どうもカゲロウです。
特に理由はないですがハンター×ハンターの海外の反応をやりたいと思ったのでこれにしました。
この動画、ちょうどネテロ会長が「そりゃ悪手だろ、蟻んコ」と盛り上がったところで動画の最初の部分が再生されるクソ仕様なのでご注意ください。
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・眠っていたら空の方から「ドラゴンダイブ」と叫ぶ声が聞こえてくると想像してみろwwww
Imagine being asleep and hearing " Dragon Dive" shouted up in the sky lmao
↑のコメントへの返信
自分がその場にいたら手を組んで祈り始める。
Id bring my hands together to pray
直訳だと「祈るために手を組むだろう」なのですがどうも日本語として変なので上のように訳しました。
↑のコメントへの返信
「クソッまたかよ」
" ah shit here we go again"
これはGTA:SAからのミーム。
このミームなにが面白いのかわからないw
追記:ただディオのところだけちょっと笑ってしまったw
↑のコメントへの返信
クソッタレ俺の人生嫌なことばかりだ(笑)
Fml lol
「FML」は「Fuck My Life」の略になります。
(中略)
「Fuck my life.」とは「俺の人生は最悪だ!」「私の人生嫌なことばかり!」という意味で、嫌なことが起こった後に失望や落胆をして人生全体を悲観して言うフレーズです。https://eigobu.jp/magazine/fml
・20話前「あいつワシより強くねー」
その後「そりゃ悪手だろ、蟻んコ」
アニメにでてくるじいさんってとんでもないくわせ者だよな。
20 episodes earlier : "that thing is stronger than me "
Then :"you have made a BAD MOVE ,little ant "
Old men are such a troll in anime
Then :"you have made a BAD MOVE ,little ant "
Old men are such a troll in anime
trollはググるとインターネットにおける釣り・荒らしという意味がヒットしますがここでは「とんでもないくわせ者」と訳しました。憶測ですがアニメにおける爺さん=一見弱そうに見えて実は強キャラ=such a troll(とんでもない釣り)という意味かなと思ったのですが、どうでしょう?
ただ個人的には人の良さそうな爺さんが実は強いっていうのは、アニメ的というより少年漫画的なものを感じますが
・空中で立っているネテロクソかっけーな。
↑のコメントへの返信
一体どうやってネテロをあれやったんだろ。
How tf did he do that↑↑のコメントへの返信
念ジーザス
Nen jesus
ジーザス(jesus)の意味がよくわからないw
↑↑のコメントへの返信
ネテロは立っていたのではなくて地面に向かって落ちていたんだよ。
あの戦い、両者はとても高速に動いていたので、まるで空中に突っ立っているかのように視聴者には見えたが、実際にはとてもゆっくりとだが地面に向かって落ちていた。
He wasn't standing he was falling, the battle was so quick because how fast both are that it seemed he was standing in the air when in reality he was falling very very slowly.なんでただ「落ちる」ではなくて「とてもゆっくりと落ちる」なんだろう?
・ゼノがピトーのオーラに触れても怯むことさえなかったところが好き。
I love how Zeno hasn't even flinched at feeling Pitou's auraflinch=たじろぐ 怯む 尻込みする
・ゼノのドラゴンダイブの言い方すごくカッコいい。
The way zeno says dragon dive makes it so badass↑のコメントへの返信
だよね👌💯
I know right 👌💯・空を見上げたら2人の老人が雷光と炎で作られた龍に乗ってまっすぐあなたのところに向かって降りてくる姿を想像してみよう。
Imagine looking up at the sky and see two old men on a dragon made out of lightning and fire coming straight down at you
Imagine looking up at the sky and see two old men on a dragon made out of lightning and fire coming straight down at you
・1:08のところは見るたびに鳥肌が立つ。
・一体なんでこんなにも低評価が多いのか、このシーンを好きじゃない人はこのアニメのことをなんにも知らない人だろうな。
Wtf why this video have so many dislikes, everyone who don't like this scene have no idea about anime上でも書いたけどちょうど盛り上がったところでまた動画が最初に戻るからかな?
・ドラゴンダイブはこれからバレーボールを受けるときのダイブの掛け声にしよう。
西之谷がローリングサンダーというのと同じ感じで
Dragon dive is going to be my line when I dive to get the volleyball from now on. Just like nishinoya when he says rolling thunder.
