どうもカゲロウです。


ルイジェルドこええええ
e (1)
参照元:reddit






海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)

・今回、日本語を使わないで話が進むシーンの多さに驚きと感銘を受けた。言語学について詳しい知識があるわけではないが、簡単なことじゃないのはわかる。そしてその会話もとても自然な感じに聞こえた。

I was surprised and impressed by how much of the episode wasn’t in Japanese. Not that I really know anything about linguistics, but that can’t be a simple feat. It certainly felt really natural

linguistics=言語学


↑のコメントへの返信
うん、偶然かもしれないけど、魔族の喋り方が流暢なのに対してルディの方はなんだかぎこちなく聞こえた。あれが意図的だったらすごいね。
Yeah, I dont know if its a coincidence or not, but the demons' speaks seem to be really smooth while Rudy's are kinda flawed, if that was intentional, then damn.


↑↑のコメントへの返信
正直、自分としてはあそこは偶然ではなく意図的だったと思いたい。
Honestly, I'm more willing to buy that it's intentional than not.

buyには受け入れる、賛成する 思うという意味もあります。


↑↑のコメントへの返信
あれが意図したものなら、声優は素晴らしい仕事をしたね。
The voice actors are really doing a great job, if its indeed intentional.


↑↑↑のコメントへの返信
このアニメはマスターピース(※最高傑作
This show is a masterpiece.


↑↑↑↑のコメントへの返信
100%マスターピース。声の演技、作画、世界観の構築その全てが一流。
100% a masterpiece. Everything from the voice acting to animation to world building has been top-notch.



・これがファンタジー世界だってことはわかっているが、3つのおっぱいをもつ女性にしゃべる馬だって?やばいね。
ed (2)
ed (1)
I know this is a fantasy world, but woman with three boobas and a talking horse? Wild.


↑のコメントへの返信
ジャン・キルシュタインが今期2つのアニメに登場していることに驚く。
I can’t believe Jean kirschstein is in two anime’s this season


↑のコメントへの返信
最初、普通に胸の谷間を見せたと思ったら、カメラが左に移動して、全容を明かすところが良かった。
I loved the reveal on the boobs. First we see regular cleavage and that the camera pans to the left.

cleavage=胸の谷間 切れ目 裂け目 亀裂 食い違い  ※女性器の隠語としても使われていたらしい「クレバス(crevasse)=(雪や氷の)割れ目」と語源が同じなのかなと思ったけど、見比べるとそうでもないようで不思議。


↑↑のコメントへの返信
俺たちは毎日新しいフェチを発見する
rf
We discover new fetishes every day


↑↑↑のコメントへの返信
TTを抜いても、彼女はめちゃくちゃ可愛い。
Even without the TT she's actually cute af.

TTはたぶんTits(おっぱい)のこと。


↑↑↑↑のコメントへの返信
実際はTTTである
TTT actually


↑のコメントへの返信
3つのおっぱい
俺の馬鹿な頭があれを見た瞬間3つのカップを同時につかむ方法を考えていたwww
>three boobas
My dumbass immediately think of possible ways to grab those cups lmao


↑↑のコメントへの返信
ルディもたぶん同じことを考えたはず
Rudy probably did too


↑↑のコメントへの返信
N64コントローラーの時代に逆戻りだ。
It's the N64 controller all over again.

N64コントローラーとか見たことない世代もいそうなので補足。



↑↑のコメントへの返信
つかむだって?
自分の場合、どうやったらモーターボーティングをうまくできるか、あるいは、それよりパイズリのほうがいいかについて真剣に考えていた。
Grab? I was thinking on how motorboating would work or even better a Paizuri.

モーターボーティング=女性の胸の谷間に顔をうずめ、頭を左右に振りながら口でモーターボートのエンジン音を立てる行為のこと。「ぱふぱふ」と訳していいものかどうか迷ったのでそのままモーターボーティングとしました

モーターボーティングの例

via GIPHY



↑↑↑のコメントへの返信
それよりパイズリのほうがいいか
本当に仲の良い親友となら2人同時プレイができる。
>or even better a Paizuri.
If you have a buddy you're really close with you could even partake both at the same time.


