どうもカゲロウです。

全然ノーマークだったけど、強豪ひしめく今期でしかもスポーツモノは受けないというジンクス(?)のある海外でこんなに順位が高いことに違和感あったので見てみたらなかなかの当たりだったw

rf
参照元:reddit mal







海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)


・これはスポーツモノではない、サッカーアニメの皮をかぶったバトルロイヤル。こういうエッジィなやつ好き。
オープニングのUnison Square Gardenも最高だった。今期テーマソングは神曲が多いね。
God this is ain't a sports series but a battle royale disguised as a football show. I love the edge
Unison Square Garden with the OP theme is fucking rad. This season has so many bangers as themes

edgyをそのままエッジィと訳してますが、「尖った」とか「中二」とかそんな意味にもなるスラングです(下記リンク参照)。以下で「エッジィ」という言葉が結構でてくるので一応説明入れておきました。



↑のコメントへの返信
デスゲーム・バトルロイヤルが好きな者として言わせてもらうとブルーロックは最高だ。

As someone who loves the death game/battle royale genre blue lock is a treat for me


↑のコメントへの返信
リアリズムとロジックは置いておいて、これは見ててすごく楽しい。
1話なのにもうクレイジー、こんな場所が用意された目的、その資金源、選手が家に帰れない、失格者はブラックリスト入り、そして鬼ごっこ開始。
そしてまだ1話が始まったばかりにすぎないwwww
Realism and logic put aside, I think this is going to be really fun to watch.
It looks crazy already. The whole goal behind this place, its ressources, players can't go home, failing means being blacklisted, a tag to start.
And this is just the first episode lmao.


↑↑のコメントへの返信
そしてその第1話の終わらせ方・・・これはいいものになりそう。
And the way this first episode ended…this is gonna be a good one


↑↑のコメントへの返信
次回は選手たちが互いにサッカーで食戟しあいそう。
Next episode, players will challenge each other in a football Shokugeki


↑↑のコメントへの返信
イカゲーム、でも種目は全部サッカー。
Squid games but every game is soccer



・毎週読んでいるぐらい好きなマンガなので、ちゃんとしたアニメ化がされて嬉しい。スポーツを深くリアルに描いているわけではないが、このエッジィな感じが最高に楽しい。
One of my favorite manga to read week to week. Glad its being animated well. No it's not the deepest or most realistic depiction of sports, but it's very fun in an edgy way.


↑のコメントへの返信
ストーリーが進んでいくと、実は見かけとは違ってスポーツ心理学的に理にかなった説明がされていたりする。ただこの作品全体に漂う少年バトル漫画的要素によって隠れてしまっている。
ここではリアルなサッカーそれ自体はやってないかもしれない、だがここでのレッスンの多くはサッカーだけでなく多くのスポーツにも適用できるものだ。
Imo as the story progress, it is actually deceptively intelligent when it comes to sports psychology etc. It's just that it's buried under the heavy shounen battle elements. They may not be playing real football per se, but many of the lessons it teaches I feel can be applied to many sports not even football. It's also just really fun action-wise which helps



・2つのサッカーアニメが同時期に放送・終了したので比較されるのは仕方ないが、この2つの作品は1つのスポーツを別の切り口から描いていることをしっかりと理解してほしいと切に願う。

ゴールを決めることだけに執着するエゴイストとして知られるアシトは、チームメイトをうまく活用する方法を学び、自身のベストを引き出すために彼らに頼る一方で、常に自分自身高めていこうという意欲/エゴがある。

他方で「ワンフォーオール、オールフォーワン」の考えだったイサギは突然エゴイズムの重要性、ストライカーとはなんなのか理解する。

ただアオアシが現実的なアプローチをするのに対しブルーロックは非現実的なものになる、だが、だからといってこの作品を楽しむことを止めないでほしい。
Since there have been two football anime that are airing/finished airing around the same time, comparions are inevitable but I do hope people understand both series tackle the sport in different ways.
Ashito, known to be an egoist only focused on scoring goals and being a striker is forced to learn how to use teammates around him and rely on them to bring the best out of himself whilst also having the drive/ego to always push himself to become a better player
Isagi on the other hand, who is seen to be in the mindset of "one for all, all for one" suddenly understands the importance of egoism and what it means to be a striker.
Although blue lock will lean more towards the unrealistic side as to Ao Ashi's more realistic approach, it shouldn't stop people from enjoying the work of blue lock.


↑のコメントへの返信
あるのはサッカーアニメとサッカーをテーマにしたデスゲーム。ここは重要な部分、なぜなら間違った期待をもって見た作品というのはたやすく嫌いになりがちだからだ。
There's one football anime and one death game anime that is football themed. This is important because it's very easy to hate something when approaching it with the wrong expectation.


