どうもカゲロウです。
前回の「【あそびあそばせ】流暢に英語を話す藤原さんに対する海外の反応 外国人「彼女の英語の発音は完璧」」を書き終えた時点でもうあそびあそばせネタはいいかなと思ったのですが、このサムネを見かけ個人的に好きかどうかは別に「海外の反応的にはありやな」と思い急遽取り上げることにしました(笑)
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・これはあなたがいつも見る普通のギャルではない。これは・・・
アドバンスドギャル
This isn't your average everyday gyaru. This is...
advanced gyaru
↑のコメントへの返信
advanced gyaru
↑のコメントへの返信
科学用語でガングロ
scientific term: ganguro
↑↑のコメントへの返信
これはむしろマンバに近い。ガングロの究極形態。
This is rather manba, an extreme form of Ganguro.,.
マンバじゃなくてヤマンバだろって思ったらマンバであってたw
・ビッチビッチビッチ
bitchi bitchi bitchi
ここ英語字幕はslutになってますね。英語のbitchは日本語のビッチとちょっと意味が違うので
・誰がなんと言おうと彼女はいい子。
She's a good girl, I don't care what anyone says
↑のコメントへの返信
うん、彼女はいい子だよ^^
yeah she is ^^
↑のコメントへの返信
彼女は学校の勉強はしっかりやっているのでなにも文句のつけようがない。
She gets her school work done so it doesn't matter anymore
・ギャルはビッチというステレオタイプ。
The stereotype saying that Gyaru are Sluts↑のコメントへの返信
悲しいことにそう。正直自分はギャルのスタイルが昔からずっと好き。とても可愛らしく、そしてたくましくみえる。
Yes, sadly. To be honest I always love Gyaru style, they are looks so cute and strong・このアニメにルージュラがいるのは知らなかった。
I didn’t know Jynx was in this.↑のコメントへの返信
そのコメントを見て今日がいい日になった(笑)that made my day lol
・部族音楽には毎回笑ってしまう🤣🤣🤣
The tribal music gets me every time 🤣🤣🤣↑のコメントへの返信
🤣
↑のコメントへの返信
同じくクソ笑ったw
Same LMAO
・ギャル、ゴス、ロリータ、日本にはどれだけたくさんのトレンドがあるんだ。
Gal, Goth Lolita, gangerine. How many trends dose Japan have
gangerineがよくわからなかったのでカット。
・間違いなく彼女のいう「寝た」というのは実際は隣で寝たというだけ・・・うん・・・
p sure when she said "Sleeps with" she meant actually sleeping besides...yeah...
besidesはbesideの誤字のような気がするけどどうなんだろ?
↑のコメントへの返信
あの部屋にいる唯一の先生/大人がそこになんの反応も示さないのがさらに奇妙に思う。
I think its weirder that the only teacher/adult in the room doesn't respond to that.
・マジであの裏に流れるアフリカ部族のような音楽はなんなんだ?!笑わずにみることができない。
Seriously, WTF is that african tribe song in the background?! I can't watch this without getting myself laughing.
・あのBGMにメイクアップそしてあの声wwwwww😆😂
The bgm, her makeup and the voice is LOLOL😆😂
・パンダみたい。
She's like a panda
・このアニメ完全に狂ってるな・・・
This anime is absaloutely insane......
・なぜここで部族音楽がオーマイガー
WHY IS THERE TRIBAL MUSIC OMG
・サムネイルからなにを期待してクリックしたのか自分自身わかってないが、大笑いはした(笑)
didn't know what to expect when I saw the thumbnail. but I definitely had a good laugh lol
・これ死ぬほど面白い。
im dead this is so funny
・ガングロがアニメに?今年は何年だっけ。
Ganguro in anime? What year is this
↑のコメントへの返信
これは今だとギャルと呼ばれるもので、まだ流行中なんだよ。
It's called gyaru now, and it's still in style.
