どうもカゲロウです。

どうもたくさんのコメント・応援メッセージありがとうございます!思った以上に反響があって驚きました!
これだけ反響があるなら最後までやろうと思います!というかやらないともったいないwただショックだったのはグーグル先生から「BANはしないけど広告は無理だからよろしく!」と告げられたこと・・・まあ・・・このアニメの海外の反応だけなぜかアンテナサイトではなくグーグルなどの検索から入ってくる人が圧倒的に多いので「これを機にこのブログを知ってくれる人がいるならいっか!」と前向きに捉えますw


それではアニメ「異種族レビュアーズ」第2話に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。


負け戦濃厚なのに健気に演説するデスアビスちゃんが可愛い過ぎて泣けた・・・これで身長にコンプレックスがあったりするとなお良いのだが・・・
s
参照元:reddit







海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)

・なぜこのアニメはこんなにも楽しいのだろうか?
Why is this anime so enjoyable?


↑のコメントへの返信
コメディ部分と性についての世界観の構築がとてもうまく出来ているからだろう。漫画でもそれは同じだが、アニメではそこをさらに拡張してさえいる。
Because the comedy and worldbuilding about sex are very good. It's the same in the manga and in the anime they are even expanding it.


↑のコメントへの返信
おっぱい
titties


↑のコメントへの返信
性を題材にするのが面白いからだろ。誰も認めようとはしないだろうが。
Because sex is fucking funny. It's just nobody will admit it.


↑↑のコメントへの返信
違うね。エッチアニメの多くはこのアニメのもつ楽しさの半分にも満たない。
Nah, most Ecchi shows aren't half as enjoyable as this.


↑↑↑のコメントへの返信
それはエッチアニメの多くは、アニメが始まった時点だとおっぱいをチラ見したことすらない童◯が主人公だからだろ。
そういうアニメと違いこっちは最初から何でもありで全てをぶつけてくる。
Because most ecchi shows are just virgin MCs who haven't so much as peeked at someone's boobs until the show began. This show goes all in no holds barred.

no holds barred は「何でもありの、遠慮無用で、手加減なしで」。
barred は「かんぬきをさした、閉じた、閉鎖された、禁止された」なので
holds barred は「ホールド禁止」、これはプロレスのルールにあるようですが
今回は no が先頭にあるので no holds barred 「ホールド禁止がない」
=「何でもありの、遠慮無用で、手加減なしで」となります。
ここではルール無用、遠慮無用で本音をぶっちゃけて、ということですね。
https://英語日常会話.jp/9337.html


↑のコメントへの返信
現在放映中の多くの人気アニメよりも世界観の構築がうまくいっているからだ。
The worldbuilding is better than most of the top anime airing right now.


↑↑のコメントへの返信
彼らの住む世界に政党政治があることにガチで感動した。
legit impressed they have government parties


↑↑のコメントへの返信
そしてキャラクターがCGじゃないところ!
And the characters aren’t cg!


↑↑のコメントへの返信
それはつまり僕のヒーローアカデミアよりも良いってこと?
So better than MHA?



・牛にタッチしろ
今すぐだ。
Touch the Cow.
Do it Now.

どうもこの画像(というかフレーズ)がミームとして以前から定着しているようです。
意味はよくわからないので直訳しました。
w




↑のコメントへの返信
乳搾りはできないけどなえっマジかよ?実際に出来るの?
ws
「牛乳も直飲みし放題!」
Can't milk those WTF you actually can!?


↑↑のコメントへの返信
できるのは子持ちの女性だけな。レビューに書いてあった大事な部分を思い出せ!
Only if the girl has had kids before though, remember this nugget of information from the review!

nugget=貴重なもの 価値あるもの 金塊 睾丸 キンタマ ※金玉と金塊を同じnuggetで表現するのがなんとなく日本と共通するものがあって面白いと思った。ちなみに食べ物のチキンナゲットは揚がったチキンの形状が金塊のようだから、だそうです。


・「おっぱいは!すごい!おっぱいなんだよ!」
笑いすぎて腹痛いwww
"TIDDIES! HOLY SHIT, DUDE, TIDDIES!"
My fucking sides.

