どうもカゲロウです。

TOEIC受験のため更新遅れてしまいました。申し訳ありません。


ということでさっそくですが、アニメ「ヒナまつり」第7話に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
ij
参照元:https://goo.gl/T7DGZi






海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)

・アンズが新しい仕事/生活にも慣れたようで嬉しい。美味しい食べ物も食べられるし、ホームレス生活よりも今の生活のほうがずっといいよ!
コメディもとても良かったと個人的には思う。とりわけヒナの学校のシーン。ヒナが生徒たちの前でロボットが喋るようにスピーチするところは笑ったw
新田とヒナとの関係もいまだに見ててすごく楽しい。

I'm really glad to see Anzu settle in and getting used to her new job/life. It's much better than being homeless and she even gets to handle delicious food!
The comedy was done pretty smoothly imo especially the scenes in the classroom. Hina's speech in front of the school was also so straightforward with the robotic tone lol. I still enjoy watching her character chemistry with Niita a lot.
rfdf (5)

classroomは教室という意味ですが、文脈的に学校の方があっていると思ったのでそっちで訳しました

settle in=(新しい環境などに)落ち着く 慣れる






・いつもどおりとても面白かった。このアニメ大好き。

Hilarious as always. I love this series.


・このアニメはコメディだし、彼女がそういうキャラなのはわかっているのだが・・・ヒナが見てて鬱陶しい。アンズのところは素晴らしかったけれど

I know this is a comedy and its part of her character, but damn ... Hina is annoying.
Anzu's part was great tho.



・いつもどおりの素晴らしいエピソード。
以前よりも良い暮らしをしているアンズの姿を見て幸せな気持ちになった。アンズがなにか言うたびにアンズの里親がティッシュを欲しがるところはプライスレス(笑)
それから、ヒナが生徒会長に立候補!ヒナがその話を新田にしたら、新田が自分の顔を洗いにいくところは本当におかしかった(笑)ヒナの無表情なスピーチもすごくおもしろい(^∀^)
結局、瞳が生徒会に入ることになりそうだなと予想していたら本当にそうなってしまった。瞳は可哀想な子だ。いつもやっかいごとに巻き込まれる。
詩子とデート中の新田のモノローグ(独白)はとても面白かった。彼が結局詩子にフラレてしまったのは残念。

Great episode as always.
Makes me happy to see Anzu leading a better life, all those moments where her foster parents ask for tissues are priceless. XD
Hina for student council president! Nitta washing his face after she told him that she was gonna run for the position was pure gold. xD
Hina's deadpan speech was hilarious. XD
I totally expected Hitomi to get wrapped into the student council instead and it happened, the poor girl is always getting roped into things. :(
Nitta's monologue for the final sequence during his date with Utako was hilarious, too bad he got turned down.

foster=里親の 里子の
deadpan=無表情な喋り、演技

rope into の意味
誰かを計画などに引きずりこんだりすることを英語で rope into と言います。しばしば「だましたりそそのかしたりして何かをやらせる」とか「うまく言いくるめて誘い入れる」といった意味になります。
(中略)
rope は、もちろん「ロープ、縄」という意味ですが、カウボーイが使う「投げ縄」という意味もあります。また、rope を動詞で使うと、「縄にかける」という意味になり、特にアメリカでは「投げ縄で捕らえる」という意味で使うこともあります。
ですから、rope into と聞くと、「投げ縄で捕らえて、どこかへ引きずり込む」というイメージが浮かびます。そして、これが比喩的に「(誰かを)そそのかして…をやらせる」という意味になったのでしょうね。(翻訳に役立つ英語の知識



・アンズは一生懸命あの中華料理屋で仕事の流儀を学ぼうと頑張っていた。アンズと新田のやり取りは面白い。今更、新田が言わなくても、アンズがヒナとは真逆のいい子だってことはもうみんな知っているぞ。
生徒会のところは、全部が全部とても見てて楽しいものだった。結局ヒナの代わりに瞳が生徒会の仕事をこなすことになったがなぜ自分は特に驚くこともなかったのだろうか?
あと、あいったー!でも笑ったw今回は面白すぎたw笑いすぎてお腹が痛いw
結果はともかくとして、ヒナが色々と頑張ったおかげで、少なくとも新田は今回詩子とデートをすることが出来た。

