どうもカゲロウです。


吉田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
rfg
参照元:mal







海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)

・Yes、今回のエピソードは良かった。東亜が投球以外でも心理戦をするとわかって一安心。
Yes this episode was great. It relieved me that they found more ways for Toua to play his mindgames besides just pitching.



・今のところ今期覇権だな。
best anime of the season BY FAR.



・このアニメ大好き、今回も良かった。東亜はアカギによく似ている。ただこれを見てアカギとカイジ両方を思い出してしまうのは、この3つの作品は全部マッドハウスが手掛け、佐藤雄三が監督をしているからでもある。
最後の場面、あのショートは次に何をするのだろうか?試合を台無しにしようとするのか、それともこのチームの素晴らしさに気づき勝利に貢献しようとするのか、ますますこのアニメから目が離せなくなってきた。
rf (3)
「8人で安定している守備をお前が入って乱すんだ」
「はい」

Love this show great episode toua is alot like akagi and this reminds me of both akagi and kaiji because of how toua is and well that and madhouse has done all 3 and yuzo sato directed them as well, the endings are full of cliffhangers that just keeps you watching more what will the shortstop do is he going to try to mess things up or realize how good this team is and want to help them win we will see

萩原聖人にも触れてくれよと思った



・自チームを負けさせようとするとはとんでもないオーナーだな、まあそれはともかく素晴らしいエピソードだった。
e (2)
「狂っている・・・オーナーがチームを負かす方向に導くなんて・・・狂っている!」
What an Owner making his team loose,anyway great episode



・今回のエピソードでようやく自信をもってこれは素晴らしいアニメになると言えるようになった。それは以下のような内容になることがわかったからだ。
このアニメは東亜が誰かを簡単に倒すといった内容以上のものが描かれる。
今後さらに試合の展開やオーナーVS東亜が面白いものになる。
そして、それに加えちゃんと見てて楽しめる野球アニメというめったに見れない偉業を成し遂げてもいる。
With this episode I'm finally confident in saying this should definitely be a good series. It proved to me that it will do more than just have Toua beating everyone with ease and that it can continue to make the games and the Owner vs. Toua struggle more interesting as it goes on. Plus it actually made something involving baseball watchable, a feat rarely accomplished.



・Fuck yeah、東亜!
クソッ今回のエピソードを見てまだ興奮している。わざと試合に負けて利益を得ようとしたのに失敗し、怒りまくるオーナーは見てて楽しい。Ah, sweet, sweet torture.
しかしあのクリフハンガーは不安だな。吉田はあの頭のおかしいジイさんの言うとおりにした挙げ句、試合終了後に罪悪感に苛まれるのではないかという予感がする。この気持ちは自分もわかる。東亜のことは死ぬほど愛しているけど、同時に毎回勝利を得られたのでは面白くないからね。
PS:東亜の目の描かれた方が好き。あれは獲物をむさぼり食おうとしているときの鷹の目だ。
rf (4)
Fuck yeah, Toua!
Damn, I still hyped-up about this episode. It was fun watching the owner rage about his failed attempt to make some profit out of the loss. Ah, sweet, sweet torture.
However, about the cliffhanger I have my doubts. I get this feeling that Yoshida might do what the old geezer told him and after the game he'd be all guilty and all. I just get this feeling. Because, as much I freaking love Toua, its not fun if he'd get the prize every time he gets an opportunity.
PS: I love the way his eyes are drawn. They're like haws ready to devour its prey.

hawsはhawksで訳しました。それとAh, sweet, sweet torture.がよくわからなかったのでそのままで。



・今回のエピソード本当に良かった!すごく楽しかった。
このアニメを見ると決めて良かったよ。
This ep was really good! i also enjoyed it a lot
im glad i decided to pick this up







・東亜ってキャプテンじゃないよね?実際のところ試合中、彼にどれほどの権限があるのだろうか?
もし吉田が東亜の言葉を無視してその場に・・・ショートに居座ったら東亜に打てる手はあるのか?それともこれは単純に「触れてはいけない」やつ?
rf
「出ろ」
Toua isn't the captain of the team, right? So how much authority does he actually have on the pitch? If Yoshida had simply ignored him and stayed at ...err... shortstop, what could Toua have done about it? Or is it one of those things that is simply *not done*?

