どうもカゲロウです。

井口キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ということでキシリカ様の反応多め
rf (2)
参照元:reddit






海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)

・キシリカの目がスロットマシンのように回転したときはちょっと笑ってしまったが同時にすごく不気味でもあった。
d
Man when her eye started to spin like a fucking slot machine it was both kinda hilarious but also creepy AF at the same time.



・みんなが見落としているかもしれない点、ルディのことを気持ち悪いと言ったときのキシリカの魔眼とギレーヌが魔力を見るときに使っている魔眼は同じ。
rf (1)
「なんじゃおヌシ、気持ち悪いのう!」
Small detail people probably gonna missed is that Kishirika's magic eye when calling Rudy disgusting is the same as Ghyslaine's magic eye for seeing mana.


↑のコメントへの返信
参考までに
キシリカの
rfg (1)
ギレーヌの
rfg (2)
For reference:
Kishirika's
Ghislaine's


↑のコメントへの返信
てっきりルディの真の姿(デブニートの身体)を見て気持ち悪いと言ったのかと思ってた。そうじゃないならもの凄い魔力を持っていて気持ち悪いってこと?
I thought she was seeing his true self (fat NEET body) and that's why she said he was disgusting.
Or is he just disgusting because he's got lots of mana or something?


↑↑のコメントへの返信
ルディはおぞましいほどの魔力をもっている、ここではその点がほのめかされた。
個人的には素晴らしい物語の見せ方、伝え方だと思う。
He has a disgusting amount of mana, that's what was being implied.
It's a really good show and tell storytelling combination imho.

後段よくわからなかったので適当です。というか、いまだにストーリーテリング(storytelling )の意味がよくわからんw



・ロキシーがルディと出会う寸前までいったのは1度や2度ではなく3度もあった。いや、ルイジェルドに凝視されロキシーは逃げ出してしまったから2度といったほうが正確か。
rfg (3)
rfg (4)
rfg (1)
Not once, not twice, but almost the third time that Roxy almost meet with Rudy. Although I guess it's more of a second time, since Roxy was running from Ruijerd stare.


↑のコメントへの返信
ライトノベルを読んでいるときにもイライラしたけど、アニメで見てさらにそのイライラが100%アップした。ブルーボールみたいなものだがプロットデバイスでもある。
It was frustrating reading that in the LN but goddamn seeing it animated upped the frustration by 100%. It's like a blue ball but for plot devices

blue ball=期待させるだけさせてお預けを食らわされる


↑のコメントへの返信
4度な。
rfg (2)
Four times.


↑のコメントへの返信
ようやくこの場面に気づいてくれる人が現れた。見逃してしまいがちだけどまさにあのときロキシーは船に乗っていたんだよな。
Finally someone gets this scene. It is easy to miss but Roxy is indeed on the ship in that very moment.



・すごく内容の詰まった第1話、でてきたばっかりなのにもうキシリカのことが大好きになった!
制作陣はキシリカのためにものすごい数の表情を作り絶えず動かし続けていた。まるでカートゥーンから出てきたキャラクターのように大げさで、その登場シーンはユニークで記憶に残るものになった。あの演出は面白かったね。
What a solid first episode, i love Kishirika already!
The staff gave Kishirika thousands expressions and she was constantly moving. She was presented as some cartoon character with the way she was so over the top. They made her such a unique and memorable entity. Her bits were hilarious.


↑のコメントへの返信
全く別のアニメからでてきたかのような違和感があったが、それが功を奏したんだと思う。
She felt kind of out-of-place like she was from a completely different kind of anime, but I think that worked to her favor.



・キシリカのシーンは以前トリガーのアニメーターだった人/原画を担当していた人が描いたに違いない。まるでキルラキルの世界からそのまま出てきたかのようなキャラクターだった。
That scene with Kishirika must have been animated by an old trigger animator/key animator surely. It was straight out of Kill la Kill.


↑のコメントへの返信
アニメーターが佐藤利幸だからYES、キルラキルは彼の手掛けた素晴らしい作品の1つ。
The animator is Toshiyuki Satou and yes, Kill la Kill is one of his many amazing works.


↑↑のコメントへの返信
今回の放映日が8年前のキルラキル1話の放映日と全く同じなのが良いオマージュになっているな。
It's a nice homage seeing as this episodes air date is exactly the same as the first episode of Kill la Kill 8 years ago.







・他の平均的な異世界アニメと比べ、とてもハイクオリティで作られているのが面白い。同じジャンルだってのに不公平だ・・・・
It's funny how high-quality this show is compared to the avarage generic isekai. It's unfair that they're even in the same genre...


