どうもカゲロウです。
「Has an OP ever made you want to watch an anime?(オープニングをキッカケにアニメ本編が見たくなったことある?)ってスレがあったのでまとめてみました。
そのスレ主が挙げていたものの1つがシュタインズ・ゲートのオープニング、確かにこれは映像も含めてカッコよかった。
参照元:reddit
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・(スレ主)オープニングを見て興味を惹かれそれをキッカケにアニメ本編までハマったことが何度もある。リゼロやシュタインズ・ゲートなんかはまさにそれだ。
で、みんなも同じような体験をしたことあるのか気になった。
For me, alot of times I get into an anime because the OP looks interesting; that's how I got into Re:Zero and Steins;Gate, so I wondered if this is the same for anyone else.
以下、海外の反応
・それはまさにパリピ孔明!(と思う)まさに神曲中の神曲。
独創的で素晴らしいオープニングのあるアニメは覚えてるものが多い(逆にそうじゃないと完全に忘れてしまう)。虚構推理なんかもそう。
I (think) I've had this with Ya Boy Kongming!, being the absolute banger that it is.
I often remember anime (that I would have otherwise totally forgotten) just because the opening slapped so hard as well. Like In/Spectre.元の動画リンクは日本から見れない設定になっていたので差し替えました。
↑のコメントへの返信
冗談抜きでパリピ孔明はオープニングをキッカケに見ることにしたアニメ。それまでこのアニメを見たいと思うことはなかった。
Kongming's OP is literally the reason I decided to give the show a shot. Nothing about the show prior to me seeing the OP made me want to watch it.↑のコメントへの返信
少なく見積もってもパリピ孔明を見た人の半分はオープニングを見たのがキッカケな気がする。自分も含めてねww
I feel like at least half of the people that watched Kongming did it because of the OP, myself included haha↑のコメントへの返信
Chan chan Ai chikichiki banban Ai chikichiki chanchan Ai chikichiki banban ...・ドメスティックな彼女
とりあえず見てしまったのは大きな間違いだったとだけ言っておくよ。
Domestic Girlfriend
Let's just say big mistakes were made.Let's just say ~=とりあえず~とだけ言っておくよ
↑のコメントへの返信
マジで一番狂ってると思ったのが(少なくとも自分的には)歴代アニメオープニングトップ10に入ってもいい曲がこんなゴミアニメに使われたこと。こんな素晴らしいオープニングはもっと良いアニメにとっておくべきだった。
Literally the wildest thing that such trash anime had honestly a top ten (for me, at least) OP. No business having an OP that good, shit should be reserved for actual good anime.
↑のコメントへの返信
あのアニメで唯一良い部分はこの曲。マンガの最終回さえも全くもってひどいものだった。
That was the only good part about that show. Even the manga ending was absolutely terrible.
作品名は聞いたことあるけど内容は全然知らないからなんとも言えないけど、そんなアレな内容だったのか?
調べたらこんなツイート見つけた
流石 景@k_sasugaツイッターは海外の人からの揶揄、批判、粘着が多すぎちょっとキツくなってきた…
2020/06/06 22:22:26
↑のコメントへの返信
唯一の間違いはあのような傑作がたった1クールしかなかったこと。
The only mistake is such a masterpiece only getting one cour一応擁護派(?)のコメントも載せておきましまたw
↑のコメントへの返信
そのオープニングBeat Saberにあるよ。
That OP absolutely bangs in Beat Saberabsolutely bangs inがよくわからなかったけどこの訳でほぼあっているはず。
↑↑のコメントへの返信
まさにそのコメントを書こうと思っていたところだ、Beat Saberをやるとき定番の曲の1つ。
I was just about to type that. One of my go to Beat Saber songs.
go to=定番 十八番 間違いない ※ほかと比べて選ばれる頻度の高いというニュアンス
ググったらこんな動画見つけた。こういうのってビートマニアのひい孫ぐらいにあたるのだろうか?
・ブレンドS
Blend S↑のコメントへの返信
同じく!ただ自分はオリジナルじゃないやつw
これがそれ、ブレンドW
↑↑のコメントへの返信
ガチでアニメ史上最高のミームの1つ。
Legit one of the greatest memes in all of anime history.
・ギルティクラウンのオープニングは当時としてはすごく良く出来ていて、それも見ようと思ったキッカケの1つ。悲しいかな序盤のエピソードが退屈で切ってしまった。
Guilty Crown OP was really good for an anime of its time and one of the reasons I picked it up. Sadly I dropped the show because the early episodes felt boring.
