どうもカゲロウです。
可愛い
参照元:reddit mal
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・Wow 今までアニメでAdpocalypseに触れたことなんてなかったんじゃないか。
Wow I don't think I've seen an Anime touched upon the Adpocalypse until now.
Adpocalypse =Ad(広告)+apocalypse(大災害)を組み合わせた造語
下の記事によると今回話題に上がったYou Tubeの2018年の規約改定はThe Second Adpocalypseにあたるようです。
↑のコメントへの返信
だね、You Tubeの名前をそのまま出したことにも驚いたが、あのadpocalypseについて話し始めたところは大笑いした。その舌の根も乾かぬうちにVtuburさえもネタにしてしまうのもヤバい。
Yeah, I was surprised when the anime actually name-dropped YouTube, but I laughed so hard when they talked about the adpocalypse. The fact they even referenced VTubers in the same breath is also wild.
↑↑のコメントへの返信
You Tubeはみんなによく知られているから、その名前を出すのはアニメでコーク(※コカ・コーラのこと)や赤十字の名前を出すようなもの。
YouTube is so popular that naming it is like naming Coke or Red Cross on anime.
Red Crossって赤十字のことのようだけど、赤十字ってアニメにそんなによくでてくるか?それともなにか勘違いしてる?
あとこの理屈だとコークハイはコカ・コーラ製のコーラで作らないとダメなのか?
↑↑↑のコメントへの返信
だね、けどアニメでは大抵の場合、「コーク」ではなく「コーラ」でGoogleの代わりに「Oogle」などと言い換えたりする。だから「ドラ*ンクエスト」のような言い方ではなく、まんまのブランド名を出すアニメに出くわすと毎回純粋に驚いてしまう。
Yeah, but a lot of anime say "cola" instead of coke, "Oogle" instead of Google, etc. I'm just genuinely surprised whenever anime actually name drop instead of saying something like "Drag*n Quest"
↑↑↑↑のコメントへの返信
>「コーク」ではなく「コーラ」
この書き方からしてアメリ人のようだから参考までに書いておくとコーラは飲み物の名前である。アメリカ人は飲み物の名前ではなくコカ・コーラやペプシといった自分の好きなブランド名を口にすることが多いけど、それ以外の国ではそのままコーラと呼ぶのが普通だよ、ただコカとそんな感じの名前で呼ぶ国もあるかもしれない。
このアメリカではコーラをコークと呼ぶのと同じく、その国の文化や言語に存在しないカテゴリーにはブランド名そのものを借用することがある。例えば、ティッシュの代わりにクリネックスと言ったり、おむつの代わりにパンパースと言ったり。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_generic_and_genericized_trademarks
>"cola" instead of coke,
This sounds like you're American, so FYI: cola is the name of the drink. Americans generally call it Coke or Pepsi as they favour referring to their favourite brand as opposed to the drink itself, but outside of the US it's usually called cola, although there might be languages that also call it coca or something similar. Similar to Coke in the US, some cultures and languages have adopted brand names for a category that did not exist before, e.g., Kleenex instead of tissue or Pampers instead of diaper.
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_generic_and_genericized_trademarks
>"cola" instead of coke,
This sounds like you're American, so FYI: cola is the name of the drink. Americans generally call it Coke or Pepsi as they favour referring to their favourite brand as opposed to the drink itself, but outside of the US it's usually called cola, although there might be languages that also call it coca or something similar. Similar to Coke in the US, some cultures and languages have adopted brand names for a category that did not exist before, e.g., Kleenex instead of tissue or Pampers instead of diaper.
