どうもカゲロウです。
ダンス回だったけど、今回もあの王子が燃やされるところが一番面白かったw
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・ルディは本当にフィギュアを売っていた
↑のコメントへの返信
ルディはあのフィギュアを売るべきというコメントを先週たくさん目にしたこともあって、あのシーンは面白かった。あれには驚かされたね。
それから全くの偶然によりロキシーのフィギュアが考えうる限り最悪の方法でロキシーの元にたどり着いたのが今思い返しても面白い。
It's funny because I saw a lot of comments on last week's episode saying that he should sell those figures for cash. And lo and behold!
Still got to laugh at the sheer happenstance that the Roxy figurine would make it all the way to Roxy, in the worst possible manner :D
Lo and behold=いやはやこれには驚いた 驚いたことに
上はfigurineと書いてありますがここではわかりやすくフィギュアとしました。
figurine(フィギュリン)という言葉もあり、小さな立像を指しています。これはfigure(フィギュア)のほうが大カテゴリーで、その中にfigurine(フィギュリン)という種類があると考えることができます。figure(フィギュア)の意味と使い方
↑のコメントへの返信
それにとても儲けてもいる!あれが金貨1枚だって?
それってほとんどギレーヌの給料と変わらないじゃん!
↑↑のコメントへの返信
ギレーヌの給料は金貨2枚。だからその50%だね!
Ghislaine gets paid 2 gold coins so that's 50% of a monthly salary!
↑↑のコメントへの返信
うん、ルディは魔法を教える家庭教師なんか完全に廃業して「ねんどろいど」って名前の店を開くべき。
Yeah, he should ditch teaching magic completly and open a shop called "Nendroids"なんで「ねんどろいど」なんだ?と2秒ほど考えてしまった。
↑↑↑のコメントへの返信
ルディスマイルカンパニー、この新世界における最大のエンターテインメント複合企業
RudySmile Co., the largest entertainment conglomerate in the New Worldそういえば2期決定しましたね。
グッドスマイルカンパニー
無限列車編は2期放送直前に放送してくれるってことでいいのだろうか?
あわせて読みたい!
【ネタバレ注意!】劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編予告PVに対する海外の反応【中国の反応もちょこっとやるよ!】
↑↑のコメントへの返信
だね、ところで銀貨何枚で金貨1枚と交換できるんだろうか?
10枚と仮定するとあのフィギュアはルーデウスの5ヶ月分の給料になるな。
Yeah how many silver pieces make a gold coin? If I assume base ten than that makes the figurine worth 5 months of Rudeus salary.↑↑↑のコメントへの返信
あってる。1アスラ金貨=10アスラ銀貨
Yup. 1 Asuran gold coin = 10 Asuran silver coin
・ホーリーシット、王子がロキシーのフィギュアを舐めるところの彼女の表情で笑い死ぬかと思った。
↑のコメントへの返信
王子があれを自分の部屋で独りやっているところを想像してみようハハ
つまり・・・着脱式だったりとか色々あるしね!
Imagine what he does to it when he is alone in his room haha. I mean...detachable clothes and everything!↑↑のコメントへの返信
土でできているのに、どうやって着脱式にしたんだろ?
how is the clothing detachable? it was made using earth.
↑↑↑のコメントへの返信
絶大な土魔法を扱えるヲタクならどうにかするだろ。
An Otaku with omnipotent earth magic will find a way.↑↑↑のコメントへの返信
そんなの知るかよ、魔法だろ?
Who knows? Magic?↑↑↑のコメントへの返信
おそらくガンプラみたいに硬い土でできていて着脱式のスロットもあるんだよ。
Probably hard earth just like gunpla with detachable slot.・「この指輪は夜に狼から守ってくれると言われている。だが、ある夜パウロが私を泳ぎに行こうと誘い・・・」
うん、それだけでその後の展開が読める(笑)
“This ring is suppose to protect you from wolves at night. But one night Paul invited me to go swimming.....”Yeah I see where you were going with that lol.
↑のコメントへの返信
あそこ、ギレーヌが寝ているときに本物の狼に襲われたことがあり、それで指輪が迷信だと気づいたという話をするんじゃないかと思っていたが、やっぱりパウロだった。
I thought Ghislaine was just going to tell a story of how she was attacked by actual wolves at night while she was sleeping that led to her realizing it was superstition but turns out it was Paul again ofcourse↑のコメントへの返信
「その指輪が夜、狼から守ってくれないことをどうして知ったの?」
「パウロ-」
「完璧に理解した」
"How do you know it doesn't protect you from wolves at night?""Paul-"
"I understand completely."
