どうもカゲロウです。


よく考えるとここまでやらないと切りが悪いと思ったのでw
r (2)
参照元:mal animesuki







海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)


・wow、渡久地には毎回感心させられっぱなしだ。
wow,Tokuchi never stop impressing me.



・良い終わり方、渡久地の一銭も払わないという主張をどうやって実現するのかそれを知りたかったのだが、その期待が裏切られることはなかった。
渡久地はたしかに人の心を操るのがうまい。
Good ending, I was waiting to see Tokuchi act on his claim and he didn't disappoint. Tokuchi has a way with the human mind indeed.

have a way with A=Aを扱うのがうまい Aの扱い方を心得ている



・ちょっとばかり予想通りではあったが、楽しめた。
kinda predictable, but entertaining



・字幕は210億ではなくて21億と言っている。それでも米ドル換算なら2300万ドル。
現実の話をすると、アメリカのメジャリーグの年俸は平均で約300万ドル(ヤンキースはこの2倍)、そして今年最も稼いだのはヤンキースのペティットで1600万ドル。
だが東亜はここからさらに稼いでくれそうな予感がする。
Yeah, subs say 2.1 billion and not 21. But that's still 23 million American dollars. For some real perspective, nearly 3 million is the average American major league salary (for Yankees, twice that). Pettitte, the highest paid pitcher for the Yankees this year, makes 16 million.
And I have a feeling Toua's just going to make more.

最初の部分は、その前に210億か21億かでちょっとスレが揉めていたので・・・英語だと21億は21 billionではなく2.1 billionなのでちょっとわかりにくいのかも。



・最高!結果的に渡久地はあの試合をしたことで大量の金を勝ち取った。

Awesome! Tokuchi ends up winning a shit ton of money from that match.



・自分の大好きなアカギ風の逆転劇のあるエピソードだった。
実際の野球界を見てみると、ちょうど今ヤンキースがCC・サバシアを7年で、1億6,100万ドル、1年換算で2300万ドルという史上最高額の契約をしたばかり、これは奇妙な偶然の一致か?まあそうだろう。

つまりこの瞬間東亜は、予算潤沢なトップチームのアメリカのピッチャー、その最高峰の年俸と同じ額の年俸を稼ぎだしたのだ。たしかに東亜の場合は複数年契約ではないが、彼の年俸はここからさらにクレイジーなものになっていくだけだろう。

この最終回はどうなるのだろうか、自分が思いつくのは、東亜が自分の意志で契約をプラマイゼロにして夕闇の中に消えて行くという意外な展開ぐらいしか思いつかないが、この作品の今後は自分には調べようがないので、これはただの推測だ。
A solid episode with the Akagi-esque turnabout that I come to know and love.
To put things in perspective, the Yankees just threw down this week the largest contract for a pitcher ever just recently by signing on C.C. Sabathia. 7 years, 161 million dollars. That's $23 million dollars a year right there. An eerie coincidence? I'd say so.
So at this very moment in the series, Toua is making the most ever even an American pitcher on a top flight team with a platinum budget is making. Sure there's no multi-year guarantee, but it can only go crazier from here.
I can only wonder if there will be a twist in the end that Toua will somehow zero out the contract on his own accord and fade into the sunset. This is totally conjecture, there's no looking into it more than that.



・なんだこれは。こんなルールあるはずないだろ。誰かがソースをもってくるまで、俺はこんなのはデタラメだと言い続ける。
What. There's no way a rule like that exists. Until someone shows me sauce, I'm calling bullshit.



・ルールは実際にあるぞ。
日本のプロ野球が多かれ少なかれ参考にしているメジャリーグの公式ルールより:

ルール2(定義)
没収試合とは、主審によって試合の終了が宣言された試合のことである。そしてルール違反をされたチームに9対0のスコアを与える。

ルール10.03e (2)
成立試合が没収された場合、公式記録員は没収されるまでの個人、チームの記録を全て含めて記録しなければならない。
勝利チームが没収時点で優勢であった場合、公式記録員はその時点で勝者になるはずだった投手、敗者になるはずだった投手を勝利者投手、敗者投手として記録しなければならない。
勝利チームが没収時点で劣勢、あるいは同点であった場合、公式記録員は勝利者投手、敗者投手を記録してはならない。
試合が成立する前に没収された場合、公式記録員は記録はせずただ試合が没収されたことのみを報告しなければならない。
Those rules actually do exist.
In MLB Official Rules, which Japan Baseball rules are more or less adapted from:
Rule 2 (definitions)
A FORFEITED GAME is a game declared ended by the umpire-in-chief in favor of
the offended team by the score of 9 to 0, for violation of the rules.
Rule 10.03e (2)
If a regulation game is forfeited, the official scorer shall include the record of
all individual and team actions up to the time of forfeit. If the winning team by
forfeit is ahead at the time of forfeit, the official scorer shall enter as winning
and losing pitchers the players who would have qualified as the winning and
losing pitchers if the game had been called at the time of forfeit. If the winning
team by forfeit is behind or if the score is tied at the time of forfeit, the official
scorer shall not enter a winning or losing pitcher. If a game is forfeited before
it becomes a regulation game, the official scorer shall include no records and
shall report only the fact of the forfeit.

