どうもカゲロウです。

かなり遅れてしまった。
rfg
参照元:reddit mal






海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)

・ゴメちゃんはずっとマァムの肌着の中にいたのに、彼女は全くそのことに気づかなかった。
rfg
Gome-chan was in Maam's shirt and she just flat out did not notice.


↑のコメントへの返信
ゴメちゃん「今までブラをつけているとでも思ってたのかい?」・・・とかそんなんだろう
'You thought that was a bra you were wearing, girl?' - Gome-chan... probably.



・アバンはラストダンジョンをクリアするとき宝箱を開けずそのままにしてたってこと?
そんなのドラクエの勇者の行動じゃない!
rfg
「あっ宝箱!」
Are you telling me that Avan left treasure chests unopened when he cleared the last boss dungeon? That’s not how a Dragon Quest hero operates!


↑のコメントへの返信
アバンはラストダンジョンをクリアすることなく、ラスボスのところへ直行した。

He didn't clear it , Avan rushed the last boss

ゲームクリア、ダンジョンクリアは日本語(というか和製英語)のはずなのでここのclearのニュアンスがよくわからなかった(文脈的に「あたりをすみずみまでチェックする」という意味で使われている?)。



↑のコメントへの返信
まあ、3DSのドラクエ8や9のように頻繁に中身が復活するものもあるから。
I mean, certain Dragon Quest games do have treasure chests that frequently regenerate their contents, like in DQ8 on the 3DS or in DQ9...


↑のコメントへの返信
笑った、アバンはあの宝箱に通じる道を通ることができなかったのかもしれない😅
Lol, maybe he wasn't able to fit through the passage to get to it. 😅







・ムチみたいになっているときのヒュンケルの武器がお気に入り。昔からずっとああいう特徴の武器が大好きだったから、ちゃんとアニメ化してくれて嬉しい。
rfg
漫画で読んでいたときからこのちょっとしたトレーニングシーンがなんだかずっと心に残っている。今回のエピソードでも言われていたとおりZapple(※ライデイン)はずっと勇者専用の呪文だった。だから、登場人物たちが力を合わせそうした制約を乗り越えようとするさまは、言ってみればケーキを食べながらケーキを手にする素敵な方法と言えるんじゃないかな。
2人はドラクエという原作への配慮をしつつも、ヒュンケルに勝つためこのアイデアをひねり出した。さらにここではダイとポップがヒュンケルを倒すためならどんなことも厭わず力を合わせようとする様が描かれてもいる。
edf
唯一の不満はこのバージョンのバダックのデザインが好きじゃないということ。漫画に近いものではなく、大した問題ではないけどちょっと違和感あった。1991年のアニメときは漫画に忠実だったのにな。
rf
それ以外で良かったところは、主人公たちの息抜き回というところと、魔王軍内の生き生きとしたやり取りをいつもより多く目にすることができたところかな。
Man, I love Hyunckel's weapon in whip form. It was always one of my favorite features of it and I'm glad it got animated pretty nicely.
This slight bit of training always kind of impressed me when I read the manga. Zapple/Raidein, like it was said in the episode, has always been a Hero only spell in Dragon Quest. So having the characters overcome the restriction as a team was, I felt, a wonderful way of having your cake and eating it too so to speak. They respected the source material but still pulled it out for the win. It also just shows how much Dai and Popp are willing to work together to get things done.
My only real beef is that I don't really like Baduck's design in this version. It's not quite as close to the manga as I was hoping. While it's not really a big deal, he just feels a little off. Even the 1991 anime kept the design very close to the manga on that front.
Other than that great stuff, this episode was just the right amount of breather for the heroes and we got to see more of the dynamics in the legions.

「ケーキを食べながらケーキを手にする」ですが、英語のことわざに「you can't have your cake and eat it too」(ケーキを食べつつ、それをもっていることは出来ない)というのがあり、「いいとこ取りはできない」「一度に両方はできない」というような意味になります。


↑のコメントへの返信
自分記憶が正しければ、ドラクエ5では、Zap-type(※デイン系)の呪文で使うのに全員のMPを消費するのがあったな!Kazapple(※ミナデイン)とかいう名前だったと思う。
iirc in DQV there was also a Zap-type spell that required MP from everyone in the party to cast! I think it was Kazapple


↑↑のコメントへの返信
そのとおり、ミナデイン/kazappleのことだね、だがあれは勇者が呪文を使うために残りの仲間がパワーを与えるというものだ。
このダイの大冒険では役割を2つに分けている。ちょっとした違いだけど、あとこれはドラクエ4にこの呪文が登場する前の話だぞ。
Yep, it's called Minadein/Kazapple but that takes the MP of all the party members to power what the hero casts. This iteration splits the duties in two. A slight difference plus this was before the introduction of that spell in Dragon Quest IV.


↑↑↑のコメントへの返信
でも、パーティが2人しかいないときは、こんなことをしているんじゃないの?
I mean, if you only had 2 people in your party, wouldn't it work like this?


