どうもカゲロウです。

少し古いネタなのですが、鉄拳7にギース参戦したときの会場の映像が面白かったので、今日はこれで英語の勉強をしていきたいと思います。

しかしこのときにはもうブログをやっていたので旬な時に記事にすれば良かった

 


ニコニコでもこの動画が人気になってましたね。





海外の反応(ブログ主の指摘コメは緑字)


あのプリディクタボのチャントは素晴らしかった(笑)

that predictable chant was awesome lol

predictableは「予測可能」といった意味ですがここはカタカナ発音のほうがいいかなと思ったのでこう訳しました。


↑のコメントへの返信
なぜ会場の人達はプリディクタボといってるんですか?
why do they says predictable ?


↑のコメントへの返信
SNKの古いゲームのなかでギースが当て身投げをした後に、「プリディクタボ」と言っていたからです。
cuz he says "predictable" after his parry on snk old games

parryは本来「かわす」「受け流す」の意味ですが、文脈的にここでは当て身投げと訳しました。
cuz=because



↑のコメントへの返信
確かに、あのチャントは腹がよじれるほど笑った!
yeah, that chant had me in stitches!

in stitches=腹がよじれるほど笑う


↑のコメントへの返信
彼らはトーナメント戦ではいつもあんなチャントをやりますよ。
They gonna do it all the time at tournaments



・これが本当のリアクション動画というやつだ。そして、SNKキャラへの愛があふれているところも素晴らしい。プリディクタボ!のチャントももちろん素晴らしい。
It's great to hear authentic reactions and love for a SNK character. The way they say Predictable! was awesome too.

authentic=本物の 正真正銘の



・プリディクタボ
predictabo


↑のコメントへの返信
(そうじゃない)プリディクタボ!
PREDICTABO!

predictableの変形ですね。少し調べたらゲーム内でギースが「predictable」と言ってるのが「predictabo」と言ってるように聞こえたのでそこからmeme(ミーム)になったようです。

meme(ミーム)とは、インターネットで流行ってるネタぐらいの意味ですね。一応下記参照

インターネット・ミーム(Internet meme)とはインターネットを通じて人から人へと、通常は模倣として拡がっていく行動・コンセプト・メディアのことである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A0


・この動画をもう何回リピートしたか覚えていない。
I don't know how many times I have replayed this reveal :0



・(ギースの当て身投げを見て)「プリディクタボ!」のチャントを始めたのが自分だけじゃないことがわかって嬉しい!
I'm glad I wasn't the only person that chanted "Predictable!"



・ギーーーーーーース
GEEEEEEEEEEEEEEESE



・90年代の時に子供だった人たちは「ギース・ハワード?誰だよ知らねーよ」って感じだろうな(笑)

the 90's kids are like "who the f*ck is geese howard" lmfao

the 90's kids=90年代の時に子供だったと無理やり訳しましたが、こちらを見ると90年代に子供だった人達という意味だけでなく、インターネット上で「90年代は良かったなぁ 今はつまらない時代になった」と蔑む言う人達って意味のほうが強いようですね。日本にも似たようなのがいますし、自分はそうならないように気をつけてますが、海外の反応を翻訳してると結局、日本もその他の外国もみんな似たようなところで感動するし、似たようなムカつくやつっているんだなーって感じます。よく「欧米ではこうなってて素晴らしいけど、日本はこうだからダメだ」みたいなコメントをするやつがいてムカムカするんですが(笑)、向こうではそれがweeabooの問題にもなってますしね。

TOEICに出ない英単語「weeaboo」の意味を解説します



↑のコメントへの返信
それは間違ってるぞ

not true


↑のコメントへの返信
笑ったwそれは真実じゃないよ。私は90年代に子供だった人だけど、彼が誰であるかよく知っているし、ルガールが登場するのはいつになるんだって今は思ってるよ。

lol thats not true. I'm a 90s kid and I know perfectly well who he is. Now, when do we get Rugal? 😀

ルガール(wiki)
ルガール・バーンシュタイン (Rugal Bernstein) は、SNKの対戦型格闘ゲームの『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズに登場する架空の人物。



・おいおいマジかよ!!!?でもこんなこと起こり得るのか!!!!餓狼伝説のキャラが鉄拳7に!!!
頭が爆発しそうだ!!!でも・・・なにがどうなってるんだ・・・まだ信じられない!!興奮度10000%

OMFG!!! YOU SERIOUS!!!? BUT THIS IS IMPOSIBLE!!!! A FATAL FURY CHARACTER IN TEKKEN7!!! MY MIND JUST BLOWUP!!! BUT HOW.. WHA... IM STILL CANT BELIEVE IT!! HYPE 10000%

FATAL FURY =餓狼伝説の欧米版のタイトル
blow up=爆発する

hype=興奮する、ワクワクする、カッコイイなどの意味があります。
インターネット上ではかなりの頻度で使われてる単語だと思います。


・ギースはこのゲームに完璧にフィットすると思う。ギースとルガールの間・・・待てよ・・・原田!!俺にいい考えがあるんだ!!
He is so perfect for this game. Between him and Rugal....wait....HARADA!! I HAVE AN IDEA!!

彼がなにを思いついたのかはちょっとわからないです

原田さんというのはこの人のことでいいのかなぁ?

原田(tekken wikia)
原田 勝弘 (はらだ かつひろ) とはバンダイナムコゲームスのプロデューサー。原田は格闘ゲームシリーズ『鉄拳』のディレクターとチーフプロデューサーとしての活動でもっともよく知られた人物。


・マーベル VS. カプコン インフィニット:プリディクタボ(予測できた)!
ストリートファイター X 鉄拳:プリディクタボ(予測できた)!
ストリートファイター 5:プリディクタボ(予測できた)!
ギース・ハワードが鉄拳の舞台に立つ・・・・プライスレス(金では買えない価値がある)!

Marvel vs Capcom Infinite : PREDICTABLE!
Street fighter x Tekken: PREDICTABLE!
Street fighter 5: PREDICTABLE!
Geese Howard stepping into a tekken arena........ PRICELESS!



・確か原田が以前インタビューでギースともう一人格闘ゲームじゃないキャラを参戦させたいと言っていたのが興味深い。ということは次は桐生一馬が参戦か?お願いします参戦してください。桐生なら三島一八をぶっ倒せる。よってたかって平八を攻撃する人間が今や多すぎる気もしますが

Interesting that Harada said in an interview he wanted Geese, and one non-fighting game character. Kiryu Kazuma next? Please! And he can beat up on Kazuya. Too many people ganging up on Heihachi.

最後の一文がうまく訳せない

桐生一馬(ピクシブ百科事典)
SEGAのアクションアドベンチャーゲーム『龍が如く』シリーズの登場人物であり、初代主人公。
三島一八(ピクシブ百科事典)
三島一八(Kazuya Mishima)とは、ナムコ(現:バンダイナムエンターテインメント)より発売された 3D対戦型格闘ゲーム『鉄拳』シリーズに登場するキャラクター。

gang up on=~を集団で攻撃する



・わはははははは 「ギースだぁあああああ」と言ってる時の声笑ったw・・・・・でも・・・・まだ桐生一馬に参戦して欲しいと思ってる。
WAHAHHAHAHAHAHAHA "ITS GEEEEEESSSEEE" AHAHAHAHAH THAT VOICE THO ........still wanted Kiryu