どうもカゲロウです。
そう言えば、最近はアニメ化決定のニュースに対する海外の反応の記事を挙げていなかったので、今日はこのライトノベル「二度目の人生を異世界で」アニメ化決定に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
いつもよりちょっと批判が多めなのでその点ご注意ください。

参照元:https://goo.gl/UxT1wj
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・また異世界・・・・また強すぎる主人公・・・またハーレム・・・うーんもっとこうユニークな異世界小説をアニメ化してもらえないのものか・・・
いや待てよ・・・そもそもユニークな異世界ものアニメなんてあるのか・・・?(笑)
More isekai.. more OP MC.... More harem.... Oh well... I wish they would adapt a unique isekai novel into an anime..
Wait... Is there even a unique isekai in the first place...? XD
OP=overpowered=強すぎる 強化されすぎ
以前も触れましたが「isekai」はそのまま「異世界」のことです。海外のアニメファンの間では、当たり前に使われています。
英単語の解説ページは以下の通り
isekai訳すと
Meaning: "Another world"
usually referring to Japanese stories (anime, manga, light novels or web novels) which involve the main character being transported into another world via either reincarnation, summoning, or a god transmigrating them.
the setting is usually but not always, medieval fantasy with swords and magic.(UrbanDictionary)
異世界
意味:異世界
通常、主人公が、生まれ変わり、召喚、神による転生などの形を通じて異世界に送られる、日本の作品(アニメ、漫画、ライトノベル、ウェブ小説)に言及するときに使われる単語です。
その送られる先は、剣と魔法の中世ファンタジーを基にした世界観が多いですが、いつでもそうであるというわけではありません。
↑のコメントへの返信
賢者の孫はどう?
ハーレムもないし、キャラの性別もバランスの良い配分だし、主人公だけでなく複数のカップルもできる。(他のハーレムアニメと違って)主人公は一途な男だ。
賢者の孫がアニメ化されるのが今から待ちきれない・・・制作会社がディオメディアにならないことを願っている(そんなことになったらホラーだ!!)。
How about Kenja no Mago ?
Non-harem, gender balanced cast, multiple side couples, only one waifu for the protagonist.....
I can't wait for Kenja no Mago anime to come out..... Hopefully it will not be Diomedia ( The horror !! ) making the anime.
下の反応を見るにかなり賛否両論ある作品なんですが、別に皮肉で勧めてるわけでもなさそうですね
関連記事
(異世界)「賢者の孫」アニメ化企画進行中についての海外の反応(ラノベ)
↑のコメントへの返信
少し前にその漫画(賢者の孫)は読んだのだが、内容はよく覚えていない(笑)
だけど、あなたの言っていることは正しい。男女比率が等しい異世界アニメというのは素晴らしいものになるだろう!
そんな異世界作品がアニメ化されるまで何年ぐらい待たなけれればいけないのだろうか・・・(´;ω;`)
I think I've read the manga some time ago, i don't really remember it though.. XD
But you're right, a nice gender-balanced isekai anime would be great! I wonder how many years we have to wait for it to get adapted into an anime... TwT
これはつまり男女比率が等しい異世界アニメなんて現状ではないから、そんな異世界アニメがでてくるまで何年待てばいいのだろうかという意味ですかね?男女比率が等しい異世界アニメなんていくらでもあるぞってツッコミもあるかもしれませんがw
・また異世界もの・・・・そして、また私はそれを見ることになるのだろう。
・・・第1巻の表紙の女の子たち好き。
Aaaaaaaaaaaaaaaaaand another isekai.... aaaaaaaaaaaaand another I'm gonna watch.
...I like the girls on the cover of the first volume :P
aaaaaaのニュアンスが良くわからなかったのでそこはスルーしてます
・また素晴らしい異世界アニメがやってくる。もっともっとこういうのが必要だ。
可愛い女の子たちがいる。それだけで見るに値する。あの金髪女性は素晴らしく魅力的な脚をしているな。
Another great isekai anime. We need more of these
The cute girls in this show a lone make it worth watching. The blond lady has some hot looking legs
上の1巻の表紙のことです。
・強すぎる主人公によるハーレムアニメなら絶対に観ます。
Well, if it's a Harem anime with OP MC then im definitely gonna watch this.
・実際(ライトノベルから)漫画化の出来は悪くなかった。だから、アニメ化のほうにも期待しています(^∀^)
Actually the manga adaption is not bad so i'm looking for the anime. :)
look for A=「Aを探す」という意味が有名ですが、ここでは「Aに期待する」という意味で訳しました
・素晴らしい。ライトノベルならどんな作品でも(アニメ化を)大歓迎します。
Excellent any light novel is more than welcome
最初「優れたライトノベルなら~」かと思ったけど語順的にそれだとおかしい感じがしたので上のように訳しました。
You are more than welcome.
