どうもカゲロウです。
じいちゃん(´;ω;`)
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・ここのルーデウス、パウロの遺伝子とチャネリングしてるかのようだ。
↑のコメントへの返信
こっちはゼニスだな。
↑↑のコメントへの返信
母親のもつ温かい可愛らしさ、父親のもつ汚らしい上品さ。
The warm cuteness of his mother, and the scummy suaveness of his father.
suaveness=上品さ 温厚さ
・オーマイガー、オープニングはシーズンごとに変わるんじゃない、場所が変わるごとに変わるんだ!
・オープニングは毎回全部神
EVERY. SINGLE. OP. IS. A. BANGER↑のコメントへの返信
大原ゆい子は決して外さない。
Yuiko Ohara never misses.
↑のコメントへの返信
いつもどおりの独特の雰囲気のオープニング。特に空想的な獣族の村をバックに流れるところを聞くとなおさらね。

Always so atmospheric, especially when we see it playing during an environment showcase like with the aerial beast village.
aerial=想像上の 空想の 空気の 大気の
・ルーデウスが新入りになんのゲームでイカサマがバレたのか聞いた時の「じゃんけん」「鉄骨渡り」てのはカイジネタっぽいね!
Rudeus asking the new guy what game he was caught cheating at, "rock paper scissors" or "crossing steel beams". Sounds like a Kaiji reference!
・あそこのカイジネタはニヤッとした(笑)
I smirked at that Kaiji reference lol
・カイジネタほとんど見落とすところだった。いいね。
I almost didn't catch that Kaiji Reference. Neat.
ルーデウスが素っ裸にされ水をぶっかけられていたのは獣人にとってそれが最大の辱めだから。
これは最も罪の重い犯罪者に与えられる罰で、今回ルーデウスが聖獣に興奮しながらモフモフしたためこの罰が課せられた。

If anyone wants to know: The reason Rudeus was stripped naked and got water poured on him often is because to the beast people, that is the greatest shame they could experience. This punishment is only granted to the worst criminals, in this case Rudeus fluffed the Holy Beast while been aroused.
↑のコメントへの返信
まさに悪いことをした猫に水を吹きかけるやつの獣人版だなそれ(笑)
It's literally the beast person version of spraying your cat with a water bottle when it's bad lol↑のコメントへの返信
面白いのはあれをやられてもルディはほとんど動じてなかったことだ。
What's hilarious is Rudy was mostly unfazed by it.↑↑のコメントへの返信
正直言って最初の人生のほうがさらにキツいことをされていたからね。
Honestly he had worse shit done to him in his first life.・これ間違いなく新しいフェチに目覚めるんじゃない?
↑のコメントへの返信
文字通りの意味で巨乳の女の子が嫌悪感を露わに見つめてくるアニメが数シーズン前にあったよな。
I think there was literally an anime about big-boobed girls looking at you with disgust a few seasons ago.↑↑のコメントへの返信
嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたいじゃないか?
Iya na Kao sare nagara Opantsu Misete Moraitai maybe?
↑↑↑のコメントへの返信
あらすじを読んだ感じだと100%それで間違いない。
Based on the synopsis, 100% yes.
↑↑↑のコメントへの返信
Chotto matte!
間違ってる、嫌パンは全員が全員巨乳ってわけじゃないからね!
Chotto matte!You must be mistaken, not all of the girls in IyaPan have big boobs!
Chotto matteって言葉見るといまだに8.6秒バズーカーを思い出す(笑)。彼らは元気でやってるだろうか?まあ反日のレッテル貼られなくても正直あのリズムネタだけではいずれにせよキツかったと思うけど。オリラジも一時期武勇伝で爆発的に人気が出て、その後一気に仕事なくなったって本人らも自虐ネタにしてたし
嫌パンはアニメ自体は内容がなにもなくてかなりしょうもなかったけど、普通に知名度のある声優さんを使っているのでそういう意味では色々な意味でありだった。
こっちの漫画版はちゃんとストーリーがあるらしいのでこっちもいずれアニメ化してもらいたい。
40原(著), 新木伸(著), キドジロウ(著)
・ルーデウスと「新入り」の気さくな会話を楽しんでいたら、急に森が燃えて獣族の1人が胸を刺されていた!それにあのエンディング!今回は疑問がたくさん残った!
I was so into the banter between Rudeus and "newbie" that I was caught off guard by the forest burning and one of the beast people being stabbed through the chest! Also that ending too! So many questions!
