どうもカゲロウです。
ここいきなりでビビった

参照元:reddit mal
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・ヒトガミはとても奇妙な見た目だが同時にカッコよくもあった。本当に彼のキャラクターをうまく再現してくれた。
・最初のシーンで、銀時とお登勢の会話シーンが見れた。ああ銀魂が懐かしいね。
We got Gintoki and Otose speaking to each other again during the first scene. Man, I really miss Gintama.
・ラプラスについて語っているときに明かされたルイジェルドの別の一面は本当に怖かった。
↑のコメントへの返信
あそこは本当にゾッとした。
あの強烈にインパクトのある顔を見れば、ラプラスとスペルド族が置かれた立場について彼がどのような感情を抱いているのかがわかる。
That totally creeped me out.
His intense face truly explains what he feels about Laplace and the whole Superd situation.
His intense face truly explains what he feels about Laplace and the whole Superd situation.
↑↑のコメントへの返信
それとあの場面を見れば、彼らスペルド族が本当に恐ろしいモノにもなりえるということがわかる。
It also kinda shows that they CAN be really Fing scary.
FingはThingの俗語表現とのことなので上のように訳しました。ただCANを大文字にするのはわかるけどなんでFingのFが大文字なのかイマイチわからなかった。Fingってもしかして固有名詞?
・ロキシー村!
↑のコメントへの返信
ロキシーが1人・・・ロキシーが2人・・・ロキシーが3人・・・とルディが村人を数えるところが面白かった。
It was hilarious how Rudy was counting everyone as One Roxy.....Two Roxys....Three Roxys....
↑↑のコメントへの返信
ルディは間違いなくあれを毎晩、眠る前にやっている。
I'm sure he does that every night before falling asleep
そういえば「羊が一匹」ってやつ「あんなんやっても眠れねーよ!」って幼稚園児ぐらいからずっと思って生きてきたけどあれは英語じゃないとダメらしい。
↑のコメントへの返信
ロインがルーデウスのお義父さん呼びを許さなかったところが良かった。
この魔大陸にある他の街を見れると思うとワクワクするね。
I loved how Robin didn’t let Rudeus call him father in law. I’m just excited to see all the other cities in the demon continent.
調べたらロビン(Robin)じゃなくてロインなので上はこっちで変更しておきました。
↑のコメントへの返信
魔大陸というより、天大陸に上陸してしまったようだ。
Looks like they landed in the Heaven continent rather than the Demon continent.
・豆知識、(作者のツイートによると)スペルドには実はスピアード(槍化)という意味がある。
豆知識2、ルーデウスは2つの人生をあわせればロキシーと同い年。
Fun fact, Superd is actually supposed to mean "Speared" (according to a tweet from the author).
Fun fact 2, Roxy is the same age as Rudeus if we combine both of his lifetimes.
Fun fact 2, Roxy is the same age as Rudeus if we combine both of his lifetimes.
そのツイートがどれかわからないけど、これのことかな?
理不尽な孫の手@Magote_rihujin
スペルド族は生まれた時は尻尾が生えていて、大人になるとその尻尾が硬質化して取れ、槍になります。その槍と共に生き、共に死ぬのが理想の人生だと言われています #無職転生
2021/03/08 00:26:15
↑のコメントへの返信
>豆知識2、ルーデウスは2つの人生をあわせればロキシーと同い年。
お似合いのカップルだね。
>Fun fact 2, Roxy is the same age as Rudeus if we combine both of his lifetimes.Match made in heaven.
Match made in heavenは直訳すると「天国で作られた組み合わせ」、そこから「相性抜群のカップル」「お似合いカップル」という意味になります。
↑↑のコメントへの返信
ルーデウスはもう準備万端だ。
↑↑のコメントへの返信
まあ、少なくともロキシーママの承認は得た(笑)
Well, he got the approval of Roxy's mom at least lol↑↑↑のコメントへの返信
あの会話の中身をエリスが理解できなくて良かった。
Good thing Eris could 't understand what they were saying.
