どうもカゲロウです。


この歌カッコよくて好きですが、実際のところアニメ化された段階で既に漫画を何周もしていたのでアニメの方は断片的にしか見ていなかったりします(笑)。

それではさっそくですが、カイジ主題歌「未来は僕等の手の中」に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
ed









海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)


・とても気が滅入るような重苦しいアニメのとても楽しげなオープニング

such a happy opening for such a depressing show

happy=「幸せ」で訳すとなんとなくしっくりこないので、ここでは「楽しい」という意味で訳しました。

↑のコメントへの返信
楽しそうな歌でいいんだよ。なぜならあれはカイジの考え方に似た・・・
(あるいは考え方を示した)とかそんな感じの歌だから
I think it's so happy because it's supposed to be similar to Kaiji's mindset.....or something

mindset=考え方 ものの見方

↑のコメントへの返信

ちゃんと歌詞の内容を確認するべきだな^^

You should check out the lyrics ^^

↑のコメントへの返信
カイジの声優がこれを歌っている。
(楽しそうというなら)歌詞を調べてみろ。カイジの人生に対するものの見方をとてもよく示している。ついでだが、エンディングテーマは利根川が歌っている。
Kaijis VA sung this. Check the lyrics, and it is pretty much about the way Kaij thinks about his life. Also, Tonegawa sings the first ending.






・デエエエ オーーー アーーーーッ

DEEEEH OOOOH AAAHHHHHHHHHHH


・個人的には10点中10点のアニメ
personally 10/10 show imo

↑のコメントへの返信
それは
(個人的な意見というより)おそらく事実だろう。
That's actually a fact, no doubt.


・間違っているかもしれないけど、これはもしかしてカイジの声優が歌ってない?

Am I wrong or is it actually Kaiji's seiyuu who's singing ?

↑のコメントへの返信

それであってる。ちなみに利根川の声優がエンディングテーマを歌っている。

It is. And Tonegawa's seiyuu sings the ED song.

↑のコメントへの返信

オーーーーーーー!!それは最高だ!!・・・ですよね!!

Ohhhhhhh !!!.... Aaaaawesooome !!... Right !! x')

どう訳していいかわからなかったけど、質問の答えに対するお礼の返事だから訳したほうがいいかなと思い無理やり訳しました


↑のコメントへの返信
ちなみにカイジの声優が歌っているのはThe Blue Heartsのカバー曲だよ。

He's covering a song by The Blue Hearts.


・未来は僕等の手の中!

The future is in our hands!

↑のコメントへの返信
誰かのルールはいらない!

I don't need anyone rules

↑のコメントへの返信
誰かのモラルはいらない!

I DON'T NEED ANYONE MORALS!


・今までのアニメで一番のお気に入りである。

My favorite anime of all time.


・最高に男らしいアニメの最高に男らしいオープニングソング
The manliest show with the manliest songs 

manliestはmanly(「男らしい」「勇ましい」)の最上級を表す単語

↑のコメントへの返信
そして、最高に男らしい涙もある。

and the manliest tears

↑のコメントへの返信
ここはグレンラガンについて語る場所なのか?

why are u talking bout gurren lagann here?

↑のコメントへの返信
北斗の拳のつづりにしては変だな。

that's a weird way to spell Fist of the North Star

↑のコメントへの返信
それはもちろんあしたのジョーのことだよね?

you mean Ashita No Joe, right?

ちなみに「manliest anime」で画像検索すると出てくるのはこんな感じ

eds



・正直、このアニメがどんなものかなんてことは特に気にしないが、これは本当にいい歌だ。

Honestly i don't give a shit about whatever anime this is, this is just a really good song

give a shitは映画のセリフなどでもよく見かけますが「care about(~を気に掛ける、気にする、心配する)」の意味です。

しかし、否定文で用いられることが多いのでnotを伴って「気にしない、知ったこっちゃない、関係ない」といった自分が興味がない、気にしていないことを意味する表現になります。(don’t give a shitの意味と使い方


↑のコメントへの返信

いつか見てみることをお勧めするよ。とても
(ユニークで)優れた作品だよ。
You should try watching it sometime. It's very unique.

uniqueはユニーク、独特、珍しいという意味が有名ですが、そこから(他と比較できないぐらい)優れたという意味もあるのでその意味で訳しました

↑のコメントへの返信
チラッと見てみたけど、確かにとてもいい作品のようだね。いったん見始めたら全部見ちゃうかも、ちょっと見てみるわ。

I've looked into a bit, it seems pretty cool tbh. Maybe once i catch up on everything i've already started, i'll start it

Maybe once i catch up on everything i've already started
ちょっとここよくわからなかったので無理やり訳しました。間違っていたらすみません。


↑のコメントへの返信
うん、実際自分は先週末、このアニメを夢中になって見てしまった。そして、本当に本当に楽しめた。加えて、サウンドトラックも素晴らしかった。カイジ第1期の「wish」って曲を聞いてみて欲しい。

Yeah, I actually just binged it this past weekend and I honestly really REALLY enjoyed it. Plus the soundtrack is great, check out this song "Wish" from the Kaiji S1 OST.
羽目を外して呑んだり、食べたりする時以外にもbingeが使えます。最近、インターネットのNetflixやHuluのようなサイトで好きな時に好きなだけテレビ番組や映画が観られます。これは、binge watchingやbinge viewing と呼ばれています。(binge, binge eating, binge watchingの意味とは、何かをやりすぎる時に使うスラング
past week=先週末

wish




↑のコメントへの返信
ところでこの歌はThe Blue Heartsと呼ばれるパンクバンドのカバー曲だからね。
This is a cover of a punk band called The Blue Hearts, btw.


・いまだにこの曲は色あせない

It's still lit af
スラング: lit/It's lit
lit  =1. awsome, amazing, exciting, fun 2.intoxicated, high
意味: スゲエ とてもいい 楽しい 2. (酒や薬で)ハイになる、酔う
lit/It's litの意味 | スラング辞典

af=as fuck=「めちゃくちゃ」「とても」などの強調語


・これは新たにレコーディングをしたってことかな?the Blue Heartsのやつとはちょっと違っているよね。

Is this a re-recording? Cause the Blue Hearts version is slightly different

re-recording=再録音


↑のコメントへの返信

その通り。カイジの声優がこの歌を歌っています。

Yes, Kaiji's voice actor sings this one


・「我妻さんは俺のヨメ」で知って、この歌を探し出した人はいますか?
Anyone else find out about this song cuz of Wagatsuma-San?

↑のコメントへの返信
それはカイジを示す隠語かなにかなのか?そうじゃないなら、ちょっと何を言っているのかよくわからない。

Is that code word for Kaiji? If not I have no idea.

code word=隠語 暗語 婉曲表現

↑のコメントへの返信
いや、自分の場合カイジを観た後にその漫画を読んだ。

Nah, I read it after watching Kaiji.






おわりに

「我妻さんは俺のヨメ」の「未来は僕等の手の中」ってのがなんのことかわからなかったんですけど、こちらのブログを読んだところ、漫画で歌詞の一部が使われていたようですね。