どうもカゲロウです。
前回やった下の記事が色々な意味で好評だったため第二弾をやることにしました。ということで今回は前回コメントでKing CrimsonのリクエストがあったのでEpitaphをやることにしました。
まだ読んでない方はこちらもオススメです!※特にコメント欄
【悲報】「Killer Queen」のコメント欄がジョジョネタであふれるカオスな事態にwwwww【海外の反応】
以下本文では、King Crimson=キング・クリムゾン
Epitaph=エピタフとします。
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・この歌は昔よりも今の時代のほうがしっくりくる。まるでキング・クリムゾンには未来を見通す力があるかのようだ。
This song is more pertinent now than ever. It's almost as if King Crimson could see the future
pertinent=妥当な 適切な
↑のコメントへの返信
うん、それこそがエピタフの力だ。
Yeah, that's the power of Epitaph↑のコメントへの返信
人はなにも学ばない。
We have learnt nothing↑のコメントへの返信
実のところこの歌詞は歌が出た時代以上に現実と結びついていた時代はない。というのも鉄のカーテンの時代ほど核による世界滅亡が近づいた時代はないからだ。
当時はほとんど避けることができないと言われていた運命からかろうじて逃れることができた。だが、だからもう過去の話というわけではない。核兵器が存在している限り、その脅威が消え去ることはないのだから。
Actually its less relevant then back then. One have never been as close to the nuclear apocalypse as under the times of the iron curtain. We barely managed to escape a doom that seemed nearly unavoidable at the time. But its relevance haven't worn out, and it never will as long as Nuclear weapons exist.↑のコメントへの返信
完全に同意。
「全人類の運命は愚か者たちの手の中にある」
Fully agreed."The fate of all mankind I see
Is in the hands of fools"
↑のコメントへの返信
知識は死をもたらす友人だ・・・・
Knowledge Is a deadly friend...Knowledge Is a deadly friendをどう訳すか迷ったのですが、和訳しているサイトを見ても訳が統一されていないので自分なりに訳しました。
↑のコメントへの返信
あなたの言いたいことはわかるよ。
I see what you did there↑のコメントへの返信
おめでとう。表面的なジョークに終わらないジョジョネタを作ったのはあなたが初めてだ。
Congratulations. You are the first person to make a Jojo reference, that isn't just a onedimensional Joke.onedimensional=表面的な 深みのない 一次元の
↑のコメントへの返信
それこそがエウロジーの能力
That's Eulogy 's abilityEulogy=(死者に対する)追悼 称賛 賛辞 ※エピタフは英語版ではエウロジーに改名されています。ちなみにEpitaphは墓碑銘という意味
総括するとこの歌詞は藤子・F・不二雄先生の名作「ある日・・・・」みたいな内容ってことだろうか?
この短編集には海外の反応を読んでみたい回がたくさんあるからぜひリメイクしてほしい。
・何度も何度も聞いていると、歌の10秒先が予知できるようになる。
When you have listened so many times that you can predict the next 10 seconds of song↑のコメントへの返信
これがキング・クリムゾンの能力・・・・・・
This is king crimson's ability......・ジョジョを見る前からキング・クリムゾンのことは知っていた。
その後、ジョジョを見始めたがまだスタンドの存在は知らなかったとき、このバンドのことを友人に話したら「5部にもキング・クリムゾンという悪役がでてくるよ」と言われとてもビックリした。
荒木は本当に音楽の趣味がいい。
I knew King Crimsom before I started watching JoJo, and when I did start, I didn't know about the Stand.Was really shook when I showed my friend the band, and he told me there would be a villain in the 5th part named King Crimson.
I guess Araki has really good taste
↑のコメントへの返信
荒木の趣味がいいという部分には同意。
I agree with your statement of araki’s taste↑のコメントへの返信
俺はジョジョの元ネタになった音楽をずっと調べているんだが、それは素晴らしいプレイリストになるだろうな。
Bro I have just been looking up every Jojo music reference. I think it would make a solid playlistsolid=固体 しっかりとした 中身が詰まっている ※そこから「素晴らしい」「最高」「カッコいい」というスラングの意味もある。
↑↑のコメントへの返信
spotifyには元ネタを詰め込んだプレイリストが何個かあるよ。
Theres a few playlists of all musical references in jojo on spotifyspotifyって使ったことないんだけど、You Tubeみたいに他人の作ったプレイリストを使える機能があるってことでいいのかな?