あの会話の中身をエリスが理解できなくて良かった。
Good thing Eris could 't understand what they were saying.
↑↑↑のコメントへの返信
ロキシーママのリアクションが可愛らしい
↑↑↑↑のコメントへの返信
ロキシーママのリアクションが可愛らしい
↑のコメントへの返信
(スペルドの字幕はSuperdじゃなく)Spearedにしたほうがわかりやすくて良かったような気がする。Speared does sound like it makes more sense.
↑↑のコメントへの返信
だよね、翻訳者が作者の意図を知ったら将来的に変更したりするのだろうか?
それにしても、トールキンの伝説体系や昔ながらの民間伝承には登場しない魔族の存在というのいいものだね。彼らの槍もなかなかクールだった。

True. I wonder if the translators will change it in the future once they learn about the intent of the author. Still, it's nice to have a demon race outside of both Tokien's legendarium and traditional folklore. Their spears are pretty cool too
トールキンの伝説体系←これよくわからんのだけどwikiを読んだところあの有名な「指輪物語」は「トールキンが取り組んできた巨大な伝説体系の一つに過ぎない」との記述があるので、トールキンの伝説体系とは換言すると、トールキンの構築したファンタジー世界観という意味でいいのかな?
↑↑のコメントへの返信
あるいはもっとシンプルにしてもいいかもしれない、つまり・・・ランサーとか
Or they could just make it simpler like you know.... Lancer↑↑↑のコメントへの返信
そんな名前だったら、彼の今後の人生を心配し始めちゃうよ。
With a name like that, I'd start fearing for his life.↑↑↑のコメントへの返信
Lancer Ga Shinda!有名なセリフらしい
・ロキシーママ、10点中10点
さあエリスも短剣を手に入れたことだしそろそろ戦いがみたい。
I want to see some fights now that Eris has her short sword.・ルディとエリスがアスラ王国からどれだけ離れた場所にいるか知るために、ここにある非公式のワールドマップを参照してみてほしい。ネタバレはないから心配しないでくれ。
追記:地図で見ると小さく見えるけど、大陸はその一つひとつがバカでかい。
一番左から一番右に行くのにも少なくとも3,4年はかかるぐらいの距離がある。
To give you a scope of how far they are from Asura Kingdom, Here's an unofficial world map you can refer to. Don't worry, there's no spoilers. Rudi and Eris is currently on the Northeast part of Demon Continent, while Fittoa Region of the Asura Kingdom is on the leftmost part of the Central Continent.Edit: The scale of the map makes it feel like it's tiny, but each continent is humongous on their own. A one-way trip going from the leftmost to rightmost part or vice versa will take at least 3-4 years.
↑のコメントへの返信
あの事件の影響でできた綺麗なサークルが左側にみえるな。
And we can even see the area affected by the incident, a perfect circle on the left
あの事件の影響でできた綺麗なサークルが左側にみえるな。
And we can even see the area affected by the incident, a perfect circle on the left
↑のコメントへの返信
もうちょっと補足すると、(ロキシー村のある)ビエゴヤ地方は魔大陸の右上にあって、フィットア領はアスラ王国内北部の一番左になる。
To give a little bit of context, Biegoya would be around the top-right. And Fittoa would be in the most left, around halfway from the north Inside Asura Kingdom.↑↑のコメントへの返信
この世界が球状で海に魔物がいないと仮定するなら、理屈上はボートでもあれば、魔大陸東海岸からアスラ王国西海岸まではプチ旅行でいけるな。
So this would be a short journey in theory if they had a boat to go from the east coast of Demon Continent to the west coast of the Asura Kingdom under the assumption the world is spherical and there's nothing particularly evil in the oceans.Obviously they don't have this, but it's still a thought.