でもこのアニメって作者の世代なのかもしれませんが90年代終わりから00年代初めを舞台にしてる気がする
・あの部族っぽい雰囲気の音楽は最高だね😂
The tribal ambience music is awesome😂
ambience=雰囲気
・現代アートその最高峰!
Modern art at it´s finest!
・神はこのような姿をしていると約束します。
I guarantee that this is what God looks like.
・高校時代自分は華子だった。
I'm Hanako when I was in high school
・あの音楽でめちゃくちゃ笑った😂😂
I lol so hard at the music 😂😂
・えっとこれは何なの?これは一体全体なんなの?!?!
EEww. What is that?! WHAT THE HELL IS THAT?!?!
↑のコメントへの返信
これは90年代に生まれたファッショントレンドでガングロというもの。日焼けや金髪女性にインスパイアされ生まれた。
伝統的なアジア人の考える美:黒い髪、青白い肌に逆らうものでもあった。
it's a Ganguro, an japanese fashion trend from the 90's. They were inspired by tanned, blond girls. It rebelled against the traditional asian concept of beauty: dark hair and pale skin.
・この音楽・・・
This music....
・彼女はルイジアナにあるブードゥー教の司祭のように見える。
She looks like one of them Louisiana voodoo priests
・このアニメ楽しそう!見る価値ある?
This anime looks fun! Is it worth watching?
↑のコメントへの返信
やりすぎかつ見てて気まずくなるようなユーモアが好きなら好きになる可能性はあるかも。
If you like over the top and kind of uncomfortable humor then there's a chance you might like it
↓ここからブラックフェイスネタ
・彼女はブラックフェイスしているのかと思ったのになんだこりゃwwwww😭😭😭😭😭😭💀💀💀
I THOGUHT SHE WAS DOING BLACKFACE WTF LMAO 😭😭😭😭😭😭💀💀💀↑のコメントへの返信
彼女のはブラックフェイスじゃない。これは日本で流行のスタイルで黒人とはなんの関係もない。
She isn't. This style is popular in Japan and has literally nothing to do with black people.↑のコメントへの返信
ブラックフェイスじゃない、ガングロギャルと呼ばれるもの。
She's not, it's called ganguro gyaru・えっとこれってブラックフェイスじゃないの?
uhh isn't this blackface (": ?
↑のコメントへの返信
uhh isn't this blackface (": ?
↑のコメントへの返信
それからあの後ろに流れる部族音楽。もっというと「ただの」日焼けなら、目の周りにある輪っかはなんなのか点の模様については言うまでもない。そしてあの大げさに強調された大きな唇。
アジアンカルチャーだとブラックフェイスをやるのは珍しいことではない。
then whats with the tribal music in the back,, plus if it was "just" tan then why are there rings around her eyes not to mention the dots, those seem to be assimilations of markings, and the exaggerated big lips. It isnt uncommon for asian cultures to participate in black face.
those seem to be assimilations of markingsがよくわからなかったのでカットしました。
those seem to be assimilations of markingsがよくわからなかったのでカットしました。
・うーむ、これってブラックフェイスじゃないの?
Ummm isnt that blackface?
Ummm isnt that blackface?
↑のコメントへの返信
そのようだね。
Looks like it
・あれレイシスト。
That’s racist
↑のコメントへの返信
あれはギャルと呼ばれるトレンドのファッションだよ。
Fashion trend called gyaru
・黒人が馬鹿にされいてるように感じて不快な気持ちになった。
I'M OFFENED I FEEL LIKE THEIR MAKING FUN OF BLACK PEOPLE
↑のコメントへの返信
黒人を馬鹿にしているわけではなくてガングロと呼ばれるファッション。あれは日本人のもつ青白い肌が美しいという固定観念を破壊するために作られたものだ・・・黒人とはガチでなんの関係もない・・・
They aren't making fun of black people the fashion trend is called ganguro it was made to break Japanese stereotype that being pale is beautiful... Has literally nothing to do with black people...↑↑のコメントへの返信
うーんあなたがそう言うならわかった。
mmmm ok if u say so
・これってちょっとレイシスト入ってない?
isn't this a bit racist?