Anzu is doing a great job trying to learn how to work at that place.
Her interactions when Nitta was there were funny, he doesn't have to tell us twice that Anzu is the complete opposite of Hina.
That whole student council part was very entertaining to watch, why am I not surprised that Hitomi ended up doing Hina's job.
OUCH! lol this episode is too damn funny, I'm hurting from laughing too much.
Well at least he actually got the date regardless of the outcome, Hina managed to give him a chance.

he doesn't have to tell us twiceは直訳だと「彼は2回も私達にそれを言う必要はない」ですがどうも会話の流れに合わないので調べたところみんな大好きUrbanDicitonaryにこれに似たイディオムが登録されていました。

you don't have to tell me twice
Another way of saying, "I understand" or "I already know."(UrbanDictionary
訳すと
you don't have to tell me twiceとは
「理解している」「もう既に知っている」の別の言い方である。



・アンズがあの中華料理屋の生活に適応し、一生懸命仕事を学んでいるようで良かった。彼女は今まで
あんな大金を見たことがなかったに違いない(笑)
ヒナの会話シーンは馬鹿げているがとても面白い。彼女の食べ物のこと以外はどうでもいいという態度はすごい好きだ。
新田は本当にヒナを愛しているんだな。だがデートは失敗してしまった。全体的に素敵なコメディもあって良いエピソードだった。このアニメはいくら見ても見飽きない。

Nice, Anzu adapting his life and learning how to work. I think she never saw that much money LOL.
Hina with her dialogue was so dumb but hilarious. I like the way that she doesn't care and only thinks about food.
Nitta realy loves Hina, but he had bad luck with the date. Overall a good episode with nice comedy, I can't get enough of this show.
rfdf (6)

can't get enough of A=Aがいくらあっても満たされない



・真剣に聞いているんだがどうしてヒナを見てて鬱陶しいなんて思えるの?彼女はこのアニメで一番面白い子でしょ。鬱陶しいなら無理して見るな。
ヒナのスピーチは本当に面白かった。次は誘拐のやつをアニメ化して欲しい
(スタジオフィールお願いします)。最後のシーンはなんだか悲しい気持ちになってしまった。新田は最高の父親だ。
いつもどおり5点中5点

seriously how can someone be annoyed with hina? shes just the funniest girl, dont be a masochist and drop the show!
hinas speech was really hilarious, now i need the kidnapping chapter to get adapted (studio feel pls) and last scene was somehow sad, nitta for best dad
as usual 5/5

dont be a masochist and drop the show!=直訳「マゾヒストになるな。このアニメを見るのをやめろ」ですが「鬱陶しいなら無理して見るな」に変更しました


↑のコメントへの返信
同意。私もあの誘拐のところはアニメ化してほしいと思っている。

I feel you. I want it to be animated also.


・今回はヒナがメインの回だったな。彼女の「既に人生を諦めているような」声が大好きだし最高だ。今回は3つのショートストーリーがあって良かった。
アンズちゃんのパートもちょこっとあったね。彼女の世話をする両親は本当に親切でいい人たちだった。あの夫婦は本当に娘が欲しかったのだろう。アンズはホームレス時代と変わらず勤勉なままだった。やっさんの教えが本当に彼女の身になっているんだなと感じた。
それと、今回もヒナのあの馬鹿げた振る舞いが見れた。彼女の「父親」ですら彼女にはなにも期待していないようだ。あのスピーチは見てて居心地が悪くなるものだった。
そして最後のシーン。
結局のところヒナが新田の前に現れたことで新田にとって良かったのか、それとも悪かったのか。多分両方の要素があるのだろう。新田は、少なくともヒナにとっては必要な良い父親だ。
とても良いエピソードだった。

another Hina-focused episode, i still love her voice so far, her already-given-up-with-life voice is the best.
it’s nice that we have 3 short story in this episode
we got a little bit part of Anzu-chan. the family that takes care of her is really nice and kind, it looks like they’re really want a daughter, Hina is still as diligent as ever, Yassan guidance really helps her.
and also Hina with her stupid antics once again, even his own “father” didn’t have any expectations for her. that speech scene was awkward as hell.
and the last one...
i dont know if the appearance of Hina really help him or just makes him miserable, i guess both. Nitta is indeed a good dad, at least a dad that Hina needs.
pretty feel good episode