↑のコメントへの返信
>あのエンディング
だよね!あの魔力災害はグレイラット家に責任がある、あるいは関与しているとでも言ってるのか?それともその後に混乱を引き起こしたからか?あの時あれを防ぐためにサウロスたちに何ができただろうか?
>that endingI know right! Are they saying the Greyrats were responsible/took some part in that mana disaster? Or is it because things went into chaos? What could they have done?
↑↑のコメントへの返信
あの災害が起きた原因について民衆は犯人探しをしている、そいつらをなだめるため、あの地方の領主であるサウロスに責任を取らせるのが適切だとアイツラは考えたんだろう。
The people are looking for someone to blame. To appease the masses, the nobility saw it fit that Sauros was the one to take the fall considering he is the overlord of the region.
appease A=なだめる 鎮める
take the fall=失敗の責任を取る 試合にわざと負ける
↑↑のコメントへの返信
アイツラはサウロスを処刑する口実にあの災害を利用しただけのように感じたな。
I think they're just using it as an excuse to get rid of him.
↑↑のコメントへの返信
いや出来ることなんてない、要するに政敵がサウロスを排除しようと「あんな災害が起きたのに何も対処をしなかった」と言いがかりをつけるため魔力災害を利用したんだ。あの時サウロスにできることなんか何もなかったのにね。
No. Basically his political rivals took advantage of the disaster to get rid of him with crap excuses like "you didn't do anything" even though he couldn't have done anything↑↑↑のコメントへの返信
あいつらマジでサウロスをネッド・スタークしやがったな。
They straight up Ned Stark'ed him
・ガルス・クリーナーが狡猾でろくでなしなのは最初からわかっていた。
↑のコメントへの返信
密輸に携わっている時点であの男がどういう人間であるかレッドフラグ(危険信号)は立っていた。けどこんなにも手の込んだ計画をしているとは思わなかった。
That guy dealt in smuggling so already the red flags about what kind of guy he probably is were there but I wasn't expecting him to be part of such an elaborate scheme though.ここちょっと英文がよくわからんかった。訳自体はあっているとは思うけど
↑↑のコメントへの返信
だよね、密輸業者がルディに子どもたちを「解放」してくれと頼み(海を渡るために船に同乗させておきながら)リターンを求めないなんておかしいからな。
けどそれはつまり前回子どもたちと聖獣を見張っていたヤツラが殺されるのも計画通りってこと?冷酷だね、いやまあ良いヤツラじゃなかったけどさ。
アイツが北聖だったとは驚いた。めちゃくちゃ強かったな。ああいう輩は大抵口先だけと決まっているものなんだが・・・加えてアイツの場合、人質を取ったりもしていたしね。
Yeah, a smuggler asking Rudy to "liberate" children from trafficking but seemingly asking for nothing in return (while giving them a lift across the sea) made no sense.Though I guess that also means the people he had guarding the kids and sacred beast in the last episode were expendable to be slaughtered? Cold indeed. Well, not like they were good people anyway.
I definitely was surprised he was a North Saint though, usually it turns out these bandit leaders are all talk, especially since he was holding a hostage, but he was damn powerful.
↑↑↑のコメントへの返信
てっきり落下物から守ってくれたことへの感謝のしるしに船に乗せてくれたのかと思っていた。今後このアニメにそんなピュアな人間がいると思わないほうがいいようだ。
I viewed it as a token of gratitude after Rudeus saved him from that falling object but I shouldn't expect characters in this show to be so pure from now on.↑↑↑↑のコメントへの返信
悲しいけど誰もがルイジェルドのように人助けをする高貴さを持ち合わせてるわけではないんだな。
Sadly not everyone can be as helpfully noble as Ruijerd.↑↑↑↑↑のコメントへの返信
ないしはあのサル顔の新キャラな。あいつはなかなかいいヤツっぽい。
↑↑↑↑↑のコメントへの返信
アイツのルパン三世にそっくりなところが好きすぎる。
小説を読んでいた時に頭に描いていたギースのイメージがまさにルパンだったのでガッカリしないですんだ(笑)
I love that the dude is just straight up Lupin the 3rd.
Lupin is exactly how I imagined Geese to be in the novels, and they didn't disappoint lol.↑↑↑↑↑↑のコメントへの返信
ayy!あなたもギースを見てルパンが頭に浮かんだと知って嬉しい。クールだ。
ayy! glad to see you thought of lupin as well when you saw him. thats cool.
