どうもカゲロウです。

下の動画が面白かったので海外の反応をまとめました!

ただこのアニメについて本編の内容も前後の流れもわかっていないので、しっかりとした訳ができていない可能性はありますがご了承ください。

早見沙織さんの声は聞いているとゾクゾクする。
参照元:https://www.reddit.com/r/anime/comments/2ml2j5/spoilers_inoubattle_wa_nichijoukei_no_naka_de/







海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)

・先週の予告からなにが起こるのかはわかっていたけど、あの鳩子が怒りをぶちまけるところは本当に本当にきつかった。まるで永遠に続くかのように感じられ、残り時間を確認する間もなくこのままエピソードが終わってしまうんじゃないかと心配してしまった。
I knew what was coming because of the preview last week but the entire scene with Hatoko snapping was really, really heavy. It felt like it lasted an eternity and I was worried the episode was about to end right there before I checked the time.


↑のコメントへの返信
きついだけでなくあの鳩子の感情の爆発はとても良くできていた。自分も永遠のように感じられたがそれは鳩子にあれをやめてほしかったからだ。あれは見てて気まずくなるのはしょうがない。
人は自身の等身大の姿を見せつけられ、あらゆる間違った部分を大声で指摘されるとき最悪な気持ちになる。そして少なくとも心の奥ではその指摘に真実の部分があることも知っているので、ついには彼女の言葉全てが真実であることに気づいてしまうことを恐れてしまうんだ。
クソッタレ
That's when I also knew Hatoko's outburst was really well done. It felt like an eternity because I wanted it to stop. It was uncomfortable for all the right reasons.
One of the worst feelings you can get is to have someone line up a mirror in front of you and yell everything that's wrong about you. In the back of your mind you know there's a grain of truth in there, and you're afraid to eventually realize that everything else that comes out of her mouth is just as true.
God damn.

全体的にわかりにくい訳になってしまいましたが、特に「誰かがあなたの前に鏡を置き」(have someone line up a mirror in front of you)の部分はそのままだと意味不明なので「人は自身の等身大の姿を見せつけられ」と意訳しました。間違っていたら教えて下さい。


↑↑のコメントへの返信
そう、その通り。まるで自分が鳩子から責められているような感じがした。トリガーは本当に素晴らしい仕事をしてくれたな。
Yep, exactly. I felt like I was the one that was being prosecuted. Trigger has done such a great job with this show.

prosecute A=Aを起訴する Aを告訴する ※ただここでは「責められる」と訳しました。


↑↑のコメントへの返信
とりわけそれが親友だったときな。
自分も本当に鳩子を気の毒に思った。彼女が言うこともわかる、どれだけ長い間安藤のことを一生懸命理解しようとしていたのかもわかる。
彼女が安藤の言うことを理解できないのは彼女のせいではない、だが安藤のせいでもない。安藤はただありのままの自分でいただけだ。
Especially when that someone is your best friend.
I was really feeling for Hatoko too though. You could see where she was coming from and how she had been really trying her best all these years. It wasn't her fault she couldn't understand anything Andou said. But it wasn't Andou's fault either. He was just being himself.


↑↑のコメントへの返信
最近、Fate/stay nightを読み始めたこともあって、彼女がエクスカリバーもデュランダルもなにがカッコいいのかわかんないと言ったときのあれは、サイコマンティスと出会ったときの「どうして俺が好きなものがわかるんだこいつ???」ってなったときにちょっと似ていた。
Coming off of reading Fate/Stay Night recently, having her explain that she doesn't understand why Excalibur and Durandal etc etc are cool is kind of like a Psycho Mantis moment of "How do you know what I'm into???"

サイコマンティスというのはこれのこと
「いつも応援してくれてありがとう」は編集?それとも実際に入ってるの?w



↑↑↑のコメントへの返信
自分の場合はハイスクールD×D
in my case high school dxd



↑↑↑のコメントへの返信
・・・いまだにデュランダルのなにかカッコいいのかがわからない。ファイナルファンタジーのゲームで手に入るデュランダルはそのときに手に入る武器としてはステータスが毎回クソ。
... I still don't know why Durandal is cool, in every Final Fantasy game where you can get Durandal it usually has shitty stats compared to what you get around that time


↑↑↑↑のコメントへの返信
魔弾の王と戦姫だとデュランダルを扱う最強の騎士が登場するよ。
Lord Marksman and Vanadis featured an OP knight using Durandal.