メジャーリーグのルールぐらいググればすぐにそれに対応する日本語訳が見つかるだろうと思っていたが甘かった。ということで訳が間違っていたら教えてください。


↑のコメントへの返信
もうこうなったら野球規則の専門家を雇うか、少なくともオーナー自らルールブックを読むことが彼のできるベストな戦略のようだ。
この公式ルールの中にはあからさまに官僚的なものもあるんだね:-P
全体的に良いエピソード、前回、前々回でこのアニメは好転し始めた。
Seems like the best strategy for the manager at this point would be hiring an expert on the rules of baseball... or at least reading the rules himself. Some of these official rules are downright bureaucratic. :-P
Good episode, overall. The previous two have started to turn this series around.

官僚的うんぬんのところがよくわからなかった



・Wow、これは驚いた。あんなルールが実際にあるの?
ワンナウツの作者は下調べを入念にしたに違いない。
Wow. That's crazy. A rule like that actually exists? The writers of One Outs really must have done their homework.


↑のコメントへの返信
まあ東亜が金はぶん取るが一銭も払う気はないと自信満々に言っていたからなにか抜け道があるのはわかっていたが、それでも今回驚いたことには変わりない!!!
Well Toua seemed so confident, that he wouldn't pay a penny while in return getting paid for the game, that I knew some loop hole would come into play. But that still didn't make it any less awesome!!!







・9話はちょっと自分には無理があるように思った。強力なマインド・リーディング、社会人類学のスキル、そしてとんでもない心理学の知識を兼ね備えたスーパーデビル悪魔な主人公というのは大いに結構だが、たくさんの野球ファンが見守る中、相手チームの監督に没収試合にするように喋りかけるのはちょっとありえないと思った。
Episode 9 is too much of a stretch for me. I can buy the super devil akuma main character with powerful mind reading, social anthropology skills, and amazing mental psychological knowledge.
But having a talk with the enemy manager to forfeit a game while the game is on while lots of baseball fans are watching is a little too far fetch to me.

super devil akumaってなんだよwって思ったのでそのまま訳しました。あと社会人類学のスキルのところもよくわからなかったのですがここはそのまま直訳です。


↑のコメントへの返信
ありえないというほどでもない。東亜は監督に没収試合にするよう強要したわけじゃなく、そうなるように仕向けたんだ。見れば分かる通り、あのマリナーズのピッチャー2人は監督の決断を尊重する気はないことは監督自身もわかっていた。それはあの監督が彼らのフォローなどなにも考えていなかったから。
プロの試合ではその結果が収入に直結するのに、監督はそんなことを無視して勝つために彼らに投げさせ成績をボロボロにした。そんなことまでしたのに監督は敗北を免れなくなったわけで、そこで取る選択肢は2つ、2人のピッチャー、あるいはそれ以上の選手からの尊敬を失うか、それとも自分が責任を負うか。いずれにせよ彼はその代償を払うことになる、スポーツでは評判が物を言うが、他人の人生など気にもせずむちゃくちゃにするような人間だと言う評判が立てば、一体誰が彼に次のチャンスを与えてくれるだろうか?
It's really not hard to believe. It's not so much that he forced the manager to forfeit the game, but he played him to do it. The manager knew, and you could clearly see it, that the two pitchers had no respect for the managers decisions because of his seemingful lack of care for them. It's a proffessional game, it's their income, and he was getting them to throw it down the pan to try and win. Either way, he was going to loose that game, but the choice he had was to loose respect of 2 players, maybe more, or accept the face he'd been had. Either way he'd pay for it, because reputation plays alot in sport, if you have a reputation to fucking people over, whose going to give you the chance of doing it to them?

ちょっとよくわからない部分は意訳したけど、「こういう反論もあったよ」ってことで載せました。



・ナイスなオチ。さすがはカイジ、アカギの制作を担当した人たちのことだけある。
Nicely executed. As expected from the creators of Kaiji and Akagi.

