どうもカゲロウです。

なんで千切までドヤってるんだよって思ったw
a (1)
参照元:reddit mal






海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)


・凪に振られて意気消沈しているところにさらに追い打ちをかけるイサギ。
「選ばれるほうじゃなくて、選ぶほうになれよ、なんのためにサッカーやってんだ、お前」
a (1)
國神が玲王を引っ張り上げ、彼らが去っていくところ無理やり見届けさせる。
「下向くな!見届けろ!ここで目をそらしたら、俺たちは終わりだ!」
a (2)
國神は玲王にエゴを叩き込むにふさわしいヤツだ。
Damn, Isagi's kicking Reo while he's down after Nagi broke up w him
Become the one who chooses, not the one waiting to be chosen, what are you playing soccer for?
Kunigami lifting him up and forcing him to watch them leave
Don't look down! Watch them go! If our heads drop now, we're done for!
Dude is the right person to knock some ego/sense into Reo.


↑のコメントへの返信
國神のこのセリフはマジで熱すぎた。このアニメは本当に些細なことでもテンションが爆上げさせてくるwwww
This line from Kunigami was so fucking fire. Damn this show is really getting me hype over the smallest things lmao



・國神に一度としてダサい瞬間ってなかったよな。その中でもイサギたちがフィールドから去るシーンは彼の不屈の精神がピークに達した瞬間だった。
Kunigami has not had a single uncool moment in this entire show. His scene as they leave the field is peak mental fortitude


↑のコメントへの返信
他のアニメなら國神が主人公だったろうけど、これはブルーロックなんだ。
Kunigami would've been the protagonist in any other anime, but this is Blue Lock.


↑↑のコメントへの返信
さらに髪までBLEACH風にトゲトゲしていて少年漫画の主人公っぽいからな・・・
He's even got the Bleach-style spiky shonen protag-kun hair...



・玲王は凪との友情は続くものだとのんきに信じていた。
Reo thought it was all happy go lucky friendship with Nagi

happy go lucky=のんきに 楽天的に ※そこから上のように訳したけどどうだろ?


↑のコメントへの返信
まさか凪とイサギの両方からボコボコにされるとは思ってもいなかったろうな。
まあこれで少なくとも俺の凪はエゴイストなストライカーとして自由気ままに成長することができるようになったわけだ(>∀<)
He really didn't expect to be murdered by both Nagi and Isagi.
Oh well, at least my guy Nagi is free to grow as an egotist striker now XD



・凪と千切の絆が深まったことで、馬狼が戻ってきた時さらに部屋が荒れていたのが面白かったwww
rfg
Barou coming back to the room being an even bigger mess because Nagi and Chigiri were bonding was hilarious.



・イサギと馬狼が荒れることなく会話している姿が見れて本当に良かった。デクと爆豪の関係を思い出す。
rrrg
It's really nice that Isagi and Barou can talk without the conversation going off the rails. Reminds me of Deku+Bakugo relationship.



・千切が選ばれる事自体は納得だけど、エンディングに玲王がいたからもしかしてラスト1分のどんでん返しからの玲王がチームに入るかもと思っていた。だが結局玲王は凪とイサギ両方に捨てられただけだった。これ機に覚醒し強くなって戻ってきてほしい。
rtg (1)
蜂楽の回想は良かったが、イサギのチームが凛のチームに勝ったら、蜂楽ではなく凛を選び、奪い返しに来ることを期待していた蜂楽が精神崩壊してしまうんじゃないかという予感がしている。
I figured that Chigiri would be chosen but when I saw Reo in the ED, maybe they would pull a last-minute twist to get Reo in the team, but he just got buried by both Nagi and Isagi. I hope this is a wake-up call and he comes back stronger.
Bachira's backstory was nice but I have a feeling that if Isagi's team beats Rin's team, they would pick Rin over Bachira which would just crush Bachira since he was waiting for Isagi to take him back.