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_generic_and_genericized_trademarks
まだ文章は続いていたんですが本筋から脱線してしまうので省略します。あと上のリンク読んでみたけどドライアイスも商品名なのは知らなかった。
・1話のときに異世界で使われる言語は日本語ではないというリアリティある説明がされたにも関わらずおじさんの記憶の中ではみんな日本語を使っていたことについてちゃんと説明があったのが良かった。
I love the fact that they actually explained why Uncle’s memories are in Japanese despite the fact that the first episode showed that the other world had a different language which was realistic
↑のコメントへの返信
記憶の再生に音声切り替え機能がついてるところで腹抱えて笑ったww
↑のコメントへの返信
いずれおじさんは自分の記憶を映画化しようというアイデアを思いついたりするのだろうか?そしたら飛ぶように売れるのは間違いないし、誰もこれが異世界の映像だなんて信じないだろ。
Makes me wonder if he will eventually come up with an idea of turning parts of his memories into movies since that would sell like hot cakes and no one would believe it's another world.
sell like hot cakes=ホットケーキのように売れる、ってなんだ?と思ったらこれで「飛ぶように売れる」って意味になるらしい。あと向こうじゃホットケーキじゃなくてパンケーキって言うんじゃないの?って思ったけど別にホットケーキでも問題ないとのこと(なぜかホットケーキは和製英語と思ってたw)。他にフラップジャック、グリドル(!?)ケーキ、ジョニーケーキなんていい方もある(一応それぞれ細かい違いはあるようだけど)。
↑↑のコメントへの返信
とても良いアイデアとまでは言えないかな。彼の冒険はある意味面白くはあるけど、超大作レベルの特殊効果を入れた文字通り自分自身を主人公にした異世界アドベンチャーなんか公開したらどれほど批判されるか想像に難くない。
つまりパッと見だと過度に自画自賛してるだけの映画なんてインターネットで叩かれないはずがないし、そういうのを楽しめる人がいても今度はおじさんの振る舞いを見てたかふみがそうするように死ぬほどフラストレーションが貯まるだろう。
I don't think that'd be a very good idea. His adventures are funny in context, but could you imagine the amount of flaming he'd get for making a literal self-insert isekai adventure about himself with blockbuster level effects. There's no way the internet wouldn't rake him over the coals for something that looks like an expensive ego stroke on the surface and anyone who would enjoy that kind of thing would be frustrated to no end by Uncle's behavior just like Takafumi often is.
・このアニメめちゃくちゃメタいな、さらに言うなら俺たちは今現在進行系でVtuberをおだて持ち上げている。
This show is meta as hell, we are even bringing up Vtubers now↑のコメントへの返信
Vtuberって2018年のときには流行ってたっけ?
Were vtubers even a thing in 2018?↑↑のコメントへの返信
キズナアイがスタートとしたのが2016年末。ホロライブ第1世代がデビューしたのが2018年。
Kizuna AI started as far back as late 2016. Hololive first gen debuted June 2018.
↑↑のコメントへの返信
あの有名なキズナアイが「生まれ」たのが2016年終わり頃で2017年2月には登録者20万人突破、2017年12月には200万人突破している。
ホロライブの第1世代(第0世代?)もニコニコ/You Tubeで配信していた。2017年(すなわち、ときのそら)2018年(例えば、さくらみこ、すいせい)。
The famous Kizuna AI is "born" at late 2016 and got 200k subscriber at Feb 2017 then hit 2M mark at Dec 2017.The firs generation (Generation Zero?) of Hololive Vtuber also started their broadcast on Niconico / Youtube at 2017 ( i.e. Tokino Sora) / 2018 ( such as Sakura Miko, Suisei)
↑↑のコメントへの返信
シャロン・アップルは1995年には人気あったよ。
Sharon Apple was a thing back in 1995.