Hina is still as diligent as everはAnzu is still as diligent as everで訳しました

give up one's life=自分の人生を諦める



・アンズはあの中華料理屋の夫婦とうまくやっているようだ。
ヒナが生徒会長に立候補しようとするところは面白かった。あのスピーチは素晴らしい。だが瞳が結局彼女の尻ぬぐいをすることになった(笑)
新田がふられてしまったのは気の毒だったな(´;д;`)

Anzu is doing well at that couple's restaurant. Hina trying to apply for student council president was funny. Her speech was great. Hitomi ended up doing her job lol. It's too bad Nitta got turned down :(


・もし実際にヒナが生徒会長になったら、全部が昼寝の時間になるだろうね(笑)
Imagine if actually Hina were to be the school president xD naps 24/7

nap=昼寝 午睡

「24/7」とは、「24 hours/ 7 days a week」の略語で、意味は「常に」や、「いつも」です。多くの場合は、24時間営業の店や24時間営業についての話をする時に使います。(24/7の意味 (ネイティブのスラング辞典と英語発音辞典)


・真剣に言っているのだが、このアニメをこれからも永遠に続けることはできないのか?

Seriously, can this anime just continue forever?


・とても素敵なコメディのある素晴らしいエピソードだった。今回のヒナと新田の関係はとても素晴らしい。
ヒナが立候補するところを見てとても驚いた。なぜなら自分もヒナと似たような理由で生徒会の副会長に立候補したことがあったからだ。そしてヒナと同じように、スピーチの内容を手助けして書いてもらったら副会長になることが出来た(笑)

Great episode with some very nice comedy and some genuinely great chemistry between Hina and Nitta.
Seeing Hina run for Student Council was pretty awesome. Since I went to apply for my Student Council as vice for nearly the same reason. And I got the spot after I got some help with my speech :D.

住んでいる場所がアラブ首長国連邦の首都アブダビになっていたけど、向こうにも日本と似たような生徒会みたいな概念があるということでしょうか?



・クソ笑ったwwwあのスピーチはプライスレス。

LMAO! That speech is just priceless.


・アンズはこのアニメの心であり魂でありつづけている。私もあの里親の夫婦と同じようにアンズがホームレス生活で得た知恵を見て泣いてしまった。一方ヒナの方だが、ヒナは生徒会長の座も巨乳の義母もどちらも手に入らないかもしれないが、新田の操る人形の声はそれでも可愛らしかった(笑)
Anzu remains the heart and soul of the series. I was tearing up along with her adoptive parents at some of her techniques learned from the homeless. Meanwhile Hina may not have gotten to be president, or a stepmom with big tits, but Nitta's hand puppet voice was still adorable. XD


・クソ笑ったwあのスピーチは笑い死にしそうになったw
ROFL! Damn that speech killed me.
ROFL (Rolling On the Floor Laughing)
Rolling On the Floor Laughing(ローリング・オン・ザ・フロア・ラフィング)を縮めた略語。

「床に転がりながら笑う」「笑い転げる」「大爆笑」などの意味になる。(LOL, ROFL, LMAO, lulz, など、(笑) を意味する英語ネットスラングまとめ



・数回大笑いするところがあったものの、自分がこのアニメのコメディに耐性ついてきてしまったからか、今までよりも普通のコメディアニメになってしまった感じがする。

had a couple great laughs, but kinda getting used to the comedy so it becomes more average than used to be


・今回の話3つともとても素晴らしかった。ヒナは不器用だが愛らしい子供だ。

Three very nice segments this time, Hina you clumsy,but adorable brat.


・あのスピーチはそれを聴いている生徒たちのリアクションもあいまって笑わしてもらったw
「ここで腕をふり上げる」www

That speech made me laugh with the audience's reactions.
And "Raise arm here"AHAH
edddff


・ヒナのスピーチとあの回転した足がぶつかったところのどっちが面白かったか決めることが出来ない。

I can't decide which was funnier, Hina's speech or the spinning foot collision.


・最後に出てきたヒナの顔・・・・ヒナと新田どちらにより同情していいのかわからなかった。
エンディングテーマは全くもって素晴らしい。

Hina's face at the end...I didn't even know who I should feel worse for, her or Nitta...
The ED is absolutely amazing.
rfdf (2)


・もっとアンズをだしてくれえええ
More of Anzu pleasee


・あのスピーチはなんだったんだ。めちゃくちゃ笑った。ついにヒナにも良い場面が出来た。
一方で、瞳が出てくるシーンは毎回素晴らしい。彼女は決して視聴者をガッカリさせない。

That speech. Omg. I laughed so much. Finally Hina had some really good moment.
And we still got quality Hitomi scenes. She never disappoints.



