どうもカゲロウです。
前回の記事を書いたときには、エピソードごとの海外の反応はやる予定はなかったのですが(理由として、この手のアニメのコメントは考察系が多く訳しててメンドイわりに楽しくないので・・・余談ですがゆるキャンとかはやっていて楽しい)、思ったより反響があったのと、もっとこのアニメが注目されてほしいなと思いやってみました。
前回の記事
外国人「アニメ『オッドタクシー』はもっと評価されるべき!!」【海外の反応】
カポエラ笑った(みえ・・・・なかった)
参照元:reddit mal海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・冒頭、あのヤクザが柿花に小戸川の行方を調べてくれないかと命じられる場面には完全に騙されたと認める。
Okay, that scene at the beginning where it looked like Kakihana was being assigned by that yakuza to investigated Odokawa really fooled me.
・柿花とあのヤクザのボスとのやり取りには大笑いしてしまった!なぜあのヤクザが柿花に喋りかけるのかと困惑してしまったが、その後、ずっとあの男は電話の相手と話していることがわかった!
「小戸川のタクシーに乗ったんじゃねーかって噂だ」前と同じシーンを使うことだってできたのに、わざわざ別アングルから同じシーンを描いてくれたことに感謝したい。
ドブといえば、小戸川とのシーンは思っていた以上に良かった。彼はただ誰かが車載カメラの映像をほしいと言ってきたときに備えて、小戸川と協力関係を築きたいだけのようだ。
パトカーを見かけたときにSOSサインを送り、ドブを挑発しようとした小戸川の動きはスムーズだったが、残念ながら彼の車を停止させたの大門兄弟だった。
もちろん小戸川はドブに協力しようとはしないから、彼はあらゆる犯罪者のクソ野郎がそうするように彼の友人、特に白川を脅すつもりのようだ。つまり、ドブが彼女を脅すということは彼女はもしかしてこの件とは関係ないってこと?うーん・・・
This entire scene between Kakihana and that Yakuza boss had me laughing hard! I was so confused as to why he would just talk to Kakihana but then we get the reveal that he was on his phone the entire time! What makes this even greater is we get to see a repeat of the exact scene except from a different angle when we see Dobu's flashback. They could've just used the same scene earlier but I appreciate the effort to animate the same scene from a different angle.
Speaking of Dobu, Odogawa's scene with him went way better than I was expecting. Looks like he just wants Odokawa's cooperation just in case someone asks for the dashcam data again. It was really smooth of Odokawa to put up his SOS sign and try to provoke Dobu when he saw a police car but unfortunately it was the Daimon brothers that pulled him over. Of course Dobu couldn't get Odokawa to cooperate so he does what every criminal scumbag does and threatens to go after his friends. Shirakawa specifically. The fact that Dobu is threatening Shirakawa is starting to make me think that maybe she's not involved? Hmm...
↑のコメントへの返信
ドブが白川を選んだのは、彼女が現在いかがわしいビジネスに関与してるしてないに関わらず、もともと知り合いだからのようにみえる。
Likely he picked her specifically because he knows about her already, whether she's currently involved in shady business or not.↑のコメントへの返信
1話で彼女とドブが一緒にいたところをみると、すべてが計画通りなんじゃないと思う。彼女は小戸川に近づき小戸川にとって大切な人の存在を作ることで、その人を脅し小戸川をコントロールできるようになる。
I'm thinking it's all part of the plan since we saw her and Dobu together in episode 1. Have her get close to Odokawa so that there's someone he cares about that can be threatened to control him.
・彼女が突然カポエラをしだしたときはクソ笑ったwww
↑のコメントへの返信
あのボリウッドというコメントを聞いたとき、あやうく笑い声で周りの人を起こしてしまうところだった。あそこは唐突で面白かった。純粋に笑ってしまった数少ないジョークの1つ。
I nearly woke people up with the bollywood comment. That shit was so random and funny. One of the few times a joke got a genuine laugh out of me.
追記:コメントをいただき修正しました。コメントをくれた方どうもありがとうございました!