↑↑のコメントへの返信
なってたよ!面白いことに当時のこのメタ(このエピソードが起こった2017年終わりから2018年初め)は動画を投稿することだったのだが、その後、にじさんじ、ホロライブという大手二社が人気を博すにつれ、生配信が主要な形態になっていった。だからこっちの世界でもそういう変化が起こるのか実はすごく気になっていたりする。
あと驚くべきことに当時人気のあったVtuberには「バ美肉」、要するに男性(しばしば「おじさん」と呼ばれることが多い)が可愛い女の子のフリをする者もいた。だから、このアニメで描かれるインターネット文化は実のところ結構深いものがある。
Yep! Interestingly, the meta at that time (late 2017-early 2018, the time when this episode took place) was releasing videos. Later, however, streaming became the primary form as two major companies, Nijisanji and Hololive, gained popularity. I’m actually really curious to see if the change will happen here as well. Also, funnily enough, some of the most popular vtubers back then were babiniku, which is basically males (often said to be “uncles”) pretending to be a cute girl. This anime is actually pretty deep about the Internet culture shown.バ美肉がGoogle 日本語入力に登録されていて、英語のウィキまであることに驚いた。この単語自体全然知らなかった(なんかそんな名前のアニメあったよなーぐらいの知識はあったけど)
・5:47のところ、ネットフリックスのやつ誤訳があった。
ー「・・・・楚の軍隊に取り囲まれた・・・」
ーこれは間違い、正しい訳は「楚の軍隊のように取り囲まれた」
四面楚歌=shimensoka = Si mian chu ge = 4 directions , Chu 's songs .
at 5:47 , bad translation of netflix :
- ... hemmed in by Chu 's army ...
- WRONG . the correct translation is "hemmed in just like Chu 's army" .
四面楚歌 = shimensoka = Si mian chu ge = 4 directions , Chu 's songs .
ー「・・・・楚の軍隊に取り囲まれた・・・」
ーこれは間違い、正しい訳は「楚の軍隊のように取り囲まれた」
四面楚歌=shimensoka = Si mian chu ge = 4 directions , Chu 's songs .
at 5:47 , bad translation of netflix :
- ... hemmed in by Chu 's army ...
- WRONG . the correct translation is "hemmed in just like Chu 's army" .
四面楚歌 = shimensoka = Si mian chu ge = 4 directions , Chu 's songs .
この後、四面楚歌の由来について説明がありましたがカットしました。
ところで、これ自分も勘違いしてた。四方から楚の歌が聞こえてくる=楚の軍隊に取り囲まれて絶望的な状況って意味だとばかり思ってた。でも漢に寝返った連中が楚の歌を歌いながら迫ってくるカオスな状況を想像すると「お前らそれでいいのか?」って思うし、それを許す漢の連中も「お前らそれでいいのか?」っていう疑問が残るw
・エルフガールが結界に突っ込むところで腹抱えて笑ったw・・・あの展開は予想できなかった。
Elf girl going into the barrier made burst out laughing lol.. That was the last thing I expected to happen
・クッソーーー、冒頭てっきり「彼女」がこの世界にやってきたのだとばかり思っていたのに、もちろんそんなことはありえないし、こっちの方が話の筋は通っているんだけどね。
ただ藤宮が彼らの言うことを信じてくれればいいのだが、彼女は古いソニー製の「フリップ式」携帯があのハイクオリティな映像を映し出していると思いこんでしまった(笑)
Damnnnn, and i really thought "she" came to their world in the beginning but of course that couldnt be true and what it really was makes much more sense. At least now hopefully Fujimiya believes them, but she did believe an old Sony "flip" phone was that high quality of a projector lol
↑のコメントへの返信
マジであの本物のエルフじゃなかったと知ってちょっとガッカリだった。いずれどこかで彼女もこっちの世界に来てくれるといいんだけど。
Not gonna lie I'm a bit disappointed that it wasn't the real Elf. I hope the real her appears in their world sometime somehow.
マジであの本物のエルフじゃなかったと知ってちょっとガッカリだった。いずれどこかで彼女もこっちの世界に来てくれるといいんだけど。
Not gonna lie I'm a bit disappointed that it wasn't the real Elf. I hope the real her appears in their world sometime somehow.
