どうもカゲロウです。
刃牙の新キャラかな?

参照元:reddit mal
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・おっ主人公の子供時代の回想か
>ゼロの使い魔を読書中。
Fuuuuck...
>He is reading zero no tsukaimaFuuuuck...
↑のコメントへの返信
小学生がゼロの使い魔を読んでいるのをみると自分が歳をとったと感じる。
I feel old when I see a primary school kid read it.
上のFuuuuckの意味はわからなかったけど、これはわかる。
・子供の時の藤宮を見るのが好きだwwwところでたかふみは趣味がいいな、ゼロの使い魔は名作!
I love seeing Fujimiya as kid lmao. But my man Takafumi has good taste. Familiar of Zero is a classic!
familiarって使い魔って意味もあるんだ
・子供時代の藤宮は一体なにがどうなってんだwwwwなんで彼女はあんなにもグレムリンなのか?💀
・大人の女性が相手を誘惑するのに自身の中学時代の画像を送っている姿を想像してみてくれ。
一体どうしてそういう発想になる?仮に男がその画像を気に入ったら、それはかなりの危険信号だぞ・・・

Imagine an adult woman trying to seduce someone by sending them a picture from their middle school days.
↑のコメントへの返信
大人になってからの水着姿の画像をもってないだけだったのかもしれない・・・でも、まあ確かにおかしいね(笑)
Maybe she just doesn't have swimsuit pic of her older self ready... but yeah, it feels so wrong lol.・おじさん35??????ずっと50かそこらだとばかり思ってた(笑)
それとあのエルフガールが本当に気の毒だ、彼女の不屈の精神は称賛せずにはいられない。
Uncle is 35???????? All this time I thought he was like 50 or something lol. Also I feel so bad for the elf girl, gotta admire her persistence with him
・可哀想な藤宮、ツンデレエルフとおじさんの関係と同じように、彼女もたかふみの鈍さをどうにもできないんだろうな。
ぷよぷよの攻略本で人がこんなにも賢くなれるとは知らなかった。
さらにあのクレジット後の刺激的なシーン!おそらくツンデレエルフのおじさんに起こせる行動はあれが精一杯なんだろう。
Poor Fujimiya probably won't get through Takafumi's density like how Tsundere Elf is with Oji-san
Who knew one could be so wise through the Puyo Puyo strategic book.
Theres also that spicy post credit scene! Thats probably the most amount of action Tsundere Elf is going to get from Oji-san
Who knew one could be so wise through the Puyo Puyo strategic book.
Theres also that spicy post credit scene! Thats probably the most amount of action Tsundere Elf is going to get from Oji-san
↑のコメントへの返信
何が面白いって2人とも互いの恋愛問題には気づいてるのに、自分のことになると完全にわかってないところ。
What's funny is how they are fully aware of the other's relationship issue but completely oblivious to their own
↑のコメントへの返信
あの家系の鈍さはもはや兵器級。
Weapons-Grade Density runs in the goddamn family.
↑↑のコメントへの返信
哀れなヒロインたちの苦しみが終わる日はやってくるのだろうか?
↑のコメントへの返信
>ぷよぷよの攻略本で人がこんなにも賢くなれるとは知らなかった。
古い格言通りだな、 “Sega does what Nintendon’t.”(任天堂にはできないことをセガはやる)>Who knew one could be so wise through the Puyo Puyo strategic book.
Like the old saying goes: “Sega does what Nintendon’t.”
Like the old saying goes: “Sega does what Nintendon’t.”
ググったら当時のジェネシス(※アメリカでのメガドライブの名称)のCMだった。アンソニーの前からこんなことやってたのかw
・ツンデレエルフ役がトマちゃんなことに今気づいた。あの酔っ払っているシーンはめちゃくちゃ可愛かった。
I just realized the tsundere elf was played by Tomachan. That drunk scene was cute as fuck.・ずっと誘惑してくる藤宮に気づかないたかふみが、エルフの気持ちに気づかないおじさんに小言を言っているのが面白い。
It's actually hilarious that Takafumi is oblivious of Fujimiya's constant attempts but then lectures his uncle for not noticing Elf's feelings.・ちょっと待て、どうして藤宮はおじさんが異世界からきたことや魔法のことを知っているんだ?
前回のときには信じていなかったはず。
wait why Fujimiya casually accepted the fact that uncle is from another world and know magic? she didn't believe it last episode.
↑のコメントへの返信
3話の最後に見たのがなかなか説得力あったからな。
3話の最後に見たのがなかなか説得力あったからな。
What she saw at end of episode 3 was pretty convincing.