「意味」あなたは大歓迎です。どういたしまして。
※歓迎(welcome)より以上(more than)だ,ということで,「あなたは大歓迎です」といった意味になります.この意味の場合,以下のようにto ...を付けて,「あなたが...するのは大歓迎です」という意味で使う場合があります.
You are more than welcome to join us.「あなたが私達に加わるのは,大歓迎です。」(アメリカ人が選んだ英会話フレーズ)
・これはとても面白そう。主人公の年齢(転生前は94歳)によって、いつものよくある鈍感な高校生みたいな主人公とは違ったキャラになってくれることに期待している。
That sounds quite interesting. I just hope his age will show somehow so he won't be another dense high schooler.
・本当に神様というのは人間を別の世界に送り込むのが好きだね。
God sure likes sending people to other worlds
・うーん、しばらく異世界ものからは遠ざかっていたけれど、セブン・アークスがこのアニメの制作を担当すると聞いたので、一度は見てみようと思っている・・・2018年秋に見るアニメが1つ決まった。
Well...I haven't really seen another Isekai for a while...But I'm going to give this one a chance because it's Seven Arcs that's doing it...Looks like I got something to watch for Fall 2018...
・功刀蓮弥のキャラデザを見ていると、ロクでなし魔術講師と禁忌教典のグレン=レーダスを思い出してしまう・・・
Renya Kunugi character design remind me to Glenn Radars from Rokudenashi anime....
グレン=レーダス

・最近の異世界ものは良い作品とはとてもいえないような作品が多すぎる。この作品がそうしたものとは違っていることに期待しよう。
Too many recent isekai adaptions haven't been that good. Let's hope this is an improvement
↑のコメントへの返信
いまだに無職転生がアニメ化される日を待ち焦がれています・・・
still waiting for tensei mushoku...
↑のコメントへの返信
同意。私のお気に入りの異世界ラノベ/漫画!
Same - that's my favorite isekai LN/Manga!
・またうんざりするようなハーレム異世界ものか
このジャンルにはなにも期待していない。
Another disgusting harem isekai
This medium is hopeless
mediumは媒体、メディアといった意味ですが、ここでは文脈にあうようにジャンルと訳しました
↑のコメントへの返信
あのさ、全く同じ内容のコメントを新しい異世界アニメがでてくるたびにコメントしたところで、異世界アニメの成長を止めることはできないよ。
you know, commenting the exact same thing on every single new isekai anime thread is not gonna stop more isekai anime from growing
・
うん、少なくとも今後(アニメ化されたことで)漫画を読む必要がなくなったのは良かった。
The fuck when Mushoku Tensei never got an anime adaptation.
Well, at least it was good that I don't need to continue the manga.
・スタッフを見る限りまともな感じに見える。「百錬の覇王と聖約の戦乙女」や「異世界はスマートフォンとともに。」のような低予算アニメにはならないだろう。
今年の秋は多くのラノベアニメが待っている。
今のところだと
-ソードアート・オンライン
-とある魔術の禁書目録
-ゴブリンスレイヤー
-俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
-転生したらスライムだった件
-青春ブタ野郎
-ユリシーズ
-二度目の人生を異世界で
それからおそらくだが、賢者の孫、盾の勇者の成り上がり、異世界チート魔術師、続・終物語もやってくると思う。
2016、2017秋はクソのようなアニメしかなかったがついに素晴らしい秋期アニメたちに出会えそうで嬉しい。
Well, the staff looks decent so at least it's not going to be a low-budget anime like Hyakuren Haou or Smartphone.
In Fall we are going to have a lot of LN adaptations, currently we have:
- SAO
- Index
- Goblin Slayer
- Ore ga Suki nano wa Imouto dakedo Imouto ja Nai
- Tensei Shitara Slime Datta Ken
- Seishun Buta Yarou
- Ulysses
- Nidoume no Jinsei wo Isekai de
And it's likely that we also get Kenja no Mago, Nariagari, Isekai Cheat Magician or Zoku Owarimonogatari.
Good to see that after the crappy 2016 and 2017 seasons, finally we are going to have a great Fall season this year.
・今まで読んだ異世界ものの作品の中で最悪の出来だったな。
This was easily the worst isekai I ever read.
・ありふれた設定のクソみたいな作品のようだから期待はしていないが・・・とりあえず見ては見ようかな。
Looks crap and generic as heck... but I might as well watch it .-.
・俺は単純な男だから、金髪の可愛い女性が見えたので、見るものリストに入れることにした。
I'm a simple man. I see cute blondies, I PTW.