・おお、自分の大好きなバンド、エンペラー・クリムゾン。
その中でもエウロジーは特に大好きな曲の1つなんだ。
Man, Eulogy is one of my favorite songs from my favorite band, Emperor Crimson.キング・クリムゾンは英語版ではエンペラー・クリムゾンに改名されています。
↑のコメントへの返信
プリンスのゴールデンウィンドのアルバムも聞いたほうがいいぞ。
You should also listen to the album The Golden Wind by Prince.
↑のコメントへの返信
だね。プロへシー・ストーンズのジッパーマンも聞いてみるべき。
Yeah. You should try Zipper Man by Prophecy Stones↑のコメントへの返信
デッドリークイーンも聞いたほうがいい。
You should listen to Deadly queen too↑のコメントへの返信
リトルボマーとシックスバレッツはお前ら知ってる?
Have you guys heard of Little Bomber and Six Bullets↑↑のコメントへの返信
ムーディ・ジャズは??
Have you heard of the Moody Jazz??
↑↑↑のコメントへの返信
うん、聞いたことある、フィッシャーマンは知ってる?
yes i have have you heard of the Fisherman
以下、延々とこの手のコメントがありましたが、さすがに冗長なのでこのへんで・・・元ネタは各自で調べてくださいw
・ジョジョは荒木のspotifyのプレイリストが形となって表れたもの。
jojo is just the manifestation of araki's spotify playlistmanifestation=表明 発現 顕現
↑のコメントへの返信
1部、2部、3部?????
part 1 part 2 part 3?????
↑↑のコメントへの返信
スピードワゴンやシュトロハイムと同じように、柱の男の名前も曲名にちなんで付けられている。
3部はよくわからんけどな(笑)
the pillar men are all named after songs, as well as speedwagon and stroheim.
dunno about part 3 tho lol
dunno about part 3 tho lol
シュトロハイムはそうなのか?ちなみに柱の男は曲名じゃなくてバンド名ですね。
↑↑↑のコメントへの返信
ミッシェル・ポルナレフ・・
Michael Polnareff..
↑↑↑のコメントへの返信
それは知っているけど、多くはそうじゃないだろ。
Ik about that but majority isnt
↑↑↑↑のコメントへの返信
イギー、スージーQ、(ポルナレフ?)、DIOもいるのに少数だと言うんだな。
Iggy, Suzie Q, (Polnareff?), Dio, but like you said it's a minority.
・ずっと昔からキング・クリムゾンの大ファンだったのだが、ある日(どういうわけか)You Tubeでこれを聴くことにしたら(アルバムはもっている)、コメント欄がジョジョだらけのを知り「いったい全体どうなってんだ、このアニメ/マンガはこともあろうにキング・クリムゾンを題材にしているのか??天才的な発想だな!ジョジョってのがなんなのか調べないと」となり
今はジョジョリオンを読んでいる。
I have always been a huge fan of King Crimson and one day, when I decided (for some reason) to listen to it on youtube (I have the albums), I found all those Jojo comments and I was like "wtf is this anime/manga which references KING CRIMSON out of all things ?? This is genius! I gotta know what this is" And now I am reading Jojolion.
CDをもっているだけじゃなくて、PC内にあるものでもあえてYou Tubeで聞くってのはあるあるですね(他の人にとってもたぶん)。
↑のコメントへの返信
どうしてジョジョリオンはアニメで見ないんだ?