多分このシーンの英訳だと思います。間違っていたら教えて下さい。
a (2)
「おっぱいは!すごい!おっぱいなんだよ!」

My Sides とは
意味・使い方
「笑いすぎて腹痛い」を意味するスラング。
4chan や reddit などのネット掲示板や、チャット、ネトゲなどで幅広く使用される。
他人のおもしろレス・コメントに対してのレスや、おもしろ画像・動画などへのコメントとして使用される。
https://eigo-net-slang-jiten.blogspot.com/2014/01/my-sides.html


↑のコメントへの返信
こんな感じ。
d
「我々は魂を縛られている 乳の重力に逆らえないのだ」
Mood


↑↑のコメントへの返信
詩的!
Poetry!

「我々は魂を縛られている 乳の重力に逆らえないのだ」は英文を訳したものではなくオリジナルのセリフです。基本的にこういう場合英文を訳すのではなくそれに対応するオリジナルのセリフを載せるようにしていますが、今回あえて字幕の英文を訳すと「乳という惑星の重力に、我々は逆らえなかったのだ」



・「ファックしたい?ならサックに投票ね!」
d (2)
俺は確実に投票するわ。
それからホーリーシット、クリム。お前どんだけデカイんだよ。見た目だけなら14歳にも見えない体つきなのに。
エンディングはいまだにアートだな。ボヘミアン・ラプソディのようだ。
Wanna fucc? Vote Succ!
They certainly do have my vote
Also, holy shit crim. How are you so big, you dont even look 14
The ED is still a work of art. Its like Bohemian Rhapsody and Hentai had a child raised at the Ballermann

Hentai had a child raised at the Ballermannがよくわからなかったのでカットしました。

サック(succ)=サキュバス(succubas)


↑のコメントへの返信
二次元エロ(hentai)の法則:
その場にいる一番大きな男がどんなに大きかろうとも、いつだってふたなりのほうが大きい。
Law of hentai:
No matter how big the biggest man in the room is, the futa is always bigger.


↑のコメントへの返信
「ファックしたい?ならサックに投票ね!」
これ見てしばらく床を転げ回ったwwww
>"Wanna fucc? Vote Succ!"
That had me rolling on the floor for minutes.

このフレーズめちゃザックリ意訳したなぁって思ったw


↑のコメントへの返信
あのポスターファンタスティックだったな。
that poster was fantastic.





・このアニメをめちゃ楽しんでる。自分のフェチを理解してくれる人をようやく見つけることができたような気持ちだ。
冗談ではなく大真面目に自分の中では今期覇権。次週がどんな内容になるかワクワクする。
I'm enjoying this show so much. I feels like the first time I finally found someone who understood my fetishes.
Unironically my AOTS, excited for next week


↑のコメントへの返信
このアニメは俺の両親より俺のことをわかってる。
This show knows me better than my parents do.



・デスアビスが気の毒。彼女はとっても可愛いから今後も出番があってほしい。
クリムが一番デカイってところが面白かった。
a (1)
I feel bad for Death Abyss, she is so cute hope we see more of her.
Crim being the biggest was hilarious.


↑のコメントへの返信
クリムの一番でかいやつと巨大なデスアビスを組み合わせたら相性が良さそうだ。
Some Crim being the biggest plus Big Death Abyss would be great

ここぶっちゃけよくわからなかったので単語のもつ意味から感覚で訳しました。間違っていたら教えて下さい。特に最初のsomeにはどういう意味があるんだろ?

言われるまで彼女のデカさに気づかなかった。
s


↑↑のコメントへの返信
これがいわゆる天使VS悪魔ってことかな。
So this is the so-called Angel vs Demon


↑↑↑のコメントへの返信
そうではなくて禁じられた恋だよ。
But that's forbidden love.



・妻とこのアニメを見てる。普通だと妻はファンサービスのあるアニメをキモいと考えるのだが、このアニメは見ていて問題ないようだ。なぜならそのファンサービスは理由のないものではなく、プロットドリブンのためにあるものだからだそうだ。
これとウルフガールスクールは妻と見ていると楽しい。その理由は彼女が生物学者なこともあり、この両方のシリーズにおける動物たちの振る舞いがなにに起因しているのか2人で話し合うことができるからね。
9/10
I'm watching this with my wife. Though she normally thinks fanservice is gringy, this anime makes it fine to watch, because it's not gratuitous fanservice, but plot driven fanservice.
This and the wolfgirl school are two shows that are very fun to see with her, because she is a biologist and we can discuss the references to animal behavior in both series.
9/10

