どうもカゲロウです。
いつも通りポプテピピック第3話の海外の反応で英語の勉強をしていこうと思います。
今回は後半の声優以外はイマイチパワー不足かな?と思ったのですが、結局のところ来週はどうなるんだ?って感じで期待感が続くので、なんだかんだ最後まで見ちゃいそうですね。
前も言いましたがこの手の反応は鮮度が大事なので訳しやすいのから適当に訳していきます。

参照元:https://goo.gl/rPwbm6
海外の反応(ブログ主の指摘コメは緑字)
・今回はアイドルのところしか面白くなかった。だけど、ポプ子がステージ上でただ喫煙しているだけなことに文句を言ってくるオーディエンスに向かって、中指を立てて怒りを示すシーンは本当にめちゃくちゃ笑ったww
The part with the idol stuff is the only thing I enjoyed this week, but I laughed so hard at the beginning part when Pop was just smoking on stage which led to the crowd complaining and her just flipping them off xD
flip off=中指を立てて怒りを示す
毎回、こんな単語ばっか解説してる気がするけどこれ英語力はあがってもTOEIC力あがらんだろ(笑)
the only thing I enjoyed this weekの文章って素直に解釈すると「今週楽しめたのはこれだけだった」って意味だと思うけど、これはポプテピピック第3話に対してなのかそれとも日常生活(アニメ以外の学校、仕事)をすべて含めたものなのかよくわからなかったので前者で訳しました。日本でもあるアニメに対して「今週は良かった」「先週のほうが良かった」みたいな言い方をしますしね。
・あのアイドルマネージャーが最終的に世界の支配者になるオチは強烈過ぎた(笑)。
サンバのところもとても面白かった。
あと、このアニメのサウンドトラックは実際のところとてもいいと思う。
From Idol Manager to World domination, that was some intense shit. XD
The samba stuff was pretty funny too.
The soundtrack for the series is actually pretty damn good.
・中尾隆聖と若本規夫がポプ子とピピ美の声優をやってるところを見れるなんていまだに信じられない。生きていて良かった。
話は変わりますが、あのポプ子とピピ美のフランス語の声優の声は聞いててとっても心地よかった。
I cannot believe I have heard and watched Ryusei Nakao and Norio Wakamoto voicing Popuko and Pipimi (respectively). What a time to be alive.
On another note, the French voice actresses they hired to voice Popuko and Pipimi in the French parody sketch are very pleasant to hear.
On another note=話は変わりますが
・ああああああ!後半パートの声優は若本規夫と中尾隆聖(セル&フリーザ)。まさに完璧な配役である!
AHHHH! 2nd verse VA'S are Norio Wakamoto & Ryusei Nakao (Cell & Frieza) PURE PERFECTION!
・アイドルのところは個人的にはちょっと退屈だったけれど、残りは素晴らしかった。とりわけあの毛布のやつと時計のやつ(テレビでエンディングが流れているところの前で立ってるポプ子が最高!)。
今のところこのアニメは好きです。なぜなら毎回声優を変えてくるから。私のお気に入りの声優がこれからもどんどんポプ子とピピ美役をやることになると思うと今から待ちきれません。
あと、ボブネミミッミが実は一番のお気に入りパートかもしれないと思いました。
Although Idol skit was a bit boring for me, the rest was awesome, especially blanket skit, car skit and clock skit (playing ED on TV behing Popuko was the best!).
Now I like this series because of changing VAs, too. I can't wait to see more of my favorite ones :D
And Bob Team Epic might be my favorite part of every episode!
By the way, MAL's logic: You've written review about Poputepipikku, explained its goal and gave it 10? Deleted, you know nothing after one episode.
You've written weird, meme-like review or you hate on show without a reason? What a good review!
Or maybe it's not just anime which trolls us.
赤字の取り消し線がついている後半は無視してください。前半部分は訳せたのでもったいないから載せますが後半はなんだかよくわからなかった(泣)。分かる人いたらご一報ください!!
・これ全部「ボブネミミッミ」だけにすればいいのに、なぜならこのアニメに興味を失いつつあるから
あのフランス語パートのところ後半で字幕が付くなんて知らなかった
・・・ところで、ポプ子はいつあの時計を壊すんだろ?次回ですか?
I wish the whole series was "Bob Team Epic" only, cuz i'm loosing it.
I didn't know that French segment got translated on the second run.