↑のコメントへの返信
エリスに手を付けようとしなかったルーデウスに敬意を表する。彼は完全にパウロと同じ道を歩むというわけではなさそうだ。
Respect to my guy Rudeus for not taking the opportunity with Eris, looks like he isn't gonna be a complete Paul.・ロキシーは殺せんせーと並んで最高に思いやりのある先生。
数年前の元教え子と連絡を取り合っているというだけでなく、 魔神語についてアドバイスを求める元教え子のため、本をまるまる一冊かき上げてしまうぐらいの献身と愛情を想像してみてくれ。
Roxy is the sweetest teacher ever together with Koro-Sensei. Imagine the dedication and the affection not only to remain in touch with a former pupil after years, but to write him an entire book just because he wanted advise about your lenguage.殺せんせーよく知らないので「思いやりのある」が適切な訳か確信ありません。
↑のコメントへの返信
あのフィギュアを見たあとでも本を送ってくれるしな。
And still sending said book after seeing that figurine↑↑のコメントへの返信
まあ、彼女はあれをルーデウスが作ったものとは知らない。
だから、あの正確に再現された自分の人形を見て真っ先に思ったことは、誰かが自分を呪い殺そうとしているかもしれないだったんだよ。
Well, she doesn't know it was made by Rudeus. That is why her initial thought was that give how exact the figure was someone was trying to curse her.↑↑↑のコメントへの返信
ロキシーはあれがルーデウスの作ったものだとかなり疑っているはず。
土魔法であんなものを作ろうという発想がそもそも狂っている。この世界であんなものを作れるのはルディだけだ。
She greatly suspects it was made by Rudeus. The earth magic involved in making something like that is actually downright insane, Rudy is like the only person on the planet that can make them.↑↑↑↑のコメントへの返信
なんとも言えない、ロキシーがルーデウスの家庭教師をしていたときに作っていたフィギュアは、そのほとんどが顔もなくかろうじて人間の形をしているものだったし、あとここまでディティールの凝ったフィギュアじゃなければ魔法なしでだって作れるだろう。
だが、言っていることはわかる。ロキシーだって馬鹿じゃない、おそらくルーデウスのことを疑ってはいるはずだ。
I don't know, most of the figures Rudeus was making when she was tutoring him where faceless and barely with a human form. Also, while not with this level of detail figurines can also be made without magic.But yes, Roxy is not stupid and she probably suspects Rudeus.
自分の訳がおかしいせいだろうけど、言いたいことがイマイチわからなかった。
ちなみに2話のこの場面のことですね
あわせて読みたい!
アニメ「無職転生」第2話に対する海外の反応(感想)
↑↑↑↑↑のコメントへの返信
それにあの聖遺物の詳細について完璧に頭に入っている人間なんてルディ以外にいないしな。
Plus who else but Rudy would get such perfect details on the Holy Relic↑↑↑↑↑↑のコメントへの返信
さらに言うと、彼女のほくろの位置を正確に把握しているのは風呂を覗き見したルーデウスだけだと思う。
Plus the locations of moles who i think only Rudeus has seen while peeking at her while bathing・エリスがダンスするとき、微かな表情の変化がたくさんあって見ててすごく良かった。あのシーンの作画はとても巧み、あと褒められたときのエリスが可愛い。

Loved watching Eris's face while she was dancing. So many subtle expressions. The animation for that scene overall was really clean, and Eris when she was getting praised was adorable
↑のコメントへの返信
エリスが会話に割り込んできて満足そうに「わかった?ルーデウスはすごいのよ!」っていうシーンがすごく良かった。
あんな風に笑うとすごくハルヒっぽい顔になる。

I loved the scene when she just barged into a conversation saying “Yeah, Rudeus is amazing”, all proud. She has a very Haruhi face when she smiles like that.
↑のコメントへの返信
>あと褒められたときのエリスが可愛い
ルディが一生懸命働くのはあのデレのためだ。
>and Eris when she was getting praised was adorableThat's the dere Rudy works so hard for.
↑↑のコメントへの返信
自分が毎週楽しみにしているデレでもある。
That’s the dere I’m waiting every week for.↑↑↑のコメントへの返信
俺たち全員が楽しみにしているデレでもある。
That's the dere we're all waiting every week for.↑のコメントへの返信
ダンスのときのエリスはとってもキュートでラブリーだった。あとロトスコープで作成されたダンスの動きがすごく良かった。
Eris looked so cute and lovely during the dance. Also I loved that rotoscoped movement during the dance.ロトスコープとは、実写映像を元にアニメーションを作成するアニメやVFXの制作技法のひとつ。
ここではアニメ的手法について記載する。
概要
始めに実写で撮影を行い、その後撮影した映像をセル画にトレースしていく手法。実写の動きをトレースしているために大変精巧な動きを見せる。
↑↑のコメントへの返信
エリスを見ていると本好きを思い出す。意地っ張りだったのが目標を達成するために一生懸命努力するように変わっていくところとか。
eris reminded me of bookworm, going from being stubborn to working hard to achieve your goals・8歳児に避妊具を使うように告げるだって?クソ笑ったwww
Did he just tell an 8 year old to use protection? Lmao
↑のコメントへの返信
グレイラット家は・・・グレイラット家は決して変わらない
Greyrats.....Greyrats never changes.元ネタはFallout4
↑のコメントへの返信
フィリップとルーデウスは獣人女フェチ同士の親友。もちろんフィリップはルーデウスのことを用心してもいる。
Philip and Rudeus became best bros over beast girl fetish. Of course he would look out for him.look out for Aが「Aを見守る」なのか「Aに用心する」なのかどっちにも意味がとれそうですが、ここでは後者で訳しました。
↑↑のコメントへの返信
2人は今B E S T O F U R E N D Oになった
they are now B E S T O F U R E N D O↑↑↑のコメントへの返信
東堂、君なのか?