ボリウッド(英: Bollywood、ヒンディー語: बॉलीवुड、ウルドゥー語: بالیوڈ)とは、インド・ムンバイのインド映画産業全般につけられた俗称。ムンバイの旧称「ボンベイ」の頭文字「ボ」と、アメリカ映画産業の中心地「ハリウッド」を合わせてつけられた。wiki
↑のコメントへの返信
同意。彼女は面白い。
Same. She's hilarious.↑のコメントへの返信
白川はすごく楽しいやつだ。
Shirakawa is so much fun!↑のコメントへの返信
あの二回目のやつはそこに「威嚇する」オーラが加えられていて爆笑してしまったww
↑のコメントへの返信
あの全体のシーンが驚くほどすばらしかった。彼女と小戸川、両方ともめちゃくちゃ面白い。
That whole segment was amazing. Both her and Odokawa are fucking hilarious.
↑のコメントへの返信
同意。あそこの音楽で笑い死にそうになったwww
same that music killed me↑↑のコメントへの返信
笑えるのはあれがカポエラの曲とは程遠いということだw
the funny part is that that's not even close to a capoeira song lol↑↑↑のコメントへの返信
あれのせいで小戸川はボリウッド映画が始まったのかと思ったんだ。
that's why he thought a bollywood movie was about to start↑のコメントへの返信
あの場面を見て彼女のことが好きになり始めた。今までは「どうして28歳の女の子が40歳のタクシードライバーを好きになるんだろう」と小戸川が考えていたように彼女のことを穿った目で見ていた。
Yeah I'm starting to like her. Previously I see her with much suspicion just like how Odokawa wondering how could a 28 years old girl like a 40 years old taxi driver.↑↑のコメントへの返信
うん、自分あれを見て彼女が誠実な人間であってほしいと願うようになった。けど正直そうではないと疑っている。
Yeah, now I hope she is honest. But honestly, I doubt it.↑↑↑のコメントへの返信
1話で彼女がドブと一緒にいたことを考えると、まさに今回のエピソードがそうだったように「ドブから脅される」ために彼女は小戸川と親しくなろうと近づいたのではないだろうか。小戸川にとって大切な人を与え、それを使い彼を脅す。
彼女は最高に素晴らしいから自分の考えが間違っていることを祈る。だがそう考えるとすごく辻褄が合う。
Yeah. Given that we see her with Dobu in the first episode, I'm betting that she's cozying up to Odokawa to be "threatened" just like in this episode. Give Odokawa someone to care about and then use that to scare him.I'm really hoping I'm wrong, because she's awesome. But it would make a lot of sense.
cozy up to A=Aと親しくなろうとする Aに近づこうとする
↑↑↑↑のコメントへの返信
小戸川がヤクザみたいなやつに狙われていると言っても、彼女は動揺する素振りすら見せなかった。
それはつまり
1.白川は小戸川の言うことを全く信用していない。
2.小戸川がそうであるように彼女もまた危険が迫っていても物怖じしない性格。
3.小戸川がヤクザみたいな連中に狙われていることをすでに彼女は知っていた。
という3つの可能性があることを意味する。
She also wasn't even a little bit phased when Odokawa mentioned some mobsters might be after him. Which could mean: 1. she doesn't believe him in the slightest, 2. she is just as nonchalant about dangers as Odokawa himself is or 3. she already knew1話のドブと一緒のシーンって12分あたりのここのこと?
・もっとたくさんの人に見てもらえるように、オッドタクシーの切り抜き動画をみんなに投稿してもらう必要がある。
We need people to post Odd Taxi clips so that more people watch this.↑のコメントへの返信
あのカポエラのシーンはそれに最適だ。
that Capoiera scene would be perfect for that・あのカポエラのワンキック1つでアルパカガールは「こいつ怪しいな」から「自分がケモナーだったら絶対ワイフリストにいれる」に変わってしまった。
Man Alpaca-girl went from "she's acting sus" to "if-i-was-a-furry-i-would-totally-add-her-to-the-waifu-list" in one capoeria kick
・小戸川は俺たちが知ってる通りの4足歩行するアルパカの折り紙を折っていた。つまりこの世界にもあのような動物が存在する。そして小戸川の目にみんなが動物のように見えているだけであって、彼らは実際には動物ではないという説を裏付けるものになるかもしれない。

Odokawa made an alpaca origami, as in the kind we know that walks on four legs. So they do exist, which might lend credence to the theory that people look like animals because that's how Odokawa sees them, and not because they're actually animals.