↑↑↑↑↑のコメントへの返信
それだとすごいのは騎士であって剣は関係なさそうだけど。
That sounds more like the kinght was awesome and not the sword

魔弾の王と戦姫 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
柳井 伸彦(著), 川口 士(その他), よし☆ヲ(その他)





・今回のエピソードはとても素晴らしかった。あのクソ長いブチ切れシーンは完璧なものにするために何度も録り直したに違いない。
次週、なにが起こるのかが楽しみ(笑)
That episode was pretty great. That long winded rant must have taken forever to get perfect. Can't wait to see what happens next episode lol.


↑のコメントへの返信
うん、あそこは本当に長かった。だが鳩子は何一つ間違ったことは言っていない。
Yeah that was pretty long but Hatoko said nothing wrong.


↑のコメントへの返信
漫画のイラストレーターによると1発録りだって、ホーリーシット
according to the manga illustator of the series this only took one take. holy shit




↑のコメントへの返信
鳩子が俺が思いつく限りの中二ワードを口にだせることに驚いた。そしてそれから彼女は何年間も安藤のいうことを一生懸命理解しようとしてきたんだなということに気づき、同情してしまった。
I was surprised Hatoko could name off pretty much every single chuuni thing I could think of, and then I thought she really must have tried real hard listening to Andou throughout the years and instantly felt bad for her.


↑↑のコメントへの返信
自分もそのことをずっと考えていた!彼女はこれっぽちもわからないと言っていたが、その怒りをぶちまける過程であらゆる中二ワードをスラスラ言っていた。あの場面を見て、彼女は今までずっと意味がわからないにもかかわらず、友人のために一生懸命理解しようしていたのがわかり涙がでてきた。
That's what I kept thinking too! She's says she doesn't understand anything, but she just rattled off like a billion things over the course of that rant. That was the part that made me start tearing up, that she's been trying so hard to keep it all straight, despite it meaning absolutely nothing to her, for the sake of her friend.

rattle off=スラスラ言う[書く・行う]



・普段は他人の行動を気にかけることのできる安藤が鳩子の苦しみを理解していなかったことに驚いた。しかし、あのブチ切れるところは驚くほど良かったな。
この作品は自分の中で最高の作品になった。次週が楽しみ!
I'm a little surprised the usually observant Andou didn't see Hatoko struggling, but damn that rant was amazingly well done. This series has just been top notch for me, looking forward to next week!

observant=よく見ている 観察力のある ※ここでは「他人の行動を気にかけることのできる」と訳しました。wikiに下のようなことが書いてあったので
無駄にカッコつけたがったり調子に乗りやすいところなどもあるが仲間や友人のことを心底から考え行動できる優しさと誠実さの持ち主


↑のコメントへの返信
おそらく鳩子は中二の人の気持ちを理解できていなかったので、安藤はもっと自分と心が通じる人たちのことを気にかけていたということなんだろう。
ついでに言うと自分にとって最も親しい人間というのは、自分が最も気にかけない人間だったりする。
That's probly because Hatoko didn't understand what it feels like to be a chuuni and Andou was more observant to people who he can relate into.
Plus the person who's closest you, sometimes is the one who'll be the least of your worry.



・鳩子、君のことを想うと心が痛い。
Hatoko, my heart goes out to you.

【フレーズ】My heart goes out to you.  《マイハートゴウザウトゥユゥ》
【意味】君のことを想うと心が痛むよ、あなたの悲しみを心で感じています、お見舞い申し上げます



・Whoa・・・彼女が安藤に怒りをぶつけるところは固唾を呑んで見守ってしまった。
正直、安藤の「お前にはわかんねーだろ」はひどいと思った。両方の言い分はわかるが、それでもあそこは見ててキツかった。少なくとも安藤は「灯代が色々やっているんだけど、それについては言いたくない」とかなんとか言うことだってできたのに。
いい結果になることを願っている。本当に。
Whoa... I was holding my breath when she went off on Andou.
To be honest he was being a dick to her. "You wouldn't understand." I get where they're both coming from, but that's still harsh. Least he could've done was say it's something Tomoyo is working on and didn't want to talk about it.
I hope things work out, I really do.