why not just watch the jojolion anime↑↑のコメントへの返信
ジョジョリオンはまだアニメ化されてない。アニメ化までは数年かかるだろうな。
JoJolion hasn't been animated yet its gonna be a few years before they do↑↑↑のコメントへの返信
数十年な
*decades↑のコメントへの返信
ジョジョはいいアニメだよ、ファンの質を除けばだが
JoJo is a Good anime, except itd fanbase↑↑のコメントへの返信
どうして?ジョジョファンって本当に
キラー・クイーンはすでに「続きを読む」ボタンに触っている
why? Fan base is realyKILLER QUEEN ALREADY TOUCHED READ MORE BUTTON
↑↑↑のコメントへの返信
まさにそれが理由の1つ。
thats exactly one of the reasonsこのやりとりクソ笑ったww
↑↑↑↑のコメントへの返信
ジョジョファンにだって色々な人がいる。ジョークなど書かずに静かに見守っているファンもたくさんいると思う。
ı think this changes from person to person,there are a huge amount of people who are calm fans without making jokes all the timeまあジョジョに限らずネットは声のでかい少数派が目立つから
そういえばジョジョリオンはアマゾンレビュー見ると結構好評なようですね。
あんまり評判良くなかった気がしたので意外でした(まとめブログにある悪口とかじゃなくてジョジョファンがしみじみと「面白くない」と言っているのを何度か見かけたので)
・おそらく今まで聞いた中で最も美しく鬱になる歌だと思う。
Probably the most beautiful depressing song I've ever heard.↑のコメントへの返信
Starlessも同じぐらい美しく鬱になる(これもキング・クリムゾンが作った曲)
Starless is up there too (also made by King Crimson)↑のコメントへの返信
これとStarlessがキング・クリムゾンのピーク、本当に完璧な歌だ。
This and Starless are peak King Crimson, utterly perfect songs↑のコメントへの返信
うん、これは素晴らしい歌だ。けどコメント欄がジョジョファンであふれかえっている(自分も含めて)のが全くもって腹立たしい。
Yeah, this is a great song. Although the amount of Jojo fans in the comment section (Including Myself) is completely shocking.お前もかよw
shockingをどう訳すか迷いましたが、文脈的にこれが一番しっくり来るかなーと思ったのでそうしました。
shocking=ショッキング 衝撃的 恐ろしい ゾッとさせる 腹立たしい ビックリさせる けしからん
↑のコメントへの返信
この歌を聞いているとまるで冷たく陰気な薄暗い日にお墓を歩いているような気持ちになる。
This song sounds like walking through a cemetery on a cold, gray, dark day.・この歌は素晴らしいね、けどどうして俺の赤いバーはグレーのバーより10秒先にあるのか?
The song is great, but why my red bar is 10 seconds ahead of the gray one?↑のコメントへの返信
ベストジョジョークがここにある。
Best jojoke here
↑のコメントへの返信
Keka dakeda
↑のコメントへの返信
KEKA DAKE DA↑のコメントへの返信
これが・・・キング・クリムゾンの能力
this is...king crimson ability
↑のコメントへの返信
残念ながら、このジョークは自分には難しすぎてわからなかった。
This joke is too subtle for me to understand it, unfortunatelysubtle=微妙という意味ですが、日本語で「微妙」と書くと違った意味に捉えられそうなのでここでは「難しい」と訳しました。
↑↑のコメントへの返信
ジョークであることすらわからなかった。
I didn't even know there was a joke.
自分もよくわからなかった。赤いバー、グレーのバーってのがYou Tubeのことを言っていて、時が消し飛ばされたってことを匂わせているんだろうけど1万もいいねがつくほどのなにかには思えなかったので・・・・こっちが間違って解釈している?
↑のコメントへの返信
奇妙だ、この動画は歌の長さは8分だと言っているのに、どうして数秒しか経ってないような気がするのか?
Strange, the video said this song was 8 mins long, but why do I feel like it only lasted a few seconds?こっちはわかりやすい。ただこの動画は5:47なのになぜ8分?誤字?
↑のコメントへの返信
理解するのに1秒以上かかってしまった、すまんお前ら、いずれにせよいいジョークだ。
Took me more than a second to understand, I am sorry guys. Anyway, good joke.
このジョークがわかる方いたら教えて下さい。
・今まで以上にエピタフのもつメッセージが真実であると思う。俺たちの住む世界は愚か者たちによって支配され、そのひび割れから崩壊が始まる。
I Think more than ever, Epitaphs message is true, we live in a world ruled by fools, and cracking at the seems.