動画が再生されない場合は画像をクリックしてリンク先に飛んでください。
・ツンデレエルフはなんとかしてこっちの世界に来たほうがいい。
どうにか方法を見つけて!!
TSUNDERELF
tsunderelf better make it to the real world somehow
Somehow!!TSUNDERELF
↑のコメントへの返信
おじさんが優しく彼女を家まで連れてくるべきだ。
↑のコメントへの返信
関係ないけどエルフが日本に逆異世界される「日本へようこそエルフさん。」というラノベ、マンガがあったりする。
Regardless, there is a light novel and manga series about an Elf reverse isekaied to Japan called Welcome to Japan Ms. Elf.【電子版限定特典付き】日本へようこそエルフさん。 1 (HJコミックス)
posted with AmaQuick
まきしま鈴木(著), 青乃下(著), ヤッペン(その他)
・このアニメで最も苦しい思いをしているのは誰だろうか?おじさん、エルフ、あるいは藤宮か。真に悲劇的なアニメだな。メイドインアビスはこれの足元にも及ばない。
I don't know who's the most suffering in this show, Ojisan, Elf, or Fujimiya. Truly a tragedy anime. Not even Made in Abyss holds a candle to this. /jk
最後の/jkがよくわからなかったけど「ちょっとした冗談だよ(just kidding)」って意味か?
↑のコメントへの返信
間違いなくエルフちゃん。藤宮が彼女の苦しみに匹敵するにはあと10年ぐらいかかるかも!
Elf-chan, without a doubt. Fujimiya still has maybe a decade or so of suffering to catch up on!
↑↑のコメントへの返信
さらにいうとエルフちゃんは不老不死。だからオーク顔と一緒になれたかもしれない未来を夢想しながら永遠の苦しみを味わうことになるだろう。
Plus elf-chan is immortal. She'll probably spend an eternity being tortured by the thought of what could have been with orc face↑↑↑のコメントへの返信
スタンダードなファンタジー世界の理屈に従うなら長命ではあっても不老不死ではないはず。だから苦しみはせいぜい数世紀にとどまるだろう。
If they follow standard fantasy logic she's not immortal, just really long lived. A few centuries of torture at most.↑↑↑↑のコメントへの返信
俺達は何故生きている?痛みに耐えるだけのために?
Why are we still here? Just to suffer?このシーンからの引用のようなので、日本語訳もそれにならいました。
↑のコメントへの返信
本当にあのエルフガールを気の毒に思う。おじさんには彼女の気持ちに気づいて再会してほしい。あと甥も藤宮の気持ちに気づいて彼女を幸せにしてほしい(彼女にはそうなるだけの資格がある)。これが実現しなかったら確かに悲劇だ。
I feel so bad for that elf girl. I so want Uncle to get a clue and be re-united with her -- and also his nephew to get a clue and make Fujimiya happy (she deserves it surely). It will indeed be a tragedy if these don't come to pass.↑↑のコメントへの返信
甥のほうは現時点だと自分の気持ちを必死に抑えつけようとしているようにみえる。
I think the nephew is actively trying to suppress his feeling for her by this point.
↑↑↑のコメントへの返信
それはありそうだね。
たかふみからすれば子供時代の記憶にあるこのいじめっ子ゴブリンが現在のワンダフル藤宮に変わった事実を受け入れがたいのはわかるし、それに彼女からのサインを読み間違えて、再会を機に復活したこの友情が壊れてしまうのを恐れているのかもしれない。


That is likely to be the case. It's pretty hard for him to accept that this goblin bully from his past turned into the wonderful Fujimiya of today. He is also possibly afraid of misreading her signals and ruining their rekindled friendship.
↑↑↑↑のコメントへの返信
確かにね、彼らの過去を考えたら、自分もあの状況で彼女がすることをそのまま額面通りに受け取ることはしないだろうな。
Yeah given their past I wouldn't take anything she does at face value in that situation either.・エンディング後のシーンを見逃すなよ、お前ら!
DON'T MISS THE POST-ED SCENE GUYS!↑のコメントへの返信
自分が思った通りの意味でいいのか?Did it imply what I think it implied?
↑↑のコメントへの返信
ダンジョンに2人きり、1人は媚薬の効果を受け、もうひとりは意識不明、そしてエルフはこれから起こることを誰にも見せないように「スクライ・ブロッカー」まで配備した。さらに前日の夜からフラストレーションが溜まっている。
つまりイエスだ。
Two people alone in a dungeon, one under the effect of an aphrodisiac, another is unconscious, and she deploys a scry blocker to make sure nobody can see what's about to happen, plus she's extra frustrated from the previous night.Yes.
scry blockerうまく訳せなかったのでそのままカタカナにしました。スクライの部分は下のwikiを読めばなんとなく意味がわかると思います。
aphrodisiac=媚薬
↑↑↑のコメントへの返信
俺もおじさんと同じぐらい鈍いんだな。このコメントを読むまで気づかなかった。
追記:さらに言うと彼女が用でも足しているのかと思ってた。
I think I'm also as dense as ojisan. I didn't realise this until I saw this comment.