原作を知らないのでworking onはとりあえず「色々やっている」と訳しました。


↑のコメントへの返信
灯代は自分の趣味を誰にも言わないでと言っていたので、安藤は「お前には興味のないことだ」と言ってごまかしたのだろう。
Tomoyo said not to tell anyone about her hobby so he was just trying to play it off as "something you wouldn't be interested in."



・逆に言うとこれを見れば彼女がどれだけ安藤のいうことに関心をもって接していたのかがはっきりとわかる。
あのブチ切れはただ長いだけじゃない、彼が言ってきた中二ワードにでてくる有名人やものを彼女は全部覚えていた。
自分は彼の言う中二ワードについて10秒も語れるほど覚えられないが、彼女は「この言葉がわからない」というだけに2分間も怒れるほどしっかりと覚えていた。
On the flipside, you know exactly how much she cares.
That rant wasn't just long, it was a namedrop of every Chuuni word he's ever said. She remembered them ALL.
I couldn't remember 10 seconds worth of his Chuuni words, she remembered enough to rant for 2 whole minutes just saying "I don't get this word"

namedropには下のような意味があるようですがうまく訳せなかった。一応上のように訳しましたが間違っていたら教えて下さい。

カッコイイ人、有名な人について会話の中で言及することで、そういう人と関わりがある感じの雰囲気を醸し出して「すげぇ」と思わせようとすること。必ずしも有名人ではなく、人気のある生徒や仕事の上司であることもある。大体はさり気なく行われる行為で、この行為を行う人をname dropperという。




・みんなが鳩子を探しているところで「ああ誰かがコンロの火を消してくれただろうか?」とか思ってたのは俺だけ?
Was I the only one thinking, while they were looking for Hatoko, "man, I sure hope somebody turned the stove off?"

stoveには料理で使うコンロの意味もあります。

↑のコメントへの返信
鳩子はおたまを落とした直後にコンロに手を叩きつけて消していたよ。
She turned it off when she slams her hand into the stove right after she drops the ladle.

ladle=おたま ひしゃく ※なにげに次にいつ出会うかわからない難解な単語な気がする



・このアニメは10点中7点から9点にまであがった。ホーリーシット、あのブチ切れは伝説として後々まで語り継がれることになるだろう。
The show's gone from a 7/10 to a 9. Holy shit, that rant is going to go down as the stuff of legends.

go down as A=Aとして歴史に残る



・今回で鳩子への愛がさらに加速した。一番好きなキャラクターではないにしても間違いなくその1人ではある。
This furthers my love for Hatoko. She is definitely one of my most favorite if not most favorite character ever.



・ホーリーシット鳩子の声優には脱帽しました。

Holy shit props to Hatoko's VA.



・鳩子がカンカンに怒る、そして安藤のあの間の抜けた顔・・・
大好き!

Hatoko went ballistic and Andou with his dumb looking face...
I love it!

ballistic=カンカンに怒る



・Wow あの鳩子のブチ切れの2分半、アニメであれほど人の心を捉える場面を見るのは久しぶりだ。
それを完璧なまでに演じきったこの声優に大きな拍手を。
Wow. That Hatoko rant was the most captivating 2 and a half minutes of anime I've seen in a while. Huge kudos to the voice actress for absolutely nailing the delivery.



・あのシーンは鳩子の声優に賞を与えてもいいんじゃないか、あそこは本当に感動的だった。
Can we give Hatoko's VA an award for that scene. That was really impressive.



・自分のなかで今期一番のアニメになり始めた。
This is starting to become my favourite anime this season.





おわりに

「パブロフの犬」はそうでもないけど「シュレディンガーの猫」は正直なんかカッコいいよね(`・ω・´)