↑のコメントへの返信
後半はさらに悪くなるぞ!
The later episodes are worse!
・間違いなくバッカーノ。
Baccano definetly
・オープニングではないが、アルドノア・ゼロはエンディング(aLIEz)を聞いて見始めた。
Not OP, but I watched ALDNOAH.ZERO after listening to the ED (aLiEz)
↑のコメントへの返信
Oh yeah アニメは見たことないけど「I say cry」は神だった。
Oh yeah I've never seen the show but "I say cry" is a banger
・unravelを聞いて東京喰種が見たくなった。ワールドトリガーを見終えて、オーバーロードが追いついたら見る。
Unravel made me want to watch Tokyo Ghoul. Once I finish World Trigger and catch up on Overlord I will.・異種族レビュアーズ
Interspecies Reviewers.↑のコメントへの返信
誰がなんと言おうがあのアニメは素晴らしかった。
I dont care what anyone rlse says that anime was amazingあわせて読みたい!
アニメ「異種族レビュアーズ」第1話に対する海外の反応(感想)
・紅蓮の弓矢を見るまではそこまで進撃の巨人に興味なかったのだが、あの曲を聞いてハマった。
I wasn't too interested in Attack on Titan until I saw the Guren no Yumiya opening. The song alone got me into it.↑のコメントへの返信
The Rumblingと僕の戦争は神
Rumbling and My War what a banger・オープニングではなくエンディングだけど、よふかしのうたは歌がキッカケでアニメだけでなくマンガも読んだ。この歌がYou Tubeのオススメにでてきたのは以前にCreepy Nutsの曲を聞いたことがあったから。
面白いことにこの歌はマンガの前からあるらしい。そして漫画家がこの歌を歌っているバンドに歌名をマンガのタイトルにすることの許可を求め、そしてアニメ化でこの歌がエンディングとして使われた。
not the OP, but the ED, yofukashi no uta got me to watch the anime and read the manga as well, it showed up in my YT recommendations because I had listened to another Creepy Nuts song
interestingly, apparently the song came out before the manga, and the mangaka asked the band for permission to use the song name as the manga title, and now the anime includes the song as its ED
interestingly, apparently the song came out before the manga, and the mangaka asked the band for permission to use the song name as the manga title, and now the anime includes the song as its ED
↑のコメントへの返信
その通り、でもエンディングだけでなくオープニングも神曲だよ、あと同じくオープニングもCreepy Nuts
Yeah but the op and ed are both bangers, and creepy nuts.
「よふかしのうた」は見てないけど「女の子の見た目がエッチだからアニメ本編を見たくなったことある?」って聞かれたら同作者の「だがしかし」を挙げたい。
・うん、俺の場合、先輩がうざい後輩の話のオープニングを聞いて本編も見ると決めた。
Yea, I saw the OP of Annoying Senpai and decided to go watch it.
・ノラガミ
Noragami・only my railgunを聞きとあるの世界にハマって抜け出せなくなった
・Fateのオープニングを聞いてFateにハマった、ありがとう
Fate openings got me into fate, and thank god they did
・刻々。オープニングが素晴らしかったのでこのアニメについても調べないわけにはいかなくなった。
・恋愛サーキュレーション、今では物語シリーズが一番好きなアニメだ。
Renai Circulation, now Monogatari is my favorite anime.・オープニングをキッカケに本編を見たアニメはノーゲーム・ノーライフだけかな。
I think No Game No Life was the only one I watched due to the OP alone.・デス・パレードとレールガンS、当時、ベストオープニングコンテストにハマってたときに好きだった曲だ。
追記:もう一つ、賭ケグルイの「Deal with the Devil」もすごくスタイリッシュだった。
Death Parade's and Railgun S's, back when I was super invested in best opening contests.EDIT: Another one that's really stylish is Kakegurui's "Deal with the Devil".