・毎回毎回本当に笑わしてくれる・・・だが今回は笑いながら泣いていた・・・あの最後の場面はうずくまって笑ってしまったww「ヒナちゃん、お母さんだよ」w!

I have laughed so hard in every episode...but this one...I was crying from laughing so hard...that fucking ending had me hunched over I was laughing so hard. "Hello Hina I am your mommy" LOL!
rfdf (4)

hunch over=うずくまる



・今回は新田にとっては気の毒な結果だったな(笑)エンディングのところですら詩子が消えてて笑ったwww
This episode is too sad for Nitta, lol. It went as far as Utako not being in the ED this episode XD


・ウェルカム!!ウェルカム・・・ウェルカム!!!!!!

Welcome!! Welcome...Welcome!!!!!!
rfdf (3)


・また今回も素晴らしかった!アンズの心温まる話から始まり、最後は新田の面白い話で締めた。詩子にフラれたあとで、街をさまよい歩くところは新田には可哀想だけど笑った(^∀^)
オープニングの最後のシーンは現実にはならないってことか?悲しいね。
P.S おいおいこのアニメのお気に入りの女の子を決めるのは難しいよ。瞳には最高に素晴らしいコメディがあるが、一方で、アンズはとても可愛く最高の人生を送らせてあげなければいけない女の子だ!!!あーとても決められないよ・・・

Great episode again! From the heartwarming moments with Anzu to the hilarious ending with Nitta wandering around after being turn down xD Poor Nitta tho... so the Op's last scene won't become a reality? So sad.
P.S.: Oh man, it's so difficult to pick a favourite girl here. In one hand, you have Hitomi, who has the comedy gold moments but on the other one, you have Anzu, who is so cute and deserves all the best in life!!! Agh, decisions, decisions...
rfdf (8)

なんで急に決めようと思ったんだろ?



・このアニメはなにか忘れているように感じる。そう、このアニメは最初は超能力少女の話だったはずだ。だが特にその設定が忘れさられていることに怒るつもりもない。
このアニメは素晴らしい!今まで見てきた中で、男子中学生、女子中学生の日常を描いた最も美しいアニメといえる
(その中の1人は年齢的には中学生なのに学校に行ってさえいないが)
ヒナの生い立ちに同情するとか今まで考えたこともなかったが、ヒナの「お母さんってどんなのかな?」ってセリフを聞いて考えが変わった。

I feel like this anime has forgotten something. It's the fact that this was supposed to be about esper girls.
I'm not even mad. That's amazing! This is the most beautiful anime about middle-school boys and girls (and one who's not even going to school but her age is about the same) I've ever seen.
I never thought I would get feels from Hina, but that "I wonder what it feels like to have a mother" changed my mind.


・毎回、このアニメは笑わし、そして泣かしてくれる。
まさに最高傑作!

always make me laugh and cry in every episode 😂😭😂😭😂😭
MASTERPIECE 👏👏👏👏👏



・あの悲しく重いエピソードのあとで、ようやく今回は笑えるシーンがやってきた
(そして、ヒナの出番も増えた)。だがそうはいっても、新田が詩子にフラれたところは悲しかった。とりわけフラれたあとのリアクションを見てしまうと・・・だが2度目のチャンスはきっと来る・・・きっと・・・
備考:エンディングが流れているところで詩子が消えてるのに今気づいた。おそらくあれは詩子が新田をフッたことと関係しているのだろう。

Finally after some depressing episode, this episode comes with more scene to laugh (and more Hina too)
But of course, Utako's rejection is still sad enough, especially seeing Nitta's reaction after that. There's still 2nd chance, Nitta.... there's 2nd chance
Note : I just realize that Utako suddenly dissapear from this ep's ending. Maybe it connected with rejection scene

rfdf (7)


・あとたった5話しか残されていないつД`)
永遠に続いて欲しいとさえ思っている。

Only 5 episodes left :( i wished it would continue forever.







おわりに

あのスピーチ笑ったw今回は個人的にはヒナが一番面白かったし良かったですね。
あと誘拐のところよくわからないけど設定的に面白そうなのでぜひアニメ化して欲しいです!





ヒナまつり 1 [Blu-ray]

KADOKAWA メディアファクトリー