どうもカゲロウです。
ロック・リー vs 我愛羅が個人的にNARUTOのベストファイト!
あと余談だけどドラゴンボールZならベジータ vs リクームがベストファイト。フリーザ編では常に余裕をかましていたベジータがいきなり全力で突っ込むところが絶望感あってよかった。
参照元には動画があったようだけどすでに削除されていました。
たたアマプラなら見れるようなので、入ってる人はそっちで当時を思い出そう!
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・ここのワクワクは永遠に色褪せることはないだろう。ここがNARUTOのピークだった。
This shit will never stop being hype as hell. This was peak Naruto.
↑のコメントへの返信
マジな話、中忍試験は最高だったよな。
Fr, the chunin exam arc was amazingfr=for real=マジで
↑のコメントへの返信
NARUTOにはいくつかピークがある。イタチ編では泣かされたしナルト vs ペインはベストファイトの1つ。
The series had its highs - Itachi's arc had me crying and Naruto vs pain was one of the best fight scenes for me・伝説
Legendary・ああ、あのキャラクターの名前がロック・リーだってのは覚えている。彼は疾風伝ではどこに行ってしまったんだ。
yeah. I remember that character named Rock Lee. I wonder where he went in Shippuuden
↑のコメントへの返信
もはやNARUTOの世界に努力が入り込む余地はない。ここのメッセージがゴミ箱に投げ捨てられてしまったのはいつまで経っても許せない。
No room for hard work in naruto. I will always hate that this message has been thrown into trash.↑↑のコメントへの返信
これは別にNARUTOのメッセージではない。1話の時点でナルトは高度な技を一晩で習得してしまった。あれは努力とかじゃない。
それにこの戦いにリーが負けたことを忘れてないか。
That was never Naruto's message. From chapter 1, Naruto mastered an advanced technique overnight. That's not how effort works.
Lee lost that fight if you forgot.↑↑のコメントへの返信
まず第1にこれはNARUTO全体にとっての主要なテーマではなくロック・リーのモットーだ。ただそれすらも中忍試験の時点でサスケがリーの基本スピードにあっという間に追いついてしまったことで、ある種否定されてしまった。努力は重要だが才能や与えられた能力もまた重要。
第2にガイは努力の結果強くなった。だから別にこのメッセージがゴミ箱に捨てられたわけではない。
Yeah, first of, this was never a major theme. It was rock lee's motto, but even that was kinda knocked away in the chunin exams, when sasuke matched lee's base speed in far lesser time. effort is important, but so is talent and given abilities. Secondly, guy became strong purely on the basis of hard work, so it was never thrown away.・冗談抜きでこの戦いをキッカケにNARUTOを熱心にみるようになった。すごかった。リーには疾風伝でこれよりもすごい戦いをしてほしかったな。
Honestly, this is the fight that got me hook in watching Naruto diligently. I thought it was epic. I wish he had more amazing fights like this in Shippuden.
正直NARUTOの知識はあやふやなのですが、ここでのheはリーで訳しました。
・ロック・リーはナルトの次に好きなキャラクター!
Rock lee is my second fav character after Naruto!
・この瞬間がリーのピークだったのが悲しい。
The sad thing is this is the moment rock lee peaked
・この戦いは何回見ても飽きない。
I will never get tired of watching this fight.
・おい、作画も当時としてはかなりいいね。
Man sakuga was pretty good for that time too.・この戦いが色褪せることは決してない。
It never gets old
・NARUTOがTOP3の中で間違いなく1位だった時代だ。
This is the time which naruto was definitely the #1 out of the top 3
TOP3ってのはNARUTO、ワンピース、ブリーチのことかな?
・「リーが勝つべきだったのに」とみんなが文句を言っていたが、現実と向き合おう。
「パワーアップ」したキャラクターが毎回勝つわけではないというのは普通のことだ。この負けによってリーのキャラクターとしての深みがいっそう増した。
あとこの時の我愛羅は他のキャラと比べてアホみたいに強かった。リー以外にあの砂をどうにかできた者がいたとは思えない、これだけでも本当にすごい功績だ。
Everyone’s complaining that “Lee should have won” but let’s be real.It’s okay that after a “power up” every character doesn’t win. His loss helped his character development even more after that.
Also gara is just stupidly powerful compared to others his same age during this. I don’t think anyone other than Lee was even capable of getting past his sand which is an extremely impressive feat.