Edit:- Also I had this thought that maybe she just relieved herself.
Edit:- Also I had this thought that maybe she just relieved herself.
relieve oneself=用を足す 排便・排尿する ※最初、自身の力で毒から回復するみたいな意味かと思った。
↑のコメントへの返信
おそらく彼女はおじさんをレ○プしたんだ。
だが面白いし、おじさんは男でエルフはセクシーだから問題ない、。
She probably r*ped him, yes.
But it's funny and ok because he is male and she is hot.
But it's funny and ok because he is male and she is hot.
↑↑のコメントへの返信
そんな刺激的な内容ではなく、彼女はただ自慰行為しただけじゃないか、そっちの可能性のほうが高いと思う。
The more mild way would be that she just masturbated. Which is more likely I would say.
・見てから1時間経っているのにいまだに笑っている。
i'm still laughing, watched it an hour ago.・アニメであのエンディングが描かれるとは思ってなかったが、うん、おじさんはここでVカードを失った・・・そしておじさんはそのことを知らない。
I did not expect the ending to show up in the anime but yeah, our uncle here lost his v-card.... And he doesnt know it.Vカード(v-card)=virgin card
↑のコメントへの返信
うーん、あの日おじさんがVカードを失ったとは思わない。
眠っている女の子ならそうかもしれないけど、勃起もしない眠っている男だぞ?
それとも、眠っている/意識がなくても固くすることができる黒魔術でもあったりするのか??
Hmmm no I don't think so. No V-cards were lost that day.Sure it can happen to a sleeping girl, but to a sleeping guy without a boner???
Or is there some kinda black magic (IRL) that makes it Hard even when you're asleep/unconscious??
IRL=In Real Life=現実世界のことだと思うけどここでどういう意図で使っているのかわからなかったのでカットしました。
・さっさと藤宮は見切りをつけたほうがいい。たかふみはもしかしたらおじさんよりさらに鈍感かもしれない。
Fujimiya ought to just give up at this point. Takafumi may be even more dense than his uncle.
↑のコメントへの返信
鈍いというより、あちこちに立っているフラグを避けることで意図的に彼女からのアプローチを拒否しているのではと疑っている。
Rather than dense, I suspect he's deliberately rejecting her advances by tiptoeing around the flags.↑のコメントへの返信
2人ともわかった上でわざとそこらへんはぐらかしているような気がする。
I feel like both of them do understand and they are purposefully stepping around that.おじさんのほうはわかっているのか?
・前から不思議に思っているんだけど、おじさんはドリームキャストを持ってないのかな?持っているならなんでプレイしないのか?セガが最後に作ったゲーム機で間違いなくメガドライブに次ぐ重要なゲーム機なのに、おじさんの好みからすると実験的過ぎたということか?
I've been wondering this for a while now, does Ojisan not have a Dreamcast? If he does, why doesn't he play it? It's arguably the most important Sega console after the Genesis as it was the last console they ever made. I guess it's too modern for Ojisan's taste?
modernをどう訳していいか迷ったけど、実験的、前衛的という意味もあるようなのでそれで訳しました。
↑のコメントへの返信
10代のときにドリームキャストをプレイしなかった理由を考えてみたけど:
1988年メガドライブ発売
1994年セガサターン発売
1998年ドリームキャスト発売
2000年おじさん異世界に転生する
なので、当時のおじさんはメガドライブとセガサターンのゲームしかやったことがなく、両親がドリームキャストを買ってくれなかったとかじゃないだろうか。
そして現在2017年、おじさんはノスタルジーに駆られてセガサターンのゲームを再びプレイしている。
well , i guess the reasons , that oji-san never played dreamcast games when he was a teenager , are :
mega drive was released in 1988 .
sega saturn was released in 1994 .
dreamcast was released in 1998 .
oji-san was isekai-ed in 2000 .
so i guess he only played games on mega drive and sega saturn . and his parents never bought a dreamcast console for him .
and now , in 2017 , he is playing games on sega saturn again for the nostalgia .
mega drive was released in 1988 .
sega saturn was released in 1994 .
dreamcast was released in 1998 .
oji-san was isekai-ed in 2000 .
so i guess he only played games on mega drive and sega saturn . and his parents never bought a dreamcast console for him .
and now , in 2017 , he is playing games on sega saturn again for the nostalgia .