おわりに
ドメスティックな彼女がもしかしたら一番多かったかも、次いでパリピ孔明、デス・パレード、Fateあたりかな。あと全部は紹介しきれてないけどワンパンマンや鬼滅の刃を挙げる人もいました。
今回の趣旨とは若干ズレるかもしれないけど、自分の場合は、ムックがオープニングをやると聞いて「妖狐×僕SS」を見たことがあるぐらいかな。
当時はニコニコで見てたと思う、確かコメントで「出川じゃねーかw」みたいなコメントがあって笑った記憶があるのでw
コメント
コメント一覧 (60)
漫画全巻持ってるしアニメも見たけど
kagerou
がしました
kagerou
がしました
MAN WITH A MISSION 繋がりで見つけてから見た
3期は1話だけ見たけど何か違う感あってやめちゃった
kagerou
がしました
kagerou
がしました
kagerou
がしました
EDは最高
kagerou
がしました
視聴継続するかどうかも決めたことない
kagerou
がしました
kagerou
がしました
まあ気のせいといわれりゃそれまでだが、それ以前の小学館とわれりゃ大御所に
電通がマーケティングしたような、毒にも薬にもならんくせに鼻持ちならん話を小奇麗な絵ででっち上げてたカンジ。大御所以外のの扱いひどいのも有名だったしな。
kagerou
がしました
アンインストールが神曲過ぎてふらふらと本編を見た
kagerou
がしました
kagerou
がしました
あと魔王城でおやすみとか
kagerou
がしました
kagerou
がしました
あと、EDやけど幼女戦記の「Los!Los!Los!」は神曲。
kagerou
がしました
kagerou
がしました
凄いアニメアニメしてたから
kagerou
がしました
亡念のザムド「SHUT UP AND EXPLODE」
神様のメモ帳「カワルミライ」
GANGSTA「Renegade」
Dimension W「Genesis」
「God only knows」のフルは神
kagerou
がしました
またkalafina復活しないかな
kagerou
がしました
観たアニメのOPにしか気に入る物は出て来ない
kagerou
がしました
で復活は達成されたけど、あの本編を見て一体何を思った事だろう…
kagerou
がしました
世界観調べて満足しちゃうパターン多い
kagerou
がしました
kagerou
がしました
3期まで制作されれば動く芹沢さんが観られるんだけど・・・
望み薄だよね
kagerou
がしました
曲だけ聞いて、後からアニメのOPだと知った
kagerou
がしました
kagerou
がしました
ツキアカリのミチシルベはカラオケで友人が歌った時映像つきだったのでそこから見たな
kagerou
がしました
個人的には1クールまでがとても楽しめた。最終回まで見て損はないけどね
kagerou
がしました
OPのインパクトで一世風靡した作品つったららきすただろ
あの当時は歌詞の解読だけで大騒ぎだったぞ
MADも大量に作られたしな
kagerou
がしました
ゴールデンタイム
この美術部には問題がある
OPもEDも好きかな
kagerou
がしました
kagerou
がしました
kagerou
がしました
NHKにようこそ 僕街 異種族レビュアーズ
kagerou
がしました
漫画の批判飛び越えて人格批判しまくりのクズばっか
kagerou
がしました
ペルソナ4はOP観てゲーム買いました
あとアヌビス
kagerou
がしました
kagerou
がしました
曲にフックがありまくりなのにアニメの内容が全く推察できない
kagerou
がしました
見てみたらどんどん尻下がりな気がするのがまぁうん…
kagerou
がしました
これって言い換えたら、1話切りならぬOP切りをすることがあるって意味だし、本編も見ずに判断するとか絶対しない
kagerou
がしました
全く見る気なかったのに、たまたまつけっぱなしのTVでOPが流れてから。
曲もいいけど映像が良かった。
緋弾のアリア
TVつけっぱなしでソファーで寝入りそうになった時にかかったOPの前奏。
目が覚めた。一回で好きになった。
kagerou
がしました
ギルクラ
逆にめっちゃ当たりだったアニメ
バッカーノ
ギルクラは楽曲の澤野やsupercellにしか良いところが無かった…
kagerou
がしました
どんな方向に期待したらいいのか分からなくなってとりあえず見た。
キャシャリンのあだ名の理由が分かった。
kagerou
がしました
kagerou
がしました
異種族レビュアーズ
健全ロボダイミダラー
kagerou
がしました
テレビつけっぱなしにしていたらTRF流れてきて
今時TRF使う番組あるのかよと思って見た
kagerou
がしました
これはEDが聴きたいがために見てた感がある
kagerou
がしました
知らねーよバカ、ってなる
会話の流れ的に、意図はリンホラディスだもんな、こういうの
kagerou
がしました
kagerou
がしました
kagerou
がしました
kagerou
がしました
コメントする