どうもカゲロウです。
イントロもカッコいいしメロディもすごくキャッチーで好き
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・1990年代=地球の黄金期
1990s = Golden time of Earth
↑のコメントへの返信
その通り(^o^)
yes xd
↑のコメントへの返信
人類の歴史における黄金期は80年代から90年代だと思っている。
i would say 1980s-90s is the golden age in human history
↑のコメントへの返信
笑うわwソ連崩壊後の国にとっては最も辛い時代の1つだよ。黄金期とかないない。
Lol, it was one of the hardest periods in postsoviet countries, so nope日本語wikiがないので英語版ですがここに載っている国々のこと。
・セーラームーンCrystalのオープニングはこれほどまでに素晴らしいとは言えないな。
こっちのムーンライト伝説はセーラームーンのアニメがもつ魔法のような感覚をうまく具現化している。
I have to say the Sailor Moon Crystal opening song isn't nearly as good as this one. This one embodies the magical feeling sailor moon anime was.↑のコメントへの返信
その通り
true・60年代ーアニメの幕開け
70年代ーアニメの発展期
80年代/90年代ーアニメの黄金期
60s - the beginning era of anime70s - the developing era of anime
80/90s - the gold era of anime
↑のコメントへの返信
昔のアニメは良かった今はゴミ
Old anime are better anime now are TRASH↑↑のコメントへの返信
ワンパンマン、暗殺教室、ジョジョの奇妙な冒険、僕のヒーローアカデミア、鬼滅の刃、ドクターストーン、モブサイコ100と素晴らしいアニメもたくさんあるぞ。
dude one punch man, assassination classroom, jojo's bizarre adventure, my hero academia, demon slayer, dr. stone and mob psycho 100 are great・今日友人とランチに行ったとき一緒にこれを歌ったwww周りの人みんながこっちを見てきた。
I SANG THIS WITH MY FRIENDS AT LUNCH TODAY HEHEHEH ALL THE PEOPLES WERE STARING AT US ↑のコメントへの返信
引くわ
cringe
↑のコメントへの返信
少なくともあなたは友人と歌うことができるが、自分は友人がいないので1人で歌う。
at least you sing it with your friends I don't has friends but I sing it alone
↑のコメントへの返信
正直それはドン引き・・
Tbh that is so cringy..
↑のコメントへの返信
お前がいじめられるのはそれが理由だ。
this is why you get bullied
↑↑のコメントへの返信
クソ笑ったww
lmfao
・この歌は私の人生そのものだった。これを着信音にしていたし、歌詞も全部知っている・・・そうだよ有罪確定だよ!
This was my life. I have this as my ringtone, and I know all the lyrics... GUILTY AS CHARGED!
Guilty as chargedには下のような意味もありますが正直よくわからんので直訳+意訳しました。
↑のコメントへの返信
罪なことなんかなにもない。セーラームーンファンに出会えて良かった(´・ω・`)Hell, there's nothing to be guilty of. It's nice to meet a fellow fan of the anime. :)
↑のコメントへの返信
このオープニングを聞くといつも泣いてしまう・・・子供時代に返りたい!
7歳のときにセーラームーンの存在を知った。母が教えてくれたんだ。そして2人で一緒に見た。
母は若い頃、ソ連崩壊後の90年代人々がまだ貧困やその他の問題を抱えて生きている頃にこのアニメをすでに見ていた。当時の混沌とした世界からの逃避をセーラームーンに求め、そして本当にセーラームーンが大好きだったんだ。
またセーラームーンがTVでやってほしいと思っているよ!
I always cry when I hear the opening...I want my childhood back!I discovered Sailor Moon when I was seven.My mom told me about it and we both watched the Anime.My mother had already watched it when she was younger,in the 90's,in the post-Soviet period,when the people were affected by poverty and other kinds of problems.My mom found Sailor Moon as a refugee from that chaotic world and she really liked it.
I hope that Sailor Moon will be again on the TV!
refugeeは難民 避難者という意味ですが、どうしてもよくわからなったので上のように「逃避」と訳しました。間違っていたら教えて下さい。
・初めて見たとき字幕が途中で英語から日本語に切り替わっていることに気づかないで、そのまま字幕を読み続けていた。
I didn't even realize at first when the subtitles went from English to Japanese. I just kept on reading
確かになってたw
・ムーンライト伝説>MOON PRIDE
Moonlight Densetsu > Moon Pride・昔、ハロウィンでセーラームーンの衣装を着ていたな、若いっていいね。
I dressed up as Sailor Moon for Halloween, i love being young
i love being youngが若いっていいねであっているかは微妙
↑のコメントへの返信
私も!
Me to!
↑のコメントへの返信
自分も!
少女ですらないけど!
me too! And im not even a girl!
これ最初男なのかな?と思ったけど少女(girl)じゃなくて成人した女性(lady)ってこと?
