どうもカゲロウです。
6話放映前になんとか間に合った!
参照元:reddit mal
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・日頃からおじさんの鈍さに付き合わされる苦しみをキッカケに2人の少女の間に絆が芽生えた。
あと中国語を話す神でクソ笑ったwwww
The two girls bonded over the pain of having to deal with Ji-san denseness on a daily basis.Also, Chinese-speaking god had me ROFL
Ji-sanとなってますが「おじさん」と訳しました。
ROFL=Rolling On the Floor, Laughing=床の上で笑い転げる=大爆笑
↑のコメントへの返信
>あと中国語を話す神でクソ笑ったwwww
それにすごく流暢だった!突然単語が聴き取れるようになったことにビックリし、それからこれがマンダリン(標準中国語)であることに気づいたw
>Also, Chinese-speaking god had me ROFL
Its also really fluent too! I was really surprised how I suddenly could understand words and realised it was Mandarin LOL
Its also really fluent too! I was really surprised how I suddenly could understand words and realised it was Mandarin LOL
Racist god who thinks every far easrerns are Chinese people.
↑↑のコメントへの返信
声優の名前は劉 セイラ (Ryu Seira)とクレジットされていた。ウィキペディアによると北京生まれの中国人らしい。
The voice actor is credited as 劉 セイラ (Ryu Seira), she's Chinese born in Beijing according to Wikipedia.
↑↑↑のコメントへの返信
制作スタッフは期待以上の仕事をし続けている。
The staff is really going above and beyond for this adaptation
above and beyond=予想以上 期待以上
↑↑のコメントへの返信
極東に住んでいる人は全員中国人だと思いこんでいるレイシストな神
Racist god who thinks every far easrerns are Chinese people.
↑↑↑のコメントへの返信
待て、ならどうしてサムライは神の言葉を理解できたんだ?
Wait, so how did the samurai understand god then?
↑↑↑↑のコメントへの返信
当時はレイシストではなかったとか。
I guess that god wasn't as racist back then.
↑↑↑↑↑のコメントへの返信
サムライの鎧を見ればハッキリと日本のものだとわかるから、神も区別できたのだろう。
↑のコメントへの返信
>日頃からおじさんの鈍感さに付き合わされる苦しみをキッカケに2人の少女たちの間に絆が芽生えた。
(おじさんの人生がビジュアルノベルだとすると)ついうっかり攻略ルート的に良いこと・正しいことを言ってしまうのだが、それが結局はそのルートをめちゃくちゃにする結果になっている。オープニングにでてくる第三の少女にも同じことをするのだろうか?
エルフガールは上手に人生と向き合えているようだが、メイベルも同じように強くそして自信に満ちた人間に成長していく姿が見たい。内向的な人間が人生をより良いものにしていこうとするのは健全なことだ。
ところで関係ない話になるが、ファンタジーキャラクターで氷属性の女性って結構でてくるもんだっけ?しばらく前からアニメを見ているけどメイベルの前だとアカメが斬るのエスデスぐらいしか知らない。
>The two girls bonded over the pain of having to deal with Ji-san denseness on a daily basis.He went all accidentally saying the good/right stuff to be on their routes (if his life was a visual novel), only to screw it up badly. Wonder if he's going to do the same for the 3rd girl we see in the anime OP.
I can see Elf girl managing her own life quite well, but man, do I want to see Mabel grow up more stronger & confident. Introverts improving their lives is a wholesome thing.
Btw, off-topic, how often are there female fantasy characters with ice powers? I've been watching anime for some time now, and before Mabel, I only know of Esdeath from Akame ga Kill.
↑↑のコメントへの返信
>ところで関係ない話になるが、氷属性の女性のファンタジーキャラクターって結構でてくるもんだっけ?
日本には雪女の伝説もあるしかなり頻繁にでてくるよ。リゼロのエミリアもそうだし、RWBYのワイスもそう。
>Btw, off-topic, how often are there female fantasy characters with ice powers?
Very often actually, as it's always a nod to Yuki-onna from Japanese Folklore. Emilia from Re:zero is another example, as is Weiss from RWBY.
↑↑のコメントへの返信
>ところで関係ない話になるが、氷属性の女性のファンタジーキャラクターって結構でてくるもんだっけ?
