どうもカゲロウです。


それではさっそくですが、アニメ「無限の住人-IMMORTAL-」第12話に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。


1人剣術よりボクシング教えるのが上手そうなの混じってないか?
ed
参照元:reddit mal








海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)

・影久と凜がこんな素晴らしい旅仲間になるなんてビックリ。
ed (1)
「休んでく・・・せっかくだから」
影久を殺すか殺さないかでツンデレになる凜がとても好き(^∀^)
ed (2)
「足腰立たない人間を殺すっていうのが想像以上に嫌な仕事ってわけよ」
最後のシーンで万次、凶、槇絵が現れるところは興奮した。悪役とされるキャラクターさえ応援したくなるとき、その作品に素晴らしいキャラクターたちがいるというのはみんなが知っていることだ。
Who knew Kagehisa and Rin would make great travelling companions?
I love how tsundere Rin is becoming about killing Kagehisa too xD
That final scene with Manji, Magatsu, and Makie showing up got me really excited. You know a show has great characters when you're even rooting for the supposed villains.

we've come all this wayは直訳すると「私達ははるばるこんなところまでやってきた」ですが、場面的にこのセリフを入れました。we've come all this wayと聞くと(ここまではるばるやってきんだから)「休んでいこうよ」っていうニュアンスをネイティブの人は暗に読み取るということなのだろうか?

2) Who knew?
意外だ、それにはびっくりと言う時に使う表現です。
それは誰も知らなかった意外なことだよねと言う感じの意味合いです。
?が最後に付いていますが、語尾は余り上げないで言います
http://www.nea-english.com/blog/?tag=who-knew-%E6%84%8F%E5%91%B3



↑のコメントへの返信
凜「影久を殺すまで休んでいる暇なんてない」
同じく凜:影久と親友になる。
凜「あなたを殺すつもりはないとかそんなんじゃないんだからね、ば、ばかげひさ!」
Rin: I'm not gonna rest until I kill Kagehisa
Also Rin: becomes best friends with Kagehisa
Rin: I-it's not like I'm not gonna kill you, b-bakagehisa!

上のfirendsはなぜ複数形?と思ったけどここは絶対に複数形になるようです。影久と友達になるのは凜1人なんだからa friendになりそうだけど、友達は2人以上いないと成立しないからとかそんな理由で複数形だそうです。




↑↑のコメントへの返信
凜「万次さん、このクズどもを全員殺して、そいつらが影久をいじめるの」
万次「マジで言ってる?」
凜「うーん・・・わからない、私バカだから」
Rin: Manji-san, kill all these bums, they bully Kagehisa.
Manji: Srsly?
Rin: Hmm.. not sure, me baka.

bum=クズ ホームレス 路上生活者 役立たず 能無し 


・今回は運命を決定づける再会がたくさんあった。ただただ素晴らしい!
凜はいまだにあの技1つしかないし、万次に窮地を救ってもらわなければいけない存在だけど、今後天津やその仲間たちよりもさらに強くなれるように、トレーニングを重ねるところを見たいなぁと思った。
So many fateful reunions all in one episode, It's just so great! Rin still just has that one technique though, and still needs Manji to come save the day. I hope we will get to see some training in the coming episodes, as well as more of Anotsu and company.


↑のコメントへの返信
あなたの復讐心に燃えたガールフレンドが復讐相手らを殺しまくりたいと強く願いながらも、実際には殺そうとしないし、強くもなろうとしない時の気持ち。
Tfw your revengful girlfriend wants to go on a murder spree but hasn't tried killing or getting stronger

go on a murder spree=殺人劇を繰り広げる 人を殺しまくる


・なぜ槇絵の手は糸でグルグル巻だったの?自殺の一種?
ed
Why was Makie's hand strung up? A form of suicide?


↑のコメントへの返信
彼女は自分が戦うことができないように自らあれをやった。
She did it to herself to keep from fighting.