最後の*not done*がちょっとよくわからなかったので訳は適当です。間違っていたら教えてください。


↑のコメントへの返信
東亜には基本的になんの権限もない。ただの思い上がったバカ野郎だ、そしてそんなところが自分は好き。
吉田はエラーするよりグラウンドから出たほうがよりチームに損害を与えられることがわかった、だから東亜の言葉に従ってもオーナーの命令に背くことにはならないから素直に従ったんだろう。あと一般的に、少なくともNAにおいては、野球チームに「キャプテン」がいることは稀、だから吉田はあのままグラウンドに居座ろうと思えばできたし、そしたら東亜にできることはなかった。
Toua basically has no authority. He's just a toolbag, which is why I love him. That, and Yoshida knew it would hurt the team more than him just missing balls, so he was more or less following orders from the owner. Generally, it's not often a baseball team will have a "captain" either, at least not in NA. So, had Yoshida decided to stay there for whatever reason, Toua couldn't have done much of anything.

NAってなんの略だろ?North America=アメリカ合衆国=MLB?

toolbagの意味がよくわからなかったので訳は適当です。tool(道具、スラングとして他人に利用されるバカという意味もある)+douchebag(膣洗浄器、スラングとしてイヤなやつという意味もある)を合わせたスラングらしいので上のように訳してみました。直訳「道具袋」のはずないし

追記:toolとdouchebagの解説を読んでの推測だけど、この人が言いたいのは「東亜はなんの権限もないただの一選手でしかないが、吉田に出て行けと言っちゃうぐらい傲慢で思い上がったバカ野郎、だがそんな東亜が俺は好きだぜ!」みたいな意味かな?

一応参考サイト




・fuck u yoshida



・今井のトリプルプレイは素敵だったと言っておかないといけない(^o^)
あのオーナーはお金のことしか頭にないバカ(-_-)
rf (1)
I got to say Imai putting out 3 people was sweet. ^^ The owner of the team is such an idiot all he cares about is money. -_-



・あの「グローブを閉める/開ける」の弱点はあまり説得力がないな。5打席連続で打たれたら誰だってなにかおかしいと疑うはずだ(それがプロのピッチャーならなおさら)。
たとえその時点では東亜の企みがわからなかったにせよ、パターンがわかるようになるまで時折グローブを意図的に開いたり、開かなかったりするべきだ。
あとオーナーは笑えるほどのバカ、確かにこのままでも利益は上がるのだろうが(どうやら10%ぐらい)、シーズンを通してただの一人も塁に出さないピッチャーがいたらと想像してみろ、東亜がいかに無敵であるかを喧伝すれば、東亜に払うべき法外な給料を超える大金を荒稼ぎできるだろう。そのことにオーナーがまだ気がついていないのは間が抜けている。
The whole "Closed glove/Open glove" weakness was pretty unconvincing. I'm pretty sure anyone (let alone a pro-pitcher) would suspect something was up after having five balls hit in a row. Even if you couldn't figure out Toua's plan, the obvious answer would be to sometimes open the glove intentionally, sometimes not, at random, until you figured out the pattern.
Also, the team manager is hilariously stupid. Sure, profits might be going up (10% apparently) the way things are, but imagine if you had a pitcher that didn't let a single batter on base for an entire season. You'd be able to rake in so much cash exploiting how invincible Toua is that it would more than make up for his steep salary. It's retarded that he hasn't figured this out yet.

team manager←とりあえず文脈にあうようにオーナーと訳しました。


↑のコメントへの返信
オーナーはそこに気づいているかもしれないが、今になってはそんなことはどうでもいいことなんだ。
今の問題は、オーナーの傷ついた野心と恨みだ。
「東亜みたいなどこからともなく現れたクソ野郎が俺を馬鹿にしやがるとは、おしおきが必要なようだな」
論理的ではないが、とても人間らしい。
Maybe he hasn't maybe he has, but it doesn't matter now. What matters now is owner's wounded ambition and resentment. "How such taken from nowhere as*hole like Toua dares to make me a fool? He definitely needs a lesson"
It's not logical alright, but it's very human like.