・回想によって蜂楽について多くを知ることが出来た(彼のあのヘアースタイルの秘密は除く)。覚醒(他に言い方がわからない)した彼がイサギチームとの対戦で今までどれくらい違うプレイをするのか気になるね。
Bachira’s backstory did start explaining many things regarding him (except for his hairstyle). I wonder how differently he’s gonna play now that he also has awakened(idk what to call it) against isagi’s team


↑のコメントへの返信
ツートンカラーの髪はあの芸術家志向のママを見ればわかるんじゃないか。
Well his arty mom explains the two-tone hairstyle, I guess.


↑のコメントへの返信
実は蜂楽はまだ覚醒していない。エゴは出てきたがブルーオーラはまだ覚醒していないことを示している。覚醒するとオーラが青からキャラごとに固有の色に変化する。数話前の馬狼と千切では覚醒した時オーラが青から赤、赤と黒にそれぞれ変化しただろ。イサギのオーラは緑で凛は青緑。
a (3)
He actually hasn't awakened yet. His ego came out but the blue aura indicates he hasn't actually awakened. Once a character awakens, their aura changes from blue to a unique color. We saw that with Barou and Chigiri in the last couple of episodes. Their auras went from blue to red and black and red when they awakened. Isagi's aura is green and Rin's is teal.

そうだったっけ?



・監督のお気に入りが蜂楽なのは知ってた。作画すごい滑らかだったな(いくつか使い回しはあったけど)。ノア(彼はビックリするくらい魅力的)を作り変えてくれたこととイサギの「奪い返しに来たぜ」っていう例のセリフを入れてくれたので今回は100点を与えたい。
まるで恋の三角関係みたいで面白い(笑)。イサギは本当にボーイフレンドの資質があるな。
a
I knew the director's fave is bachira. The animation is so smooth (tho they reuse some scenes). I give this ep 100 points coz they remodel Noa (gosh he is so pretty) and for Isagi's iconic "I'll steal you back" to bachira. It's funny how it's like love triangle lol. Isagi is really a boyfriend material.

ノアを作り変えてくれたって原作にはない表現が新たに加わったりしたのかな?


↑のコメントへの返信
監督はピークがどこかをわかってる。それに作画をトップレベルにしたいっていうなら蜂楽のようなドリブルのスペシャリストこそ彼らの本領を発揮する場面だからね
Director’s know what peak is. Also if they want soccer animation to be top tier than a dribble specialist like Bachira gives them flex opportunities (which they take)

(which they take)がよくわからんかった。







・真のエゴイストがそうするように、蜂楽は作画予算を奪っていく。
Bachira is stealing the animation budget like true egoist should


↑のコメントへの返信
ちょうどそれ言おうと思っていたところだ!先週の馬狼のチョップ・ドリブルと比較して蜂楽のは良い出来だった(笑)
I was about to say! Bachira's dribbling was well animated compared to Barou's chop dribble last week lol



・毎回最高の作画で描かれるのは蜂楽だけ。
Bachira is the only one who always gets perfect animation.



・キャプテン翼見たことある人いる?蜂楽と母親を見ていたら岬と彼の父親を思い出した。
Anyone watch Captain Tsubasa? Bachira and his mom remind me of misaki and his dad.


↑のコメントへの返信
yes!!



・千切を選んだのは少し意外だったが良い補強になるな!!
Kinda surprised they went with Chigari, but he’s a great addition!!



・誰が作画したかは知らないが蜂楽が大好きなのはわかった。今回の作画は1話と同じクオリティでファンタスティックだった。
Whoever animates the episodes loves bachira. This is the same art quality from episode one and it looks fantastic.



・可哀想に、子供の頃から蜂楽が統合失調症だったとは
s
Sad that Bachira was schizophrenic since childhood


↑のコメントへの返信
さらに母親がそれを加速させた😭
his mom encouraged the schizophrenia too 😭


↑のコメントへの返信
マジでそれなwwwww「イマジナリーフレンド」とかなんとか英語で能力名っぽくしているが、実際はただちょっと頭がヤバいだけ。
Fr lmao. "Imaginary Friend" my ass. They're making it sound like an ability saying it in english but he really is just a bit broken in the head.