かなりいる。ググらずに頭に浮かんだのはエミリア(リゼロ)、ゆきめ(地獄先生ぬ~べ~)、ワイス・シュニー(RWBY)
>Btw, off-topic, how often are there female fantasy characters with ice powers?Quite a lot, actually. On top of my mind without googling: Emilia (Re:Zero), Yukime (Jigoku Sensei Nube), Weiss Schnee (RWBY)
・これってつまりおじさんはサイタマ系のキャラクターってことじゃないか?あのとてつもない強さは転移ボーナスではなく苦難の末に手に入れたものだ。おじさんの唯一持っている特殊能力は言語を即座に理解できることぐらいなわけだし。
Doesn't this mean the uncle is Saitama-type of character? He is OP cause of hardship, not due to privilege. After all his only superpower is learning the language instantly.
↑のコメントへの返信
どんなものともコミュニケーションできるというのがまさに力じゃないか?
これによって精霊に語りかけることもできる。
He's able to communicate with anything I guess is the power?
It's how he's able to speak to the spirits.
It's how he's able to speak to the spirits.
↑↑のコメントへの返信
それは自分も思った、あれは実際かなりヤバい能力だ・・・
I thought that too, it is actually an OP power...
↑↑↑のコメントへの返信
おじさんが女の子の心をつかむのに成功し続けている理由もそこに隠されているんじゃないか・・・ついうっかり彼女たちの心にも語りかけてしまっている。
Perhaps that's why he's able to keep attracting these girls...he keeps accidentally speaking to their heart.
・おじさんはハーレムを作り上げたが、そのことを知りもしない。エルフガールはおじさんと寝てもいいと思っているし・・・あのアイスガールの心は溶けていた・・・
おじさんの異世界ハーレム
Uncle got harem and didn't even know it. Elf girl was willing to sleep with Uncle...the ice girl's heart was melting....
↑のコメントへの返信
おじさんが異世界かるてっとに出演することがあったらカズマはこの話を聞かないほうがいい。
If Uncle ever gets to Isekai Quartet, Kazuma better not hear of this
↑↑のコメントへの返信
おじさんを異世界かるてっとに入れてほしい、カズマは間違いなく発狂する。
We need him in Isekai quartet, Kazuma will LOSE HIS SHIT↑↑↑のコメントへの返信
カズマが発狂すると思うか?メイベルは役立たずだし(働く気がない)、エルフはツンデレ(要するに可愛いらしく人を罵倒してくる)。
カズマが羨ましいと思うことがあるとすれば、おじさんの真の仲間である、精霊たちだ。
U sure Kazuma would lose his shit? Mable is pretty useless(won't work) and Elf is a Tsundere (aka, cutely abusive).What Kazuma would be jelly of is Uncle's real bros. The SPIRITS.
・おじさんが人としての優しさを見せるところはいつ見てもいい、何をされても怒ったり復讐しようという発想にはならず、意思疎通をしたいと願う。
おじさんは異世界の始まりがひどいものだったのに、その後も困っている人を助けるなどこの優しさが失われることはなかった。ツンデレエルフもおじさんに助けられた一人。世界がおじさんに対しこんなにも残酷でなかったら、おそろくヒーローのような存在になれたんだろう。
ついでに付け加えると、クーデレ・メイベルは今回で正式に「異世界ハーレム」の一員となった。
I always love how kind Ojisan is as a person, rather than getting angry and wanting revenge, he instead wished they could understand one another.Even after his horrible start, he never lost this kindness as he always saves people in trouble, including Tsundere Elf. If only the world wasn't so cruel to him, he could probably become some sort of Hero figure.
On a side note, Kuudere Mabel is now officially part of the "isekai harem".
↑のコメントへの返信
おじさんの話はかなり気が滅入る。異世界に転生し頭が混乱しているときにいきなり出会った人間にボコボコにされる、オープニングにある彼の日記帳には「たわしより安い値段で売られる」とあり、基本的にゴミ以下の扱いを受けていたものと思われる。
異世界の旅の終わりに、おじさんのことを人間として見てくれた人は「仲間」以外にはいなかったんじゃないだろうか。
His story is very depressing. Being transported into another world confused and get beat up the moment you meet someone, in the Op,his diary reads “sold cheaper than scouring pad” meaing they basically think of him as lower than trash. At the end of his journey I don’t think anyone think of him as human other than his “companions”
↑↑のコメントへの返信
つまり・・・おじさんは奴隷ハーレムを手に入れる代わりにおじさん自身が奴隷として売られた。それに他の異世界ものと違ってチート能力があるわけでもない。おじさんの特殊能力といったらせいぜい知らない言語が理解できると言うだけ。
so...instead of getting slave harem. Uncle is a slave sold to human and instead of OP powers like other Isekai. Uncle's super power is understand other world's language.↑↑↑のコメントへの返信
おじさんの能力もなにげにチートだけどな。彼を除いて誰も精霊と会話している人がいないことに気づいたか?そのおかげで他の人と比較して彼のもつ魔法の力が強大なことに気づいたか?