How such takenがよくわからなかったので適当に訳しましたが、たぶんニュアンスは合っています(確信)。いまだにhowがでてくると一瞬止まる(笑)


↑↑のコメントへの返信
うーん・・・そうかもしれないけど、あのオーナーのモチベーションは第一にお金であることは今まで散々語られてきただろう。今までプライドを売ることに全く抵抗がなかったのにどうして今になって変わったのか?
やり返したいというのはとても人間らしい感情だとは思うが、あのオーナーの性格とは一致しない。
結局、オーナーはそのせいで自分自身をめちゃくちゃにしてしまっていることにいまだ気づいていない。
オーナーの取れる選択肢は3つ。
  • A)東亜をチームから追い出す。その場合ファンの怒りを買い、おそらく利益を損なうだろう。
  • B)東亜を二度と試合で使わない。おそらくこれもA)と同じ結果になる。
  • C)東亜を試合に出し、彼に大金を支払う。
で、オーナーはお金のことには頭が回るはずだ(東亜と契約した場合の金額を一瞬ではじき出した)。どうして東亜に金を支払って彼のスキルを活用しようしないのかただただ理解できない。
Well... maybe, but we've already been told that the manager is motivated by one thing, and one thing only: Money. He's been perfectly happy to sell his pride in the past, why should that change now? I agree that revenge is a very human motive, but it's not consistent with the manager's character.
In the end, though, the manager has completely screwed himself over, and still doesn't realize it. He can:
A) Kick Toua off of the team, in which case the fans will be extremely angry, probably damaging profits
B) Not use Toua in a game again - with probably the same result
C) Let Toua play, and pay him a fortune
Now, the manager is supposed to be a smart guy when it comes to money (he calculated the results of Toua's contract nearly instantly). I just don't understand why he can't find a way to pay Toua and take advantage of his skills.


↑↑↑のコメントへの返信
彼がお金のことに頭が回るからといって、自尊心がないわけではない。日本のビジネス文化では面子と礼儀が重視されることを思い出して欲しい。この無礼な若造に恥をかかされ、さらに馬鹿にするだけでなく、一見すると不可能な状況にありながらも自分の財源を食いつぶそうとしてくる。
あなたの言う選択肢についてだけど・・・
  • A.そもそも俺たちはあのワンナウツ契約の条件がわからない、東亜を解雇できるとしても、自チーム最高のバッターである児島が連れてきた東亜を解雇したら、児島もまた契約を解除するかもしれないし、結果的にチームから2人のスター選手が抜け出るなんてことになったらリカオンズファンは間違いなく反発する
  • B.東亜を使わないと東亜を連れきた児島にも同じことが起こるかもしれない。だがそれ以上にそれは東亜の勝ちを意味する。東亜をこれ以上試合に出さないとなると今までの失った金全部をみすみす失い、そんな契約をしたオーナーは馬鹿になるし東亜のヤバさを知らない自チームの仲間たちに悪印象を与えることになる。
  • C.東亜にプレイさせる。うん、東亜は大金を稼ぐだろう、だが、それによって30年ぶりにリカオンズ優勝の可能性が生まれ、こんな契約をしたオーナーは神と崇められるかもしれない。リカオンズのように熱狂的なファンがいるチームなら、着実に利益が出せることは間違いない。あなたの言う通りそこから長期に渡って利益を吸い上げることもできるし、長い目で見れば間違いなく得である。だが、ここで一番の問題は選手が出した契約条件に選手が勝ちオーナーは面子を潰され怒り狂ういうことだ。
あのオーナーはまさに非の打ち所がないクソ野郎、ちょっとコミカルな部分が出すぎているところもあるが、アニメなので納得できる。
rf
Just because he's smart about money doesn't mean he also does not have an ego. Remember that in Japanese business culture that pride and protocol weigh heavily. You have this disrespectful punk showing you up. What's worse is that not only is he making the owner look like a fool, but he's also crushing his bankroll in seemingly impossible situations.
As for your scenarios...
A. First off we don't know the terms of the contract and if he can just fire Toua outright. More than that, should he fire Toua, the guy personally brought in by his best bat, he too may bail on his own contract. With both of their stars out of the team, you can bet the Lycaons fan base would surely rebel.
B. Not using Toua may result in the same thing regarding the guy who recruited him, but moreover it means that Toua won. By not exposing Toua to further games then the owner would have lost out on all that money. The owner looks like a fool for giving that huge contract,and looks bad to his peers since they don't realize how killer Toua is on the mound. Just like the owner initially thought, the other owners would just say run him up there X number of times and you get back your investment - 2 wins anyone can get.
C. Let Toua play. Yup, he'll make a fortune. But by making that one move and potentially getting the first championship in 30 years he'll be lauded as a god for making that contract. When you have a rabid fan base like that, sure you can make steady profits. You could however levy that as you say into a dynasty to leech off of for quite some time. I'm sure in the end the profits could be there in the long term, but it's the loss of face that really pisses off the owner. A player dictated his terms and won against management. Bam.
Honestly, i think the manager's character as a complete dirtbag is spot on, if a bit comically extreme. It's an anime though and I can buy it.

