どうもカゲロウです。
ニコニコで1話無料だ!船に乗り遅れるな!
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・登場人物たちについて正確なことはなにもわかってないのだが、このキャラクターデザイン好きすぎる。
登場人物に関しては、1話の時点でもう未知のことが好きになってしまった。最後の試合で負けた少女から取ったあの面白い一本の後、彼女が再び柔道を好きになるところが見れて良かった。
ところで安奈のことが気になるね!冒頭のシーンでは柔道部の子らと一緒にいるのが見えたけど、あれは最終的に剣道から柔道部に鞍替えするってことでいいのかな?いずれにせよ、これは楽しいCGDCTになりそうだ。もっともっと続きが見たい!
As for the characters themselves, I already like Michi. It was nice to see her fall in love with Judo again after that hilarious ippon that she got from the girl that beat her back in her last match.
I am curious about Anna though! We get to see her hanging out with the judo club in the opening scene. Does that mean she eventually switches sports? Anyway, this seems to be a fun CGDCT. I would definitely like to see more of it!
↑のコメントへの返信
萌え系の女の子とは対象的に、とても普通で現実的な見た目をしている。
They're very normal realistic looking girls, as opposed to anime looking moe girls.
↑のコメントへの返信
>登場人物たちについて正確なことはなにもわかっていないのだが、このキャラクターデザイン好きすぎる。
通常のアニメガールよりも体型がガッチリしていて格闘技をするキャラクターという意味では理にかなっているな。
>I can't really tell exactly what it is about the characters but I absolutely adore their character designs
They're stockier than your usual anime girls which makes sense for characters who perform martial arts.stocky=がっちりした ずんぐりした
↑↑のコメントへの返信
格闘技と言えば、ウーシューやテコンドーの選手は痩せている人が多いけど、柔道家はガッチリした人がほとんどだね。
Depends on the martial art. Wushu and taekwondo practitioners for example are usually on the lean side, but judoka are mostly on the stocky sideウーシュー=武術=武術太極拳
↑のコメントへの返信
>いずれにせよ、これは楽しいCGDCTになりそうだ
これはCGDCTじゃないよ、どちらかというとスポーツアニメ。
>Anyway, this seems to be a fun CGDCTThis really isn't a CGDCT, its more of a sports anime.
↑↑のコメントへの返信
CGDS, Cute Girls Doing Sports?
↑↑↑のコメントへの返信
CGDCT - cute girls doing club things
訳すと「可愛い女の子がクラブ活動をする」かな?
・とても良いスタートを切ったね、試しに見て良かった。
作画が本当に素晴らしい。
What a nice start. Glad I gave this one a chance.
Animation is looking really good.
Animation is looking really good.
・この制作スタジオのことを見くびっていて申し訳ない。この導入、特に柔道しているところ本当に素晴らしいアニメだったよ。ワァオ・・・未知の一本には感動してしまった。
I'm sorry for disrespecting the studio. They really did fantastically adapting this intro, especially the judo parts. Wow...I was impressed with Michi's ippon.・素晴らしかった!作画思っていた以上に頑張ってたな、こういうのはいつだっていいものだ。それと試合も女の子たちも現実感のあるところを称賛したい!キャラクターデザインは萌えに偏りすぎることもなく、それでもそれなりに可愛らしい。
しかしながら、柔道のことを全くしらないので次回は5歳児にもわかるようにここらへん説明してもらいたい(笑)
主人公が伊藤彩沙なのも嬉しいね!
ところで実際にクラブ活動するのに必要最低限の人数ってどのくらいなんだろ?アニメや漫画にこの手の話が出てくる場合、メインキャストを何人にするかで決まるものだと認識しているが。
that was good! the animation went a bit harder than i expected which is always a good thing, and i appreciate the realistic-looking fights, and girls tbh! The character designs arent over-moeified lol while still being reasonably cute.i however know not a single lick of judo, so will appreciate if the anime did give an ELI5 next episode lol
Ayasa Itou as a main character is a treat!
what actually is the normal minimum amount of people a club needs? i recognize that in anime/manga its however-many-needed-for-the-main
↑のコメントへの返信
>ところで実際にクラブ活動するのに必要最低限の人数ってどのくらいなんだろ?
普通だと4,5人。3人というのも見たことはある。
>what actually is the normal minimum amount of people a club needs?
Usually 4 or 5. I've seen it be as low as 3.
Usually 4 or 5. I've seen it be as low as 3.