His power is inadvertently super OP though. You notice how none of the other characters talk to spirits like he does? Because of that you notice how much more magically powerful he is compared to everyone else?↑↑↑↑のコメントへの返信
自分も二進数の言語を喋ることができたら、銀行の精霊に家を建てられるだけのお金をくれるとせがむのに!
I wish I could speak in binary, ask the bank spirits to give me money for a home!↑↑↑↑のコメントへの返信
マジでそこ気づかなかった。そう言われると地味にすごい能力だな。
I seriously never noticed that. That's low-key brilliant.・メイベルは口説かれてると思っていたが、実は酷評されていたw
Mabel actually got roasted when she thought she was being hit on lol.↑のコメントへの返信
何言ってるんだ?セガのゲームキャラクターに例えるというのはおじさんからしたら最高のお世辞だぞ。
Wdym, comparison to a Sega game character is the highest form of flattery from ojisan.↑↑のコメントへの返信
このアニメにおいてはおそらく最大の賛辞のひとつ。
In the context of the show it's probably one of the highest compliments.・おじさんがまた彼女らと再会してほしい、ただただそれを願うばかり・・・
Well, I really hope ojisan gets to see them again. One can only hope...
↑のコメントへの返信
彼女らは日本のことを知っているし、今のところ一方通行ではあるが移動ができるだけでなくその歴史的な記録も残っている。
そして2人ともおじさんを追いかけるだけの理由がある。
おじさんに運があればまた出会えるはずさ。
They know about Japan, so travel is not only possible, but historically recorded, at least in one direction.And both women have a good reason to follow him.
With his luck, he'll definitely see them again.
↑↑のコメントへの返信
表向きは2人ともおじさんの婚約者だしね(´;ω;`)
いまでも2人は指輪をもっているのだろうか?
Technically they're both his fiancees. ;)I wonder if they still have their rings.
↑↑↑のコメントへの返信
エルフのはおじさんが取り上げて、換金してお金をあげたんじゃなかったか?
Didn't he took elf's ring, sold it, and give money to her?↑↑↑↑のコメントへの返信
千空と同じぐらいのスピード離婚だな。
Divorced almost as quickly as Senku↑のコメントへの返信
おじさんの立場からすると彼女らにはもう二度と会いたくないんじゃないか。一人はずっと不審に後をつけてきたと思ったら「失礼な」態度で接してくるし、もう一人は「殺そう」としてきたわけだしな。
With ojisan's standpoint, he probably don't want to meet them again. One is continuously suspiciously following and "rude" to him, and the other one tried to "kill" him.↑↑のコメントへの返信
笑ったwwおじさんが2人に高価な指輪を渡したのはそういう理由からなんだろう。最初に異世界で出会った連中にボコボコにされたときお金を差し出したように、お金を渡すことで距離を置きたかったんだ。
Lmao, that's probably why he gave them both rings that worth so much money. He wanted them to leave him alone, just like how he tried to give money to the first isekai people he met when they beat him up.
↑↑↑のコメントへの返信
クソッ、ここのおじさんのやり方に一貫性があることにどうして気づかなかったんだ。
oh sht, somehow didn't even notice the consistency of his approach on this.↑のコメントへの返信
こっちの世界の話を抜きにしたおじさんの冒険がちょっと見てみたい。
他の9割の異世界転生ものよりも面白いはずだ。
I kind of want to just watch Ojisan's adventures, without any of stuff from our world.It's more interesting than 90% of the Isekai we get.