↑のコメントへの返信
昨今のデバイスはますます小型化で薄くなっているからね。
ただ彼女は疑っていたよ「ああソニー、ソニーか??」って
With devices getting smaller and flatter these days, yes.
Though she was skeptical "Ah Sony, Sony ??"With devices getting smaller and flatter these days, yes.
↑↑のコメントへの返信
藤宮は「当然ソニーならこういうの作れる、ソニーだもんね、そう・・・だよね??」と自分に言い聞かせてるように見えた。
It did feel like she was talking herself into it: "of course Sony can make those, they're Sony, after all... right??"・エルフ「今晩、ご飯奢って」
おじさん「その時、俺はさっさとこんな場所から逃げださないと、と思ったんだ!」
クソ笑ったwwww
Uncle: “that’s when I knew I had to get the hell out of there!”Lmao
lunchになってますが、訳はオリジナルのセリフを採用しました。
↑のコメントへの返信
おじさんの自己破壊的な行動は見るに堪えないレベルになりつつある。あの男本当に可哀想だ(´・ω・`)
Ojisan's self-sabotage is almost painful to watch, I feel sorry for the guy :(↑↑のコメントへの返信
自分はあの哀れなエルフに同情してしまう。
I feel sorry for the poor Elf
↑↑↑のコメントへの返信
いや、ツンデレの鼻っ柱が折られるところを見るというのもたまにはいいものだ。
Nah, it's good seeing tsunderes being put in their place every once in a while↑↑↑のコメントへの返信
だよね、あれを見てどうして「おじさん可哀想」なんて発想になるんだ?社交性のないおじさんじゃなくて、そのおじさんが傷つけている人にこそ同情しろよ、そんなこともわからないのか。
Right? How the hell do people take "I feel sorry for the uncle" from that? No, feel sorry for the person he is clearly hurting, not the socially inept uncle that wouldn't know any better.↑↑↑↑のコメントへの返信
両方可哀想に思うよ、まあ、あのエルフだって社交性のない接し方をしてるしね。
I feel sorry for both, I mean the elf is being socially inept, too.↑↑↑↑↑のコメントへの返信
エルフは社交性がないというより人付き合いが苦手なタイプ、そしてそこの部分を隠そうとしておじさんにツンデレな態度をとってしまうのである。
彼女は好きな相手にどうやって自分の感情を表現していいのかわかっていないのに対し、おじさんは彼女の気持ちなど1ミリも気づいていないという点で2人には大きな違いがある。だからここで傷ついているのはおじさんのことを好きなエルフだけ。彼女の気持ちなど知らないおじさんからしたらただの厄介者にしか見えない。
おじさんがもったいないことをしているのをわかっている視聴者だからこそ、中にはおじさんに同情してしまう者もいるのだろうが、おじさんはそのことについて全くなにもわかってない。したがって最初に言った通り、この状況で傷つくのはおじさんではなく、あのエルフだけなので彼女こそが可哀想なのである(もちろん、部分的にそれは彼女の自業自得でもあるが)。
She is not so much socially inept as more socially awkward, which she tries to hide with her whole tsundere act towards the uncle. Big difference is she doesn't know how to express her feelings towards the person she clearly likes. Meanwhile the uncle is COMPLETELY oblivious to any of that. So the person actually getting hurt there is only the elf, as she clearly has feelings for him. He just thinks of her as a nuisance because he can't tell what she actually feels for him. Some people feel sorry for the uncle because they know what he is turning down, but he has NO idea about that. Thus, like I said, feel sorry for her, not him in this situation, since she is the only one actually getting hurt (it's partially her fault too, of course).↑↑↑↑↑↑のコメントへの返信
正直なところ、おじさんは自分が初めて出会った実際の普通の人間の振る舞いをするアニメキャラクターのような気がする。俺たちはツンデレのお約束を理解しているけど、それを除外して普通の人間としておじさんを見れば、どうしてあんな態度をとってしまうのかもなんとなく理解できる。
Honestly, I think Uncle is the first anime character I have seen to act like an actual normal person. We can understand tsundere tropes but remove that from the anime vacuum and look at uncle as normal person and I kind of get why he's like that個人的にツンデレエルフちゃんの可哀想度合いがだんだん笑えないレベルになってきた。
・マジでおじさんが元の姿に戻るところグリシャに見えたんだけど、回想で進撃ネタを入れたことを考えるとおそらく意図的なものだろう。
I swear the uncle looked like Grisha when he transformed back, probably intentional considering the AoT reference during the flashback
↑のコメントへの返信
kawaii Titanにちょっと似ていると思った。特にあの目。
I think he look kinda like the kawaii Titan, especially the eyes.
