どうもカゲロウです。

今は来期アニメまでのつなぎということで、前回に引き続き、以前からやろうと思っていてお蔵入りになっていたネタで英語の勉強をしていこうと思います。


ということで今日はこちらを選んでみました。


 正式な元のスレタイは「Monogatari dub? Thoughts?」でこう短い英語だとどう訳していいか迷うのですがまあ素直に「物語シリーズの吹き替え?どう思う?」ぐらいでいいのかなと思います。

ff
参照元:https://goo.gl/u7eXBf



海外の反応(ブログ主の指摘コメは緑字)

・(スレ主)物語シリーズの英語吹き替え版についてみんなはどう思う?素晴らしいアイデア?それとも酷い?
あと、管理者に言っておきたいのだが、このスレは個別のアニメシリーズについてディスカッションする場所で作ろうと思ったのですが、「新しいトピック作成」ボタンがなかったので、代わりにここに建てました。もし建てる場所を間違っていたら、本来あるべき場所に移動してもらって構いません。

What do you guys think of a dub of the monogatari series? Great or a terrible idea?
To the moderator/s i tried to post this in the "series discussion" section but there was no "create new topic" button so i made it here instead. Feel free to move it to where it actually belongs.

MyAnimeListの仕様がよくわからないので後半の訳は自信ありませんが、いずれにせよ本題と関係ないのでスルーしても大丈夫だと思います。





・物語シリーズの登場人物が1人として英語を喋っている姿が想像できない。だがそれでも5%ぐらいはうまいく可能性はあると思うよ。
I honestly can not imagine anybody in monogatari series speaking english. But theres always that 5 percent chance it can work out.


・(スレ主)吹き替え版はうまくいく可能性はわずかながらでもあるということですか?言葉遊びとかそういった翻訳が難しいものについてはどう考えますか?
Do you believe it is even possible? Considering all the word play and that stuff.

意訳気味です。多分、上に対する反応かな?


・英語吹き替え版が出たら最高だ(笑)
でも、そんな日が来るとは思えないが

That would be awesome lol.
But nahh i dont think we will ever seen one xD


・このアニメがもつ日本語の言葉遊びやシャレ、そういったものを考慮すると、吹き替え版はうまくいかないだろうと思います。いずれにせよ、このアニメは吹き替えを作るにあたってとても解決しがたい問題があると聞いています。だからこそ、ずっと作られる気配がないのでしょう・・・
Considering all the puns and references the series has, it would be better to not dub it.
Anyway, I heard that the series is very problematic to dub, so I think we wont have a dub in a long time....


・吹き替え版は胸くそ悪くなるからいらないよ。私のお気に入りのアニメが大衆向けのありふれたものになるところなんてみたくない。

Dub is disgusting so no. I wouldn't want to see my fav franchise become plebified

plebifyの意味を検索しても日本語の解説が見つからなかったので自分で調べてみました。
日本語でplebifyの意味を説明するのは難しいのですが、上3つの説明文を読んでそのコアイメージを抜き出してみると、「〇〇を一般化する」「〇〇を大衆向けにする」「〇〇を広く受けいられる形する」そして、若干意訳気味ですが「〇〇をマイルドにする」というような意味があるように感じました。(カゲロウの英語辞書

↑のコメントへの返信
(スレ主)私もかつてはあなたのようにこうしたことを考えると不機嫌な気分になっていました。しかしながら、鋼の錬金術師の吹き替え版を見て考えが変わりました。それでもまだ字幕の方が好きだったりするのですが、吹き替え版も実際良い作品は何個もあります。
いずれにせよ私は個人的に物語シリーズのキャラが英語を喋っている姿はとても面白そうだなと思っています。まあそんなことは起こらないでしょうが

I used to think like you do moodie. However after i watched the english FMAB dub i had a change of heart. There are some good dubs out there although i still do prefer subs. Anyway i personally think it would be interesting to see monogatari in english although it probably won't happen.

moodieはmoody=「不機嫌な」で訳しました


・とてもリスクのある試みだと思うよ。やるとしたら英語に翻訳できない日本語の言葉遊びは全部変更しないといけなくなる。そしてダジャレの部分も同じレベルの英文のダジャレを作らないといけない。それが不可能だなんていうつもりはないし、それを実際にやってうまくいくアニメもいくつかあったけれど、だがこの場合はとてもむずかしいんじゃないかな。そして、正直、それをやるだけの価値があるとも思わない。今(2016年)から作り始めるにはちょっと遅すぎる。多くのは人は物語シリーズを見ているしどういう話かも知っている。仮に吹き替え版を作ってもハイリスク・ローリターンでしかないと思うよ。
Very risky. You'd have to change all the wordplay since it can't be translated and make puns of equal level in English. I'm not saying that it can't be done, since some anime have been successful at doing it, but it's extremely difficult and honestly I don't think it's worth it since it's a bit too late now and most people who would have watched monogatari have done so already so all in all I think it's high risk low reward.