異世界転生も史実みたいに書かれててちょっと笑ったw
・このおじにして、この甥あり。
Like uncle, like nephew.↑のコメントへの返信
今現在おじさんの姉が結婚していることに驚くよ(笑)
夫はかなり積極的だったに違いない。
I'm more surprised her sister got married at this point lol. The husband must've been really proactive.
↑↑のコメントへの返信
たかふみの顔から察するに、父親はセクシーで魅力的な男だったのは間違いない。
From Takafumi's face his father must be some hot stud.stud=種馬 ※そこから転じて?、勢力絶倫で魅力的な男性という意味もあります。
・お前ら、こっちのネットフリックスはまだ2話しかない(場所はドイツ)
Hi Guys my Netflix only has 2 episodes. (im from Germany)↑のコメントへの返信
アメリカも同じ。
As in US.
ドイツの一般家庭の大画面TVにこのアニメが映しだされてる光景って想像するとすごいシュールな気がするw
・これ1人で見ていて良かった。
I'm glad I was watching this alone・RIP Noboru Yamaguchi <3
・今回は本当によいエピソードだった、来週5話が見れないのは残念だ。
This was a really good episode, shame next week we arent getting another one
一応8/17から再開する予定のようだけどこのまま放送中止にならないか心配だ。
・期待していた通りの素晴らしいエピソードだった・・エルフの可愛い顔を大いに堪能した・・
・ツンデレエルフが一晩中泣いていたと知って胸が張り裂けそうになった。
・今回も面白かった、このアニメは絶対に期待を裏切らない。
エルフガールがおじさんを追って地球に来る展開頼む><
Another funny episode, this anime never disappointsi hope that elf girl will follow oji-san to earth >.<
・このアニメは今期見ている中だとぶっちぎりで一番面白い(笑)
This anime is by far the funniest one Im watching this season lol
おわりに
ゼロの使い魔もまんまの描写だったことにちょっと驚いた。
コメント
コメント一覧 (69)
アニメじゃまだ言及無いけど、エルフさんはおじさんの着てたパーカーをパジャマ代わりにしてるんだよね。エルフさん、泣いててもパーカー着てるんです。
kagerou
が
しました
原作だと、エルおじ回からシャワー回まで2か月あって、その間に藤宮さんはアパートにちょくちょく来ておじさんの魔法を見てそうな描写がある。
エロ漫画媚薬については、たかふみが「おじさんの衣服に乱れはなかったか」聞いて、おじさんは否定している。もちろんおじさんの記憶はまったく信用できない。
kagerou
が
しました
想像力が足らんかったわ。
kagerou
が
しました
分かってる人がいるみたいで安心したw
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
個人的には、おじさんの次に笑えるキャラクター
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
と考えれば何の不思議も無い!
kagerou
が
しました
上記が英文として成り立っている(のかしら?)のがじわじわきますw
ルー語とも違う、適切かどうかはわからないけど「おニュー」みたいな異言語混合、フュージョンっぽい悪魔合体のにほひがしますね
kagerou
が
しました
その設定が外れるとしたら、あのマンガが終わる時だろう。
kagerou
が
しました
たかふみ側は話が進む度に溢れ出てくるたかふみの闇を観測する物語だからなあ
kagerou
が
しました
おじさんはサターン入手後も、メガドラのエイリアンソルジャーをやりこんでいた強者
最新ハードにひょいひょい飛びつくのは軟弱だと思っていたのかもしれないし、気に入ったソフトをとにかくやり込む勢だったのかもしれない
kagerou
が
しました
口からザラザラ砂糖が出てきそうなぐらい甘ったるい展開で
大好きです。
kagerou
が
しました
バニル関与してないところでカズマが地球知識使ってダイナマイト安定化させたのはやりすぎだったよ、しかもそれで魔王の足吹き飛ばしてるからな
kagerou
が
しました
そこに媚薬があるでしょう?
kagerou
が
しました
このカップルはやがてくっつくだろとは思う
なおおじさんとエルフ
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
30を過ぎると朝も(´・ω…
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
modernの訳で悩まれたようですが、ここは普通に「現代的」の意味で良いのではないかと。
おじさんが好むのは2Dスクロールみたいな「レトロな」ゲームだという描写があったので、modernを訳すなら「レトロさが足りない/レトロじゃない」か、ドリキャスだとフル3Dのように「技術/世代が新し過ぎた」という意味になるのではないかと思います。
もし修正なさるのでしたら、しっくりくるお好みの物をお選び下さい。
長文失礼しました。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
あの強いおじさんが勝てない相手でもあるし。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
コメントする