・可哀想な未知、興奮しすぎて気を抜いてしまい首を絞められるとは(笑)
早苗は本当に良い友人のようだね。あと南雲も好き。彼女と早苗はいい子だろうな。
あの綱引きはなかなか面白かった。あの場に早苗がいなかったら迫力満点の投げを見ることはできなかったろう。未知はまた柔道部に入ってくれそうだね!
可愛らしい女の子が柔道をするアニメなんて今まで見たことなかったけど、とても期待がもてそうな1話だった!
Poor Michi got too excited and let her guard down and got choked tf out lol. Sanae seems like a really good friend. I like Nagumo too, her and Sanae seem to be good kids.
The tug of war with Michi was pretty funny. If it wasn’t for Sanae, we wouldn’t have gotten that pretty dope throw sequence. Guess she’s joining the judo club again!
I’ve never seen an anime about adorable girls doing judo before. I dig it, it looks very promising!
・毎シーズンCGDCTアニメを見るように心がけているが、これは相性よさそう。キャラクターのスタイルもメインの子たちの性格も1話でもう好きになってしまった。柔道のことはよくわからないけど、これから学んで行けるんじゃないかと思っている。
このアニメはどちらかというとCGDCTというより、Do It YourselfやスーパーカブのようにCute Girls Doing 'Cool' Thingsというジャンルに分類されるんじゃないかな。この2つの作品と同じぐらい楽しめたらいいな。
I am always open to watching a seasonal CGDCT and this seems to fit the ticket. I like the style of the characters and the personalities of the main cast already. I don't know much about judo, but I guess I will learn a bit.I think this sort of may fall more under the subgenre of Cute Girls Doing 'Cool' Things, a la Do It Yourself and Super Cub. Hoping I enjoy this as much as those two.
fit the ticketがよくわからないけど文脈から「相性が良い」と訳しました。
・柔道のアニメーションすごく良かった。これからどんなキャラクターがでてくるのか楽しみだ。
Judo animation is really well done. Looking forward to more character introduction.
↑のコメントへの返信
特にあの未知が投げを決める最後の場面ね、あそこは本当良かった。
Especially that last sequence with the throw, it was quite good.・プロットには惹かれるものがあるが、絵が個人的には好みじゃないな。
I am still curious about plot but art wasnt for me.
・今のところいい感じ、CGDCTが大好きだしグラップリングもやっているから、グラップリングがアニメ化されることがすごく嬉しい。大抵日の目を見るのは打撃系ばかりだからね。
それに複雑な投げ技を日本語で覚えるいい機会でもあるかもしれない、悲しいことにブラジリアン柔術では技の命名がかなり緩くて、あらゆる関節技、投げ技に最低でも日本語、ポルトガル語、英語が混じっていてまとまりがないものになっている。
このアニメ本当に期待している。ところで柔道家の人たちに1つ聞きたいことがあるんだけど、なんでみんな黒帯を締めているんだ?柔道と空手は早めに黒帯を取れることは知っている(友人たちは4,5年で取得していたが、柔道家として国のユースキャンプに選ばれるほどすごく熱心に打ち込んでいた)が、こっちは中学の2年半で取得したの?それとも視覚効果、表現的にこうしたのかな?
I like it so far, cgdct is my kind of jam and I grapple myself, so I am quite happy to see grappling animated, as its usually the striking arts that get all the glory.
Also, this will be a good opportunity to learn all these complicated throw names in japanese, sadly bjj is very lax in its nomenclature, we basically have a minimum a japanese, portuguese and english name for every hold or throw, its honestly a mess.Really looking forward to this. One question to the judokas, why the heck wears everyone a black belt. I know that judo and karate tend to be pretty fast (friends got theirs in maybe 4-5 years, but the judoka was in national youth selection camps, so pretty dedicated), but 2,5 years in middle school? Or is it just for the visual effect and representation?
national youth selection camps←ググってもよくわからなかったので適当に訳しました。
↑のコメントへの返信
東洋と西洋では柔道は奇妙なことに隔たりがある。日本の柔道における帯は西洋とは異なった意味をもっており、大抵の場合、白帯と黒帯の2つしか存在しない。そして取得の条件はエキスパートであるというより標準的な投げ技と基本を身につけていることにある。
そう考えると、この中学生の子たちが黒帯というのは別におかしくない。それと黒帯といっても全部同じというわけではない。あなたの考える黒帯に相当するのはおそらく日本だと黒帯参段だろうね。
There is a pretty odd split between Eastern and Western judo. Belts in Japan have a different meaning than in the West for Judo. Most places in Japan only have two belts, white and black. The requirements for getting them are more knowing all of the standard throws and the basics vs being an expert.With that in mind, I think it's realistic that these middle schoolers would have black belts, but they also don't mean the same thing. The equivalent to what you're thinking of would be a 3rd-degree black belt in Japan.