pun=ダジャレ シャレ


↑のコメントへの返信
(スレ主)その言葉遊びが多分に含まれている作品で英語吹き替え版が出た作品っていうのはなにか名前を教えてもらえませんか?

Can you give me the name one of the shows that have been dubbed into english that rely alot on wordplay and stuff like that?

↑のコメントへの返信

明らかにそうだと言える作品を挙げるなら、パンティ&ストッキングwithガーターベルトだろうな。言葉遊びとは違うけど、多くのセックスジョークがうまく英語に翻訳されていた。例えばこのシーンでパンティが「Yeah, screw me」と叫ぶところはとても良かったし、またぴったりあっていた。他に似た例としては・・・うーん字幕も翻訳も言葉遊びしているアニメか・・・特に思いつかないな。多くの場合どちらか一方だけだったりするし、ブラックラグーンの英語吹き替え版にはたくさんの素晴らしい言葉遊びがあったんだけど、オリジナルの字幕は見ていないのでなんともいえないところがある。

Well an obvious choice would be Panty and Stocking. Granted, it's not the same kind of word play it's mostly sex jokes but they were translated very well into english. For example in this scene I remember panty screaming "Yeah, screw me" which is pretty nice and matches the scene very well. As for other similar examples, I can't think of any, where both sub and dub had wordplay. In most cases it's one or the other. The Black Lagoon dub had lots of wordplay gems but I haven't watched the sub so I can't really say.

one or the other=どちらか一方

このシーン(this scene)といっているところにYouTubeのリンクが貼られていたのですが、削除されていました。このアニメ自体を見たことがないのでどんな場面なのか想像すらできず、また「screw me」自体が色んな意味を持つ言葉でここでの意味が特定できなかったことから、そのまま「Yeah, screw me」と表記しました。

↑のコメントへの返信
(スレ主)サンクス!私もパンティ&ストッキング見てみなければいけないね。ところで、あなたのお勧めは吹き替えと字幕どっちなんだい?

Thanks! Guess i will have to check out panty and stocking. BTW which version would you recommend? Dub or sub?


(英語吹き替え版が作られるなら)それはわずかながら字幕版を見ていたときよりも一時停止を押すことが少なくなることを意味するからいいことだ。この作品は、吹き替え版を作るには日本語のダジャレやあいまいな文化的レファレンスが多すぎるから、アニメに出てくるジョークの半分を変更しない限り、うまくいかないだろう。だがそうした変更は、weebの怒りに火をつけることにもつながる。
いずれにせよ、もう公式版のブルーレイが字幕版のみで
Aniplex of Americaから発売されているから、吹き替え版がいまさら出ることはないだろうね(ちなみに私は全部持っています)
It would mean slightly less constant clicking on the pause button, that would be a good thing. Too many Japanese word puns and obscure cultural references for it to work in dub though, unless you changed the jokes pretty much half the script for the shows and that would bring down the wrath of weeb.
Anyhow, the official AniplexUSA releases for the Monogatari series are all subtitled only Blu-ray sets so a dub is not going to happen. (I have all of them)

wrath=激怒 憤怒

文化的レファレンスとは

文化的レファレンス(Cultural references)というのは、ある文化に特有の概念で他の言葉には翻訳しづらいものを指します。

「銀座」「新宿」などは文化的レファレンスの例で、日本で生まれ育った人や住んだことがある人だとある程度イメージがわきますが、そうでない人は言葉だけ聞いてもイメージがわかず、そのまま「Ginza」「Shinjuku」と翻訳してもその言外の意味がなかなか伝わりません。

文化的レファレンスの他の例としては、「神棚」「ラジオ体操」「妖怪」「こたつ」「お座敷」なども入るのではと思います。(字幕における文化的レファレンス(Cultural References)の翻訳方略
weeb=weeabooの短縮形
関連記事
TOEICに出ない英単語「weeaboo」の意味を解説します

weeabooについて語ろう!(海外の反応)

↑のコメントへの返信

ワァオ、それはちょっと嫉妬しますね。
Aniplex of Americaでセカンドシーズンを買いたいと思っているのですが、買おうと思っているだけで買っていません。化物語、偽物語、猫物語、終物語も買っていません。これらの値段は馬鹿げているよ。
Wow, I'm somewhat jealous. I also want to buy the Second Season from Aniplex of America but that's all I'm buying from them. I'm not buying Bake, Nise, Neko or Owarimonogatari from them. Their prices are just ridiculous.