個人的には白石由竹って感じだったw
・ボレアス・グレイラット家は獣族の奴隷を溺愛している。彼らのおかげで奴隷市場は今日も大盛況だ。
The Boreas Greyrats sure do love their Beast Children Slaves. The slave market is thriving because of them
↑のコメントへの返信
まあこれから奴隷市場も立ち行かなくなるだろう。なんせ一番の顧客の首が切り落とされてしまったわけだし。
Well the market is gonna crash now then cus their #1 client just lost his head.
↑のコメントへの返信
ウッ、ただ少なくともアニメで見た限りではボレアス家は彼女らを丁重に扱ってはいたよ。
ヤルのを除けば、ただ虐待するような奴らよりもよっぽど理想的な人らだろ。
Oof. Well, at least they treat them well from what we've seen. Other than sleeping with them, but I guess that's more ideal than straight up abusing them.
Oof=(腹を殴られたときのうめき声)ウッ
↑↑のコメントへの返信
彼らの考えではお金を出して買い取ることで奴隷状態から彼女らを救っているのだが、奴隷業者に金を渡すことで、彼らが救うことになる奴隷をさらに奴隷業者が捕獲しにいくことになる。
The way they see it, they are saving them by buying them out of slavery, but in doing so they are giving money to the slavers to capture more for them to save
↑↑↑のコメントへの返信
ボレアス家が奴隷を買い取り、おそらく彼女らにこの世界における大多数の人たちより快適な生活を送らせているんだとは思う・・・
だが、ケモミミメイドが欲しいからという以外にあたかも彼らに別の動機があったかのように言うのはやめよう。
They are buying them out of slavery and giving them probably pretty cushy lifestyles compared to the vast majority of people in that world...
But let's not pretend their motivation for doing so is anything other than wanting maids with kemonomimi.
But let's not pretend their motivation for doing so is anything other than wanting maids with kemonomimi.
・今回すごく良かった。ルーデウスが魔術を使うところの作画全部好き。
あとすぐに少女を助けようとするのではなく躊躇した後、全力で向かっていくところも良かった。あそこは個人的に最高にワクワクした。

Man that episode was so good. I love the animation for all the spells Rudeus is casting and i love the fact that in the end he first hesitates instead of helping the girl immediately and the goes all out on the bad guy. Was a hype moment for me for sure.
↑のコメントへの返信
ルディの肩を持つわけじゃないが、無職転生の世界における聖レベルの剣士は非常に恐ろしい存在。それに加えて彼のような魔術師にとっては相性が最悪、というのも呪文が発動するまでに何度も斬りつけられてしまうから。
ルディがあの子たちを助けようと決断した場合、本当の意味で生き死にの戦いになるし、おそらくその結果死んでいた可能性が高い。
視聴者はステレオタイプなヒーローに慣れきってしまっていて、俺たちだったら恐怖で動けなくってしまうぐらいヤバい状況に主人公たちが置かれていることをつい忘れがちになる。そんな状況下にあっても助けようかどうしようか躊躇する姿を見せたことこそルディが勇気のある証拠だ。だが彼は状況を冷静に判断し聖レベルの相手と戦うには勝率が低すぎることを悟った。しかし、その後犬が戦闘に参加した瞬間、躊躇うことなく攻撃に転じるルディの姿を見ることも出来た。

To be fair, saint level swords man are very scary in MT world. Not to mention that it is especially a bad match for a mage like Rudy, since time for incantation is enough for many slashes. If Rudy decides to save the children, he would literally be risking his life, and he would most likely die. We are so used to stereotypical heroism from story we tend forget that it is a dangerous enough situation that would probably make you and me cower in fear. The very fact that Rudy even hesitate is already a sign of courage. He was simply calmly evaluating the situation and realized the chance of winning was too low. But we see the moment doggo joined up he didn't hesitate to attack at all.
↑のコメントへの返信
ルーデウスが悪に屈することなく正義を実行できたのはあの犬のおかげだ。そしてあの犬がいなかったらルディが勝つことは出来なかっただろう。
Thank goodness his doggy pal was there to make sure Rudeus did the right thing, and Rudy couldn't have won without him.
↑↑のコメントへの返信
Yeah グッドボーイの中のグッドボーイが助けに来てくれた。けど、戦いの最中刺されてしまうのではないかと心配だった。
Yeah the goodest of all boys came to the rescue, but i was so anxious that he is getting stabbed while fighting.