↑↑のコメントへの返信
いろいろ教えてくれてありがとう、なかなか興味深い話だね。「黒帯はまだ駆け出し」とか「黒帯は基本をわかっているだけ」とか色々言われているのは知っているが、自分からするとやっぱり全然違うんだ、あなたの言葉を疑っているわけじゃないが、やっぱり変な感じがしてしまう。というのもこっちで黒帯をしている人は基本的に全員化け物レベルで、彼らとやると毎回好きなようにやられてしまうからね。スキルの差が桁違い。
Thank you for educating me, that’s pretty interesting. I know of various phrases about a black belt being only the beginning, or that black belts have understood the basics of their art, but its really different, even if I believe you, it just feels weird to me, because our black belts are basically monsters who can toy with me however they like. The skillgap is just so massive
・これを見ていると(短い間だったが)自分の柔道時代を思い出す。試合の作画最高だったね。どういうアニメになるのか今から楽しみだ。
Wow, this reminded me of my (short-lived) judo days. That judo fight animation was on point. Can't wait to see what kind of show this is・最後に見た柔道アニメはYAWARA!だけどあれは良かったな、けどあっちの主人公は異世界転生もののチート主人公並に強く、倒せるのはせいぜい彼女のお爺ちゃんぐらいしかいなかったがこれはちょっと違うようだ。
The last Judo Anime I watched was Yawara! and that was great, but I think this will be a little different since in that the MC was like an Isekai heroine OP as f@#$ and the only one that could beat her was her grandpa.・新しく女の子が柔道するアニメが始まった(なかなかいい作品になりそう)この機会を利用してみんなには1989年放送開始のYAWARAをオススメしたい。
I'll take the opportunity that we have a new girl focused judo show (which might be pretty good) to recommend everyone here 1989's Yawara.
・これは今期予想外の大ヒット作になるんじゃないかな。
安齋由香里(早苗/ツインテールのメガネっ娘)はこれをキッカケにスターとして駆け上がることになるだろう。
this is gonna be the sleeper hit of the season I'm calling it now
anzai yukari (sanae/twintails glasses) is gonna be unearthed as a star
anzai yukari (sanae/twintails glasses) is gonna be unearthed as a star
sleeper hitには「発売当初は人気がでなかったが徐々に口コミで人気になっていた作品」という意味もあるのでそっちの意味かも?
・これは次のぼっち・ざ・ろっくになるのか?
そこまでいくとは思わないがアニメーションはすごく滑らかだった、自分の期待を超えてくれると願いたい。
Could this be the next Bocchi the rock? Doubt it but the animations look smooth and i hope it surpasses its expectations. ・楽しかった。毎週見るかはわからないが、間違いなく完走はする。
This was enjoyable. Not sure I'll watch it weekly, but I'll definitely finish.・早苗を見ていると闇落ち前のほむらを思い出す。そのせいでまだ1話だが彼女がベストキャラになった。
驚くほど中身の詰まった第1話。予想を遥かに上回る出来栄えだった。
Sanae reminds me so much of Homura before depression. Already best character just because of that.
Incredibly solid first episode. It exceeded my expectations by a large margin.
Incredibly solid first episode. It exceeded my expectations by a large margin.
・「柔道」・・・・興味ないなと思っていた。
だが・・・これはストーリーが本当に素晴らしい今期予想外のヒットになるかもしれない・・・絵やアニメのスタイルは個人的に好きじゃないけど、ぼっちのような感じ・・よくわからないけどあれもすごく好きだった!
I thought “judo” … not interested
BUT … this is a really good story and might be one of this season’s sleepers … not my graphics/anime style BUT kind of like Bocchi .. just really like it for unknown reasons!
BUT … this is a really good story and might be one of this season’s sleepers … not my graphics/anime style BUT kind of like Bocchi .. just really like it for unknown reasons!
・この2023年冬は異世界アニメが大量にでてきたが、これは数少ないスポーツアニメ。それも素晴らしい出来栄えの!可愛らしくてほっこりする!彼女らには痛みを受けたり失神などせず楽しく競いあってもらいたいww
5/5
This Winter 2023 Season anime we got a lot of Isekai shows but this one is one of the few sports show and for me it didn't disappoint! cute and wholesome! i hope the girls would have a lot of fun competing and lessen the pain and being unconscious! lolz5/5.