↑のコメントへの返信
確かに馬鹿げていると思います。だけど、私はDVD/BDコレクターなので、そんな値段ぐらいではこの購買欲求は止まりません。もし値段が高ければ、そのために貯金をしてでも買います。私は物語シリーズの他に、アルドノア・ゼロ、絶園のテンペスト、デュラララ、デュラララ2、楽園追放 -Expelled from Paradise-、 Fate/Zero, Fate/Stay Night UBW TV、空の境界、劇場版 空の境界 未来福音、魔法科高校の劣等生、まどか☆マギカ、劇場版まどか☆マギカ、ソードアート・オンライン、ソードアート・オンライン、劇場版ソードアート・オンライン、ソードアート・オンラインⅡを持っています。

They are, but honestly that's not going to stop me if I liked it enough, since I'm a DVD/BD collector. I just save up for them if I can't afford them right away. I also have their releases of Aldnoah Zero, Blast of Tempest, Durarara, Durararax2, Expelled From Paradise, Fate/Zero, Fate/Stay Night UBW TV, Garden of Sinners, Garden of Sinners: Recalled out Summer, The Irregular at Magic Highschool, Madoka Magica, Madoka Magica Movies, Sword Art Online, Sword Art Online: Extra Edition, and Sword Art Online II in addition to all the Monogatari stuff.

save up for=〇〇を買うために貯金をする


・Vertical社が出している傷物語のオーディオブックが、現在手に入れられる吹き替え版に最も近いものなんじゃないかな。ちょっと聞いて見たけどなかなか良かったよ。とはいうものの、オーディオブック自体詳しい人間じゃないのでどのくらいいいものなのかはわからないんだけど・・・

I think the Kizumonogatari audio book that Vertical released is as close as we'll ever get to a dub. I listened to a bit of it and thought it was good. Then again, I'm no expert on how an audio book should sound...

then again=とは言うものの

・調べたらこんなページを見つけました。見たところ、傷物語だけじゃなくてその他もいくつか発売されているようですね。というか傷物語だけ発売して他を発売しないも変だし
http://www.vertical-inc.com/new/vofan-announced-as-guest-of-honor-at-anime-central-2018/



・正直、物語シリーズの吹き替え版を作るのは難しすぎると思うよ。だけど、吹き替え版しか見ず字幕は避ける傾向がある人達が一定数いて、故に物語シリーズにもあまり好意的でない人達に見るキッカケを与えることに繋がるのでこの考えは良いかもしれないね。
Too hard tbh. Would be good to introduce a few monogatari skeptics to the series though since many dub viewers try to avoid subs

skeptic=懐疑論者 疑り深い人 反対派という意味ですが、ここでは単純に好きでない人と訳しました

↑のコメントへの返信
(スレ主)そう、これがアニメの吹き替え版を作ってほしい理由の1つなのです。私が吹き替え版を見たいというわけではなく
(実のところアニメの90%は字幕で見ています)。字幕を嫌がって吹き替えしかみない人がたくさんいるから作って欲しいのです。
故に、アニメは吹き替え版が作られると、もっとたくさんの人がその作品を見ることになります。

Yeah this is one of the reasons why i like it when animes get english dubs. Not so much because i want to watch them ( i watch subbed anime 90 perecent of the time) but because there are alot of people out there who cannot or will not watch subs.
Therefore if an anime gets a dub then more people will watch it.

確かに自分も洋画とか吹き替えじゃないと見る気がしないタイプですね。

not so much because A but because B=Aという理由ではなく、Bという理由から 
※こういう長ったらしい熟語が実際に使われてるのみるとなんか感動します。まあ書いてる人は熟語とかいちいち意識してないと思いますが(笑)