... BTW when will Popuko destroy the clock? Next episode?
i'm loosing itの訳がイマイチわからなかったのですが、文脈的に「興味を失いつつある」と訳しました
・後半パートのアフレコが素晴らしいので第3話は5点中5点ですね。
The second dubbing grants this episode a 5 out of 5
dubbing=アフレコ 吹き替え
・アイドルのところ(マネジャーから世界の支配者になるところ)はとっても面白かったです。
車のやつも面白かった。
ポプ子には鳩時計は手に余る代物のようだな。
The idol skit was pretty amusing, from manager to world domination. The car skit was funny too. Pop couldn't handle that cuckoo clock.
cuckoo clock=日本で言ういわゆる「鳩時計」だが、cuckoo 「カッコウ」なので正式には「カッコウ時計」
・本当に今回の話は大好き。車のやつは伝説に残るほど有名なやつだ。アイドルのやつは全体を通してなんじゃこりゃって思った。次回が待ちきれません。
Fucking loved this episode, the car skit was legendary and the whole idol segment was just wtf. Can't wait for more
・あの鳩時計のやつを最初に持ってきて、残りをポプ子の後ろのテレビで放映してくれたら良かったな。それなら本当に最高峰のクソアニメになっていたのに。
I wish they would've done the cuckoo clock sketch at the beginning and played the rest of the episode on the TV behind Popuko. This really would've made this Maximum Shitposting: The Anime.
shitpostはshit(クソ)+post(インターネット掲示板に投稿する)からクソレス、クソカキコみたいな意味で使われる4chan発祥のスラングですが、なぜかよくわかりませんが「ポプテピピック」をshitpostと言っています。調べてもなぜみんながポプテピピックをshitpostと呼ぶのかよくわからないため、単純にクソアニメと訳しました。クソレスには役に立たない無意味な情報みたいな意味があるのでそこからこのアニメのことをそう言ってるのかもしれませんが
・このアニメは女性の声のほうが面白いのか男性の声のほうが面白いのか冗談ではなく本当に決めることができない。
I seriously can't decide if the female voices or male voices is the funnier choice for this.... thing...
・フリーザとセルで笑ったww
あの鳩時計は2回目の時は叩き壊してくれることを願っていた。
lol Freeza and Cell
i was hoping the cuckoo clock get smashed at the repeat
・あの時計が来週壊されることになっても驚かないだろう。
Wouldnt be surprised that the clock gets smashed next week
・若本はまったく見事に後半パートをやり遂げた。なんてこった彼の声があるそれだけで今回は5点中5点だな
Wakamoto straight out nailed it in the second half, holy shit. 5/5 for his voice alone.
straight out=まったく 遠慮のない 妥協しない 正直な
「nailed it」の本来の意味は「釘を打つ」ですが、スラングの「nailed it」はそのような意味では使われません。ではどのような使い方をするのかというと、皆さんも一度は経験した事があると思いますが、かなづちが小さな釘のちょうど良い場所に当たると釘が打てますよね。そのイメージで「nailed it」は、何かが完成した時や何かがうまく行った時、何かがばっちり決まった時などに使われています。なので「nailed it」は、「決まったね」や「すごい」、「うまくいったね」というようなニュアンスになります。(eigowithluke)
・アイドルのやつすごく面白かった(笑)。
The idol segment was priceless lmao.
priceless=「お金で買えないほど貴重なもの(高価なもの)」という意味の他に「すごく面白い」という意味もあります
・おいおい、フリーザ(中尾 私の記憶が正しければ)とセル(若本)がポプ子とピピ美の声をやるって?
(それだけで)このアニメはもう10点中10点だ。
My God, were those Freeza (Nakao iirc) and Cell (Wakamoto) voicing Popuko and Pipimi?
This show is already perfect 10/10
iirc=if I recall correctly=私の記憶が正しければ
・車と布団のやつ本当大好き。
i love the car and futon skits so much
・なぜみんな1つのエピソードに2つのバージョンがあることに不満を言ってるんだい?
Why are people complaing about the episodes having two versions?
・このアニメは私の宗教です。
This show is my religion.
・また面白いエピソードがきましたね。このアニメは私にとって今期最高のアニメ!!5点中4点
Another funny episode. Is the anime of the season for me!! 4/5
・まさかこのアニメで松平の声が聞けるとはまったく予想していなかった(笑)。
I sure didn't expect to hear Matsudaira xD
松平=銀魂にでてくる松平片栗虎(CV:若本規夫)
・先週のほうが笑えるシーンは多かったと思う。だけど、今週の話も大好きだ。なぜなら彼らが有名なネタをたくさんアニメ化してくれたから(車や銃のやつとか)。
日本は今週の男性声パートを努めたセルとフリーザの声優を本当に愛している。
エンディングも完璧だった。製作者があのジョークをアニメ化してくれるのをずっと待っていた。そして彼らは完璧にそれをやり遂げた。
I think last week got more laughs out of me, but I loved a lot of the skits this week because they animated so many classic jokes like the car and the gun.
Japan is loving the fact Cell and Frieza's voice actors were the male voices this week.
The ending was so perfect. I was waiting for them to do that joke and they executed it perfectly.
classic=「古典的」という意味だけでなく「有名な」という意味もあるので後者で訳しました
・今週の男性声優はやられた(笑)。若本と中尾のドリームチームとは
アイドルのところは良かった。ちょっとガッカリだったのはあの時計のところで30分ポプ子がそこに突っ立っているだけってのをやらなかったことかな。
The male VAs this week killed it XD wakamoto and nakao dream team :O
Nice idol segment and kinda disappointed they didn't have the clock gag as a entire 30 minutes of popuko just standing there :(
・ポプ子の内なるフリーザの部分は鳩時計を消し去ろうとした時に解放されました。まさか後半パートにフリーザとセルがやってくるとは本当に驚きました。
Popuko releasing her inner friezza when she's about to obliterate that cuckoo. I'm surprised they actually get Friezza and Cell to voice the 2nd half
・なぜ彼らはフランス語パートに翻訳つけないのでしょうか?