↑のコメントへの返信
人間が動物に見えるのは小戸川だと思う。考えてみればホモサピエンスと名乗る2人のコメディアンは登場するが、この作品でまだ人間を1人も見たことがない。そして今回ここに四足動物のアルパカ折り紙が登場した。
I think it's Odokawa that sees humans as animals, if you think at it the show of the two comedians it's called homo sapiens, but in the series we haven't seen yet any human. At this you can add the quadrupedal alpaca origami.
quadrupedal=四足動物の
↑↑のコメントへの返信
だね、だが先週、大門兄(?)があのギャングのことを「拳銃をもった猿」と言ってなかったか?
Yeah but didn’t big Damion (?) call the gangster dude a “monkey with a gun” last week?↑↑↑のコメントへの返信
拳銃を持った猿みたいなとても危険なヤツ/モノがいると言いたかったんだと思うよ。
拳銃を持った猿みたいなとても危険なヤツ/モノがいると言いたかったんだと思うよ。
I think he meant as in something/someone extremely dangerous like, well, a monkey with a gun
↑↑↑のコメントへの返信
アメリカでも古いスラングにマフィアの悪党をゴリラと言ったりするから、それに近いものがここでもあったんじゃないか。Calling a mafia thug a gorilla is old slang in the US, so something similar could be the case here.
調べたら本当だった
スラング英語で gorilla は「粗暴な男」「ギャング」という意味があります。https://www.rokutanjuku.com/gorilla-eigo
まあ日本にも「堂島の猿」っていう伝説のヤクザがいたしね。
【龍が如く】堂島の猿「久瀬ェエエエエエエッッッ!」【海外の反応】
ただ「拳銃をもった猿」がどこのことを言っているのかわからなかった。もしかしたら1話の「拳銃をもった指名手配犯」の部分が「monkey with a gun」と訳されていたのだろうか?けど1話は先週じゃなくて先々週なので違うかも
・オープニングを歌っている歌手が今回ゲスト出演した。
このシーン、柿花の右肩うしろに赤いジャケットを着ている男がみえるが、彼はオープニングのミュージックビデオに登場する歌手の1人の動物版(その正確な時間のリンク)
「いつになく鬱陶しいな」
There's a cameo of one of the singers of the OP in this epsiode.
In this scene, you can see a guy in a red jacket behind Kakihara's right shoulder. He's the animal version of one of the singers in the OP's full music video (link to exact time).
In this scene, you can see a guy in a red jacket behind Kakihara's right shoulder. He's the animal version of one of the singers in the OP's full music video (link to exact time).
↑のコメントへの返信
ここのシーンって要するに登場人物全員実際には人間だが、小戸川が見ている世界を視聴者が見ているから動物に見えるという説を補強するものになるんじゃない?小戸川が車のミラーをみた瞬間、2人は動物に変わった。


doesn't this scene basically reinforce the theory that everyone is actually human but we see everything like the MC sees? They change to animals the moment he looks at the car mirror.
↑↑のコメントへの返信
確かにそれを裏付ける強力な証拠になる。それとこれまでの回想シーンにでてきた人たちは全員人間の姿をしていたようにみえたし、大門兄弟の回想シーンで交通事故を起こした車からは明らかに人間の腕が見えていた。

It's pretty strong evidence for it, yes. That and the fact that in all of the flashback scenes we've seen so far people look human. Even the Daimon brothers' flashback has a clearly human arm lying out from the wrecked car.
・剛力先生が行方不明?困ったな。剛力もまた小戸川の友人だ。もしかしたら彼も巻き込まれた可能性があるのか?あと白川は明らかに取り乱していたので、おそらく彼女もこのことについてはなんにも知らないのだろう。
Goriki-sensei is missing? Ah fuck. Goriki is also Odokawa's friend. It's possible that they maybe got to him too? Also since Shirakawa is obviously distraught by this she probably knows nothing about it too.・このアニメは回を重ねるごとにどんどん良くなっていく。美保はエディ・ゴルドそのものだ。
This show keeps getting better and better. Miho is literal Eddy Gordo.