・英語吹き替え版ファンとして言いたいが、これは無理だ。物語シリーズは多くの言葉遊びがあり、英語に直訳するのは不可能だ。ましてや吹き替え版の場合、これらのダジャレや言葉遊びを英語にするかという問題だけでなく、その口の動きをどうやってリンクさせるかも気にしないといけない。
加えて、
Aniplex of Americaから既にブルーレイで物語シリーズの全シリーズが字幕のみで発売されているから、吹き替え版がでることはないだろうね。
As a fan of English Dubs, just no...Monogatari series has a lot of word plays that will be impossible to directly translate to English. Let alone an English Dub where not only do they have to worry about those puns and worldplays but they also have to worry about lip syncing.
Besides, Aniplex of America has already released all of the Monogatari series in Blu-Ray in subs only so a dub for the Monogatari series is not happening.

let alone=ましてや 〇〇は言うまでもなく



・ダメダメダメ。あの娘達が英語を喋っている姿なんて想像できない。そのままなにもしないのが一番。

No, no, no. I cannot image the girls with English voices at all. It would be best to leave it.


(下落傾向にある)現代の吹替版の質と物語シリーズの(その多くが簡単には英語に訳せない)個性的な面白さを組み合わせて、うまくいくかどうか疑わしい。
Considering the quality of modern dubs (declining) combined with the general shtick of the Monogatari series (lots of things that wouldn't be easily translated to eng) it's doubtful that it'd be good

shtick=個性的な面白さ お決まりのギャグ 人目を引く仕掛け カタカナ表記:シュティック


(吹き替え版が出たら)どのくらいたくさんの翻訳ミスがでるんだろうか。字幕でさえその問題は決して小さくなかったのに
Just imagine how much you would miss in translation. Even making sub for those is no small feat.

no small feat=決して小さくはない



・物語シリーズの半分の楽しみは、あの永久に続くとも思える字幕についていくことなのに、吹き替え版だとその楽しさを半分捨てることになってしまうよ(笑)

Half the fun of Monogatari is trying to keep up with the perpetual subs. Making it dub will take away half the fun lol.

あの日本人もほとんど見てないと思われる一瞬の字幕のことも含めているのかな?

perpetual=永久に続く 終わりのない



・物語シリーズは英語にすると最悪な出来になるアニメの1つである。そんなことをしたら、このアニメの魅力と個性が大幅に消えてしまうだろう。
Monogatari is one of those animes that would suck hard in english. It would lose a lot of it's charm and personality.


・神谷は阿良々木を作る一部になっている。吹替版を見たらめちゃくちゃガッカリしそう。たとえ吹替版の声優がどんなに「素晴らしい」仕事をしたとしても(そして、私は吹替版のほうが好きだしアニメの9割は吹替版を見ています)
kamiya is what makes araragi himself. i'd be extremely disappointed in a dub, regardless of how "great" the VAs were (and I prefer dubs 9/10)

最後のカッコ書きのところはあまり自信がありませんが、文脈から意訳してみました。字幕(オリジナル)崇拝者ではありませんってあらかじめ断っているということかな

確かに、神谷浩史さんは阿良々木くんのイメージ強すぎて、他の役で出演しているときも阿良々木くんだと思っちゃうんですよね。一方通行の岡本信彦さんにも同じ傾向あるかも



・ドイツ語版ならもうありますよ

German Dub


ドイツ語わかるなら反応訳したかった(笑)


・私は字幕と吹き替え両方みますが(といっても字幕のほうが多いですが)、デュラララギと戦場ヶ原のオリジナル声優なしの物語シリーズは想像できません。
I watch both sub and dub (mostly subs though) but honestly I can't imagine watching monogatari without durararagi's or senjougahara's original VA's

デュララ木さんとは、声優ネタである。
概要

八九寺真宵「デュララ木さんではありませんか」

阿良々木暦「人を某アニメタイトルような名前で呼ぶな。僕の名前は阿良々木だ。」

真宵「失礼。折原臨也さんかと思いました。」

暦「誰だよ、折原さんは!」

真宵「阿良々木さんを担当している声優さんが同じなんですよ♪」

暦「ここはアニメの世界なの!?」
 
※上記の解説:『化物語』の阿良々木暦役と『デュラララ!!』の折原臨也役の声優が同じ神谷浩史であること、かつ「阿良々木」と「デュラララ!!」の音が似ていることから生まれたものと考えられる。
ニコニコ大百科




おわりに

翻訳が難しいアニメのアンケートを取ったら、物語シリーズが1位になってもおかしくないぐらい難しそうですよね。


あと、本編じゃないですけど、恋愛サーキュレーションの歌詞とかも訳すの難しいというかほとんど不可能レベルですよね。昔、中国語に訳したのを読んだことがありますが、中国語がわからなくてもかなり強引な訳し方をしているのがわかって笑った記憶があります。