・この曲を聞くといつもなんだか心が温かくなるような気がする。このアニメ大好き!<3
This song wil always give me warm fuzzy feelings inside. I love this anime! <3
・英語版を見て育ったけどこっちのほうが好き。
I like this more than the English version, which I grew up with
↑のコメントへの返信
自分は字幕版を見て育ったが(まあ正確にはYou Tubeかなんかで10歳ぐらいのときに見たんだけど、とにかくそれが自分にとって初めて見たアニメだった)、どっちが好きかはなんとも言えない。
この日本語版の方を贔屓目で見てしまう自分もいるが、同時に英語版のほうが歌いやすかったりもする^v^
I grew up with the subbed version (well not exactly grew up with I was like 10 on YouTube or something but whatever it was my first anime) and I'm not sure which I like more. I'm more biased towards this one, though the English one is easier to sing. ^v^
(That was long)
(That was long)
最後の(That was long)がよくわからなかったのでカット。文章が長くなってしまったとかそういう意味だろうか?
英語版
↑のコメントへの返信
DiCの英語版のオープニングは最悪、HuluでVIZ版を見てみなよ!
The DiC English version sucks. TRY WATCHING THE VIZ ONE ON HULU!
検索したけど見つからなかった。
↑のコメントへの返信
ヘブライ語版を見て育った!
I grew up with the Hebrew version!
ヘブライ語版
・新旧のアニメが好きというだけで学校のみんなが自分のことを嫌ってくる。
every one hates me at school for loving old and new anime series
新旧ってのはセーラームーンの新旧のことか?それとももっと広い意味での新旧なのかよくわからなかった。
↑のコメントへの返信
嫌なヤツらだね、くたばればいいのにな。
Fuck em, they are dicks.
↑↑のコメントへの返信
よく言った!😆😆😆😆👍👍👍👍
Well said! 😆😆😆😆👍👍👍👍
↑のコメントへの返信
そいつらが馬鹿なんだよ!!!
They are idiots!!!
↑のコメントへの返信
Wow くだらない理由で嫌われているんだね。あなたがどんな人かは知らないけど愛しているよ。
Wow what a stupid reason to be hated but idk who you are but yourr loved
↑のコメントへの返信
クラスではweebのような振る舞いはやめろ、そしたら大丈夫だよ。
Just don't act like a weeab in class and you'll be fine
↑のコメントへの返信
周りの人間はどれだけ心の狭い人間しかいないんだ?
What the fuck kind of closeminded people are surrounding you?
・英語版のオープニングを初めて見たときのことを覚えている。
その時自分は8歳。
それからこのアニメに夢中になった。
I remember when I first saw the English OP.
I was literally 8.
Then got hooked on the anime.
I was literally 8.
Then got hooked on the anime.
literallyがうまく訳せないのでカットしました。
・この曲を聞くと懐かしさが蘇ってくる。子供の頃セーラームーンを好きではないと男友達には嘘をついていた(「セーラームーンは女の子向けのアニメで男の子がそんなものを好きになるのはおかしい」っていう考えがあったからね。もちろん今でそんなこと思ってない)けど家にいるときチャンスがあればセーラームーンを見ていたな(笑)
This brings me back, when I was a kid I'd lie to all the other boys about liking Sailor Moon ("it's girly and boys aren't supposed to like girly things" of course I don't believe that now) but I'd be watching it at home whenever I had the chance. Lmao
↑のコメントへの返信
セーラームーンとドラゴンボールが好き。正反対だけど・・
I like sailor moon and dragon ball z. Pretty much opposites..
・昔から金髪が好きなのはこれが理由。
this the reason why i have always like blonde.
・冗談抜きで90年代のアニメは本当に素晴らしいね。
セーラームーンとカードキャプターさくらは正直言って最高だった。
このオープニングが本当に大好きだったな。ずっと頭の中に残っている。
90s anime’s were really amazing ngl.
SM and CCS were honestly amazing.
I really love this opening, it’s stuck in my mind
SM and CCS were honestly amazing.
