で使える気がしないです。ぼんやりとした理解のまま放置してますw
この上の文章もそうですが、ただ訳す分にはそこまで深い知識は必要としないので
・神様、weebになってしまう自分をどうぞお許しください
forgive me god this turn me into a weeb
・花澤ちゃんは本当に可愛い❤
Hanazawa-chan is so precious ❤
preciousは「大切な」「貴重な」という意味が有名ですが、「可愛い」という意味もあります。
・私もあのweebの海を構成する一滴の雫になりたい。
I want to be one of the drops in the sea of weebs
↑のコメントへの返信
でも、彼らは日本人だぞ
But they're Japanese
↑のコメントへの返信
彼らは日本人です・・・日本人はweebにはなりえません・・
they're japanese...Japanese can't be a weeb..
↑のコメントへの返信
(weebというよりも)オタク
*Otaku
↑のコメントへの返信
またweebの意味も知らんやつが現れたか・・・
Another dude who doesn't know what a weeab is.....
・彼女のスイートボイスは神々が与えた才能だ。
Her sweet voice is a gift given by the gods.
この人は多神教の人なのかな?
・人生における最高の4分でした。
Best 4min of my life
・観客のほとんどが男なところがいいね(^Д^)
I like how the majority are men 😂
・weebになんかなりたくないのに、全ては遅すぎたようだ。
i dont wanna be a weeb but i think its too late:/
↑のコメントへの返信
私も!でも自分はweebにはならずオタクであろうと自身をなんとか制御してる。
Me Too! But I Control Myself To Be Otaku, Not A Weeb,
↑のコメントへの返信
ようこそダークサイドへ ブラザー
welcome to the dark side brother
・観客全員男?
Are they all boys? .-.
↑のコメントへの返信
いいえ、女の子も何人かはいると思う。
No , i think some are girl too
↑のコメントへの返信
ほとんど男
Mostly boys
・彼女は本当に可愛い!!!!!!!
She so cute!!!!!!!!
このフレーズ聞くと、ミスチル思い出す
・自分のリアクション(とその順番)
1 なんてことだ。彼女はリアルでもあんな声を出せるのか。
2 おーワァオ 彼女は可愛いね
3 次のコンサートはいつなんだろうか?
My reactions (in that order)
1) Holy shit she does sound like that in real life.
2) Oh wow she is cute.
3) When's the next concert?
↑のコメントへの返信
いいえ、彼女はリアルではあんな風な声ではありません。あれは声優の能力なのです。
No she does not sound like, its called being a voice actor.
後半意訳気味です。直訳だと「あれが声優と呼ばれる人なのです」とかそんな意味かな?
・ハナカアアアアナアアアアアアア
Hanaaaaaa kaaaanaaaaa
英語圏の彼女の愛称が確か「hanakana」だったので最後にそれを紹介してみましたw
おわりに
以前見た同じ内容の別の動画(既に消されている)だと、この観客のノリの良さと礼儀作法について触れているコメントが多かったのですが、今回は見当たらなかったですね。今回は代わりにweeaboo、weeb関連が増えた印象があります。
あとこの動画ハングルで字幕ついてるけど、これちゃんと訳せてるのかな?中国語の翻訳は途中でひらがな入れたりかなり強引に訳していて笑いましたけどw普通には訳せない歌詞ですからしょうがないですねw
コメント
コメント一覧 (10)
>後半意訳気味です。直訳だと「あれが声優と呼ばれる人なのです」とかそんな意味かな?
(we) call it being a voice actor の受動態かな。
代名詞は it なんで「人」について言及しているのではないでしょう。
それ(可愛い声を出せること)が「声優であるということ」なのです、とか。
ネイティブでもそのままダークサイドって言うのは知らなかった、和製英語じゃなかったんだ
俺のために翻訳してくれてありがとう
> これなんで過去完了なんだろ?って思ったけど、
http://knowyourmeme.com/memes/you-have-minutes-to-live
蛇足かもだが、こういうミームがあるので、
doc:You have 5 minutes left
me:このハナカナビデオを見る
フィーチャーされるのはこのビデオを見た時点。
このミームのオチを受けるかたちで
このハナカナの「ビデオを見終えてた(はずの、過去の)時点で」ということでは。
4番手なんだぜ…
っていう感じじゃないですかね
beingは何だろう、強調?
彼女がこうである(普段と声が変えられる)ということが声優である。
みたいな感じか
コメントする