以前から作者まで同じだと思ってそうなレスがチラホラあるw



・審判がルールを完全に把握していなかったのは残念。意図的に試合を長引かせたチームを失格にすることができるのに。

4.15 以下の場合、試合は相手チームに没収される場合がある。
(b)試合を長引かせる、また短くする戦術を用いているのが明白な場合。
Too bad those umpires don't know all the rules. You can disqualify a team for purposefully elongating the game.
4.15 A game may be forfeited to the opposing team when a team—
(b) Employs tactics palpably designed to delay or shorten the game;


↑のコメントへの返信
児島は知ってたよ、8話でそれに触れてた。
Kojima did though. He mentions that in episode 8.

ここですね。
r
「俺たちもまだ楽観できないぞ!下手な引延しは命取りだ!最悪の場合、試合放棄とみなされるかもしれん」

前にも言ったけど児島さんがこのやり方に怒らないほうが違和感あるw



・「やめろ!やめろぉぉぉぉおおおお!!!!!!!!」クソ笑った!wwww^^
r (3)
Yamero! Yameroooooooooo!!!!!!!!!!!" ROFL! ^^



・このアニメは本当に面白いのだけど、「カイジ」「アカギ」「ワンナウツ」を比べるとやっぱりカイジが一歩リードかな。「カイジ」は主人公が負けることもあるので、クリフハンガーな展開が「アカギ」「ワンナウツ」と比べてワクワクできる。しかし「アカギ」と「ワンナウツ」には毎回勝つ喜びを与えてくれるけどね:D
This show is really interesting but still when I compare "Kaiji" with "Akagi" and "one outs", "Kaiji" scores better. "Kaiji" allowed the main character to lose at times so the cliffhangers were more interesting in comparison to "Akagi" and "One Outs". However, "Akagi" and "One Outs" give you the pleasure of winning all the time :D



・オーナーのあの顔を見たところで爆笑してしまった。東亜は天才だ。
I laughed so hard when I saw that owner's face.Toua is a genius.



・東亜はあのクソジジイを破産まで追い込みそうだな(笑)

Toua is going to bankrupt that old asshole lol

bankrupt A=Aを破産させる

そういえば以前、「ハコワレ(天上不知唯我独損)」の英訳ってどうなってんだ?と思い調べたことがあったんだけど「Bankruptcy, Chapter Seven」って超訳してたw

Chapter Sevenってのはたぶんこれのことだと思う




・東亜はまさに歩く野球辞典だな >,<
Toua is like a walking baseball encyclopedia. >,<



・東亜の固定概念を覆すあのやり方は本当にとんでもなかった。アニメを見ていてこんなにも大笑いしたのは久しぶりだ、特にオーナーがテレビに向かって叫ぶところ。
Toua's brilliant mind fuckery is seriously something else. This is the hardest I've laughed watching an anime in a while, especially when the owner was freaking out at the TV.



・渡久地>夜神月
Tokuchi>Light Yagami



・これは信じられないほど素晴らしい、東亜は本当に最高だ。
this shits incredible. toua is the man.

the man=「その男」という意味ではなく「すごい男」「頼りになる男」「最高の男」みたいな意味になるようです。



・野球をする夜神月ってことか?まさに今回は「Keikaku Doori」と呼ぶにふさわしい回だった。今までで最も相手の心を巧みに操るキャラクターだ。

Light Yagami playing baseball eh? Well, I think this is an appropriate time to say "Keikaku Doori". Best manipulation character EVER.



・オーナーのリアクションはプライスレスXD
東亜の責任の取り方についてのスピーチはなんだか深い。
The owner's reaction was priceless. XD
Toua's speech about responsible was kind of deep.



・東亜がオーナーを怒らすところは本当好き、あとあのスピーチも本当に良かった。だが、もし十分に点が取れなかったら彼はどうしていたんだろうか?・・・
Love it when Toua makes the owner angry, and that speech was really good, but I just wonder what he would do if they weren´t able to score enough points...



・次に現れるチームはおそらく東亜を倒すために物理学者と法律家を連れてくることになるだろう。
The next team will probably hire a physicist and a lawyer to beat him.

法律家はわかるけど物理学者(自然科学者)ってのはなんだ?



・いずれどこかの段階で東亜がオーナーの顔面にボールをぶつける展開があったらいいのにな。
素晴らしいエピソード。
I hope at some point Toua goes to the owner and hit his face with a ball .
Good Episode .









おわりに

ジョンソンの反応も気になるところなので時期は未定ですが、いずれやろうと思います(予定)