kawaii Titan
・あの最後のシーンが面白かった。三人がそれぞれ別の理由で絶叫しているところでめちゃくちゃ笑ったwww
That final scene was hilarious. All three of them freaking out about their own thing was so fucking funny.
↑のコメントへの返信
このアニメのコメディを入れるタイミングと演出は本当に素晴らしいね。
The comedic timing and direction of this show are fantastic.↑のコメントへの返信
あのシーンはあそびあそばせからそのまま持ってきたかのようだったな。
That was like a scene straight out of Asobi Asobase確かにあんなシーンあったかも?具体的には思い出せないけど
・あのツンデレエルフがおじさんの前に現れるのだとばかり思っていたのに(´・ω・`)
I was expecting that tsundere elf to appear before ojisan :(
・おじさんがキュートなエルフに変身して荒稼ぎするつもりがないようで良かった。彼にはまだしっかりとした倫理基準があるんだな。すごい男だ。
Man, I'm happy that Ojisan is not gonna milk those Cute Elf transformation. He still has his moral compass! What a guy.・期待は裏切られた。この失望は計り知れない、クソッおじさん、あんただったのか!!
I have been betrayed and my disappointment is immeasurable, damn you ojisan!!
I have been betrayed and my disappointment is immeasurable, damn you ojisan!!
・何年も経ったあとなのにどうしてたかふみが藤宮のことをわかったのかを語ったあとで、おじさんがエルフに思いを馳せるところは素敵だった。
たとえその大部分が地獄のような生活だったとしても、それでもその合間には楽しい時もあったに違いない。
The way Uncle looks back on Elf after Takafumi talks about how he’s able to recognize Fujimiya after all these years was sweet.Even if his time there was a living hell for the most part, there were still good times to be had in between.
・子供のときの藤宮完全にゴブリンじゃねーかwクソ笑ったwwwwwww
・ラスト10秒は最高だった・・・あんなに笑ったのは久しぶりだ。
The last 10 seconds were gold.. haven't laughed that much in a while.
・このアニメがこんなにも面白いとは思ってなかった!何回も大声で笑ってしまったよ!
予想のつかない展開と女の子が言い寄ってきてるのに全然気づかないおじさんが好き(笑)
I never expected this to get so funny! I laughed out loud many times so far!
I like the unexpected turns and the fact that ojisan is completely oblivious when a girl tries to hit on him lol
I like the unexpected turns and the fact that ojisan is completely oblivious when a girl tries to hit on him lol
・信じられない、子供の藤宮のほうがおじさんよりもよっぽどオークじゃないか・・・
wtf child Fujimiya looks more like an Orc than Ojisan...
that's right Ojisan, nobody care about the game anymore... it's all about Virtual Youtuber now lolez 200k views without the gameplay..