ファンサービスは和製英語ですが、日本人の考えるファンサービスとは違い、海外の人は99%以上がファンサービス=裸や下着を意味なく見せることという意味に限定して使います。

gringyは辞書にない英単語ですが、下のリンクを見る限り「キモい」「不快」という意味があるようです。ただ今までこの単語が使われているところを見たことないので、もしかしたらcringy(ドン引き)の誤字かもしれません。



プロットドリブンというのは下の意味のようですが、うまく日本語にできないのでそのままカタカナにしました。

近年ハリウッドの商業映画というのは概ね、 Plot DrivenとCharacter Drivenの2つに分類されるそうだ。
状況や設定などのプロットによって登場人物が、 変化や成長していくものがPlot Driven
強烈なキャラクターによって、ストーリーが展開していくものが、Character Driven
https://ameblo.jp/yepreadyfunkygo/entry-12454086588.html



↑のコメントへの返信
健全なコメントだ。
Wholesome comment.


↑のコメントへの返信
ウルフガールスクール
それなんのアニメ?
>wolfgirl school
What show is that?


↑↑のコメントへの返信
{群れなせ! シートン学園}
{Murenase! Seton Gakuen}

Kindleなら1巻を無料でみれるようなので良かったらどうぞ(2020年1月20日現在)
※追記:読んだら結構面白かったw

最初BEASTARSのジュノちゃんのことを言っているのかと思った




↑のコメントへの返信
うん、シートン学園は、普通の人にとって動物学への認識が大きく変わるアニメになったよ。
そして、このアニメの場合は、えっと・・・神話学における性かな。
yeah the seton anime is a real eye opener for normal people with zoology
and in this case, well... with mythology sex

【フレーズ】 It was a real eye-opener. 《イッワザァゥリアゥアイオプンナー》  
【意味】これまでの認識が大きく変わったよ、新しい発見があった
【ニュアンス解説】自分の認識が変わってしまうような、あるいは何か新しいことに
気づかされたような、そんな出来事・機会があった、と説明するフレーズです。
It was a real eye-opener.:これまでの認識が大きく変わったよ

神話学における性(mythology sex)の訳はかなり適当というか直訳です。


↑↑のコメントへの返信
ガチであれを読んでシマウマがロバの一種であることを知った。
I legit learned that zebras are donkeys there



・ホーリーシットあの妖精ママさん!<3
彼女はどちらかというと妖精というよりサキュバスみたいだ。それと声が日笠陽子!
w
Holy shit that Fairy Mama-san! <3 She looks more like a succubus than fairy. Also voiced by Hikasa Yoko!


↑のコメントへの返信
それと声が日笠陽子だ!
ああ、それなら彼女の声があんなにも魅力的だったのはなにも不思議じゃないな。
それと計測中に3人出したやつがいるというのも不思議じゃない。
Also voiced by Hikasa Yoko!
Ahh, no wonder she sounds so damn alluring. Also no wonder three of the former patrons came during dick measurement.

alluring=うっとりさせる 魅力的な

w
「ちなみに今まで計測中に出したやつが3人いたが・・・出すなよ?」
「出さねぇよ!」



・サキュバス党のスローガンめっちゃ面白いね(^Д^)
d (2)
「ファックしたい?ならサックに投票ね!」
The Succubus Party slogan is fucking hilarious xD

上でも紹介しましたがこれは英訳の語感がいいw


↑のコメントへの返信
同意。けど自分だったらそれでもオーク党に入れるだろうな。
I agree, but I would still vote for the Orcs.

e
「オーク党政策!食糧自給最優先!税金は少しでよし!発展より安定を!労働より安眠を!いっぱい食って、寝て、遊んで!やろう!それで生物は皆幸せです!」

マニフェスト詐欺になりそうだけど与党だからこれでうまくいっているのかな?


↑↑のコメントへの返信
ゼルが言うように、サキュバス党が2,3席は確保するべきだが、オーク党が過半数を占めるべきだな。
As Zel says, there should be a couple of seats for the Succs, but majority should be Orcs.


↑↑↑のコメントへの返信
オークとサックの連立政権。財政面では保守的。社会問題に関しては進歩的。
Orc/Succ coalition government. Fiscally conservative, Socially liberal.



↑のコメントへの返信
自分だったら悪魔党に入れる!
魔法と魔法技術の大量実用化のために。
I vote for the demon party!
Mass,practical, application of magic and magitech.