↑↑↑↑のコメントへの返信
ゲームの結果という面ではそのとおりだが、起きていることを機械的に分解していくとそうではない。
ミナデインは1人のキャラクターに残りのキャラクターが魔法力を与え、その1人が雲を呼び、敵に雷を落とすというもの。つまり1人が全てをこなしていながら、残りはただのエネルギー源でしかない。
このアニメにおける「2人のライデイン」は、ポップが雲を召喚し、ダイが魔法力をつかって雷を落とすというもので要するに2人が役割を分担をしている。
In terms of game results yes but if you break down what's occurring mechanically in the world then nah.
Kazapple is everyone feeds one character magic and that character both summons the clouds and the lightning that damages the enemies. It's one person doing all the work while everyone is just an energy source.
The Collaborative Zapple in this anime, Popp summons the clouds while Dai uses his magic to bring down the lightning. So it's two people each doing separate parts of it.



・ポップが本当に自分の中で好きになりつつある、今回のポップは最高だった!
トレーニングに集中したり、仲間を気遣ったり、逃げ出すチャンスがあっても逃げ出さない・・・自分がアニメを見始めていたときからずっとこういうポップが見たかった!
Popp is really growing on me, he was awesome this episode! Focusing on his training, caring for his friends, not running when he has a chance to... This is the Popp I needed since the start of the show!



・予告がネタバレひどすぎる思う。見て後悔した。

I feel like the preview was spoiling too much. I regret seeing it.


↑のコメントへの返信
うん、予告は見るな。東映はそっち方面下手くそだから(笑)
Yeah, don't watch previews. Toei is bad at them, lol


↑↑のコメントへの返信
ドラゴンボールZ、ワンピースは予想外のラストまでそのままネタバレするからな。それに次回タイトルでネタバレするだけじゃなくてあらすじも全部ナレーターが喋ってしまう。すなわち「次回のドラゴンボールZは『大災害!ベジータが天下一武道会にいる観客を殺害!怒った悟空は魔人ベジータとの戦いを余儀なくされる!』次の5話分の予告な!」
Dragon Ball Z and One Piece previews will literally show the twist ending, and not only that the next episode title the narrator says will have ALL the plot elements included i.e. "Tune in Next Episode on DBZ for 'DISASTER! Vegeta Kills Innocent Audience Members at Martial Arts Tournament! An Angry Goku is Forced to Fight Majin Vegeta! For the Next Five Episodes!"

最後の「次の5話分の予告な!(For the Next Five Episodes!)」がよくわからなかった。

せっかくなので実際の予告どうだったかな?と思い調べようとしたら、いつのまにかアマプラ特典が終わってて有料になっていたので断念しました。






・あのマアムへの平手打ちはやりすぎだったけど、その後ヒュンケルが内省しているところを見るに、マアムの伝えたいことは彼に届き始めたようにみえた。
ヒュンケルとの戦いはヤバかったね。
Damn that slap on Maam was uncalled for fr, but looks like she made some progress and started getting through to him based on his reflection afterwards.
The animation during the Hyunckel fight was insane. Jeez Toei have been snapping.

Jeez Toei have been snappingがよくわからなかったのでカットしました。ここの「snap」がどういう意味で使われているのかわかる方いたら教えて下さい。文脈から褒め言葉だと思うけど


↑のコメントへの返信
次回の作画はさらに良いものになりそうだ。
素晴らしいエピソード。今回あったヒュンケルとハドラーのちょっとした会話は漫画では昔から好きなシーンだった。
The animation in the next episode seems to be even better.
Great episode. I always loved in the manga this little chat between Hyunkel and Hadlar.



・正直、このアニメは今のままでほとんど完璧といっていい。毎週みていて楽しい。
This show has been pretty much perfect for what it is honestly. It continues to be a joy to watch each week.



・ライデイン最高だね!
ヒュンケルのマアムへの平手打ちとゴメちゃんがマアムの胸からウネウネ動いて飛び出すところも規制されていた。あの平手打ちを隠すシーンは必要なかったかもしれない。
RAIDEIN HYPE!
They censored Hyunckel's slap on Maam and Gome-chan wiggling on Maam's breasts before popping out. Maybe the slap hide wasn't that necessary


↑のコメントへの返信
うん、それが今の東映なんだ。「子供」向けというものならなんでも規制をかけてしまう。その規制があたりまえになり、自分のようにそれを受け入れるようになっていく(笑)
Yeah It's Toei nowaday, censoring everything for "kids". Live with the censorship and accept it like me lol



・ダイのトレーニングは報われ、ヒュンケルと対等に戦うことができるまでになれたようだ。次回予告の作画は見た感じ素晴らしいね。楽しみ。

It looks like Dai’s training paid off, they were able keep up with Hyunckel. The animation looks great in the preview of the next episode, looking forward to it.