Obviously they don't have this, but it's still a thoughtがよくわからなかったのでカットしました。
・エリス・ボボボレアス・グレイラット
エリスは最初、スペルド族を見て怖がっていたのに、最後には気兼ねなくお喋りをしたり、あの額の水晶を取り出して自分に付けていいか尋ねてしまうまでになった。素晴らしい進展だ。エリスは本当に自分が思っていることをためらうことなく口に出す。
あと、彼らの旅をしている姿と相まって魔大陸の景色は本当に壮観。
Ruijerd got her name wayy wrong, LMAO.Eris had some nice development. From being scared of Superds at first to chatting freely with him and even talking about taking that crystal for herself. Eris really doesn't hold back from speaking her mind.
Also ngl, the vistas of the Demon Continent were absolutely spectacular when they were travelling.
vista=眺め 景色
↑のコメントへの返信
でも、あの噛み噛みのエリスはめちゃくちゃ可愛かったな。
but the stuttering eris is hella cute.↑↑のコメントへの返信
あのハイクオリティな唇の動き
そういえば、いまだに文末につける「though」のニュアンスがよくわからなかったりする
↑↑↑のコメントへの返信
だね、正直あそこはいきなり過ぎて笑ったwww
yeah lmao so out of the blue tbhout of the blue=突然 急に ※青空(the blue)なのに雷が落ちてくる→いきなり 突然に、という意味らしい
↑のコメントへの返信
あともうちょっとボがあれば、エリスは鼻毛パワーを手にすることだってできただろう
Only a few more Bo's and she would have gained the power of the nose-hair↑↑のコメントへの返信
彼女が鼻毛真拳の力を得るにはまだ時期尚早だ。
She's not ready for the power of the fist of the nose hair.↑↑のコメントへの返信
Oh wow、まさにそのコメントで自分の心の奥底に眠っていた記憶が解除された!
そのアニメを見ていた記憶がなんとなくある!
Oh wow, you just unlocked a memory that was buried deep in me!I remember watching that show somewhere somehow!
↑↑のコメントへの返信
ああ歳取ったなーと思う!!子供の頃そのアニメ大好きだった。
Man I feel OLD!! I loved that show when I was a kid.・今回、ロキシーの両親が日本語を喋らなかったところがとても良かった。
I really like that Roxy's parents didn't speak Japanese this episode.
↑のコメントへの返信
架空の言語を音声にするため、通常のアニメ制作にかかるのとは別に労力を費やしてくれるスタジオの人たちにはいつも素晴らしいと思う。
I always admire studios who put in the extra effort to dub fictional languages.・ルーデウス、贈り物として剣をもらう。
エリス「私達の剣ね!」
Rudeus geting sword as presentEris:OUR SWORD!
↑のコメントへの返信
エリスはルディに杖を与え、ルディはエリスに剣を与える。お互い様だろ。
She gives him a staff, he gives her a sword. It's only fair.エリスはルディに杖を与え、ルディはエリスに剣を与える。お互い様だろ。
↑のコメントへの返信
エリスママ「私達の息子!」
Eris's Mom: OUR SON!
↑のコメントへの返信
エリスの髪は赤・・・偶然か?
Eris's hair is red...coincidence?↑↑のコメントへの返信
そして彼女のお祖父ちゃんの見た目(と態度)がロシアの初代皇帝にそっくりだ
Чёт стрёмно
And her grandather looks exactly (and act) like first russian emperor...
Чёт стрёмноЧёт стрёмноは「なにか変」とかそんな意味になるらしいけどよくわかりません。
・ロキシーママの髪型を見ているとヒヤヒヤしてしまう・・・
↑のコメントへの返信
Oh no
↑のコメントへの返信
大丈夫、彼女は主人公の母親じゃない、だからあの呪いは効力を発揮しない。
It's ok she's not the MCs mom so the curse shouldn't apply.
↑のコメントへの返信
言われるまで全然気づかなかったけど、そのせいで心配になってきた。
Never even noticed that until now. Now you’ve got me feeling worried.