↑のコメントへの返信
14歳だがこの歌は深いと思う。
I’m 14 and this is deep
↑のコメントへの返信
みんながあなたのような愚か者ばかりというわけじゃない、あなた以外の人間は賢い。
Its not like you and the rest of humans are smart.
↑のコメントへの返信
まるでエピタフには未来を予知する力があるかのようだ・・・
Almost as if Epitaph predicted the future...
・ここのコメントは2つの種類ににわけられる。
1:この歌がとても深く、そして今日になっても意味のある歌だというコメント
2:IT JUST WORKS.
それ以外の選択肢などない。
There are two kinds of comments here1: comments about how deep and relevant this song is
2: IT JUST WORKS.
there is no in between
It just worksとは
It just works(なんか発動する/キングクリムゾン)(海外コピペ・画像ネタ保管庫)
- ジョジョの奇妙な冒険に登場するスタンド能力「キング・クリムゾン」の簡潔な説明。
- 本来は「時間を消しさる」という能力なのだがあまりにも難解で説明が難しい。
- そのため、説明を放棄してIt just works.で済ませることが多いことからできたネタ。
- 逆に頑張って説明しようとしてみた画像もある。
日本語に意訳するなら「こまけぇことはいいんだよ」かな
・ジョジョは大好きだけど、この歌のボーカルのすごさに圧倒されてそうしたジョジョネタに集中できないんだよね。
I love JoJo's, but I can't focus on that because of how incredible the vocals are on this song.
thatは文脈から「そうしたジョジョネタ」と訳しました。
↑のコメントへの返信
グレッグ・レイクは最高だよね。もっと彼の歌が聴きたいなら、エマーソン・レイク・アンド・パーマーというバンドをオススメするよ。
Greg Lake is amazing. If you want to listen to more of him i recommend you listen to the band Emerson Lake and Palmer↑のコメントへの返信
同 じ。この歌とバンドを自分に教えてくれた荒木に感謝。
S A M E. I thank araki for introducing me to both this song and the band・キング・クリムゾンをキッカケにジョジョを知ることになったって変かな?逆じゃなくてね。
Is it weird that king crimson introduced me to Jojo not the other way around↑のコメントへの返信
変じゃないよ
Nope↑のコメントへの返信
個人的にだが、逆よりはいいんじゃないかと思う。
I personally think that’s better than the other way around↑のコメントへの返信
自分も同じ。だけどキング・クリムゾンじゃなくてレッド・ツェッペリンとピンク・フロイドだが。
Same here, but with Led Zepplin and Pink Floyd.
↑のコメントへの返信
自分もちょっとそれに近い。ジョジョを見始めたのは大好きなバンドがたくさんでてくるから。
Kinda the same here, I started watching it cause it had tons of references to my favourite bands
↑のコメントへの返信
口うるさくジョジョについて語る友人が出てくる前のジョジョにハマるキッカケってみんなこんなだったのかな?
Is this how people got into jojo before we had that friend that dosent shut up about it?↑↑のコメントへの返信
いや、最初はミームから、それからこれ、そして最後に口うるさい友人と続く。
no, first are the memes, then this, then the friend that doesn't shut up確かに自分もジョジョファンというよりジョジョネタファンで、その元ネタを確認するために原作を見ているという部分は否定できなかったりする。
↑のコメントへの返信
ぶっちゃけアニメにハマる面白いキッカケだなと思った。
Not gonna lie, that's an interesting way to get into an anime.↑↑のコメントへの返信
だよね、昔の曲のコメント欄にいったら、アニメやマンガについてのコメントが数え切れないほどあるなんてこと、他のアニメやマンガでもあるのかな?
ikr like what other anime/manga could you go to the comment section of a random oldies songs and see countless references to an anime/manga?・これは本当にプログレッシヴ・ロックの最高傑作。そしていつまでも変わらず全人類に向けた歌でもある。
ブーマーだけど、若い世代がこの音楽の良さをわかってくれて嬉しく思う。そして私も若い世代の音楽の良さをわかっているよ!
