どうもカゲロウです。


ここインパクトあったw
e
参照元:reddit






海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)

・オープニングのリンのスマホに貼ってある写真が毎回、前回エピソードの写真に変わっているのに気づいた人いる?
Has anyone else noticed that the photo on Rin's phone during the op changes every episode to something from the previous episode?


↑のコメントへの返信
自分も気づいた。誰かがそのまとめを作ってくれるものとずっと待ってたが、待ち疲れたので自分で作ってみた。
エピソード1(写真は1期)
r (1)
エピソード2
r (2)
エピソード4
r (3)
エピソード3はリンが旅行しているところにオープニングクレジットが流れたのでなし。
I do too. Has been waiting for someone else to make a compilation, but tired of waiting, so I did it myself :)) Here: Ep 1 (shows pics from S1), ep 2, ep 4. Ep 3 plays the OP credits over Rin's trip, so no entry.


↑↑のコメントへの返信
怠惰な(lazy)俺たちのためにまとめてくれてありがとう。本当に楽しく気の利いた細かな演出だね。
Thanks for doing the work for us who are even more lazy than you. That's a really fun detail.


↑↑↑のコメントへの返信
「lazy」なんて重い言葉を使う代わりに、ここにいる間は「being laid-back」と呼ぼう。
Instead of such heavy words like "lazy", while we're here let's call it "being laid-back" :))

lazy=怠惰 だらだらした
laid-back=のんびりした ゆったりとした くつろいだ のんき

※ただlazyにも「のんびり」「リラックス」というポジティブな意味があるとのことなので、どちらかというとゆるキャンの英語タイトルが「Laid-Back Camp」だから「laid-back」を使おうってことだと思います。



↑↑↑↑のコメントへの返信
良い指摘だね。
ということで言い直させてくれ「のんびりした(laid-back)俺たちのためにまとめてくれてありがとう」
Good point, let me rephrase this: "Thank you for doing the work for us who are even more laid-back than you are"



・今回のエピソードについて言うことはこれだけ

エンディングソングをスキップせず・・・見ろ

あと・・・今回の内容は100%漫画に忠実なアニメ化だよ。
my only comment about this eps

DONT SKIP BY ED SONG ..WATCH IT

also ..this eps 100% follow from manga

あと・・・今回の内容は100%漫画に忠実なアニメ化だよ
今回、販促動画っぽいみたいな批判でもあったのだろうか?w


↑のコメントへの返信
これによりこの1週間を通じて最も心が洗われる体験ができた。
This was the most wholesome thing I experienced the entire week.


↑のコメントへの返信
Nadeshiko best imouto.


↑↑のコメントへの返信
なでしこは本当に最高だ。この上なく優しく、周りに喜びを与える存在で、一生懸命働く。全員なでしこを妹にもったほうがいい。
Nadeshiko is the absolute best. Sweet as can be, a bundle of joy, hard working. Everyone should have a Nadeshiko

a bundle of joyは直訳「喜びの塊」から「赤ん坊」という意味になり、実際検索するとそっちの意味ばかりヒットしますが、どう考えても「なでしこ=赤ん坊」という訳はおかしいので上のように訳しました(まあ「赤ん坊」でも意味が通りそうな気がしないでもないけどw)。


↑↑↑のコメントへの返信
なでの可愛さはありえないレベルに到達しつつある。
edf
Nade's reaching preciousness levels that shouldn't be possible

あくまで体感だけど、海外民的にリンとなでしこの人気が他をぶち抜いている気がする。とはいえこれは日本でも同じか(笑)



・漢字やその言葉の意味を無視して発音だけでみれば「Hadakajima Station」は「Naked Island Station」と翻訳できる!
e
Without the kanji and out of context, phonetically Hadakajima Station can be translated as "Naked Island Station"!


↑のコメントへの返信
興味がある人もいるかもしれないから一応言っておくと、漢字は「波高島」で訳すと「High Wave Island」、駅はstationという意味。
In case anyone's curious, the actual kanji 波高島 translates to "High Wave Island", with 駅 being station.






・なでしこの姉へのプレゼントが素敵すぎた!
a (1)
鳥羽先生へのおみやげの手紙も同じぐらい素敵!
a (2)
Nadeshiko's present to her sister was beyond sweet! Toba-sensei's souvenirs note was also sweet!


↑のコメントへの返信
なでしこの姉へのプレゼントは素敵すぎた!
あのクレジット後のシーンには本当にやられた。なでしこは自分の買ってきたランプに魅せられ(そしていつものなでしこらしく)あのプレゼントを渡すのを忘れてしまうのではないかと思っていた。
鳥羽先生へのおみやげの手紙も同じぐらい素敵!
あの絵に書かれた彼女たちがそれぞれ誰なのか識別できる。
>Nadeshiko's present to her sister was beyond sweet!
They really got me with the post-credit scene. I thought she was so mesmerised by her lamp (and being her usual self) that she forgot to give her the present.
>Toba-sensei's souvenirs note was also sweet!
I love how each of them is recognisable in the drawing.


↑↑のコメントへの返信
オーマイガー そこにある絵にすら気づかなかったけど、確かにその通りだ!みんなとても可愛いね。
Omg I didn’t even spot the drawings, but you are right! How cute.



・エンディングのあとちょっと涙がでていただって?もちろん出たよ。

Did I teared up a little with the last scene after the ED? Of course I did.


↑のコメントへの返信
自分も
Me too.