↑のコメントへの返信
違う、これは黒い肌の人たちを侮辱するようなものじゃない。これは要するにガングロのステレオタイプで(なんて呼ばれているのかは知らないけど)ロリータのようなストリートファッションの一種。
No it's not throwing shade on dark skinned people. This is basically a stereotype for ganguro (idk what it's called) but it's a sort of street fashion like Lolita is
throw shade=侮辱する 悪口を言う
↑↑のコメントへの返信
いや、じゃあの音楽とフェイスペイントは??
no i meant with the music and face paint??
meant withがよくわからなかったのでここの訳は前後の流れから訳しました。間違っていたら or わかる方いたら教えて下さい。
↑↑↑のコメントへの返信
あれはそういうのじゃなくてファッションスタイル。
no it's not, it's a fashion style
↑↑↑のコメントへの返信
ホーリークラップ・・・アジアの国々は女々しいアメリカ人の社会政治ドラマには興味がない。このようなふざけた考えを起こす人が続けば、この種のアニメは政治的に正しくない、文化の盗用だという理由だけでいずれ禁止薬物と同じレベルの違法なものになってしまうだろう😄
Holy crap... Asian Countries doesnt give a fuck about Pussyfied American Socio-Political drama. If this kinda of bullshit observation keeps on going, This kind of Anime content will be illegal same level as prohibited drugs just for being politically incorrect and being culturally inapproriate.😄
・コメントを見る前にこの動画を見て「笑ったwこれは面白い」
コメント欄を読んで「うん、SJWはどこにでもいるね」
Me watching this vid before i see the comments : "lol this is funny"
Me after i read the comment section : " yups. SJW everywhere."
Me after i read the comment section : " yups. SJW everywhere."
SJW=Social justice Warrior
おわりに
コメント見てもらえばわかりますが、実際ブラックフェイス関連のコメントは少なめでした。というかあの最初に流れる音楽に対する反応が多かったw
ただこのファッションとブラックフェイスが無関係だとするとあの音楽は色々と攻め過ぎで余計だったかなとも思う。
あとganguroとgyaruの知名度に驚いたw
帰ってきたヒトラー(吹替版)
ちょっと話ずれるけど映画「帰ってきたヒトラー」でテレビ司会者がオバマの格好をする場面思いっきりブラックフェイスなんだけどあれは問題にならないのだろうか?すごい不思議。
「帰ってきたヒトラー ブラックフェイス」で検索しても全然ヒットしないし・・・なぜだ?結局誰かが火をつけなければ浜ちゃんのあれも特に問題なかったんじゃねーの???誰だ火をつけたのはでてこーい!
帰ってきたヒトラー(吹替版)
個人的には以前書いたとおりブラックフェイスを不快に思う人がいるならそういうのはやめればいいと思っているのですが、どうもLGBTや黒人あとユダヤ人とかもそうだけど「俺たちは被差別様だぜ!頭(こうべ)を垂れろ!反論するな!」っていうノリが苦手。特にアジア人の釣り目とか、日本のクジラだったり韓国の犬を食う習慣を野蛮だのなんだの言うことには無頓着なくせにという気持ちもあって「そっちの差別はええんかい!」ってなる。
ただこの動画に怒っている外国人は少数派ですし外国人という枠でひとくくりに批判する人がいないことを願います。特に自分自身「日本人は~」とひとくくりで語り始めるバカッターな連中が大嫌いなので(そのせいでたまに不毛だと知りながらいちいち反論してしまったりするw)
以前書いたというのはこの記事
コメント
コメント一覧 (74)
謝罪してゴニョゴニョするから
余計に差別的になる
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
部族音楽もガングロやヤマンバが流行ってた頃に「どこの部族だよ」って突っ込みと共に○○族と言ってた延長のものでしかない