・これリアルすぎるwwwwww可愛い女の子が可愛いことをする=再生数
WAYYY TOO REAL LMFAO. cute girl doing cute things = views・あのポスターを見たときにてっきりツンデレがこの世界に行く方法を見つけたのだとばかりに思っていたのに、おじさんが変身していたとは。
from the poster i thought the tsundere was gonna find a way to transport to this world
but it was just uncle transformed
たぶんこれのことだと思う。この描き方だと勘違いするよなぁwてっきりツンデレエルフが現代にやってきてだんだんゲームオタクになっていくのだとばかり思ってたw
おわりに
そういやこんな本が昔あったけど、最近「さおだけー♪」って聞かない気がする。
コメント
コメント一覧 (68)
グリシャなんか絶対違うだろ
外人て進撃やジョジョあたりは結構安易にネタに違いないと決めつけちゃうよね
kagerou
がしました
日本人的には赤十字ではなくむしろ病院マークとしての認識が強い
こちらもコーラと同じく実際に描かれる場合はあれをそのまま使ってはいけないので色や形を弄られている
kagerou
がしました
kagerou
がしました
その本が出た直後くらいに国民生活センターから、呼びかけの値段以上のものを売りつける悪質業者がいると注意喚起が出て、それ以降移動販売の印象が悪くなって多くの業者が辞めていった・・・って記事が2007年のものだから、実際2018年でもほぼ聞くことはなくなっていたはずでしょうね
kagerou
がしました
アメリカン炭酸飲料でも○クターペッパー派の肩身の狭さよ…
kagerou
がしました
源流は海外のコメディー映画だったような気がするけど、よく思い出せない…
kagerou
がしました
kagerou
がしました
今回特にリアルネタの面白さが際立つ。
kagerou
がしました
…でも上二人は左右まったく関係ないのが明らかな時点で、エルフだけ対になるはずが無いのよね。
なので文句も言えねえ。
kagerou
がしました
kagerou
がしました
おじさん、今もある意味気分よく勘違いし続けてる状況だし
ゲーム機が邪魔とコメントされた理由も、あとほんの少し察しがよければ、
「なんだよ、見た目かよ、チクショウ!」じゃなくて、
もっと生々しさを感じて「うわ、気持ち悪い…」ってなるのに、そうはなってないしね
kagerou
がしました
寝返ってるのとはちょっと違う感じ。
kagerou
がしました
別に歌いながら迫ってきたんじゃなく、城を取り囲んだ敵が夜になって故郷(楚)の歌を歌っていて、それを聞いてかつて部下だった故郷の連中が敵に回ったのが分かっただけだからw
そもそも項羽の叔父の項荘らですら劉邦に投降してるし、日本でも味方が投降して相手側の部下になるなんて事例はいくらでもある
kagerou
がしました
日本にきてゲームとかで駄エルフになったのは、アニメ化決定してる江戸前エルフでどうぞ。
kagerou
がしました
kagerou
がしました
ぱっと思い当たったのが、
カラテ(英語で打撃系格闘技全般を指したりするぽい。中国武術もムエタイもカポエラもカラリパヤットもカラテ)
ホンダ(ベトナムでバイクの事、らしい?「このホンダはヤマハのホンダだ」)
ガンダム(隣半島でロボットを指す一般名詞らしいので「ガンダム」の商標登録が不可)
ファミコン(家庭用ゲーム機全般を指す。家庭用ゲーム機の概念が殆どない世代の用語)
なろう(異世界モノの代名詞。あまり良い意味で使われない)
あとホッチキスとかキャタピラーとかの商標。
kagerou
がしました
セガール…
kagerou
がしました
竹の値段が安いけど竹を切る料金が高くて詐欺
kagerou
がしました
個人的にはラストのスーパーの刺し身がどこも言及されていないのが気になってます。
あれがささやかなごちそうであるというのがちゃんと伝わったのだろうか?
kagerou
がしました
海外だとスとズどっちなのか気になってたのに
kagerou
がしました
kagerou
がしました
kagerou
がしました
それはそうと最後おじさんは異世界でも差別(容姿)されてこの世界でも差別されることに絶望している。 管理人はわかってないみたいだから安易にかわいいとか言ってるけど
kagerou
がしました
コメントする