↑のコメントへの返信
リーが負けたのいい。このときの我愛羅はサスケ/ナルトの相手としてビルドアップしていく必要があった。なにが良くないって15年後にはリーが二度とストーリーに絡まない存在になってしまったところ。
It's fine that Lee lost. Gaara needed to be built up for Sasuke/Naruto anyway. What's not fine is that Lee is literally never relevant again, 15 years later.我愛羅がチートキャラに見せといて実はリーのほうがチートキャラだから使い勝手悪かったのかもなーと思うから途中退場はしょうがないかなと今なら納得できる。ただ我愛羅をもう少し追い詰めてほしかった感はある。
・かつてこんなコメントを呼んだことがある「リーとガイは本物の忍者だったが、他は忍者のふりをした魔術師だった」。
I once read a comment "Lee and Guy were real Ninja's, other were Wizards pretending to be ninja"
↑のコメントへの返信
というよりバトルメイジといったほうが正確だ。
Battle-mages would be more correct.これのことでいいのか?
↑のコメントへの返信
「本物」の忍者なら主要な戦術に人をぶん殴るはない。忍者というのはスパイだったはず。
"real" ninja's don't go punching people as a primary tactic. They're supposed to be spies.・君麻呂戦の酔拳リーと同じぐらい良い。
Almost as good as the drunk lee fight va kimimaro・このトーナメント全体が神がかってたな。
The entire tournament was a banger
・見るたびに気分が上がる。まさにレジェンド!
Gets me every time. Fuckin’ legend!
Gets me every time. Fuckin’ legend!
・NARUTOは見たことないが、このシーンは10回は見た。
Ive never watched naruto but ive seen this 10 times
・リーが重りを落とすシーンは本当にNARUTOを象徴するシーン。
↑のコメントへの返信
ぶっちぎりで一番好きなシーン、ガイ/カカシを思い出そうとすると頭に浮かぶシーンの1つがこれ。
easily my favorite scene, always one of the moments I think back to when it comes to Guy/Kakashi↑↑のコメントへの返信
意識がないのに意思の力だけで立ち上がるところのほうがもっと良かった。
Imo the scene when he gets up while being unconscious out of sheer will was even better.↑↑↑のコメントへの返信
それ酔拳のシーンのことじゃないよね。
thats not the drunken fight scene, right↑↑↑↑のコメントへの返信
違うよ、ガイが試合を止めたあと、リーは立ち上がりまだ戦いたそうにしている・・・ただし意識はなく身体が勝ってに動いているところ。
No, after Guy stops the fight Lee gets up looking like he still wants to fight... except he's actually unconscious. His bodies acting on its own
↑のコメントへの返信
このシーンは(weebのUFC王者)イスラエル・アデサンヤがジョー・ローガンに見せるぐらいだからなwLol even Israel Adesanya (A weeb UFC champion) made Joe Rogan watch this scene
貼られていた動画が削除されてしまっていたけど、記憶が確かなら下のような内容の動画だった。日本と関係ない場所でこういうパフォーマンスやってくれるのは見てて嬉しくなる。あとUFC王者っていう「(実はあんまり認めたくないがw)格闘技界における最高峰の舞台」で王者に君臨しているというギャップも良い。
↑↑のコメントへの返信
びっくり、UFCとか全然興味なかったけどこの男の戦いは見てみたいな。
Holy crap, I was never interested in UFC but now I wanna watch this guy’s fights.
↑↑のコメントへの返信
とんでもないweebがいたもんだね、大好き。
What a weeb, love it
↑↑のコメントへの返信
確か所有しているオレンジ(ランボルギーニ)だったかのライセンスプレート(※日本で言うナンバープレート)が「KURAMA」だった。
He owns an orange (lambo) I believe and the license plate is “KURAMA”↑↑↑のコメントへの返信
マクラーレンな
It’s a McLaren↑↑↑↑のコメントへの返信
あれめちゃくちゃクールだよな、金があったら俺も買うのに(´・ω・`)
That's actually cool as hell,would buy one if i had the money :/ググったらこんな画像を見つけた
ちょっと話ずれるけどこの入場もカッコいい!あと1分34秒ぐらいでナルト走りで去っていくところで笑ったw
おわりに
改めて見直したらその前のヒナタ vs ネジも結構良かった。
10年前に発売されいてかつアニメ化までされているのに今までこの存在を全く知らなかったw
コメント
コメント一覧 (13)
kagerou
がしました
kagerou
がしました
kagerou
がしました
厨二病満載な骨で戦う奴も
kagerou
がしました
kagerou
がしました
kagerou
がしました
いや、リーとガイは忍者のふりをした中国拳法家だろw
そもそもNARUTOに本物の忍者なんていn(略
kagerou
がしました
kagerou
がしました
本編ではあまり出なくなったけど映画のリーの作画は毎回気合の入り方がえぐい
kagerou
がしました
kagerou
がしました
kagerou
がしました
プロセスで、のちの手術を受けろが一番最高潮でピークだろ……。コイツら合わんぜよ😿
起承転結の転部分だけで満足する一過性刺激中毒者の
外人どもめ😭
kagerou
がしました
kagerou
がしました
コメントする