↑↑のコメントへの返信
たかふみ、藤宮のツッコみもめちゃくちゃ笑えるけどな。最近のありがちな異世界ものとは一線を画すものになっている。
Takafumi and Fujimiya’s straight-man commentary is pretty dang funny, though. It’s a breath of fresh air from what we usually get from generic isekai titles nowadays.↑↑↑のコメントへの返信
マジでこれアニメのリアクション系ユーチューバーだよな。
Goddammit this is actually a reaction youtuber anime ffsffs=for fuck's sake=頼むから お願いだから ※という意味らしいけど、よくわからんかったので訳に入れませんでした。なにか勘違いしてたら教えてください。
・マンダリンを話す神、どうしてこの言語にしたんだろうか?🤔
The God was speaking Mandarin Chinese, why did they choose this language though? 🤔
↑のコメントへの返信
チャプターコメントによると、作者が金銭的に困窮していたときに中国のファンがお金を寄付し、作者はお礼に神を中国語にした。
Read on chapter comments: the author was having financial problems and some chinese fans raised some money. In thanks he made god speak chinese.
チャプターコメントがわからなかったのでそのままカタカナにしました。
その後のやりとりでこんな画像が貼られていたけど作者のpixiv時代(?)のことらしい。
この寄付があったのは9話から10話ぐらいのときでその後14話で中国語を話す神がでてきたのでそれと関連付けたんだと思う(実は中国人のコメントも見たけどここに触れる人がかなりいた)。
個人的にはヨドバシのパロみたいな扱いで恩返しになってないような気もするけど、とりあえず怒るよりは喜んでくれているようで良かった。
ちなみに最終的にどれくらい寄付されたかは知らないけど、とりあえず6405元(約13万円)が寄付されたらしい。
↑のコメントへの返信
納得できるけどね、中世の中国は文化を含めてあらゆる意味で東アジアの支配的な地位にあった。中国から学んだもの派生していったものがたくさんある。それに言うまでもないが東アジアで最も大きく人口の多い国だしね。
だからレイシストあるいは東アジア人に出会った怠惰な神なら・・・・っていう話
It makes sense, though. In the Middle Age China was the dominant power in East Asia in every aspect including culture; every countries around them learned or derived many things from China. Not to mention it is also the largest and most populous nation.So, if you are a racist and/or lazy God who meet an East Asian...
自分も単純にこっちの理由な気がする。そういえば昔とある新聞記者(毎日新聞だったかな?)が韓国人に「どうして『我が韓国の偉大な文化』『我が韓国の偉大な歴史』みたいに世界に喧伝しようとするのか?」と聞いたら、「そりゃアジアと聞いて外国人が思い浮かべるのは中国と日本ぐらいなもので、その国の人たちには俺たちの気持ちは一生わからないよ」とかやさぐれ回答してたのがちょっと面白かったw
・「銅貨三枚だったよ」😭
“i cost three bronze coins” 😭↑のコメントへの返信
ここは本当おかしい。
喋るオークがたった銅貨3枚?とてつもないレア物に違いないのに。
that's stupid asf
a TALKING ORC for only 3 bronze coins? they must be rare af
a TALKING ORC for only 3 bronze coins? they must be rare af
↑のコメントへの返信
背後に勝ち誇った顔で微笑むガッツの姿が。
Guts smiles smugly in the background・メイベルがおじさんを攻撃するのをエルフは文字通りの意味で手助けした。どうしておじさんが異世界から逃げ出してきたのかますます説得力をもつようになった。
So Elf literally helps Mabel to assault him. It keeps making more sense why he ran away from that world.↑のコメントへの返信
エルフは辛い人生を送っているとみんな言い続けているが、自分で蒔いた種のようなものだ。おじさんのエルフに対する疑惑が一向に消える気配がないのも当然。
We kept saying elf is suffering, but she kinda did this to herself. No wonder the suspicion towards elf from ojisan never drops.
・おじさんのハーレムにはツンのデレはいるが、今回ハーレム入りしたメイベルはどんなデレなんだろうか?
Ojisan has a TSUNdere in his harem, and now he's got a... what kind of dere is Mabel?
・悠木碧のメイベルの演技を楽しみにしていたのだが、その期待に見事に応えてくれた。実のところ、さらに演技力が向上したんじゃないかとすら思う!おじさんに話しかけようとして言葉がでてこなくなってしまう場面のオドオドとした演技が好き。メイベルの内向的な性格をしっかりと掴んでいる。
I was looking forward to Aoi Yuuki’s performance as Mabel and she didn’t disappoint. In fact, I’d say she improved it even further! I love how awkward she really sounds as she fumbles her words at times talking to Uncle. Really captures her introvert personality.