おわりに
黒帯の話とかそこらへんよくわかっていなかったな。そういえば青木真也も参段らしいから上で言ってる参段あたりからガチで強いってのは間違ってないのか?
あと四段以上はもはや受けたい人だけが受けるって(言い方悪いけど自己満足の領域って)感じで強さ自体はそこまで参段の人と変わらなかったりするのだろうか?
あるいは青木真也本人はこのまま続けてもオリンピックのメダリストレベルまではいけないのはわかっていたとか言ってたから四段からはそのレベルとか?
1話、2話連続で上げる予定だったけど思った以上に時間がかかって他のもやらないといけないので2話はおそらく5話の記事以降になると思います!ご了承ください!
コメント
コメント一覧 (24)
柔道の昇段試験は同じレベル帯の人と試合をして一定の勝利ポイントを貯めるんだけど、高校入ってから柔道始めたって人が最初に受けるのが初段からなのでど素人や凄く弱い人と当たる可能性は低くない
二段はわりと本気でやった人じゃないと取れない
とりあえず初段取って黒帯になったから柔道辞めたという人が昇段試験からいなくなるのである程度の強さは求められる
高校から柔道始めてそこそこ強い人はだいたい二段まで
三段以上はガチ度が数段階上がる
kagerou
がしました
荒削りなところはあるけど、意欲的にアニメーションに拘って描いているのが分かるので凄く好感が持てるよね。アニメーションも「柔よく剛を制す」形で進めてほしい。
>黒帯
今はどうか知らんが、自分が柔道をやってた時は白、茶、黒の3色。初段から黒帯。中学生でも試合で何勝かして型の試験をパスしたら初段になるから、黒帯を取ることは然程難しくない。本格的に強い人達は三段からと言えばそうかな。長く真面目に取り組んでいる人たちだから、考え方も経験値も違う。それ以降の段は、踏み込んだことがない世界だから、もう想像がつかないや。
kagerou
がしました
四段はオリンピック強化選手とかそんなレベルの人でないと持ってないはず
五六七は名誉職だったかな?自分が柔道やってたのは数十年前なんでうろ覚えだけどw
高校の時の柔道部の顧問が七段で赤帯持ってたわ
kagerou
がしました
kagerou
がしました
実績としては国体に出たぐらいだけど、柔道連盟のなんやかやをやってたからの段位
2,30年前の話だけど、山下さんが挨拶に来る程度には偉い人だったっぽい
kagerou
がしました
YAWARA!を知らない世代か・・・
そういや世代も一回りしてたんだね
俺もトシをとったもんだw
kagerou
がしました
kagerou
がしました
未知と永遠を観ている他の人の背中を回り込むカメラワーク(アニメでもカメラワークという言い方をするのかどうか分からないので、何かちゃんとしたアニメ用語があるなら誰か教えて)や剣道部の連中まで思わず「いっぽん」と言ってしまう面白さ
あれ一発で好きになってしまったもんなぁ
kagerou
がしました
kagerou
がしました
武道と演武を同一視して貰ってもねぇ。
kagerou
がしました
よく考えたら確かにツインテールだわ
日本人だと早苗を指すとき普通は三つ編みの娘って呼ぶだろうから、ツインテなら恵梨佳かと思ってしまう
文化の違いかな
三つ編みは英語でなんて言うんだろう
kagerou
がしました
更衣室シーンはアニメでは珍しいやたらリアルな感じがしたけどエロは感じない。
原作は知らないけどずっとこのまま爽やかスポ根+ゆりんゆりんで言って欲しい。
流行りのアニメ絵じゃないポテトキャラデザもいいし、BGMもOPも良き。
「よりもい」以来の1話の上出来感。
kagerou
がしました
でも柔道に詳しくない自分としては途中何度か(2回か?)あった足を高く上げるやつ(すかすやつ?)
は分かりづらかった。
これはなんでこうしたのか、これをすることによってどうなるのか。
もっと一般の人も分かりやすい描写にして欲しかった
kagerou
がしました
2段以降が大変になる
高校で授業で初めて柔道しましたっていうような人でも初段なら取れちゃうので、そういうので黒帯というだけでは別に凄いものでもない
素人に毛が生えた程度で、そこでやーめたってなって数年も経てばもう忘れているので素人と変わらない
kagerou
がしました
米国とかだと一般的にもブラックベルトといえば達人というイメージがある
kagerou
がしました
割と取りやすい。
それとは別に全日本空手道連盟の黒帯があるから
高校で取った黒帯は高校卒業とともに使わなくなる。
同じような制度が中学でもあるのかは知らないけど。
kagerou
がしました
コメントする