参考動画
・1:05 ドラゴンダイブを見て気持ちが昂ぶってきたプフ「ooooooooohhhhhh」
Pouf getting hyped after seeing dragon dive 1:05 "ooooooooohhhhhh"最初なに言っているのかわからなかったけどここですねw

「王!」
・このシーンは毎回見るたびに文字通りの意味で鳥肌が立つ。こんなに素晴らしいものになるとは思ってもいなかった!
This scene gives me literal goosebumps everytime I watch it. It's so amazing and so unexpected!
・史上最高の登場シーン。
ドラゴンダイブ🔥🔥🔥🔥🔥
the best entrance of all time Dragon Dive 🔥🔥🔥🔥🔥
・血に餓えたピトーを目の当たりにしてもゼノが動じないところが好き。このシーンはゼノとネテロがいかに他と比べて比類なき存在であるかを示している。
だが、それでも王の前では・・・みな動揺を隠しきれない。
I love how unfazed Zeno was of Pitou’s bloodlust. Just goes to show how unrivaled those two are, but in the presence of the King.. EVERYBODY. SHITS. BRICKS.
unfazed=動じない 恐れない
bloodlust=血に飢える 流血への欲求
unrivaled=匹敵するものがいない 他の追随を許さない 競争相手のいない ※難解な単語にみえるけどun(否定)+rival(ライバル)って考えるとわりと簡単な単語ですね。
shit a brick =かなり驚く 動揺する
・ネテロマジカッケー
Netero such as bad ass
・ドラゴンの上でサーフィンをする。これ以上にカッコよくなるにはどうしたらいいだろうか?
0:12 they are surfing on a damn dragon, How can you be more badass than that?
↑のコメントへの返信
2匹のスカイドラゴンの上でサーフィンするとか?
By surfing on TWO skydragons maybe?
意味がわかるようなわからないような
↑のコメントへの返信
今までずっと2人は自由落下に身を任せているのかと思っていたけど、サーフィンって考えたほうがクールだね。
I always thought they were free falling. I think this is cooler though
・降り注ぐ無数の龍よりも危険なのはあの人間。
The countless dragon that rained were less significant threat
Than the humans in the sky
Than the humans in the sky
↑のコメントへの返信
ここのナレーター驚くほど素晴らしかった。
the narrator was amazing here
・ドラゴンダイブ~!!!🐉
DRAGON DIVE~!!! 🐉・ドラゴンダイブ、それが自分がここにいる理由だ。
dragon dive is why am here
・1:09 鳥肌
・この解説の声マジ最高。
This commentary voice so dope
This commentary voice so dope
・あの非の打ち所がないぐらいカッコいい「ドラゴンダイブ」の声を録るために何回録り直したのだろうか?
i wonder how many times they take to make perfectly chilling voice "DRAGON DIVE"
・このエピソードは全てが完璧だった。
Everything was perfect about this episode
おわりに
やっぱりハンター×ハンターは最高!
ただドラゴンダイブが予想外の人気で笑ったwwってかゼノが人気あるのか?
個人的にそこはあまり印象になかったけど、自分がズレているのだろうか?
ズレるといえばちょっと話しズレるけど、ここのコメント欄やその他ネット上のコメントを読んでいると2011年版はあんまり評判良くないようですが、ここの映像、サウンドトラックとかカッコよくて自分は好きなんですけどね。
ただ念を出す時のSEとかああいう部分は1999年版のほうが重厚感があって好きかな、あと全体的にくすんだ色使いとか、1999年版観たあとだと2011年版はなんだか顔がテカっていてチャチな感じがしてしまうところはあるw
コメント
コメント一覧 (9)
kagerou
が
しました
旧とは違って子ども向けの雰囲気にしたかったんだと伝わってくる
その為か、キャラデザ、色彩、技名フォント、はまぁ俺向きじゃなかったな
どうしても許せないのが永遠に大地を踏みしめるOPだね
イントロ冒頭の時点でかなり来るけど、そこを耐え忍んでも最終的に
you can smile!のタイミングで毎回血圧上がって全血管ブチ切れるわ
kagerou
が
しました
設定解説やら心理戦やらごちゃごちゃ文字が多すぎるのは謎仕様w
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
欧米には「強くてかっこいいジジイ」という文化が乏しいらしい(フィンランドのワイナミョイネンのような例外はある) 武天老師(亀仙人)からこっちの日本による布教活動がようやく実を結んだようだな…
kagerou
が
しました
パワーで劣っても他に戦いようはいくらでもあるんだろう。
王とのタイマンバトルは会長の意地の面が強いだろうし。
kagerou
が
しました
コメントする