どうもカゲロウです。
なでしこ回!

参照元:reddit mal
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・このアニメの売りがキャンプとゆるさなのは知っているが、リンと恵那のテキストのやり取りはいつだって自分には特別だ。

I know the camping/comfy element will always be the main selling point for this show but Rin and Ena's text conversations are always a treat.
↑のコメントへの返信
どこに恵那が?ちくわとリンしか見えないが。
Where's Ena? I only see Chikuwa and Rin.↑のコメントへの返信
あのテキストのやり取りはファンタスティック、このアニメの魅力の大部分を占めている。
自分は、あの画面に出てくるちび頭が「現実」の生活を送るキャラクターの状況と一致しているところが好き(たとえばヘルメットをつけていたりお団子ヘアがあったりなかったりといった)。
The texts are fantastic and a huge part of the show's charm. I love how the chibi heads are consistent with the 'real' life character situation (e.g., helmet on/on & hair bun/no bun)・今回のエピソードで新たな宗教が誕生した。ああ偉大なるシマさま、我々に神の御加護を
↑のコメントへの返信
リンは拝まれるのを嫌がっているように振る舞っていたが、それならなぜ彼女はメタル賽銭箱を出したのか?
Rin acts like she doesn't like it, but then why did she have that metal offertory box out?そういえばあそこなんでメタル賽銭箱があったんだろう?
↑↑のコメントへの返信
つまりリンはツンデレってことか。うーーん
Does that mean Rin is a tsundere. Hmmmmm↑↑↑のコメントへの返信
Tsunderinしょうもないけど笑ったw
↑↑のコメントへの返信
>賽銭箱
あれはキャンプストーブじゃなかったっけ?
>offertory boxWasn't that a camp stove?
↑↑↑のコメントへの返信
リンの焚き火グリルが、神社にある賽銭箱に見えるっていう定番のジョークがあるんだよ(最初にそのジョークがでてきたときのエピソードでメタル賽銭箱と言っていて、今期では綾のために餅を焼こうとリンが焚き火グリルを取り出したときになでしこが同じジョーク言っていた)。
It's a running joke that her camp grill looks like those offertory boxes you see at shrines (they called it a metal saisen-bako in the episode it first appeared and in this season Nadeshiko called it that when Rin brought it out for Aya to grill some mochi).↑↑↑↑のコメントへの返信
賽銭箱の代わりに大きなグリルを備えたキャンプの神が宿る神社を建てよう。
let's make Camping Kami shrine with a big grille to be the saisen-bako・このアニメにでてくる食べ物を見るといつもお腹が空く。
All the food on this show makes me hungry.
↑のコメントへの返信
このアニメは朝食を食べながら見ている。そうじゃなければ見ることなんてとてもできないよ。
I always watch this show while I’m having breakfast it’s impossible otherwise
↑のコメントへの返信
ぜひいつかちゃんとした焼きそばというのを食べてみたい・・・英国のWagamamaやWasabiといった日本食の店にいったときにいつも焼きそばを注文するんだ。
Would love to try proper Yakisoba... The one I normally go for when going to Japanese food places like Wagamama and Wasabi (UK)
ぜひいつかちゃんとした焼きそばというのを食べてみたい・・・英国のWagamamaやWasabiといった日本食の店にいったときにいつも焼きそばを注文するんだ。
Would love to try proper Yakisoba... The one I normally go for when going to Japanese food places like Wagamama and Wasabi (UK)
↑のコメントへの返信
おやつを用意しないでゆるキャンは見るな、プロキャンパーならみんな知っていることだ。
Every pro camper knows that you shouldn't watch YC without a snack.↑↑のコメントへの返信
おやつは食べたが、食べ終えてもまだお腹が空いている。
I HAD a snack. It was gone and I was still hungry.↑↑のコメントへの返信
ホットココアかホットチョコレートを飲みながら見ている。
I watch mine with hot cocoa or chocolatemineがよくわからなかったのでスルーして訳しました。たぶん大きくは間違ってないと思いますが、ここわかる方いたら教えて下さい。
・このアニメを見て、次回日本を訪れるときは人里離れた場所にもっと時間を使うと決めた!