結局ブラックフェイスはアメリカ文化の問題であって日本にはそもそも関係の無い話でしかない
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
日本なら白い肌も黒い肌も好みじゃんで終わる
黒い肌は悪いものって考えてる白人と黒人は差別意識改善したほうがいい
kagerou
が
しました
高知県出身のキャラ設定だから黒人じゃないな
kagerou
が
しました
実害がないのならそれは表現の自由として許容すべきだと思うよ。
不快云々という主観的なものを基準にしだしたら批判を封じ込める流れまであと一歩だからね。
kagerou
が
しました
あたかも自分達の所有物であるかの如く色を独占しようとする
黒人は自意識過剰なんだよ
kagerou
が
しました
彼らの差別意識は根強いわあ
関わりたくない
kagerou
が
しました
四季wwwwwがないからな、と新たな誤解を述べておくわ
最近の怒れる人々には疲労感がある
でも疲労だけしてたら飲まれてしまうんだろうな
煽りで言うなら「黒人さん達よ、世界の中心が自分たちと思ってんじゃねーよ」
失礼。
わきまえている人がいることは分かってる。
でも怒れる人達は声が大きいのよ、怒れる人ってイカレテルのかと思うほどに
頼むから、頼むから上から目線で啓蒙しようと考えてくれるな
自分は正しいんだと言ってくれるな、疑問を捨てるのは差別主義者だぞ
知らない人にはこんな出来事があるんだよと教えてくれるだけでいい
そのことに対する感情・感想はイラン、それはこちらが感じることだ
自分達に共感してくれ!と言ってくれるな・・・それはエゴだよ(アムロ風)
kagerou
が
しました
日本人(の多く)は黒人を「我々とは違った黒い肌」だとは思ってても、「我々より劣る黒い肌」とは思ってないから
ヤマンバギャルに部族音楽をかぶせても、べつに実際の少数民族の方々を馬鹿にしてるわけではない
鼻が大きいキャラにケルト音楽流したりとか、釣り目のキャラに和太鼓鳴らしても同じ
kagerou
が
しました
調子に乗って全く関係ない国内でもやっている奴ら(特に庭球の人)はイメージ悪くするだけと気づいた方が良い。
kagerou
が
しました
ある国では憧れから起こった真似事が、ある国では侮辱的な意味で真似をして差別的な意味になってしまって差別だーとか窮屈でしょうがない
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
ガングロやヤマンバ、篠原ともえのような男性ウケしないメイクやファッションが出てきた
そして「自分がいいと思ってやってるんだから変だろうがモテなかろうが関係ねー」という姿勢と目立つ見た目はキャラにしやすい
kagerou
が
しました
→日本人は白人に憧れてるのか?HAHAHAと笑っておいて
肌を褐色、茶色、黒色に塗って黒人のマネをする
→日本人は黒人差別!!
になるのがよくわからない
かっけー黒人もいるからそれに憧れてやる人も全部ブラックフェイスとまとめて削除要望するとかようわからん話
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
反対に日焼けさが加速、美白ブームも起きてメイクで黒くする人が出てくる。茶髪もメッシュ、さらに白髪と過激化
あんなメイクしてる子は実際にいるしな、黒人の要素は全然関係ない
そもそも昭和50年代は黒く焼けてるほうが健康的とか言われて安いチョコレート並に黒く焼けた小学生がたくさんいた
でも黒人様が非難したら差別扱いになる
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
違うんじゃないかな?アフロヘアーだってリスペクトだったんだけどねWW
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
ガングロに対する一般的な日本人の認識が
ヤマンバだとか未開の原住民族かよって反応だったからあのBGMなんだろ
ネットやってるレベルの黒人が不快に思う要素はないない
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
当時のガングロギャルは黒人に憧れてるって言ってたよ
黒人になりたいとか言う人も居た
あそびあそばせはとてもおもおもしろかったけど、この時のバックミュージックがなんとなく誤解を生んでるかも
昔の黒塗りしたシャネルズとかどう思われてたのだろうか
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
それに比べて黒人ときたら、被害者コスプレに夢中じゃないか
情けない
kagerou
が
しました
ブラックフェイス云々言うなら黒人のストレートパーマはどうなんだよwww
ホント日本の事にまでゴチャゴチャ言うなよな!