↑↑のコメントへの返信
正しいやり方は明らかじゃないか?真ん中を口に含んで外側にある左右のおっぱいをそれぞれつかむ。
Isn't the correct way pretty obvious? Mouth to the middle and then one outer boob in each of your hands.


↑↑↑のコメントへの返信
確かにそうすることもできるが、手だけで3つ全部をつかむのは至難の業だ。
Sure you could do that, or do the Herculean task of grabbing them all by hand

Herculean task=直訳「ヘラクレスの仕事」から「至難の業」という意味になります。


↑のコメントへの返信
俺たちは今トータル・リコールの世界にいる。
We Total Recall now


↑↑のコメントへの返信
魔大陸は火星のように荒れ果てた不毛の地だからね。これは偶然というより作者がトータル・リコールをネタにしているんじゃないかな?
You know, the Demon Continent is barren and inhospitable sort of like Mars. I wonder if this was a reference rather than just a coincidence?


↑↑↑のコメントへの返信
微妙なところではあるけど、作者がトータル・リコールをネタにしたで間違いないと自分は思う。
I am pretty sure that it was a reference, though kind of subtle.







・ルディのコスプレは笑えるw
edf
Rudy's cosplay is hilarious.


↑のコメントへの返信
そしてエリスのクロークはめちゃ可愛い
And Eris' cloak is cute AF.


↑↑のコメントへの返信
猫耳クロークで可愛くならないはずがない!
Can never go wrong with cat cloaks!



・エリスってちょっと怖いよね。
Eris is a bit of a terror


↑のコメントへの返信
それは以前からみんな知っていたんじゃないのか?
Haven't we known this for a while now?


↑のコメントへの返信
ちょっと?
A bit?


↑のコメントへの返信
ちょっと?あいつは完全にサイコだぞ。
A bit? She's a fucking psycho.


↑のコメントへの返信
ツンデレは好きじゃないし、暴力を振るうツンデレは大嫌いだが、エリスはそれを全く別のレベルに引き上げてくれた。
I don't like tsundere and I hate violent tsundere. But, holy fuck, Eris takes that to a whole new level.


↑のコメントへの返信
彼女は魔物の狼たちをぶち殺してとても喜んでいたな。
rf
She was so happy slaughtering those demon wolves


↑のコメントへの返信
あのクロークはルディが彼女のために買ってくれたとても大切な服だった。
悲しいかなあの魔族トリオはそのことに気づかなかったせいで彼女の中に眠るツンを目覚めさせてしまった。
rfg
「これは初めて・・・ルーデウスが買ってくれた・・・服なのよ!」
The cloak was really precious to her since Rudy bought it for her. Sadly the demonic trio didn't realise its value and awakened the Tsun in Eris.


↑↑のコメントへの返信
4つの腕をもつ筋骨隆々の男でさえ友人を助けることができずに立ち尽くしていた。2人とも彼女の怒りっぷりに衝撃を受けていたな。
The fact even the 4 armed muscular dude didn’t move to help his friend was funny. They were both shook from her rage.

改めて確認したら確かに腕が4本あった。しかし仲間がボコられても動けなかった後なのによくこんなポーズできるなw
edf


↑↑↑のコメントへの返信
怒り狂ったツンデレなんて誰も近づきたくないよ(笑)
No one wants to go anywhere near a raging Tsundere lol.


↑↑↑のコメントへの返信
4つの腕をもつ筋骨隆々の男
カイリキー(笑)
r
>4 armed muscular dude
Machamp lol

ポケモン触ったことない自分としては真っ先に思いつくのが天津飯
しかし、天津飯って結構色々な特徴があるわりに作中そのルーツを語られることがなかったような・・・・
edf


↑↑のコメントへの返信
魔族トリオはあのクロークには何もしていない。あれは100%エリスがやったもの。
The demonic trio didn't do anything to the cloak, that was 100% Eris.