This is truly a masterpiece of prog rock; a song for all humanity and all time. As a boomer I am so happy younger generations are appreciating this music, and I appreciate the music of the younger generations too!ブーマー=1946 − 1964年生まれのベビーブーム時代に生まれた人。下の記事を読んだ感じだと蔑称に近い言葉。
↑のコメントへの返信
ジョジョを観よう。
You should watch Jojo↑↑のコメントへの返信
おいおい、ジョジョは素晴らしいが万人受けするもんじゃない。ジョジョのおかげで磨かれた俺達の音楽センスに年配の方が共感してくれているのを喜ぶだけで十分じゃないか。
come on man Jojo is great but it’s not for everyone. Let’s be glad enough older people can relate to our taste in music that we’ve developed because of jojo・なんでこの歌はこんなにも静かなのにキング・クリムゾンは最初から最後までずっとうるさく怒りっぱなしだったのだろう?
Why is the song so calm while King Crimson himself is so loud and angery all the time?↑のコメントへの返信
キング・クリムゾンのエピタフは一言もしゃべることはなかったろ。
I mean King Crimson's Epitaph never said anythingおわりに
タイトルでジョジョネタまみれと書きましたが、キラー・クイーンのときよりかは若干抑えられていた
。再生数だけならキラー・クイーンのほうが圧倒的に多いのにちょっと不思議な感じ。
実はエピタフはこれが聞くの初めてなんだけど、この記事を書くにあたって何回も聴いたのと、歌詞の和訳や解説を読んでいたらこっちもだんだん好きになってきた。
洋楽はとっつきにくいからあんまり聞かないんですけどこういうのがあるといいきっかけになっていいですね。まあ逆にこのとっつきにくさが他人とは違う自分という中二心を刺激されたりしていい感じにトリップできたりするんですけどww
あわせて読みたい!
【海外の反応】櫛川鳩子「 わかんない!!ジュー君の言うことは昔っから何ひとつこれっぽっちもわかんないのよ!」【異能バトルは日常系のなかで】
あとキラー・クイーンのときも思ったけど荒木先生って適当にスタンド名として使っているわけじゃなくほんの少しだけどスタンド能力と歌詞を関連付けているのかなーとなんとなく思った。
ということで最後にこちらもお願いします!なんなら別に記事読まなくてもいいのでこちらをクリックだけでもお願いします。ご不便おかけしますがよろしくお願いします!
キング・クリムゾン(アーティスト)
メディコス(Medicos Entertainment)
コメント
コメント一覧 (30)
kagerou
が
しました
googleの画像検索オプションにmangaやcartoonは除くオプションが付くのも時間の問題
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
6部のEDにして!ってのが多い
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
全然関係ないものにはしてないみたいな発言もあります
5部アニメのED曲は内容と全然関係なかったみたいですけど…
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
なんかこう、耳が慣れるまで聞かないと本当に好きか嫌いかってわからんよね…
kagerou
が
しました
コレ、かなり鬱陶しいです。
kagerou
が
しました
スラムダンクもそうだけど
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
後期三部作とかブルームとかのがとっつきやすい。
kagerou
が
しました
ジョジョネタばっかり出てきてびっくりした覚えがある
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
おいおいそんなのが面白いのかよ?って見下してしまうわ
kagerou
が
しました
1979年の大阪球場での公演、豪雨の中の絶唱は感動的です。
間奏の途中で雷鳴が轟き、今聴いても鳥肌モノです。
kagerou
が
しました
それ以外は素人。
ブラッフォード、ウェットン、クロス、+ミューアーの奇跡のケミストリー。
イイ加減、お前らも追いついてこいよ。
kagerou
が
しました
というわけで関係なくtalk to the wind もいい曲とご紹介
kagerou
が
しました
ボン・ジョビーナ騎士隊長・・・
kagerou
が
しました
その辺も込みで、皮肉めいたジョークになってるんだと思うわ
なんかこのアーティストの曲を聴いてると何故かジョジョを思い出す、みたいな感じの
kagerou
が
しました
海外のオタクは特に酷い
10年前の日本のジョジョオタク見てるみたい
kagerou
が
しました
スターレスは名曲だね
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
コメントする