↑↑のコメントへの返信
それと付け加えると、あの犬なしで戦ったら負けて死んでしまっていたので、(犬が現れる前の)ルディがガルスと戦わないという選択は正しかったことも示してくれた。
That also shows that Rudy would have been right if he hadn't attacked him without the dog showing up, since he would have just lost and died if he had.
・ルーデウスの素っ裸に惑わされることなく、このフワッフワのdoggoがどれだけ可愛いに目を向けろ。
ALL HAIL HOLY BEAST-SAMA
Don't let Rudeus' naked ass distract you from how cute this fluffy doggo is. Just look at him get all mad and angry but becomes 100x more cuter instead
ALL HAIL HOLY BEAST-SAMA↑のコメントへの返信
最初の画像はもののけ姫を彷彿とさせる。

That first picture looks so reminiscent to Princess Mononoke
個人的にはギース=白石由竹からレタラを思い出したw
・おじい様に会いたいとエリスが言った直後にサウロスが処刑されるところ、あそこはかなりこたえた。
↑のコメントへの返信
あそこ「まさか本気じゃないよな!」とガチで叫んでしまった。作者は視聴者をイライラさせたところで、どこかのタイミングで復讐のプロットを入れるんだろうか。
dude i was legit screaming that they can't be serious about that. like the author just made everyone be upset so there can be a revenge plot at some point↑のコメントへの返信
エリスの「おじい様に会いたい」が危険信号だとは思った。とりわけみんなの身元がわかっていないこの混乱した状況下だとね。だが、まさか次のシーンでそれがやってくるとは思わなかった(笑)
I had a feeling that Eris saying "I want to meet him again" was a red flag especially in this confused situation with everyone being lost, but didn't expect it to be the next scene lol・ライトノベルの読者でも、サウロスの死を見るのはいまだに悲しい。
Even as LN reader, it's still sad seing Sauros dead
↑のコメントへの返信
アニメでのサウロスの死はあの時とはまた違った感情を覚える。
It hits different watching him die in anime↑↑のコメントへの返信
たぶんライトノベルでは処刑されたという事実を述べただけで、実際にそのシーンが見せられたわけではないからだろう。
・あのエンディング、いったい全体どうなってるんだよ?!?!?!?!?!?!?!
the ending, what the actual heck fam. huuuh?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!
・エリスのおじいちゃん死んじゃったの??????
ERIS GRANDPA DEAD???????
・おじいちゃんの身に起こったことをエリスが聞いたら、正気を失ってしまうのではないか。
4/5
Eris would probs go batsh!t insane if she would hear what happen to her gramps!
4/5.
4/5.
・10/10のエピソード。
おじいちゃんの死は予想外だった。
ようやくルーデウスの戦闘シーンを見せてくれた、あそこはすごく良かった。
10/10 episode.
wasn't expecting gramp's end.
Finally they showed us a fight of Rudeus. Loved it.
wasn't expecting gramp's end.
Finally they showed us a fight of Rudeus. Loved it.
おわりに
ガルスの策略アニメオンリーの人はみんな理解できたのかな?自分の場合最初よくわからなくて解説を読んでようやく理解したけど
あと北神流≒逸刀流(というか無限の住人にでてきそうな剣士)って認識で良いのかな?
2つ合わせるとまさに北辰一刀流だな(ドヤ)
新しいやつの1巻が今なら無料だ!
逸刀流について知りたい方はこちら
あわせて読みたい!
コメント
コメント一覧 (32)
みんな忘れがちになる
kagerou
が
しました
水神流=カウンター主体の守りの剣
北神流=勝つためならなんでもやる
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
何度聖獣に襲われても、一度も蹴りとばす事も斬る事も無かった。それが奴の敗因だw
kagerou
が
しました
俺も小説版からのギースのイメージにはルパン思い浮かべてた。
アニメ好きの意見とはいえこれは国を超えて共通なのか。
ルパン偉大やな。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
ただ逸刀流みたいな剣士としての矜持は全く持っていない流派なのでそこは違うかなと
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
離れたとこから始められたら水神流以外はなんとでもなるのに
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
グッドボーイ中のグッドボーイにするの好き。
犬飼ってました?
kagerou
が
しました
ビッチエルフにしろ、フィギュアに目覚めたモヤシ眼鏡第2王子(ちらっと一部で登場済み)とか。
救世主編、連載開始が楽しみー。
kagerou
が
しました
というかアニメ見てストーリー思い出す前に読んでおけば良かった
kagerou
が
しました
コメントする