・この男が日本のクイズ番組で司会をやっているのは間違いないと思う。
w
「結婚したくない種族ランキング」
I'm pretty sure this guy is a reference to an IRL game show host in Japan


↑のコメントへの返信
このクイズ番組はFamily Feud(※直訳「家族の確執」ちなみに日本も最初は「家族対抗クイズ合戦」という番組名で始まった)が元ネタだよ(過去に70年代、80年代においてリチャード・ドーソンが司会をしていた)。特にあの部屋のレイアウトと「Survey says」(※直訳「調査は告げる」)をやっているという事実から間違いない。
The game show bit is referencing Family Feud (back when Richard Dawson was hosting in the 70's and 80's), especially with the room layout and the fact that they doing the "Survey says" thing.

クイズ100人に聞きました
(中略)
一般人100人に対して行ったアンケートを設問とし、その結果を推測して回答するという独自形式のクイズ番組である。これはアメリカABCのクイズ番組『Family Feud』(フリーマントルメディア制作、1976年開始、2018年現在も放送中)がベースとなっている。

リチャード・ドーソン



↑↑のコメントへの返信
OhあれがFamily Feudなのは自分もわかったよ。ただ自分が言っているのはあの司会本人のことね。見てわかるとおり彼だけ明らかに他のキャラクターとは描き方が異なっている。
Oh I know it's Family Feud. I'm talking about the host himself since he drawn completely different compared to the other characters.



・デスアビスがベストガール
Death Abyss best girl.



・サキュバス党には素晴らしい点があるが、現実にあったら自分はオーク党に投票する。
The succi party has some great points, but I would probaply vote for the Orcs irl.


↑のコメントへの返信
うん、要するにこれな。税金が安いのは魅力的。
Yeah basically this, they got me at low taxes



・あのfamily feudネタを愛さずにはいられない
Gotta love the family feud reference



・ホーリーシット、この妖精こそがベストガールだ!彼女は本当にセクシー。目の下にクマがある女性が大好き。
このアニメは引き続き素晴らしいアニメ化をし続けてくれる。今期で一番面白い!ボーリングの場面がすごく良かった。あそこは本当にクリエイティブだったな!
ed
Holy Shit the fairy is the fucking best! She's so sexy ! I love girls with circles under their eyes!
This show continues to be a great adaption of the manga/ funniest show of the season! I really loved the bowling segment, was really creative!


↑のコメントへの返信
彼女は日本でのベストガール投票で1位になった。
ただ自分としてはいささか奇妙な気はしている。
それって彼女がスーパーセクシーだから、ホットではなくセクシーなの?
she won the best girl poll in japan
kinda weird result if you ask me
is it cause she is super sexy? not hot but sexy?

ホットとセクシーって似たような意味だと思ってたので違いがよくわかりません。

ベストガール投票ってのはこれのことですね。



↑のコメントへの返信
色々と辛い過去を背負っているような顔つきをしているところが人気の理由なんだろう。
It’s cause she looks like she’s seen some shit.

have seen some shit(直訳「今までクソをいくつか見てきた」)ですが、「過去に色々困難な状況に巻き込まれても、後にそうした経験は自身の英知になる可能性もある」とかそんな意味になるようなので上の文はそれを踏まえて意訳しました。





・他の妖精よりママさん妖精のほうに興味を惹かれるのだが・・・俺1人のはずないよね?
I'm more interested in the fairy mama-san then other fairies...... I can't be the only one right?


↑のコメントへの返信
君だけじゃない。
You're not alone.



・日笠陽子の声をした妖精にち◯こを計測されたら自分も出していたと思う。
I think I would bust a load too if a fairy voiced by Yoko Hikasa is measuring my dick.




おわりに

あのママさん妖精(受付嬢)とその声を担当した日笠陽子さんが良かったという声が多かった気がします。

あと今知ったけど異種族レビュアーズってまだ4巻しかでてないのにアニメ化したのか?1クールもつのだろうか?無限の住人なんて30巻を24話でまとめようとしているっていうのに・・・w

ではまた来週!

異種族レビュアーズ 4 (ドラゴンコミックスエイジ ま 7-1-4)
masha
KADOKAWA (2020-01-09)
売り上げランキング: 413


異種族レビュアーズ (ドラゴンコミックスエイジ)
KADOKAWA (2017-09-08)
売り上げランキング: 11






ブログランキングに参加しました。面白かった方こちらをクリックしてもらえると嬉しいです!


海外の反応ランキング