恵那ちゃんは人類の宝。彼女の面白いテキストが大好き。
This show has completely convinced me to spend more time off-the-beaten path next time I visit Japan!Ena-chan is an absolute treasure - I love her sassy texts
sassyは「生意気な」という意味もありますがここでは「面白い」で訳しました。
off the beaten path=人里離れた
↑のコメントへの返信
(外国人にとって)人里離れた場所というのは妻と私にはいつだってワンダフル。
Off-the-beaten (for foreigners) path has always been wonderful for my wife and I.↑のコメントへの返信
人里離れた場所というのは素晴らしいものだ。最近(コロナ前)の東京、京都は中国人と香港人の観光客であふれかえっていた。
前回バケーションで日本を訪れたときは夏に北海道に行った。美しい場所だったよ。
Off the beaten path. Hokkaido.
Off the beaten path is great. Tokyo, Kyoto are nowadays (pre covid) is inundated with Chinese and HK tourists.
The last vacation in Japan I went to Hokkaido. In the summer. Beautiful place.画像でググったら羅臼岳とでて「グーグルすげー」って思うのと同時に「人里離れたって言っているけど普通に観光スポットなんじゃないのか?」とも思ったw
・桜ちゃんを見ているとおかしくなってしまいそうだ。
act upは調べると「正常に働かない」「おかしくなる」という意味の他に「悪さをする」「不作法に振る舞う」「暴れる」という意味もあります。
↑のコメントへの返信
最初のときからずっとこういうシーンがくるのを期待していたが、その期待を少しも裏切らなかった。
I was banking on this since the very first episode, and they didn't disappoint one bit.↑のコメントへの返信
確かに女王の湯だ。
The Queen's Bath indeed.
最初なに言ってるのかわからなかったけどここのことですね。
↑のコメントへの返信
桜VSあおい、勝つのはどっち?
Sakura vs Aoi, who will win?↑↑のコメントへの返信
法律が俺に桜と言えと言ってくる。
The Law requires me to say Sakura・なでしこの行動を追跡できるかどうか、それが桜がソロキャン旅行に同意するかどうかの鍵となる。
そしてそれは家族を心配する者からすれば当然の要求だ。

Of course the only way Sakura would agree to the solo camping trip is if she can track Nadeshiko which is a pretty reasonable request from a worried family member.
・こたつは愛、こたつは人生
Kotatsu is love, kotatsu is life.↑のコメントへの返信
こたつ~~!こたつはどこ?
Kotatsu~~! Kotatsu wa doko?調べたところアークナイツのヘイズというキャラクターのセリフらしい。
↑のコメントへの返信
こたつが大好きです(特に2月に日本を訪れたときは)
Kotatsu ga daisuki desu (especially when we visited in February).↑↑のコメントへの返信
人間性を拒絶し、こたつに戻る
-カズマ
-Kazumaこれカズマのセリフじゃなくて下の動画が元ネタみたいですね。
↑↑↑のコメントへの返信
ここボストンでもいつかこたつを入手できる日が来てくれたらなぁ・・・
I wish we had one here in Boston sometimes....ボストンとこたつの組み合わせはシュールだw
アニメ(あと上のスマホゲームとか)の影響でこたつに対する需要は高まっていたりするのだろうか?
・しぐれ焼きを作っているところのなでしことはスピリチュアルなレベルで共感できた。
↑のコメントへの返信
あそこ、なでしこがどんどん前のめりになっていって、料理人がなにか言わずにはいられなくなるところが面白かった。
Yeah it was hilarious how she was leaning in more and more, to the point the cook had to say something.・ここは「ヨコハマ買い出し紀行-Quiet Country Cafe-」のことを言っているのだろうか?
なでしこの姉の桜、さらにはチャグ鳥羽先生のような脇役にも脚光を当てる時間をとってくれるのは嬉しいね。
I wonder if this was a reference to Yokohama Kaidashi Kikou: Quiet Country CafeNice to see side characters like Sakura, Nadeshiko's sister and even Chug Toba sensei take some time under the spotlight
チャグ(chug)=一気飲みする ごくごく飲む ※グビ姉はMiss Chugと訳されています。
あらすじを読んだ感じ「原付きの旅」要素はどこにもないけど、この表紙を見た感じだと「原付きの旅」に見えなくもないw
ちなみに「ヨコハマ買い出し紀行-Quiet Country Cafe-」はOVAのタイトル
ヨコハマ買い出し紀行 -Quiet Country Cafe-#1 [DVD]
posted with AmaQuick
椎名へきる(出演), 中川亜紀子(出演), 飯塚昭三(出演), 豊永利行(出演), 芦奈野ひとし(原著)
ってか椎名へきるって懐かしいな
↑↑のコメントへの返信
あそこはキノの旅のことを言っているのでほぼ間違いないと思うが、最近のヤツじゃなくて2003年のオリジナルのほうな。
Quiet Country Cafeは興味がある。昔すぎるアニメって普段は見ないんだけど、どれくらい良いの?