↑のコメントへの返信
そりゃEGG FIRMのCEOがこの作品を12巻まで読んで大ファンになり「この創作物の最高峰ともいえる作品はぜひアニメ化しないといけない」と言ってスタジオバインドを起ち上げたぐらいだしね。
Because the ceo of egg firm was a huge fan of the series after he did read the volume 12 of mushoku he basically said this peak fiction needs to be animated that leads to the creation of studio bind


↑↑のコメントへの返信
そんなことがあったの?そりゃなかなかクールだね。
Is that the story? That's pretty cool.

本当なん?



・エンディングのクレジットにギレーヌの名前があって嬉しくなった。彼女に早く会いたい!

Made me happy to see Ghislaine in the ending credits. Hope she comes back soon!


↑のコメントへの返信
楽しみだね。唐突に出番がなくなり、その後彼女の身になにがあったのか視聴者には全く語られていない。
Looking forward to see her. She was cut off from the show abruptly and we were not given context of wat happened to her.

abruptly=突然 唐突に



・1クールが放映されてから丸1年ぐらい経ったような気がする。随分待たされたがその甲斐はあった!
総集編を挟むことなくそのまま12話に突入、(偉大なる?)キシリカ登場からストーリーは始まる。
あの素晴らしい作画が全く落ちていないことが確認できて嬉しい(むしろ上がったとすら言える)。
Damn. Almost felt like an entire year passed since the first cour. Kept us waiting long enough. Oooh my, was it worth the wait!
We diving straight back in, no recap needed. Starting off With the introduction of (The Great?) Kishirika.
Glad to see that the amazing quality didn't drop or anything (one can even say it has gotten even better).


↑のコメントへの返信
井口裕香による別アニメから出てきたかのような大げさでカートゥーンっぽい魔界大帝の演技はちょっとおもしろかった。あと彼女は婚約しているのでルーデウスと寝ることはできない。
r (2)
練習試合ではさりげなく素晴らしい戦闘作画を見せつけてきたな。
r (3)
Yuka Iguchi playing this exaggerated, cartoony, Demon Emperor who seems like she's from another show is kind of hilarious. And she's engaged which prevents her from sleeping with Rudeus, so there's that.
Still just casually flexing their amazing fight animation for practice fights.


↑のコメントへの返信
偉大なるキシリカ様を疑うのはやめなよ、彼女はどんな願いでも叶えてくれるんだよ、まあ厳密にはそれが魔眼に関するものだったらだけど、とはいえあれはかなり使えるよ。
Hey, don't you dare doubt the Great Kishirika who is willing to grant any wish that you have as long as it's strictly a demonic eye, which to be fair is pretty useful.


↑↑のコメントへの返信
それに彼女は婚約していることを思い出すまでは身体を差し出すつもりもあったしな・・・
She'll also offer her body up until she remembers she's engaged...



・Oh no、まるで月火が魔王に転生したかのようだったな。
それはさておき、もしルーデウスがヒトガミのアドバイスに従わなかったらロキシーはエリス、ルイジェルドと一緒にいるところを見つけていたんだろうな。うーむ・・・
Oh no. Looks like Tsukihi reincarnated into a Demon Lord once.
That aside, looks like Roxy would have found Rudeus with Eris and Ruijerd if Rudeus hadn't followd Hitogami's advice. Hmm..



・今回のエピソードめちゃくちゃ良かった。あーまた一週間待たないといけないのか。
Fuck this episode is reallyy goood. Ahhhh don't want to wait another week.





・キシリカ・キシリスめちゃ面白いww
ベストパートは彼女が去ったあとに聞こえてきた落下音。
Kishirika Kishirisu was so funny lol.
The best part is hearing her fall after leaving the scene.


↑のコメントへの返信
カートゥーンの物理法則で過剰なまでに動きまくる井口裕香演じるデーモン・エンペラー。
想像していたのと違っていた。
A hammy Demon Emperor loli with cartoon physics voiced by Yuka Iguchi.
She was not what I expected.

hammy=演技過剰な 大げさな


↑↑のコメントへの返信
あのカートゥーンの物理法則のせいで彼女がまるで別アニメのキャラクターみたいに感じる、いいね!!
The cartoon physics feels like she's from a different anime. I love it!