Toudou, is that you?どうやら調べたところ呪術廻戦からのネタっぽいです。
↑のコメントへの返信
こっちの感覚からするとめちゃくちゃ奇異に感じるが、こことは全然違う世界の話なんだよ。
It’s weird asf in our eyes but this is quite a different world we’re talking about.↑↑のコメントへの返信
彼らが避妊に気遣っていたのには驚いたね。中世の世界だと避妊の優先順位は高くないだろ。
Surprising that they are concerned about protection - would not think of this to be of a priority in a medieval world.
↑↑↑のコメントへの返信
この世界にコンドームは存在するのか?ここでは魔法で作られた避妊具があるんじゃないかと思っている。
Do condoms exist in this world? I think they prolly have contraceptives in the form of magic knowing this world・「ターニングポイント1」
さぁ、まんまのタイトルが来たぞ。
''Turning Point 1''
Now that's quite a literal title.↑のコメントへの返信
初期の中だと一番好きな話がついに始まる
my favoure early arc is finally starting↑のコメントへの返信
大きな心配ごともやってきた・・・主役級の人物が死んだりしないといいんだけど
Quiet a worrying one too...here's hoping no one important dies.このQuietはQuiteの誤字と判断しました。
↑↑のコメントへの返信
それが原作読みからの「ヒント」じゃないといいのだが・・・
I hope that's not a source reader "hint"...↑↑↑のコメントへの返信
笑ったw自分は原作読んでないよ。
lol I'm not a source reader↑↑↑↑のコメントへの返信
ああそれが聞けて良かった、すまん。
なにが起こるのか知っているのにそういう言い方をする賢い人たちを何人か知っているからね。
確かに自分も気の毒なことが起こらないことを願っているよ。
Ah, good. Sorry. I just know some people think they're clever by saying stuff like that when they know exactly what's about to happen. I certainly hope it's nothing too bad as well.ここで賢い人と言ったのはRedditだとあからさまなネタバレは削除対象になるからだと思います。それとも皮肉?
追記:あとは悪知恵が働くとか?
おわりに
王子がフィギュアをなめるシーン見てこれ思い出したw
大橋さんの顔エッチだ・・・海外のコメントにあった部屋で独り舐めるってのはわかってないよなぁーこれは本人の前でやることに意味があるのに
ってかこの動画探しているときに偶然ノリアキが復活していたことに気づいた。人気があるのは当然としても10数年ぶりの復活なのにこんなにも多くの人が集まったことには純粋に驚いた・・・
フェイクなにわかファンの自分はこの復活をリアルタイムでは気づけなかった・・・・
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)
コメント
コメント一覧 (32)
kagerou
が
しました
原作既読者としては皮肉なセリフだと思うなぁ。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
どんだけやねんってw
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
とはいえ、その金貨1枚によってルディは又弟子に杖を用意することが出来たのだから、魔術の師匠という点に関しては、ロキシー様々としか言いようが無いよな
kagerou
が
しました
実はすごい奴なのでは
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
ロキシーや避妊がどうのより、過去の後悔を糧にしてる部分が良かった
次回から物語が動くのかな?
原作組じゃないからオラ、ワクワクすんぞ
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
要するに「ウィンナー」と同じだ。
ゴムは昔は物凄く高価なものだった。
kagerou
が
しました
今回のように優れた効果を発揮することもあれば惡の華みたいな惨事を招くこともある
kagerou
が
しました
他のシーンではダンス会場の床は描き込まれているのに、踊っているシーンでは面白味のない単色だった。
踊り終ると反射の映り込みもあって綺麗だったので余計に目立つ。
円盤になった時には修正されると良いな。
我儘な自覚はあるが今まで凄いと思ってたのでこの作品における期待ハードルが上がってしまっている。
kagerou
が
しました
どっかでソースとか出てます?
kagerou
が
しました
コメントする