I'm a simple manのフレーズ最近よく見ますね。
PTW=Plan To Watch=見るものリスト
・セブン・アークスならこれの代わりに新しいなのはシリーズが見たい。
yoh seven arcs i would like a new season of nanoha instead of that
・セブン・アークス?Dog Days第4期はいつやってくるんだ?
こんな明らかに酷い出来のライトノベルよりもそっちを作ってくれ。
Seven Arcs? Where's my Dog Days S4?
Make that instead of an obvious bad LN adaptation like this.
where(どこだ?)と書いてありますがここではwhen(いつだ?)のほうが自然なのでその意味で訳しました
・こんなに大量のヘイトコメントがこの作品に向けらているのに驚いている。この作品を貶める時間があるなら、なぜそんなことをする前にこの作品をちゃんと読んでみようと思わないのか。この作品は異世界ものが好きなら実のところとても楽しめる作品だ。もちろん読んだ全員がこの作品を好きになるなんてことは言ってはいない、ただ勝手に想像で判断する前に一度ちゃんと読んでみろといいたいだけだ。どうもコメントを読んでいるとまともに読みもしないで批判しているコメントが多いよう感じる。
I'm surprised how much hate for this i already see in the comments if you guys have enough time to trash this series why not try it before you do so because its actually enjoyable and as far as the isekai genre pretty good I'm not saying anyone has to like it or anything but at least try it before you judge it because from what i can see in the comments most of you clearly haven't read it
・また異世界ものがアニメ化されるの?
最後まで見るかはわからないが、とりあえず作品の出来を確認するためにも一度は見てみようと思う。
Another isekai adaptation?
I may watch, or not. I'll give it a chance if it does good or not.
おわりに
異世界もの=強すぎる主人公+ハーレムって図式が向こうでも定着しつつあって、それに伴い異世界ものを毛嫌いする人が多くなっているのかも知れません
「リゼロ」や「このすば」なんかは海外でも人気があったと思うんですが、あれから色々あって異世界アレルギーを持っている人が多くなっている感じがしますね。
あとこの作品とは関係ないですが、異世界もののラノベがアニメ化されると決まって無職転生はいつだ?って声を聞くので自分の中で勝手にこの作品に対する期待値が上がっています(前にも似たようなコメントをした気がするw)。
この作品がアニメ化されることになったらとりあえず見てみようかと思っています。
コメント
コメント一覧 (23)
スマホ太郎、デスマ次郎、と続いて、これは「二度目三郎」候補かな?
二度目は前世で剣聖爺さんの設定、最序盤こそ活きるけど中盤から魔法を使いだして微妙なんだよな、他の作品と見分けがつかん
転移前から強かった系のなろうなら
神様になる前にもう一つ世界を救って下さい
がお薦め。超絶訓練と死闘を乗り越えて世界を救った元軍人が悪人ばかり跋扈するという異世界へ転移。自ら鍛えた力だから主人公の強さと言葉に説得力がある、出てくる人々も魅力的。1章がちょっと冗長だから2章から読みはじめた方がいいけどね。
UFOやOVAのHELLSINGスタッフが作れば戦闘シーンだけでも楽しめるだろうし。予算潤沢なソシャゲ原作ものアニメが案外面白かったりもする。
別に二度目の人生の原作が著しく悪いって訳でもないしなー。放送されてみないとわからんよね。
転スラはPV微妙だったから原作良くても逆に怖いが。オバロも2期微妙だったしまぁマジにスタッフ次第。
発掘しようと思えばまともなプロットの作品もあるのに、それらは多分陽の目を浴びる事はないんだろうな
最近それは違うような気がしてきた
キモオタは異世界ものは見る前に批判して0話切り
きらら系の美少女動物園に逃避してブヒブヒしてるよなw
バットマンだのスパイダーマンだのアイアンマンだの
いくつヒーローものを作ってると思ってるんだ!
あれは伝統芸みたいなものだから
日本で言えばライダーやウルトラマンや戦隊みたいなもん
ガワはこれまでの異世界ものと大差ない。
どうせなら辺境の老騎士をアニメ化して欲しいわ。
コメントにもあったけど、なろう系だからと読みもせずに批判するのは間違ってると思うわ。ピンキリなのはどんな分野も変わらんよ。
アメリカのアニメファンも同じこと言ってた。だから日本のアニメが好きなんだってさ。
ゼロの使い魔
ナイツ&マジック
アウトブレイクカンパニー
トリニティセブン
灰と幻想のグリムガム
メルヘブン
アスタロッテのおもちゃ
魔神英雄伝ワタル
神秘の世界エルハザード
メイズ爆捏造時空
魔法騎士レイアース
日刊スポーツでも問題視する記事が出てた
コメントする