Why don't they sub the French parts?
↑のコメントへの返信
それは彼らがあなたに後半パートを見てほしいからでしょう。
Because they want you to watch the 2nd half...
・若本と中尾?!これを聞いた瞬間今回のエピソードは5点中5点になりました。ピピPがベガ(これも若本が声を担当しています)になるところはとても面白い。アイドルが世界を支配する!
そしてテレビゲームからロックマンX、R-Type、レッドアリーマー(魔界村)・・・そしてあれはパンチアウトでしょうか?
Wakamoto and Nakao?! Instant 5/5 episode here. And funny how the PipiP became M. Bison...who is also voiced by Wakamoto. Idols will rule the world!
Also, the video game segment with Mega Man X, R-Type, Firebrand (Ghosts and Ghouls), and...was that Punch Out?
M. Bison=ベガの海外版(北米版?)の呼び名
Mega Man=ロックマンの海外版(北米版?)の呼び名
Firebrand=レッドアリーマーの海外版(北米版?)の呼び名
Ghosts and Ghouls=正式には「Ghouls 'n Ghosts」 魔界村の海外版(北米版?)の呼び名
・中尾と若本の声でこのエピソードは更に面白くなった。これから残り全部のエピソードを彼らが声をあてるべきだ。
Nakao and Wakamoto's voice acting made the episode so much funnier than it already is. They should be voicing every episode from now on.
・今のところ3話が最高です。後半パートの男性声優はいい仕事をした。
Best episode yet, the male voice actors did good the second part of the show.
・これは陽気なアニメだと思うハハハ
そしていまだに自問自答しているなんで俺はまだこれを見ているんだ?ってね。
それから、後半パートの若本はいい仕事をした。
セルとフリーザのコンボ
this still hilarious anime hahaha Im still questioning myself why Im still watching this
Wakamoto did good in voicing the 2nd part
Cell & Frieza combo
・毎週ランダムに声優を変えているんですか?それとも後半パートは若本がいつも担当しているんですか?たったいま後半パートの男性声優が違うことに気づきました。
Do they put random voicactors on every week or is wakamoto always in the 2nd half? Just noticed the 2nd half va difference.
この人住所がドイツって書いてあるけど、外国人だと日本人の男の声なんてみんな同じに聞こえてもおかしくないから今まで気づかなかったってのはありそうですね。逆もまた然り
ただ若本さんや中尾さんぐらいになると嫌でも気づいてしまうんでしょうが(笑)
・ジョジョは駄目だったのにこっちの未成年の喫煙シーンは無修正でもお咎めなしか(笑)
This can get away with showing underage smoking but Jojo can't, lol.
ちょっと意訳しました
get away with=~(悪いことをしたのに)逃げる
当時こんな感じで規制されてたようですね(当時確か見てたと思うけど全然気づかなかった)

おわりに
ドラゴンボールは英語版が普及していると思っていたので(「it's over 9000」がインターネット上でネタにされたり)、今回フリーザとセルの声優だと知っている人が意外と多くて驚きました。非英語圏の人もここに来るようなのでそういう人達が書いているのかもしれませんが
今までも男性声優は大御所ばっかだったと思いますが、あまり海外ではそのことに触れられていなかったと記憶しています。だけど、今回はかなり触れられていましたね(特に若本規夫さんのほうかな?)やっぱり向こうでも知名度あるんですね。声が特徴的なのですぐに気づきやすいってのも1つの理由としてありそうですが
あと記事中、若本、中尾みたいに呼び捨てなので「さん付け」に修正しようかなと思ったのですが、向こうでは別に非礼でもないし、勝手に付け加えるのもどうかとおもったのでそのまま呼び捨てにしました。ご了承ください。日本でもネット上では「若本wwwww」みたいに呼び捨てですし、「さん付け」にするとその熱みたいなのが奪われちゃうところもあるので。
日本で色々感想を読んでいた時、誰かが「もはや次はどんな声優を使うのかだけが楽しみのクソアニメになりつつある」とか言ってるのを見てなるほど言い得て妙だなと思いました(笑)。
3話は相対的には微妙だったけどなんだかんだ楽しめたし次はどんな声優で来るのか楽しみなのでまだまだ見続けようと思います。
コメント
コメント一覧 (2)
若本=ストリートファイターのベガ(英語だとバイソン)のネタは伝わらなかったか・・・
ツッコミは野暮ですけど一応若本=セルですね
ベガについては1人だけ触れてる人いましたけどあとはみんな知らない感じでしたね。というか自分もニコニコのコメントで知ったので日本でも知ってる人は少ないんじゃないかとw
良かったらまた見に来てください!
コメントする