エディ・ゴルドとは
・柿花は小戸川に嘘がバレた。
「フィーリングを嘘のスペックが凌駕してるじゃねーか」あの最後のシーンで出会ったしほがお金目当てなのは間違いないように思えるが、その後、川岸から彼らを見つめているやつらの存在が明らかになった。
Kakihana just got busted by Odokawa. It definitely seems like Shiho is just after his money especially in that final scene when they finally meet and it is revealed that someone's watching them from below the river bank. Looks like Kakihana just got himself into deep shit that may even involve the yakuza too. Oh boy.↑のコメントへの返信
あそこにいたのは彼女のマネージャーで間違いないと思うよ。あのキツネの男は2話でアイドルと一緒にいたが、通常、アイドルというのはデートをするのは禁止されている。
I'm pretty sure those are just her managers, because the fox guy was with the idols in episode 2, and idols are usually forbidden from dating.↑↑のコメントへの返信
2つの可能性がある。
- アイドルは通常デートは禁止されているので、彼らは自分たちのアイドルの動向を監視している。だが、彼女の場合、普段はマスクをつけてアイドル活動をしているのであんな風にしてまで彼女をガードする必要があるとは思えない。
- あの少女もマネージャーも(金持ちと思われている)柿花から金を巻き上げようと計画している共犯者。この種の詐欺を他のアニメやドラマで見たことがある。
- They're just following the girls since idols are usually forbidden from dating. However, she usually wear a mask so I don't think they need to guard her that closely.
- Both the girl and the manager are criminal compliance which plan to extort some money from Kikuhana (allegedly a rich person). I've seen this kind of scam in other anime/dorama.
criminal complianceがよくわからなかったのですが、下の返信からcomplianceはaccompliceの誤字かなと思ったので「共犯者」と訳しました。ただcriminal complianceには刑事コンプライアンスという言葉の意味があり、実際日本でも使われたりしているようなので誤字ではないかもしれません。けど調べてもこの言葉の意味がよくわかりませんでした。わかる方いたら教えて下さい。
↑↑↑のコメントへの返信
先週、何者かが小戸川のことについてあのマネージャーのところに電話をしてきたので、間違いなく彼もグルだと思う。
The manager is definitely an accomplice since someone called him about Odokawa last week
・良い評判を聞いて気まぐれに見てみたのだが、見てよかった。
とても新鮮でユニークなアニメだ。今期の隠れた宝石になるのはほぼ間違いない。あと桐生があのヤクザのキャラクターの声をあてるというのは完璧すぎる。
Picked this up on a whim after hearing all the good talk about it and I’m so glad I did. What a refreshing and unique show. Almost certainly going to be the hidden gem of the seasons Also Kiryu voicing the Yakuza character was just way too perfect.↑のコメントへの返信
あれ桐生だったの?
THAT WAS KIRYU?↑↑のコメントへの返信
いや、どっからどう聞いても桐生だろ。
Yeah, I don't know how I didn't recognize him.・今シーズンはたくさんのアニメをみているけど、配信されると同時にすぐに見始めるのはオッドタクシーだけだ。大好き!
まだエピソードの途中だけど、ドブはちょっとばかりお喋りしすぎじゃない?o_Oこれには驚かされた。
なんて不運なんだwwwww街にはあの犬の警察官しかいないのか?
I'm watching a bunch of shows this season but Odd Taxi is the only one I'm watching as soon as it comes out. Love it!
Still mid episode but Dobu seems a bit too talkative no? o_O Its surprising me.
Lmao talk about bad luck, are the doggo policemen the only ones in town?
Still mid episode but Dobu seems a bit too talkative no? o_O Its surprising me.
Lmao talk about bad luck, are the doggo policemen the only ones in town?