↑↑のコメントへの返信
実際はただちょっと頭がヤバいだけ。
だからみんな彼のことが大好きなんだ。
>he really is just a bit broken in the head
That's why we love him


↑↑のコメントへの返信
ここの人たちにはメタファーはちょっとレベルが高すぎたようだね・・・
It seems that metaphors are a bit too high level for people in this sub...


↑のコメントへの返信
「怪物」が自分の頭の中にだけいることをちゃんと認識しているから、本当に統合失調症だとは思わない。一般的なソーシャルスキルの低さ、自分の気持ちや心の状態を伝えられないもどかしさ、ほとんどの人が理解できない強迫観念が組み合わさることで生まれたんだろう。
I don’t think it’s actual schizophrenia, since he seems to be fully aware that the ‘monster’ is just in his head. I think it’s a combination of poor social skills in general, difficulty communicating his feelings and state of mind, and a fixation that most people can’t understand.


↑↑のコメントへの返信
蜂楽はまさに俺だな。
He is just like me fr


↑のコメントへの返信
笑ったwあれは実際に統合失調症じゃなくてメタファーだよ。彼の持つ才能や情熱が正当に評価されないことで起こった。理解してくれる仲間はいないが妥協もしたくない。そうして自分が一緒に遊べるイマジナリーフレンドを作り出したんだ。母親の言う「怪物の声」というのはそういうこと、彼女もまた人には理解されないものを天職にしているアーティストだからね。

もし蜂楽が優秀なスカウトやコーチのいる国で生まれていたら、周りより上手にプレイする彼の存在に気づき、彼を理解してくれる仲間のいるジュニアリーグに勧誘していただろう。そうすればそもそも友達を作る必要もなかった。けど実際は絵心のように自分をわかってくれる存在が現れるのをずっと待たなければいけなかった。

Lol it's a metaphor, not actually schizophrenia. It's what happens when he has talent and passion that goes unrecognized. With none of his peers understanding him and him not wanting to compromise, he just made up an imaginary friend he could play with. That's what his mom was trying to say about the monster voice, she's an artist with a calling that no one else understands either.
If Bachira had been born in a country with better scouts and coaches, they would've picked up that he was playing beyond his peers and recruited him to junior leagues with people who could understand him. Then he never would've had to make up a friend in the first place. Instead he had to wait for someone like Ego to recognize him.



・伊右衛門はゴールキーパーでPTSDになっている🤣🤣
a (6)
Lemon has goalie ptsd 🤣🤣

レモンになってますが伊右衛門と訳します。


↑のコメントへの返信
ストライカーとしてのスキルを向上させにこのブルーロックに来たはずなのに、ゴールキーパーを任されたと思ったら全試合ずっとゴールキーパーとしてしかプレイしてないって伊右衛門本当好き。
a (5)
過去のキャラクターと言えば、ニコ、双子の兄、速くて馬鹿なメガネ男子はどうなったんだろう。彼らがチームを組んだら面白そうだ。
I always liked Iemon, because like, damn it must suck to come here to improve your skills as a striker, only to be delegated goalie and only play as a goalie every single game.
Speaking of having seen some of our old friends, I wonder when we'll see Nico, the older twin, and the fast and stupid glasses guy. Would be interesting if they all teamed up.


↑↑のコメントへの返信
双子の兄はもう前回のあでぃしょなるたいむでライチ、我牙丸とチームを組んだよ。
The older twin already teamed up with Raichi and Gagamaru in a previous additional time.


↑↑のコメントへの返信
伊右衛門にどんな能力があるのか気になる。彼だってブルーロックマンとの一騎打ちは突破してきたわけだしね。
I am interested what Iemon is capable of. He did manage to make it through the one-on-one with Blue Lock Man after all.









おわりに

主人公チームだけでなく、玲王國神コンビがどうなるのかや伊右衛門チーム対ライチチームとかの試合も見てみたい。

今回の蜂楽の話なんとなくウメハラの生い立ちを思い出した。まあ蜂楽の場合サッカーっていう周囲が認めてくれるものだったからまだマシかもしれないが。






小説 ブルーロック 戦いの前、僕らは。 千切・玲王・凛 (KCデラックス)
もえぎ 桃(著), ノ村 優介(著), 金城 宗幸(原著), 三宮 宏太(イラスト)