↑のコメントへの返信
私も(何が起こるか正確に知っていたにもかかわらず)
Watashi mo. (Despite knowing exactly what was going to happen)


↑のコメントへの返信
彼女の初めての給料であることを考えると、あれは彼女の感謝の気持ちを表すとても素敵な行為だった。
What a nice gesture considering it was her first ever paycheck.



・千明がタープの支柱を忘れたことに気づき、それから日本のテレビ番組(特にNHKにあるやつ)によくでてくるエンドクレジットが見えたところは笑いすぎて床に倒れるところだったww
ed (2)
I nearly burst out laughing on the floor when Chiaki figured out she forgot to brought along those tent tarp supports and then the usual end credits you see in Japan's TV programs (especially NHK ones) shown up.


↑のコメントへの返信
あの「ノクル」のロゴはまさにNHKのエンドクレジットをネタにしているよ。
The "ノクル" logo is exactly a reference of the NHK end credits.
ed (1)



・桜ちゃん酷い!あんな風に妹を怖がらすのはやめてあげて!
e
Sakura-chan you bastard! Don't scare your little sister like that please!






・なでしこが部屋に戻ったあとで再びランプに明りを灯すところがすごく良かった。
a
あれはまさに自分が(というよりもほとんどの人が)なにか新しいものを手にしたときにやるやつだ、あそこは見てて本当に笑顔になってしまった・・・ヒーターを姉にプレゼントするところ(とそれを知ったときの姉のリアクション)については言うまでもない。
これは今まで見た中で最高の癒やし系アニメだ。
a (1)
ed
「キャンプ資金にするって言ってたくせに・・・無理してんじゃないわよ」
I love how you can see Nadeshiko light her lamp again, after she goes up to her room.
Its exactly what I (and almost anyone, actually) would do after getting something new and for some reason, puts a massive smile on my face... not to mention how she also gifts her sister that heater (and her sister's reaction)
This is the best iyashikei show I've ever seen, period.

そういえば最近「癒やし系」って言葉あんまり聞かなくなったような。


↑のコメントへの返信
夜の家を固定位置から映し続け、それからその内外の光をゆっくりと変化させていくことで美しい短編映画のような形に落とし込んでいった。
e (2)
e (1)
アニメがハイクオリティな映画と変わらないものになって久しいが、このゆるキャンの演出は天才的。
ゆるキャンは他のアニメに比べてゆっくりのんびりした感じに見えるが、そうすることで視覚的にいそがしいアニメには決して見られないシネマティックな動きをする機会を作り出しているんだな。
They took a standard establishing shot of the house at night, then by slowly moving the light around both inside and out, stretched it into a beautiful cinematic short.
Anime's already high-quality cinema, but the direction in Yuru Camp is genius. Compared to other shows it looks slow and relaxed, but that just creates opportunities for making cinematic moves that a visually busier show would never even bother with.



・今回キャンプが一切なかったにもかかわらず、今のところ今期でこれが一番好きなエピソード。エンディングが流れるところでなでしこがこっそりと車にプレゼントを置いたところと、それに対する姉のリアクションはとても心温まるものがあった。
Despite no camping, this episode is my favorite one of this season so far. The ED which shows Nadeshiko sneaking to put her present on the car and her sister's reaction is so heartwarming.


↑のコメントへの返信
キャンプもリンもでてこない今後の準備的なエピソードだったが、それでもなでしこと姉の関係や2人がどれくらい仲がいいのか見ることが出来て楽しめた。
あとこのアニメは趣味としてキャンプをやることがどれだけお金がかかるのかにもちゃんと向き合ってくれるところが好き。
Although this was more of a setup episode with no camping or Rin, it was still enjoyable because we got to see more of Nadeshiko's relationship with her sister and how well they get along. I also like how this show doesn't shy away from just how expensive of a hobby camping is.


↑↑のコメントへの返信
今回リンはでてきたよ。犬用キャンプの値段にショックを受けてたじゃん、覚えてない?
There is Rin in the episode. She got shocked by the price of doggy camping equipments, remember?


↑↑のコメントへの返信
最初見たときはハッキリとはわからなかったのだが、桜はなでしこがバイトを探していること知り、彼女のためにわざわざバイトを探してきたに違いない。
なでしこがバイトを探すのを手伝ってほしいと言ったわけではないが、桜はなにも言わずに手伝ってくれた。
想像するに桜はその日ずっとバイト募集がないか街をしらみつぶしに探していたんじゃないだろうか。だとすると、何も言わずに助けてくれるお姉ちゃんとそれに感謝するなでしこ、これはとても心温まるものがあるね。
Something that wasn't obvious to me at first is that Sakura must've been searching for a job for Nadeshiko just because she saw that her sister was looking for a part-time job; Nadeshiko didn't ask her sister for help, Sakura just did that on her own.
I imagine that Sakura was combing the city that day keeping an eye out for a part-time positions. It was heartwarming that Nadeshiko was so appreciative of the sort of silent help that her big sister lends her all the time.



・天丼食べたい!!これってグルメアニメだったっけ!?
なでしこの姉への贈り物いいね<3
e
Want to eat Tendon!! Is it a gourmet anime!?
I like Nadeshiko’s gift for her older sis <3



・今回リンの出番が足りなかったのは確かだけど、いずれにせよまたリンの可愛い表情をゲットすることができたww
ed
There's a lack of Rin yes but atleast we got another cute Rin expression there eitherway XD



・いつか自分もこんな風になる。
ed
Someday this will be me










おわりに

コメントにもあったけど2回目見直すと色々と気づかなかった点に気づけて面白い。

今回は特にあのエンディングの映像が良かった。

試しに検索したらこんなのヒットしたけど、ゆるキャンのグッズものすごいでてる。