↑↑↑のコメントへの返信
あいつらはあの服にほとんど触れてすらいないしな。
あのクレイジービッチはたまたま近くにいたという理由で溜まっていたフラストレーションをあいつらにぶつけたんだ。
They barely even touched the damn thing. The crazy bitch just took out her frustration on them just because they happened to be the ones closest to her.





・ルディはルイジェルドに「これ以上スペルド族の評判を落とさないために殺すな」と言っていたが、本当の理由は人が死ぬのを見るのが怖いからかもしれない。
好む好まざるにかかわらず殺人が起こりうるこの世界の現実をルディはまだ完全には受け入れられないんだと思う。
ここは人々を裁く裁判所があったり犯罪者が投獄されたりする俺たちの住む世界とは違うんだ。
It seems to me that even though Rudy says to Ruijerd to not kill as it'll ruin his reputation further, the real reason maybe is that he is just afraid to see people dying. I think he still haven't fully accepted the reality of this world and how killings will happen, whether he likes it or not. Its not like our world where there will be a court to judge people and then the criminals will be imprisoned.


↑のコメントへの返信
本当の理由は人が死ぬのを見るのが怖いのかもしれない
ああ、ルディはまだそこらへんについては甘っちょろいな。
>The real reason maybe he is just afraid to see people dying
Yeah, Rudy still seems pretty naive about that


↑↑のコメントへの返信
甘っちょろいというわけでなく、ルディは人が殺されるのが当たり前だった中世で育ってきたわけではないから、(ものを考えたり喋ったりする)知覚生物が殺される場面を見慣れてないだけかもしれない。
Not naive maybe, he's just not accustomed to seeing a sentient being killed, he not raise into medieval era where seeing someone killed is frequent.


↑↑↑のコメントへの返信
あの間なにも動じなかったエリスがちょっと怖かった。
彼女は庶民の生活など知らず甘やかされて育ち、殺しの場面など見慣れているはずないのに
It's kind of scary how unaffected Eris is by the whole thing. She's a child from a spoiled background, detached from the common folk, so killing isn't something she should be accustomed to.


↑↑↑↑のコメントへの返信
彼女はモンスター狼の一群をぶち殺してたし、生物の死に対して特段なにも感じたりしないのかもしれない。

She also slaughtered a whole pack of monster wolves. She might be slightly desensitized to death.


↑↑↑↑のコメントへの返信
エリスは半分ギレーヌに育てられたようなもんだし、おまけに冒険話が大好きだから、そこらへん彼女にとっては大したことではないんだよ。
Eris was half raised by Ghislaine and loves the stories about adventures, she is in her element.



・先週もその片鱗がチラッと見えたけど・・・ルイジェルドは恐ろしい。彼がこれからどのようなキャラクターに成長していくのかそれを見るのか楽しみだ。
We saw a glimpse of it last week, but damn...Ruijerd can be scary. I'm looking forward to seeing his character development.


↑のコメントへの返信
ルイジェルドとカエルのやり取りが良かった。
a
e (2)
e (1)
That scene with him and the frog was great.


↑↑のコメントへの返信
言葉は一言も発しなかったが、その顔は「足をどけろ、じゃないとそいつを失うことになるぞ」と語っていた。
He didn't even have to say a word, the look on his face said it all.
"Move your leg or lose it."


↑↑のコメントへの返信
あの白髪の男とレッド・ドラゴンのやり取りに似たものを感じた。
Same feeling as that white haired guy and the red dragon.



・「進行度10/11」あと2話あると思っていたから1話と知って悲しい気持ちになった・・・・
"Progress: 10/11" - Sad. For some reason I thought we have 2 more episodes in this cour, not 1...


↑のコメントへの返信
とはいえ、夏には12話がやってくる。
Atleast Summer will have 12 episodes.









おわりに

あと1話なん?
てっきりぶちぬきで25話やるのかと思ってた。ってか11話って切りが悪いようなw
せっかく盛り上がってきたところだったので残念。

個人的にはなんだかゴールデンカムイを見ているような感じで楽しめた・・・世界観の作りが両方とも丁寧だからかな?