↑のコメントへの返信
このネタわからないんだけど、誰か教えてくれない?
I don't get this reference, anybody care to fill me in?
↑↑のコメントへの返信
あの髪型をした母親/キャラクターは多くのアニメで死ぬ傾向にある。
Moms/characters with that hairstyle has a trend of dying in many anime.
・今回のエピソードを見ればロキシーのロリババア母さんがなぜ独自のファンを獲得するに至ったのか言わなくてもわかるだろう。あの可愛さは遺伝だね。
You already know that Roxy’s lolibaba mother will have her own separate fanbase because of this episode. Cuteness seems to run in that familylolibabaとかあって吹いたw
UrbanDictionaryにも登録されていてさらに吹いたw
↑のコメントへの返信
自分もそのファングループにいれてくれ、あんなに可愛いなら102なんてただの数字さ。
Sign me up. 102 is just a number when she is that cute.
↑のコメントへの返信
この作品には至るところに可愛いMILFがでてくる
This series just pops out cute milfs left and right.MILF=Mother I'd Like to F*ckの略で、フ*ックしたくなるような母親という意味
↑↑のコメントへの返信
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?よりもこっちのアニメのほうがよっぽMilfsekaiアニメだよな
Move over Do You Love Your Mom and Her Two-Hit Multi-Target Attacks?, this show is the real Milfsekai anime.↑↑のコメントへの返信
花京院が会話に入ってきた。
Kakyoin entered the chat花京院はこのセリフからMILF好きということになっています
おわりに
ボボボーボ・ボーボボって海外で結構人気があったみたいな話聞いたことがあったような(ソースは不明)
内容はよく覚えてないけど自分自身結構面白かった記憶がある。
久々に作者のwikiを読んだけど、ボボボーボ・ボーボボ終わったあとはイマイチ結果がでてないんですね。クリエイター全般にいえる話ではあるけど、ギャグ漫画家って特に一回一回の連載に肉体と精神と才能をガッツリ削られるイメージある。というのも、その後低迷してしまったり、作風自体をガラッと変えたりする人が多くいるので
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)
コメント
コメント一覧 (27)
kagerou
が
しました
無職の世界は平面なんだよね。
正確には六面世界と言ってさいころの一面がこの世界。
他の五面についてはちとネタバレかもしれんので原作を読んでくれ。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
エルフとかドワーフとかホビットとか、その辺のファンタジーお決まりの種族は大体トールキンの設定か、もしくは欧州神話から取られたものが多いので
魔族というのはどちらにも由来しないオリジナル種族、という事なんでしょう
もっとも最近のファンタジーラノベじゃ魔族もエルフやドワーフと同じ(かそれ以上)ぐらい定番の種族になってますが……
kagerou
が
しました
スポンサーが全員降りた後もなぜかスタッフとか声優が金出して半年もアニメ続けたが
株主総会でガチめに怒られたから止まったとか
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
日本には短刀(脇差より短い懐刀など)というカテゴリがあり短剣はこれに準ずるナイフ類の訳語として使われてる 対してショートソードというのはロングソード(騎士が使うような長い剣或いはレイピアのようなもの)に対してより短い剣というジャンル分けなので 日本においては小剣と訳されることが多い(俺オリジナルではないので誤解無きよう)
私見では作中の剣(というより刀)は実在の刀剣の中ではカトラスかマチェットに近いように思える 原作未読者なので実際にどう描写されていたかは知らないが
kagerou
が
しました
まあ尺的にしかたないのかもしれないが
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
ランサーって設定的には強いはずだけど、マスターに恵まれなくて悲惨な末路を迎えることが多い
kagerou
が
しました
チワワにシェパードの子供を産ませるようなもんだ
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
11話のラストか2クール目の最初にやるんだろうか
kagerou
が
しました
あそこから外れたファンタジーってことだろ
kagerou
が
しました
だがあの剣の形は明らかに短剣だよ。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
コメントする