↑のコメントへの返信
ドブは以前から小戸川と知り合いで、だから彼は小戸川にはあんな風に心を開いていたのではないかという印象を受けた。
I got the impression that he's already aquainted with Odokawa and that's why he's being so open with him↑↑のコメントへの返信
小戸川と柿花が高校の同級生であると考えると、2人の間にもなにか似たような関係があるんじゃないかと疑っている。
Given that Odokawa and Kikuhana is a high school buddy, I suspect that it's something similar with them.・すごく良かった。カポエラのシーンでは腹抱えて笑ったwwwそれとタクシーのシーンはめちゃくちゃ雰囲気あったな。
Goddamn impressive. Burst out laughing at the capoeira scene. Plus that taxi scene was atmospheric asf
・あれ龍が如くの桐生?声が同じに聞こえたんだが(笑)
Is that Kiryu from Yakuza?? Sounds like the same voice lol
↑のコメントへの返信
そう、他でもヤクザの声をあてている黒田崇矢だ。皮肉にもこのキャラクターの名前も黒田という。
It is. Takaya Kuroda playing another yakuza character. Ironically, the character's name also happens to be Kuroda.
おわりに
カポエラシーンが大好評で白川がいい子であってほしいというコメントが多かった。
ただ1話を改めて見直したところドブとつながってるのは間違いなさそう・・・・
あとドブは1話の噂から嶋野の狂犬みたいなのをイメージしてたけど、意外と頭もキレるタイプ?
マックスファクトリー(Max Factory)
芸人が声優に挑戦みたいなニュースを聞くとそれだけで意味もなく虫酸が走るタイプの人間だけど、このアニメには関しては良かった。
声優が顔を出してアイドル活動をするのが当たり前の時代だし芸人でも俳優でも声優に挑戦するのはいいけど、しっかりあっている人をつかってほしい。
そういう意味だと龍が如く0のキャストも声優ではなく俳優を多く使っていたけどこっちもすごくあっていて良かった。
コメント
コメント一覧 (26)
それこそどんな気持ち悪い裏事情があったのか知らんが
素人タレントが声を当ていて酷いもんだったよ。。
kagerou
が
しました
さすが高畑監督というべきか
アニメを俳優や芸人が声優やると聞くと嫌な感じするけど、彼ら自身に何の責任もない
すべては監督や音響監督の裁量だから
オッドタクシーは脚本もいいし、演出もいいね
声優や芸人の使い方も楽しい
kagerou
が
しました
なのでその文の意味は「インド映画のような展開が突然起きたので(深夜なのに)笑い声で近所の人たちを起こしてしまうところだった。」だと思います。
kagerou
が
しました
このライン笑ったわ
でも英訳で見てるとあまり笑えなそうだね
「凌駕してるじゃねーか」って日本語の言葉選びと喋り方が笑えるんだろうな
こういう些細なことで笑いの質って変わるから翻訳で笑わすってマジ大変そうだ
kagerou
が
しました
ともかく28歳独身女性という絶妙な線ついて小戸川が惚れそうになってるの、わかるわー
ほんまに怖いよ女の武器、ケイシャーダw
kagerou
が
しました
この作品でも演技的にやっぱり浮いてると思うけど
ダイアン好きだから許せてしまうという…
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
しかも、そういうのに限って人気があるのか、耳に入ってくることが多いので最悪
kagerou
が
しました
単純に脚本?の人がダイアンのファンみたいだね
ダイアンのラジオ聞いてないと分からないネタが上手く会話劇に落とし込まれてる
kagerou
が
しました
今監督の事? 筒井御大の事?
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
などどいえばあまりにおこがましいですが、カゲロウさんと同じくこういう質の高いアニメが注目されてほしいし評価されてほしいと思っている一人です。
ラップの中に詩情豊かな叙情性をもちこんだPUNPEEの音楽ももっと多くの人に気が付いてほしい。
これからもエピソードごとの海外のみなさんの反応を訳していただければとてもうれしいです。
kagerou
が
しました
補強する描写は多いけど小戸川がいないシーンでも動物キャラは動物のままだから素直に納得しがたい
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
カゲロウさんありがとう!
kagerou
が
しました
コメントする