↑のコメントへの返信

スーパースターのストライカーであるロナルド、ズラタン、エムバペを見ればブルーロックのアプローチは理にかなっているよ。

Blue Locks approach makes sense if you look at Superstar strikers like Ronaldo, Zlatan and Mbappe



・以前も言ったことがあるけど、ブルーロックは要するにサッカー版カイジ。しっかり地に足の付いた戦略よりも奇妙な心理的駆け引き、キャラクターに期待してくれ。
サッカーマンガとして描かれるプロレスといったところかな。そこに怒っている人をみると奇妙な気分になる。それはドラゴンボールをみて現実の格闘技ではありえないと文句を言っているようなものだ。
I have said it before, but Blue Lock is basically soccer Kaiji. Expect less grounded strategy and more bizarre mindgames and characters.
It is like the professional wrestling of soccer manga. I am kinda weirded out how pissed that makes some people. It is like getting mad at Dragon Ball for not being about actual martial arts.


↑のコメントへの返信
見てて気づいたwwアオアシのようなものを期待していたのだが全然違った。
I noticed haha. Was expecting another Ao Ashi, but certainly not.


↑のコメントへの返信
少なくともサッカーの部分はガチなのか?エッジの効いたスポーツものは大歓迎だが、スーパーパワーのでてくるスポーツものはそんなに好きじゃない。
Is the soccer at least going to feel legit? I'm all good with edgy sports. What I don't like as much is super power sports.


↑↑のコメントへの返信
ストライカーが現実にいるキーパーよりも良いキーパーとしてプレイすることを除けば、現実から逸脱したものなどない。
Outside of Strikers playing as keeper better than real life keepers, nothing out of the ordinary.


↑↑のコメントへの返信

このアニメにスーパーパワーはない、ただありえないぐらい卓越したスキルをもつ高校生がいるだけだ。
No superpowers in this anime, just improbably skilled high school football players


↑↑のコメントへの返信
現実に可能な動きしか出てこないよ。ブルーロックにありえない動きなど一切ない。
Yeah all the moves are doable in real life. There’s nothing that’s impossible in BL


↑↑↑のコメントへの返信
いいね!なら期待!
Great! I'm looking forward to it then!


↑のコメントへの返信
アイシールド21やはじめの一歩と同じような感じ。一体なんのスポーツやってるんだよって言いたくなるが、それでも面白い。
追記:すまん、一歩を例に出すのは間違いだったかもしれない。
So it’s like Eyeshield 21 or Hajime no Ippo. I’m not sure what sport they claim to be playing, but boy is it entertaining.
Edit: Sorry Ippo may have been a bad example


↑↑のコメントへの返信
ストーリー展開の一部(そしてウォーリー関連全部)を除けばはじめの一歩は結構ちゃんとしたボクシングマンガじゃなかったか、知らんけど。
それに漫画家はボクシングジムではセコンドをこなし,自身もボクシングをしていた。
IDK Hajime no Ippo is pretty grounded, minus some bits needed for story writing (and everything about Woli); the mangaka is also a regular cornerman for a boxing gym, and has boxed before.


↑↑のコメントへの返信
確かにアイシールドには間違いなくフットボールでではありえない場面が時々ある(笑)
Yeah Eyeshield is definitely not football at times lols



・えっと・・・家も学校も離れ、300人中299人がどこかの段階で失格となり社会に戻される軍隊のようなサッカー学校に行くことに全員が同意したってこと?
うんまあ、リアリズムを求めて見たのではない、エッジィな作品を見るためだ。
So uh...300/300 people agreed to just leave their house + school and go live in a military football academy where 299/300 of them will get booted back into society at some point?
Oh well, I'm not here for the realism I'm here for the edge


↑のコメントへの返信
うんまあ、リアリズムを求めて見たのではない、エッジィな作品を見るためだ。
それこそがブルーロックを見るときの正しい心構えだ。
>Oh well, I'm not here for the realism I'm here for the edge
That's the right mentality to have with Blue Lock


↑のコメントへの返信
絵心が言ったように常識は全部捨てろ。
abandon all common sense, as Ego said


↑のコメントへの返信
国にもよるだろうが、こういうの実際にありそうwwwww特にサッカーなら。
Depending on the country I could see this happening loooool, especially for football.


↑↑のコメントへの返信
このアニメはブラジルにおけるユースチームの実態を正確に描写したものです。
This show is just an accurate representation of how Youth teams work here in Brazil.