・ああライデインは通用しなかったようだ。
次回は3DCG満載の作画にもなりそうだね。
meh looks like Zapple magic did not work too
next episode seems full of sakuga even 3DCG ones too



・いいエピソードだった、予告をみるに次週はものすごいことになりそうだ。
あのヒュンケルへの最後の攻撃は効いていなそうだ(´・ω・`)
Good episode and judging from the preview we'll be getting one hell of an episode next week.
It seems that the final attack on Hyunckel didn't work. :(

final attackは「最後の切り札」的な意味で使っているのかも?



・今回も素晴らしいエピソード。ポップが変わっていく様が本当に好き。
だが・・・マアムと彼女の武器が同じ部屋にあるのはなんだか馬鹿げているwww
Great episode again, I really like how Popp changed. But... keeping Maam and her weapons at the same room is kinda stupid XD


↑のコメントへの返信
漫画ではゴメが外からマアムの武器をもってくるシーンがあったがこっちでは削除された。短いシーンだしなぜ削除しなければならなかったのかまではわからないが、そんなに重要なシーンというわけでもない。
There is a removed scene where Gome get them from outside the cell to Maam in the manga. Don't know why they didn't keep it, it was short, but that's not very important.



・ヒュンケルVSダイとポップの第二ラウンド、今回2人はどうにかヒュンケルに膝をつかせることまではできたが、当然ながら倒すまでには至らなかった。
次回はさらにすごいアクションが見れそうだ。
rfg
Hyunckel vs Dai and Popp round 2, this time they managed to brought him to his knees but ofc Hyunckel's not down just yet. We'll see more epic action in next episode.



・うーん、ライデインは思っていたほど効果はなかったようだ。マアムがあの部屋でなにを見つけたのだろう?次回はすごいことになりそう、楽しみ!
Well, Zapple didn't turn out as effective as they had hoped. Wonder what Maam found in that room. Next episode looks hype, can't wait!



・マアムとヒュンケルのシーンで流れる音楽がすごくよかった、素晴らしい!

I love the OST in the Maam and Hyunckel scene, is great!



・なぜポップはこんなにもクールなのか?(^O^)
今のところこの作品で最高のキャラクターだ。
Why is Popp so cool? xD
He’s the best character in the series so far.


↑のコメントへの返信
こんなのはまだなんでもない・・ポップの真価をまだなにも見ていない・・この作品はまだ始まったばかり。だが助言しておくと、この作品を見るのをやめたり、そのままいつか見ようと放置したりしないでほしい。話が進むにつれ、この作品はフェアリーテイルやその他多くのアニメ、もっといえばドラゴンボールスーパーすらも超えるようになる・・
ずっと前に漫画を読み終えた、そんな自分が言えることはダイの大冒険よりも素晴らしい漫画に今まで出会ったことがないということだ。信じてほしい。
this is nothing bro .. you still did not see anything yet from his well .. the series is only starting . But i give an advice for the fans .. do not drop it or sleep on this series.. it will be better than even fairy tail and Many animes even DBS, in the later Arcs .. believe me i completed the manga from many years and all i can say about it that there is no manga ever better than Dai manga story !

そういえばアニメ系海外の反応を読みはじめて驚いたことの1つに向こうでのフェアリーテイルの知名度や人気がある。もしかしたらワンピースよりも上かも?
あとDBSってドラゴンボールスーパーでいいのかな?ただなぜドラゴンボールZじゃなくてスーパーを選んだのかが気になるところだけど



・ヒュンケルはライデインで簡単にやられたりはしない!
だが、ドラゴンの紋章が輝くダイと対峙するような状況になったときヒュンケルはどうやってそれに対処するのかが知りたい・・・すごい戦いになりそうだ!
5/5
Hyunckel won't easily go down against Zapple!
but what i wanna know is how would Hyunckel deal with dragon crest Dai form if it ever comes to that situation...that's gonna be hype!
5/5.









おわりに

あんまり話題に出てない気がするけど梶ヒュンケル結構いいと思った。最初配役を聞いたときは「エレンか西方の声でヒュンケルにあうのか?」と思ってたけどその2つと微妙に違ういい感じの演技をしていると思う。

あとまだ確定じゃないのですが、今後のダイの大冒険の海外の反応についてですが、向こうのコメントが少なすぎることもあって他の海外の反応ブログさんと内容が被ってしまうこと、1月面白そうな新アニメがたくさんでてくること、という理由からしかしたら来年以降ダイの大冒険の海外の反応はまとめない可能性があります、ご了承ください。

あわせて読みたい!
【海外の反応】外国人「2021年1月アニメのラインナップとんでもねーことになってんぞ!!!!」

進撃の巨人や鬼滅の刃ほどコメントが集まることはもともと期待していなかったけど、まさかアマプラ限定の無限の住人と同じぐらいになるとは思わんかった・・・ただ無限の住人の場合は自分しかまとめてなかったのでなんとか最後までやりましたが


そもそも2クール以降あるのかな?