↑↑↑のコメントへの返信
あれによって彼女が(ルディやエリスとは違う)独自の(自身が女帝として君臨している)世界で生きていていることを強調している。
1クール目のルイジェルドのときも、彼だけアートスタイルを変えることでルディやエリスとは別の存在であることが強調されていた。
It really brings to the forefront that she is litterally living in her own world, one where she is still the from empress.
The show did similar things with Ruijerd in last cour, showing him with different art styles to really emphasise the fact that he is different.

そういえばそんなのあったようなと思ったけど9話のこれのことを言ってるのかな?
edf

あわせて読みたい!
アニメ「無職転生」第9話に対する海外の反応(感想)スペルド族登場!

empress=女帝 女王 皇后



・エリスもなかなか人間やめていることを考えると、ルーデウスの力でどうやって彼女の動き封じることができたのか実のところ理解できない。
I actually don't understand how Rudeus could pin her with his physical strength, given Eris is pretty much on a superhuman level.


↑のコメントへの返信
ルイジェルドが戦いを止めなければあそこからエリスは逆転していたかもしれないね。あるいはパワーよりテクニックを重視したスパーリングだったか。
I think the Eris might have overcame it if Ruijerd didnt stop the fight. Either that or it was a spar that focused on technique rather power


↑のコメントへの返信
ポジションを見ろ、ルディはエリスに全体重をかけ、そして頭を押さえつけている。犬や猫の動画で見たことあると思うけど、首をつまんで完全に動けなくしている。
rfg
2回目の背中に回り込むのも同じ、エリスの不意を狙い、彼女を超不快な、あるいは場合によっては身体を痛めるポジションに置いた。
テクニックというのは役に立つ・・
r
Position, he is on Eris full weight, and pin her head, you know those cat dog video, where they pinch their neck and they just completely immobilize. The second back one is the same logic, caught Eris by surprise and put her in a position that is super uncomfortable or in some case it hurt.
Technique helps..



・背景のクオリティは次回以降も同じレベルを保っていてほしい。シーンが変わるたびに思わず一時停止してしまうほど綺麗だった。
I hope the quality on the backgrounds will stay the same throughout the next episodes. It's so clean that it makes me wanna pause every time the scene changes.


↑のコメントへの返信
同じ気持ちだ!今回のエピソードを見た後、あらゆる面で信じられないほどのクオリティの高さに驚かされ興奮を抑えきれない。週末が来るまで心にぽっかり穴が空いたような気持ちで過ごさないといけなくなった。
I feel the same way! After watching this episode and seeing how incredible the quality was in every single aspect, I can't contain my excitement - I'll feel empty until the weekend.



・キシリカの場面ではヒトガミのと同じように作画のスタイルを変えているところがすごく好き。それによってこの2人が今まで出会ってきた人たちとは別の存在であることを示している。
加えてキシリカがおバカでコメディチックな空気を出しつつ、ヒトガミでは不安を煽る空気を出すことで、彼らが画面に写ったときの視聴者の見方に影響を与えている。
今後現れる特別なキャラクターたちはどんな独自の作画スタイルで描かれるのかすごく興味がある。
I love how they changed up the animation style with Kishirika, just like they do with Hitogami. It really sets these two characters apart from everyone else we've met in the world. It also affects how we view these characters whenever they're in screen; Hitogami gives off an uneasy atmosphere while Kishirika gives off a silly and comedic atmosphere. I'm really interested to see if we get any other distinct animation differences for any future special characters!



・キシリカめちゃくちゃ面白い。彼女の姿がもっと見れることに期待。あと今回はベストガールロキシーもいたね!
Kishirika is so hilarious man. Looking forward to more of her. Also best girl Roxy is here too!



・エンディングソングすごく良いね。この2クール目が楽しみで仕方ない!
Bro the Ed song is so good I really can’t wait for this cour!









おわりに

キシリカのおかげでさらに楽しくなりそうで良かった!やっぱ井口裕香最高や!

アイドル声優という枠じゃなくて純粋に声がキレッキレで好きなのが個人的に井口裕香、釘宮理恵、阿澄佳奈、長縄まりあ(敬称略)。

あわせて読みたい!
【伝説の音MAD】「美也と天国と地獄」に対する海外の反応! 外国人「ここが俺の聖域」【アマガミ】


とりあえず今は物語の復習と背景知識を仕入れるために2巻を読んで勉強中(まあ実際はAudibleなので聴いているんだけど)


いま会員登録すれば、最初の一冊は無料で聴けるので気になる方はここのリンク先をクリック!!船に乗り遅れるな(頼むで)!!


余談だけどニコ動のコメントちょいちょい入るネタバレが厄介、消せばいいんだけど面白かったり役立つ解説もあるからついついコメントONで見てしまう