I'm fairly certain it's a reference to Kino's Journey. Not the recent one, but rather the original from 2003.I'm curious about Quiet Country Cafe though. I don't usually watch too many older anime, how good is it?
↑↑↑のコメントへの返信
本当に良い作品だよ。だが残念ながらOVAはほんのちょっとしかないし、通常の連続アニメもない(2つのOVAにそれぞれ2話の計4話)。あと漫画のほうも大好き。
I really liked it, but it's unfortunately only a handful of short OVAs and not a full series (4 episodes in 2 sets of 2). I also quite liked the manga.
4 episodes in 2 sets of 2をどう訳していいか混乱しましたが、wikiを読んで上のように訳してみました。
・気持ちはわかる、なでしこ。1人で飲食店に行って、なにを注文していいかわからなくなる気持ちよくわかる。
I can feel it Nadeshiko. I know the feeling of going to a restaurant by yourself and not knowing what to order.
・桜とリンが一緒にお茶を飲んでいる!自分の願いが叶った、これで心置きなく死ねる。
↑のコメントへの返信
まだだ、最高の瞬間は残りの6話にあるんだから・・・
Not yet, the best moments are in the remaining 6 episodes...↑のコメントへの返信
マジでこの2人のカップリングを強く推す。
ngl i ship them so hard・次回が本当に楽しみ。あと食べ物も本当に美味しそうだったね。
Damn, I'm really looking forward to the next episode. also those foods looks really good
・なでしこがメインのソロキャンエピソード良かった。
ああ、あの食べ物たちを見ていたらお腹が空いてきた・・・!
今回も見てて心地よく楽しいエピソード。5/5
Nice solo camp episode starring by Nadeshiko. :) Ohh, that food made me hungry..!Once again it was so pleasant and enjoyable episode. 5/5.
・ついになでしこが戻ってきた!
しぐれ焼きのシーンが面白かった。
次回、なでしこのソロキャンが楽しみ。
Finally Nadeshiko is back! The scene with Shigure-yaki was hilarious.I can't wait for the next episode with Nedeshiko's solo camping.
おわりに
富士宮やきそばは当然知っていたけど、しぐれ焼きの存在は今まで知らなかった。
そういえば昔(たぶん10年ぐらい前)サンクスにあったカップ麺の富士宮やきそばうまかったな。
たぶんこの「三国同麺」のやつだと思う(「氷結乾燥」って言葉に見覚えがあるw)
また再販してくれんかな。
コメント
コメント一覧 (60)
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
「キャンプストーブ」にカセットコンロ要素ないぞ
kagerou
が
しました
>・気持ちはわかる、なでしこ。…
ここ、めちゃくちゃ共感したwww
初めての店って、入って瞬時にお作法を会得しなきゃいけないプレッシャーがある
そして、心臓バクバクしながらも冷静にメニューを見極めねばならない。
スマホで事前に調査できる店なら問題無いんだけどねw
kagerou
が
しました
・モモ串を注文する
・お好み焼きが出てくる
という謎の流れに最初混乱したw
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
ARIAよりも先に始まった癒やし系漫画。
アルファさんというアンドロイド(人間にしか見えない)が
主人をずーーーっと待ち続ける間の、ご近所の人達との関わり。
でも、アンドロイドと普通の人間の時間の流れは違っていて・・・
っていうちょっと悲しいテーマも、すこーしだけスパイスになってて。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
何でお好みに成っとんや。
許されんやろこんなん。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
あれ、どこだっけかな
kagerou
が
しました
気になるけど色んな意味で暫くはお店行けないだろうな…
kagerou
が
しました
ああ、仕切りが無い、密だなと思うようになってしまった
現実っぽさを出してるグルメ部分が非現実になってしまっているという
kagerou
が
しました
どうでしょうを知らない外国人さん
またしても何も知らない大泉 洋さん(23)
kagerou
が
しました
はまあ様式美
kagerou
が
しました
水曜どうでしょう メモメモ
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
外国人はともかく日本人視聴者にも上手く伝わっていないのはちょっと勿体ない
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
残念だったな。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
タモリ風管理人はうれし~
6話の酒屋もヒゲ
kagerou
が
しました
タモリ風管理人はうれしー
6話のラジコンじじいもヒゲ
kagerou
が
しました
コメントする