I really love this opening, it’s stuck in my mind
・内から湧き出てくるノスタルジアの叫びが抑えきれない。
I can't handle the nostalgia screams internally・誰がなんと言おうとムーンライト伝説がいつでも自分の中で一番のアニメオープニング❤
I don't care what other people say. Moonlight Densetsu will always be my favorite anime opening. ❤
・これを見るために必死に早起きしていたあの小さかった頃の日々が懐かしい😆
I miss the days when I was just little I really force myself to wake up early in the morning just to watch this😆・日本語はわからないが、今でもこのオリジナル版を歌える。
I don’t know Japanese, yet I can still sing this in the original.おわりに
「有罪確定」だとか「アニメ好きのせいで学校で嫌われてる」とかのコメントを読んでふと思い出したけど、アニメ好きが多いと言われるフランスでも(今は知らないけど昔は)中学に入るとアニメが好きとかは口に出せない雰囲気があって、アニメの話題は一切しなかったと以前本で読んだことがある。
ただある日遠足で生徒の弟(幼稚園児か小学校低学年)が1人ゲストとしてそこに参加することになり、当然クラスの子らはその子になにが好きなのかと質問する流れになったのだけれど、その子が「◯◯(アニメの名前)が大好き!」と答えた瞬間、周りの生徒たちが一瞬フリーズし(つまり、知らないフリをしようかどうしようか迷ったあと)それから「私も〇〇好き。XXカッコいいよね!」とか言い始め「なんだお前ら黙ってただけで本当はアニメ好きなのかよ!」と作者が心の中で笑ったっていうエピソードをがあったのを思い出した。ただアニメの話はその時だけでまた通常の学校生活に戻ったらアニメの話は一切しなくなったらしいw
たぶん下の本だったと思うけど記憶があやふやなのであまり自信がない。間違っていたら教えてください。
トリスタン ブルネ(著), Brunet,Tristan(原著)
コメント
コメント一覧 (59)
原作では男女両方の性別を持ち、2つの性に応じて服装を分けている(「女の姿」と「男の姿」では明らかに体つきが違っているため、「両性具有」というよりは「自在に男と女の身体を使い分けることができる」という方が正確)。アニメでは男装の麗人という設定で、性同一性障害であることが匂わされている。
海王みちるは確固たる正妻。だがみちるとは別に月野うさぎにも惹かれているらしい。
当時はアニメ版の影響で百合に走った女性もいたらしく、とあるテレビ番組では「レズビアンが抱かれたい相手NO.1」に輝いたことも。
一人称は原作版では「あたし」(女性時)と「俺」(男性時)、アニメ版では「僕」。
スプリンターでレーサー。なぜか高校生なのに制服で車を乗り回している。
無限学園高等部に通うが、原作では後にうさぎ達と同じ十番高校へ転入。
十番高校転入後は男装をすることはなくなり、セーラー服を着るようになった。所属は陸上部。当然周囲の女子生徒からは黄色い声援が飛び交う。
作者曰く、海王みちるとのレズな感じは狙って描いていたとのこと。
海外では「アマーラ」という名前。また放送規制の為、みちること「ミシェル」とは従姉妹という設定になっている。
ちなみにほたるからは『はるかパパ』と呼ばれているが、はるかがほたるに「パパ」と呼ぶように言ったのか、ほたる自身が自発的に呼んでいるのかは不明。
他、性別が変わるなど変更点の多いスターライツや主人公と年の差が開いた彼氏など原作と比べるのも面白い。
kagerou
が
しました
ちょっと無茶振りが過ぎてももクロが歌いにくそうにしてたり、ライブで生演奏が難しいだけで曲はむちゃくちゃ良いんだよ
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
アニメに寄せて楽曲作ってくれるミュージシャンはいるけどさ
ムーンライト伝説は今でもそらで歌えるわw
kagerou
が
しました
やっぱセラムン好きだな
バンプレで売ってる変身コンパクト型のルースパウダーとか買ったし
前は初代仮面ライダーの変身ベルトを買うおじさんが理解できなかったけど今ならわかる
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
そんな状況から、今のように翻訳字幕の微細な誤訳や改変、吹替声優の人選などに目ざとくツッコミが入るほどオリジナリティが重視される空気にすっかり変わったのは、海外weeb勢の努力の賜物。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
アニメにしろマスクにしろ
海外観光客の反応でも、ファッションなどは日本の砲が自由だという話もあるし
日本はあまり激しく変わったとは思えないので、海外がおかしくなってるのかなあ
kagerou
が
しました
来てるのに気づいてショックを受けたトラウマがあります。プリキュアには
そんな気持ち悪い人たちはいないでしょうけど。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
ヘブライ語で歌うとますますヘドバとダビデのナオミの夢に似てるw
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
全部腐ったまんさんしかみなそうなもんばかりやな
kagerou
が
しました
女性らしさにこだわらず女性を描いた作品の走りだったからこそ衝撃を与えたし、社会現象レベルで大ヒットした
それなのにリメイク版は極端にフェミニンに改変した「大きなお友達仕様」になってしまった
実写映画がよく叩かれるけど、個人的にはあれが過去最悪の原作レ◯プだったと思う
kagerou
が
しました
赤毛のアン、ベルサイユのばら、ガンダム、劇エースをねらえ!
本当に凄い年
kagerou
が
しました
狂ってるとしか思えない
もし仕事でそんなやり方してたらうまく行かないってわかるだろ?
それは対人においても同じなんだよ
kagerou
が
しました
『恐竜がいるなら濡れた海苔を漬けたい』
ドラゴンボールの韓国版だそうな。
kagerou
が
しました
後にリズムを変えてリリースされた
https://www.youtube.com/watch?v=IqERbCkbScw
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
もっとも、これで世界は平和になると思われたがそうはならなかったがな…。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
コメントする