↑のコメントへの返信
ホントその通り、メイベルが悠木碧だったことをすっかり忘れていた。
彼女の演じた他のキャラクター、例えば立花響とかとは全く対象的だ。
Right, dang, I totally forgot Aoi Yuki voiced Mabel, too.Pretty stark contrast to her other characters, such as Hibiki Tachibana.
・慌てふためく悠木碧は国宝。
Flustered Aoi Yuuki is a national treasure.
・二番目のベストガールが帰ってきた(エルフを超えられるものなどこの世にいない)
真面目な話、メイベルはこれからどんどん良くなる(あるいは悪くなる、中間はない)
Second best girl is back (no one can surpass elf)
Trust me Mabel is going to get much better (or worse, no in-between)
Trust me Mabel is going to get much better (or worse, no in-between)
・待ちに待った5話。今回は宿屋でおじさんに詰められているときのメイベルが可愛すぎたのと声優の演技が素晴らしかった。あとエルフが話も聞かずネタバレするところも笑ったwww
可哀相なメイベル、自分の得意なことすらやらせてもらえない。
たかふみと藤宮のリアクションはいつも通り最高だったな。
Missed it a lot. Mabel's VA was impressive in this episode and her cuteness overloaded when she was confronted by Ojisan in the inn. Elf not listening and spoiling her story got me rolling too xD Poor Mabel couldn't do the one thing she was good at. Takafumi and Fujimiya's reactions are always gold.
↑のコメントへの返信
悠木碧はいつだって素晴らしいよ。
Yuki Aoi is always impressive
おまけ
今回の神(中国語)の部分に対する中国の反応
・中国語が聞こえてきたときマジで笑い死ぬかと思った!wwwwww
真的一听到中文笑死我了哈哈哈哈哈啊哈!
・見てたら突然聞こえてくる言葉が理解できたので(日本語を理解する能力でもついたのか?)と不思議な気持ちになった。
看的看的突然自己能听懂了当时还惊奇了一下(我能听懂日语了?)
・ここで使われているのがヨドバシの店内用BGMの改変、ヨドバシにはよく行くからこのBGM知っている、さらに中国語で最高に草www
主要是这个背景音乐是按照日本的友都八喜商场的背景音乐改编的变奏 对于经常逛友都八喜的我再熟悉不过了 加上中文真的太草了
友都八喜=ヨドバシ ※日本人的には最後の「喜」がいらないように思えるけどこれで「Yǒu dōu bā xǐ」となり、ないと「Yǒu dōu bā」になってしまう。
主要是这个背景音乐是按照日本的友都八喜商场的背景音乐改编的变奏 对于经常逛友都八喜的我再熟悉不过了 加上中文真的太草了
友都八喜=ヨドバシ ※日本人的には最後の「喜」がいらないように思えるけどこれで「Yǒu dōu bā xǐ」となり、ないと「Yǒu dōu bā」になってしまう。
・このBGMヨドバシのによく似ている。
这bgm像极了yodobashi
这bgm像极了yodobashi
一応補足するとビックカメラのBGMじゃないかという人もいました。
・正直言うと、この2人が「何を言っているかわからない」と言っている場面を初めて聞いたとき、一体どこにわからないところがあるのかがわからず「ここ異世界語ではなくないか?」と不思議な気持ちになったのだが、10秒ぐらい経ってからここが中国語で日本語ではないことに気づいた。
说实话我突然听到这句话第一时间都没反应过来,他们说听不懂我还纳闷哪里听不懂了,这不是本土话吗?过了十几秒之后我才反应过来原来说的是中文,不是日文↑のコメントへの返信
自分も同じだ、最初はどうしてこんな簡単なセリフがわからないのかと思っていたのだが、それからここのセリフが中国語なことに気づいた。
我也有同感,当时还想着这么简单的一句话怎么可能听不懂,后来发觉这说的是中文・国外でも中国語なの?
国外的也是中文吗?
↑のコメントへの返信
うん、オリジナルも中国語
是的,原片配音就是中文
・これはつまり、おじさんの行った異世界とは実は中国のことだったという可能性もなくはないのか?
