どうもカゲロウです。
前回のブログ書いてて思い出したのですが、
ちょっと前のニュースですがポプテピピックのアニメ化が決まりましたね。

C8VfhXbUMAQbOgs
参照元:https://myanimelist.net/forum/?topicid=1603513

当時はブログはやってなかったのですが、どんなコメント付くのか興味があって見てました。
今回はブログのネタとしてガッツリ翻訳していきます。

海外の反応(ブログ主の指摘コメは青字)


こ、このアニメ・・・
T-this anime...

これがジョークじゃないなら、かなりヤバイわ
IF this isn't a joke, this is pretty dope.

dopeについてはこちら

語源は、オリンピックなどで良く聞く「ドーピング検査」のように、薬やドラッグを利用した時に使われる「DOPING(ドーピング)」です。

これが変化して「dope(ドープ)」となり、「最高!」「かっこいい」「ヤバい」というニュアンスを持つスラングになっていますが、「dope(ドープ)」は、かなり多様な意味を持っており、前後の文脈や使われ方によって大きく意味が変わってきます。

ネガティブな意味では、語源のイメージ通り「バカな」「愚かな」という意味合いがあり、ポジティブな意味では「かっこいい」「すごい」という、正反対のニュアンスを持っています。

そういう意味では、日本語の「ヤバい」と近いものがありますね。

http://www.tokyo-indie-band.com/2016/02/dope.html

こんなのありえないwwこの漫画はあまりにも狂気すぎる。
This just can't be real lmao, this manga is way too wild.

can't be real=本当には成りえないからありえないの意味になります。
way too=あまりにも○○すぎるで、tooだけよりさらに強い意味になります。


今日はどんなニュースも信じれない
Can't trust any news today

↑のコメントへの返信
日本は、今日は(エイプリルフールの後の)4月2日ですよ。
このニュースは信じても大丈夫です。
It is April 2 (after April Fool's Day) right now in Japan.
It is ok to trust this news.

これを知ってどんな反応したらいいのかわからない。。
Not quite sure how I'm supposed to react to this..

アニメは守られた。これを知ってとても興奮している
Anime is saved, i'm quite hyped for this.
hyped=興奮する、ワクワクする、カッコイイなどの意味があります。
インターネット上ではかなりの頻度で使われてる単語だと思います。


うーん、私はこれをいくつか読んでみたけどジョークを半分理解するのがやっとだった。
Hmm.I read a few chapters but barely understand half of the jokes.

これがただのエイプリルフールネタだと願ってます。嘘でもおかしくありません。
そうじゃなかったら、私たちは上質なミームに直面することになる。
Hopefully this is just an April Fools Joke, I wouldn't be surprised if it was.
Otherwise, oh boy...we are gonna be in for some high-quality memes.

in for=直面する
memeとは

インターネット・ミーム(Internet meme)とはインターネットを通じて人から人へと、通常は模倣として拡がっていく行動・コンセプト・メディアのことである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A0

私が言えることは、YEAAAAARAART!
アニメオブザイヤーの新手の候補だ
All I can say is YEAAAAARAART!
Another contender for AOTY.

YEAAAAARAART!の意味がわからないですけど多分イェイやったーみたいな意味だと思います(^ω^;)
AOTY=Anime Of The Year


なんですかこれは・・・
見ることにします( ^ω^)
What is this..
I'll watch it XD

これについて教えてくれた人の言うことをまとめるとミームロードに満ち満ちている作品のようだ。
だから、私はミームの原石を見つけるために絶対これを見るつもりです。
From what people told me this is like memelord filled.
So I'm pretty much gonna watch it for the meme material :'3

memelordには色んな意味があるようですが、これがわかりやすイメージなので
これをチョイスしました。
memelord:
A person who is a master of memes.
They make or share memes all the time and they are often very funny
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=memelord
memeを作り出したり拡散したりする面白い人たちみたいな意味ですかね?

ホンカーがクラクションを鳴らす
クラクション鳴らしが激化する
Honkers Gonna Honk
Honking Intensifies
etc.
3d9

honk=クラクションを鳴らす(動詞)またはクラクションの音(名詞)
honker=クラクションを鳴らす人
こういう場合、無理して訳すよりもただ感じたほうがいいと思います(´・д・`)


最初これが漫画として出版されてるなんて知りもしなかった。
私は誰かが東方の橙のミームをこんな風に作ったのだと思ってました。
なんてこった・・・・これは東方のオフィシャルアニメに最も近いものになるんじゃないか?
I didn't even know that this had a manga in the first place.
I thought people just made memes of Chen from Touhou looking like that and going HONK.
What the actual fuck...I guess this is the closest we'll get to an official Touhou anime lmao

and going HONK.はどう訳したらいいかわからなかったので削除しました。すみませんヽ(;´Д`)ノ
Touhou=東方プロジェクト

東方Project(とうほうプロジェクト)とは、同人サークルの上海アリス幻樂団によって製作されている著作物である。弾幕系シューティングを中心としたゲーム、書籍、音楽CDなどから成る。東方Projectの作品を一括して東方、東方Projectシリーズなどと称することもある。狭義には、上海アリス幻樂団のメンバー「ZUN」が制作している同人作品の一連の作品をあらわす。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B9Project
多分これのこと言ってるのかな?
dd



ワァオ これアニメ化するの?めっちゃ驚いた。
wow this gets anime? color me suprised
colorはここでは「私に驚きという色をつける」=「驚かされる」になるようです。

とっても恐ろしいものにみえるT_T
It looks pretty freaking scary T_T

待て本気か?
漫画の時には新鮮なネタだったけど、アニメ化する頃には古臭い残念なネタになってるぞ。
Wait really?
Too bad its meme stuff will come off as dated since the manga did them when they were actually new.
dated=古臭い、時代遅れ

コメントを読むと、アニメミームのパンドラの箱を我々は開けることになるようだ。
From the comments, looks like we'll be opening the Pandora Box of anime memes.

待ちきれません!製作者はあの笑いのタイミングをうまく表現できるのだろうか?
声優の配役がうまくフィットするだろうか?
Can't wait! I wonder if they'll be able to nail the comedic timing and bring in some fitting seiyuu's!
nail=「釘を打ち付ける」から「うまくいく」の意味になります。
ハンマーで釘を打った時、釘が綺麗に打ち込まれた感覚がその由来のようです。
seiyuu=声優です。声優に対応するvoice actorって英語があるんですが
一部ではseiyuuが使われてます。


これを知ってとても興奮している!少なくともこの漫画はかなりの狂気だといえる。
でも、これが3分アニメでも私は驚かない。
I can say I'm excited about this! The manga is pretty wild, to say at least.
Though I won't be surprised if it's a 3-minutes short.

これを待ちきれません!!学校が忙しくなる秋というのが残念すぎる。
Can't wait for this!! Too bad it's in fall though when i'll be busy with school -_-

おわりに

個人的に「もしもしポリスメン?」の一点突破で好きになったにわかなので、
なんか色々とディープな情報が得られました(笑)。
この作者の作品がポプテピピックの前から向こうで既に知られていた存在だったというのは意外でした。