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
脊髄反射はよくないのわよ
kagerou
が
しました
黒ギャルに理解のない人が見たらそらアフリカとかの部族のドキュメンタリーとか思い出しちゃってこうなるよな。
kagerou
が
しました
日本のギャル文化なんだから、他国の奴らが批判している方が差別主義者なんだよ。
もっと多様性を認めろよ。
あと、アニメに黒人が少ないと文句言われてるのに、黒人キャラを出すとステレオタイプなのは差別だと叩かれ、色を少し薄くすると差別だと叩かれ、濃くすると黒すぎて差別だと叩かれる。
いったいどうすれば良いんだよ?w
kagerou
が
しました
黒人ラッパーとかブラックミュージック系のファッションがお手本でしょ
kagerou
が
しました
そんな気はなかったって言ってもまあ気にする人がいるなら仕方ないけどね
クロマティ人形とかも問題になったし昭和からこの手の問題はあるにはあった
悪気はまったく双方ないんだけどねー、難しいね
kagerou
が
しました
中指おったてながらファッションってのはこういうのだぞ!!!!
っていう昔の反社会ロックスターみたいな主張から生まれたものだぞ
ギャルがそこまで考えたとは考えたくないけどw
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
日本に住んでる黒人ですら、差別差別五月蠅い人いるし
なんで日本に住んでるんだ?って感じ
キリスト教の牧師だけどさ
kagerou
が
しました
彼女らは美や社会の既成概念へのアンチテーゼを表現してるように見えたが。
kagerou
が
しました
好きにさせーや
kagerou
が
しました
最近のアメリカなんかの問題をみていると、おんなじパターンに陥っていると思う。
”私が不快だと思ったら差別だ。謝罪と賠償しろ!!”
って、これは所謂朝鮮型ビジネスモデルだな。
kagerou
が
しました
何であれ、身体的特徴を誇張して表現するのはプラスの記号でもマイナスの記号でもNGみたいな感じ。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
当時のあまりに特殊なメイクで、本人がどういうイメージを持ってたとしても、見てる人には部族社会の化粧に見えてるという意味なので
そういう意味では見てる人は若干、バカにした茶化した視点で見えてることを表現はしてるとは思う
この感覚をそういう部族文化を持つ人に共感せずにめんどくさいと思うのはその文化を持つ人に失礼ではあると思う
kagerou
が
しました
黒く塗ったからってなんでも黒人だと思うな
kagerou
が
しました
ファイラかよ!って言われんで
それはそれとしてガ系使いたい
kagerou
が
しました
自分等の差別文化を知れ。理解しろ。
って言うなら、こっちのギャル文化も
知って理解して黙れ。と思う。
kagerou
が
しました
日本では、日本語だけで生きていけるくらい日本人ばかりで、黒人、白人とか関係なく、外国人自体が珍しい国だと思う。外国人の事はよく知らないから、興味や憧れやを抱いてる人のが多いと思う。日本在住の黒人が差別してると思ってる人もいるのかも知れないけど、大半が英語も話せない日本人が多いから、どう接していいか分からない人も多いと思う。中には差別するような人もほんの少数いるのかも知れないけど。
他国が日本のアニメが良いから真似するように、黒塗りや黒ギャルやガングロは、かっこいいから憧れや興味でリスペクトでやってるけど、日本のことを知らない他国では、黒人差別に見えてしまうんだろうな‥‥それが悲しい。それより、他国での黒人差別自体が本当にひどい話だよ。白塗りには何も言われないのにね。白い肌、黒い肌にみえるようにメイクしたって、自由でいいじゃん。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
有名人や、かっこいい・綺麗・可愛い人やアニメや物に、憧れて真似したり、ヘアメイクを参考にしたりリスペクトしたくなるのと同じなのに……。それが人種や国が違うと、人種差別問題になってしまうのは悲しい。日本人は黒人を差別するつもりでやってない!Respectしてる!それをどうか分かって欲しい。
kagerou
が
しました
コメントする