那个咱就是说,有没有一种可能?他去的异世界难道是我们中国?↑のコメントへの返信
神がリージョンを間違え、中国語音声パックを使用してしまった。
神识别地区识别错了,用了一个中文语音包
・いましがた神の声は言和と魁拔の声優をしている劉という声優がやっていると聞いたが、真偽の程はわからない。
刚听说,那个给神配音的刘姓配音演员,是言和和魁拔。不知真假。
言和=中国産のボーカロイド
魁拔=中国国産アニメ
↑のコメントへの返信
刘婧荦
劉の簡体字が刘
wikiによると劉 セイラさんの本名
上で述べたように寄付の件もかなり触れられていましたが、話が脱線するのでとりあげませんでした。
おわりに
冒頭の高校野球とゲームの話を見ていて久々にこの動画思い出したのは自分だけじゃないと思いたい!!
あわせて読みたい!
【背水の逆転劇】梅原大吾VSジャスティン・ウォンに対する海外の反応 外国人「全てを失ったと思ったら、この動画を思い出してほしい」
まだ出たばっかなのに星の数がすごい!
コメント
コメント一覧 (53)
kagerou
がしました
戦闘センスに関しては生来のやり込み気質と日常的に命を狙われてる事による経験の積み重ねだから
おじさんが強い理由は才能型と努力型両方やね
kagerou
がしました
kagerou
がしました
kagerou
がしました
あの中国語は、幾つものギャグが重ねてあるんだよな。まずはリージョンコードっていう現代知識ボケ、ヨドバシ店内放送風ボケ、東アジア人あるあるボケ。この作者は本当に無理なくギャグを重ねるのが上手い。よくある勘違いギャグが基本なんだけど、こういう細かな所にもボケが幾重にも含まれているから、飽きさせない。
外国人も他の異世界物と一線を画すって言っているけども、その着眼点からも、誰にでも理解できるようにちゃんとテンプレートを使いつつも独自性を出している事からも、本当にそう思うわ。
kagerou
がしました
この作品の翻訳やめちゃったのかと思ったじゃないか
ありがとね
異世界おじさんはカドカワだから異世界カルテット参加も一応可能性アリか…
もし参加するのならタカフミも出してカズマと絡ませてもらいたいな!中の人が同じなんだから!
kagerou
がしました
kagerou
がしました
kagerou
がしました
これ多分パソコンのサポートセンターネタとかが元ネタなんだろうな
(昔は日本人が対応、今は自動音声案内でオペレーターにつながっても相手が中国人だったりする)
kagerou
がしました
早よ調子に乗ってほしいわ
kagerou
がしました
品も格も無いな。
政策の瑕疵だわな。当事者は被害者だな。憐れに思うわ・・・
kagerou
がしました
中国語の神さまの元ネタがここまで分かって
すごくスッキリしました
kagerou
がしました
おじさんの身体って日本で寝たきりだったやつと異世界で神様が作ったやつで
2つ身体があるんだよな
この作品の異世界転移はおじさんの魂が2つの身体を移動してるだけで肉体ごと転移したわけじゃない
だからエルフたちも肉体ごと日本に転移してくるのはムリなんじゃないかな
魂だけなら可能性あるけど
kagerou
がしました
5話でアリシアの話すると思ってたら先に暗殺話が来ちゃったし
展開もそんなに詰め込んでないから、このペースだと全12話としても田淵先生の話まで行きそうにない
opでは神の力の絵も出てるが、まさか2クールやるのかな?
kagerou
がしました
後メイブルは調子に乗ってイキりだす所が面白い
kagerou
がしました
>満ちた人間に成長していく姿が見たい
自分が思うに、エルフさんが「好きなように生きるのが強さ」という境地まで達するのがもっとも大変なんじゃないかな。自分の血統や因習や伝統や期待から逃げるために冒険者してるようだし。物語の残りの十数年はこの闘いかもと想像しちゃう。
kagerou
がしました
他は、ゼロ魔のタバサ、タイバニのブルーローズとかかな
kagerou
がしました
kagerou
がしました
他国だと伝わりにくいのかな?
kagerou
がしました
すごいな
kagerou
がしました
kagerou
がしました
色んなコメントを見て自分の感性を少し恥じてます。
kagerou
がしました
え?
kagerou
がしました
どこも同一人物が複数運営しているらしく、みな同じコメントばっかり翻訳されているので
このサイトの翻訳はすごくありがたいです。
kagerou
がしました
しかし現代の標準中国語とは考えられないから
北京語なんだろうけど
kagerou
がしました
向こうではまだ出版されてないのか
kagerou
がしました
「言語が違う」ってピンときてない人もワリと多い。
日本語、中国語、etc、パッと聞いて「違ぇ」ってわかる西洋人はあんま居ないと思うんよ。
kagerou
がしました
コメントする