そりゃブラジル強くなるわな







・OK、期待してたのと違っていたのは認める。前半は普通のサッカーアニメに見えたが、後半はバトルロイヤルみたいになってた。めちゃくちゃ面白かったと言わざるをえない。それにアオアシを思わせるような素晴らしい作画もあった。ただ今回こんなシーンを見てしまった以上、この2つの作品を比べることはしないほうがいい。
ftg
Ok I'll admit this isn't what I was expecting coming in. 1st half was like oh some normal anime soccer. But the 2nd half was some battle royal shit. I do got to say it was entertaining as hell and the animation was amazing coming off Ao Ashi. Altho it is best not to compare those two shows based off this episode. Since we got scenes like this.



・すまんがこれは好みじゃなかった。自分はハイキューのようなチームワークにフォーカスを当てたスポーツアニメが好きなんだ。自分と同じような考えの人がいるならアオアシの方をオススメする。素晴らしいサッカーアニメだよ。
Sorry, but this is not my cup of tea. I'm more into sports anime that focus on team work like Haikyuu. If anyone else feels the same way I recommend watching Ao Ashi. It's an amazing soccer/football anime



・このアニメの前提がおかしくないことを裏付けるためにフランスのストライカーを生み出さなければいけなかったというのが面白い。というのもフランスが2018年に優勝したときストライカーのオリヴィエ・ジルーは決勝トーナメントで0ゴールだったから。
追記:2012年EUROを優勝した時のスペインもストライカーがいなかった。
rf
They have to invent some French striker to support the premise of the show. That's hilarious. Because in real life France won a world cup in 2018 with Olivier Giroud. A striker that scored 0 goal in that tournament.
EDIT: Spain won the 2012 EURO with no striker at all.


↑のコメントへの返信
そういうことじゃない。ジルーは今回の絵心が絶賛したあらゆることに対するアンチテーゼのような存在。彼はヨーロッパサッカーの主要なトロフィーのほとんど獲得している身体的にも優れたストライカーである(そしてフランス代表の歴代得点者のトップグループにいる)。さらに彼は華々しいゴールを決めてきたが、そのキャリアを追ってきた人はみんな知っている、彼の最高の、そして最も過小評価された資質はストライカーには不釣り合いの巧みなプレイと、周りを試合に引き込む能力だと。彼のアシストはゴールとほとんど変わらないぐらい素晴らしい。

ジルーがワールドカップ決勝で0ゴールでも、それでも毎回スタメンに登録されるのには訳がある。だから彼らはそれとは別にフランス人ストライカーを生み出さなければならなかった
You're underselling it: Giroud is the antithesis of everything Ego was extolling in this episode: He's a physically dominant striker who's won pretty much every major trophy in European football (and is near the top of France's all-time top goalscorers list). And while he's scored some spectacular goals, anyone that's followed his career knows that his best, most underrated quality is his weirdly incongruous finesse plays, and ability to bring others into the game. Giroud's assist highlight real is almost as good as his actual goal reel. Almost.
They pretty much HAD to invent another French striker. There's a reason Giroud scored 0 goals in the World Cup finals and yet was still the first name on the team sheet for the entire run.

最初の「You're underselling it」は直訳だと「あなたはそれを安売りしている」という意味不明な文章になるので上のように訳しました。間違っていたら教えてください。


↑↑↑のコメントへの返信
ジルーだけでなく、チャンピオンズリーグ優勝経験者のカリム・ベンゼマもエゴイストではないことで知られている。
Not only Giroud, the forward of Champions League winner, Karim Benzema, is also known as not an egoist.


↑↑↑↑のコメントへの返信
だよね、どちらかというと現代サッカーはエゴイストなフォワードから、協力もアシストもできる完璧なフォワードが支持されるようになり始めている。
Yeah. If anything, modern football start moving away from egoist forward in favour of complete forward who can play ball and assist.


↑↑↑↑↑のコメントへの返信
ハーランドがお前に話があるってよ😂
Haaland wants to speak to you 😂


↑↑↑↑↑↑のコメントへの返信
ハーランドは例外。彼とエムバペは世代を代表する選手。
Haaland is a freak of nature though. Him and Mbappe are generational

freak of nature=普通とは違う人 異常気象 ※なので「例外」と訳しました。



・これは聞いていた以上にエッジィな作品だった。
実在する偉大な選手たちの中ノエル・ノアのような架空の名前を入れようとしてくるのがなんだか変な感じがしたが狙いはわかる。グーグルが言うにはノエルはロベルト・レヴァンドフスキをモデルにしてるというので今のところはそれで納得することにした。
エリック・カントナをアニメで見るというのもなんだか変な気がしたな。暗殺教室でマンチェスター・ユナイテッドの選手の名前を見たときを思い出した。これから他の偉大なストライカーの名前に言及することはあるのだろうか。
This was much edgier than what I'd been told. Kind of weird they snuck in a fictional name like Noel Noa among those greats but I get what they're going for - from what Google tells me, Noel's based on Robert Lewandowski so I'm going to go with that for now.
It was weird seeing Eric Cantona of all people in an anime, reminds me of that one time Assassination Classroom referenced various United players :/ I wonder if they'll reference other great strikers from the past as well...