長文なので色々とよくわからないところはカットしつつ強引に訳しました。





・この男は悪魔。東亜よりもスゴイやつが現れるという方向性よりこっちの方が自分的には良かった。
このアニメがどういう終わりを迎えるのか今から待ちきれない、次回も楽しみで今からすごく興奮している(^o^)
This guy is a demon. I'm glad it went this route than someone better than him showed up. I can't wait to see how this whole series turns out. I'm so excited I just can't wait to watch the next ep. :)



・東亜が毎回ストライクを投げるわけじゃないことが知れて良かった。あと彼だけに焦点をあてるのではなくチームのことも色々織り交ぜて描いてくれたのが嬉しい。
東亜が1回、2回負ける展開を描きつつ今回のようなエピソードが続くなら最終的にこのアニメを好きになっていると思う。
It's good to see Toua not throw strikes every time. I'm happy they mixed it up more and made it more of a team thing and not just about Toua. I think I might end up liking this show as long as they keep it going like this episode but also toss in a loss or two.



・良いエピソード、次回あのショートがなにをするのかと思うと心配だ。だが、何をやろうが東亜ならそれを無効化してくれるだろう。
Good episode. I'm anxious to see what the shortstop does, I don't trust him, but I think Toua will make him irrelevant.



・今回どうやって東亜があのピッチャーを騙したのかついての説明が必要以上に長かったが、俺たち視聴者は馬鹿だからちゃんと説明しないとわからないと思われているんだろうな(´・ω・`)
今回のエピソードは良かった。あのショートはオーナーを裏切るのだろうか?(^^)
explanation of how he screwed over that pitcher was longer than it needed to be, but I'm assuming that's because they're assuming that we're stupid :/
liked this episode overall, wonder if the short stop will betray the owner :)



・あの自分で捕球してベースを踏むトリプルプレイは面白かった。
リカオンズのオーナーを見ているとメジャーリーグのあのオーナーを思い出す。

That unassisted triple play was funny. The owner of the team reminds me of the owner from Major League.

the owner from Major Leagueだけど、theがついているってことはメジャーリーグ通なら誰でも知ってる名物オーナーがいるってことだろうか?ちなみに投稿は2012年(参照元がMALなので放映当時のものから最近のコメまで混在しています)。




・ブリリアントなエピソード!!!!野球についての知識がゼロなので、野球特有のプレイや超人的な技巧ではなく心理戦の部分に焦点を当ててくれたことが嬉しい!
あのオーナー笑うわw現時点ではお金だけの問題ではなく、誇りに自尊心、そして東亜に勝ちたいのだ・・・Nobody wins, but I!!!XD
あのピッチャーの水橋がなんだか気の毒に思えてきた・・・こともない!!!www
rf (2)
今回もクリフハンガー!!!!!!放映から時間が経ってから見ることにして良かったよ。この先が知りたいという気持ちは健康に悪いだろうから(^o^)

Brilliant episode!!!!! I know zero about baseball, so I'm glad they're not focussing on specific plays or superhuman feats, but the mindgames! Lol at the owner, at this point its not just about the money, it's about pride, ego and winning... nobody wins but I!!! XD
I kinda felt sorry for Mizuhashi, the pincher for the other team ... maybe not!!!
But another cliffhanger!!!!!! I'm glad I picked this up late, all this suspense would be bad for my health. ^^

誇りと自尊心って同じような言葉だけどprideとegoの違いがイマイチよくわからなかったのでこのように訳しました。

Nobody wins, but I!はこのアニメの副題なのでそのままにしました。
e (1)



・東亜は優れた戦術家、本当に蛭間に似てきた。
Toua is a great tactician.Now he really looks like Hiruma.



・あのオーナーはクソ野郎。
そして東亜は天才だwww
That owner is such an asshole.
And Toua is a genius xD



・あのオーナー嫌いだ、彼の計画はおそらく裏目に出るだろう。
それはそれとして最高の心理戦だ。
I hate that manager. His plan is probably going to backfire on him.
Also, awesome mindgames.









おわりに

オーナーのことをownerってちゃんと書く派とmanagerって書く派に分かれてて混乱した。

あと全然関係ないけどこの動画タイトルのOhtani is Sho'ing off!ってshoheiとshow off(見せつける、誇示する)をかけたダジャレなんだろうけど、日本のスポーツ新聞がやりそうな.このダジャレ文化って向こうにもあるんだなーとニヤッとしたw