↑のコメントへの返信
漫画家はフランス人のストライカーが欲しかった(というのもフランスが2018年にワールドカップで優勝したから)のだが、ジルーが決勝トーナメントで0ゴールだったこともあり、精鋭のフランス人ストライカーを生み出さなければいけなかったでまず間違いないと思う。
Pretty sure the mangaka invented Noel Noa because they wanted to have a French striker (cause they just won the 2018 World Cup) but Giroud literally scored zero goals in the tournament, so they had to make up an elite French striker.


↑↑のコメントへの返信
いや違うよ、実在の選手の名前を出すぐらいなら問題なくても、登場人物としてストーリーに絡ませることはできないからだよ。
Nah, it's because you can just namedrop actual people but not make them actual characters in your story.


↑↑のコメントへの返信
皮肉なことにレヴァンドフスキーは自分勝手なプレイヤーですらない。
The irony is Lewandowski isn't even a selfish player


↑↑↑のコメントへの返信
そしてそのベストストライカーを率いた代表チームが一体どれだけワールドカップで優勝できたのかを見てみよう。
and look how much world cups he won his national team with being the best striker



・アオアシのような陳腐なファンタジーサッカーアニメのあとにようやく容赦ないガチのサッカードキュメンタリーアニメ、ブルーロックがやってきた。行くぞお前ら!
Finally, after all the corny, barely believable fantasy football seen in Ao Ashi, we get the relentlessly authentic, almost coldly documentary depiction of real life soccer that is BLUE LOCK. Let's fucking go!


↑のコメントへの返信
この言葉をどれくらいの人が真剣に受け取るのだろうか?笑わせてくれてありがとう。これから6ヶ月間最高の体験ができそうだね。
Wonder how many people will take what you said seriously Thanks for the laugh lol gonna be a great ride the next 6 months



・マイボーイ吉良を失格にしないでくれ😭彼は信頼できる人に見える。自分の好きなキャラがいなくなりそうなことにちょっとイライラしているが、これはつまり彼がエゴイストではないという意味しているのかもしれない。
Not my boy Kira 😭 He seemed like such a good egg. Kinda annoyed a character I’m already invested in is gonna be written off, but maybe that just represents he will never be egotistical.

まだどうなるかわからない1話終了の時点でこのクレジットの載せ方はいかがなものか?
r



・プロット、作画、キャラクター、デザインなどちょっとやり過ぎに見えるが・・・そんなところが好き。この秋はすごいアニメがいくつもあるね。
The plot, animation, characters, designs, etc seems a bit over the top...and I like it. This Fall seasons got some bangers



・スポーツアニメとしてはかなりユニークな設定、このアニメ化がうまくいってくれるといいのだが。
Quite an unique setting for a sports anime, hopefully the adaptation will be done right.



・アオアシをちょうど読み終えたところでこれが放送開始した。さあ今度はクレイジーサッカーを見始めようwwww
I just finished reading Ao Ashi the day before this aired. Now it's time for some crazy soccer lmao



・素晴らしい作画
素晴らしい歌
素晴らしいストーリー(原作既読済み)
良いアニメを作るために必要なもの全てが揃っている。
Great animation.
Great songs.
Great story (I've already read it)
Everything that we need to make a good anime.









おわりに

アオアシと比較して語る人が多かった。自分はアオアシ見てないので最初に見た印象は「これ蹴球黙示録ヨイチだろw」だったw


それと御堂筋くんみたいなキャラクターがたくさんでてきそうで楽しみ。ただあまり出しすぎると食傷気味になるのでそこらへんのバランスにも期待したい。ネタバレコメントはお控えください。


あと自分はせいぜいワールドカップは見るぐらいのにわかなので訳がおかしいところあるかもしれませんがご了承ください(一応ググったりwikiを読んだりはしますが限界があるw)。


今回の記事とは関係ないですがチェーンソーマンの2話放映までに1話の反応をまとめることができなそうなので諦めることにしました。
ただ長年の経験上この手の作品(ブルーロック)の海外の反応はPVの伸びがあまり良くないと思うので4話あたりからしれっとチェーンソーマンの反応に切り替わってるかもしれませんw一応期待も込めて3話まではまとめますので今後ともよろしく!