↑のコメントへの返信
彼女のあの類まれな戦闘能力は彼女に不幸と不運しかもたらさなかった。だから彼女は自身の手を不具にしようとした。
それと彼女も天津のことを愛しているが、天津が自分を気にかけてくれるのはこの類まれな才能があるからだと思っていて、こうやって手をダメにすることで天津との関係を断ち切ろうとしていたということもできる。だが天津が彼女をそんなことで容易に手放すつもりはないことは明らかだ。
She was trying to cripple herself because her uncommon and extraordinary ability to fight has only brought her unhappiness and misfortune.
She also loves Anotsu but thinks he only cares about her due to her talent, so this was another way of trying to cut herself off from him. But clearly he won't let her go that easily.


↑↑のコメントへの返信
サンクスその説明でよくわかった!
Thanks that clears up a lot for me!



・今回だけは臓物をぶちまけるようなことをせずに万次は勝つことが出来たな!彼の腕は成長しつつある。
For once Manji won a fight without getting eviscerated! He's improving



・毎回毎回どれだけたくさんの内容を詰め込んでいるかを考えると信じられないほどだ!もうそこの部分にはいい加減慣れないといけないのだが、毎回ちょっとストレスを感じる。
槇絵と凶にまた会えて良かった。
万次が近くにいたら誰も凛にはちょっかいを出せないな。
I can't believe how much they cram into these episodes. I should be used to by now, but somehow I'm always a bit stressed about it.
Nice to see Makie and Magatsu again.
No one fucks with Rin when Manji's around.


↑のコメントへの返信
それそれ。今回は1話に漫画2巻分ぐらいの内容が詰め込まれている感じだった。
True, it felt like the shot through two manga volumes in one episode.


↑↑のコメントへの返信
文字通り今回の内容は単行本11巻の中頃から13巻の中頃ぐらいまで納められていた。
literally from the middle of tankobon 11 to the middle of tankobon 13.



・凛の言う言葉には信頼がない。
今後彼女が何を言っても真面目に受け取ることはできない。
Rin has zero credibility to her words.
I can't take anything she ever says seriously.

天津を殺さなかったからかな?



・なんだか万次がいないときのほうがこのアニメを更に好きになっている自分がいる。
万次がいないことで待ち望んでいた凜のキャラクターの掘り下げが行われるし、(万次よりも)凛は影久との相性がさらに良い。よし、今からこの2人も自分の中でカップリングしちゃうぞ。
I kind of liked the show better when Manji isn't there. It gives Rin a much needed character development and she has a much better chemistry with Kagehisa. Hell, i even ship the two of them now.



・oh なんてお利口さんなんだ・・・自身の両親を殺した人間の世話をしてやるなんて
ワァオ!突然メインキャラクターが全員登場したと思ったら大惨事が起こった!
槇絵カッコいい!今のところ彼女が最強じゃないか・・・万次でさえ彼女を倒すことは出来なかった!
5/5
oh how clever...a bit caring for the person who murdered your own parents.
w0w! all of a sudden all the main characters appeared and wrecked havoc!
Makie is savage! the strongest is currently her...not even Manji could cratch her!
5/5.

wreck[wreak] havoc=大惨事を引き起こす 大混乱を起こす めちゃくちゃにする 
cratchがよくわからなかったのですが、流れ的に「倒す」としました



・ストックホルム症候群の雰囲気を今回のエピソードで感じた。それと最後に凛はなにを言おうとしていたの?
Stockholm syndrome vibe this episode. Also was Rin thirsting for Manji at the end?

Also was Rin thirsting for Manji at the endは直訳だと「それと最後の場面で凛は万次を渇望していた?」というちょっと意味不明な文になるので上のように訳しました。なにか勘違いしていたら教えてください。

おそらく最後の最後にあったここの場面のことだと思います。
ws
「ねえ万次さん・・・・」


・Ok、今回の凛はまさに影久その人によって発見された。そして凜に対し残虐なことをしたにもかかわらず、結果としては彼はいいヤツであることがわかった。とは言うものの、知っての通り影久は両親を殺した者たちの1人だが、それだと凜の彼への復讐はここでもう終わってしまうんじゃないか。
ところで影久は早発性の破傷風に苦しんでいたが、破傷風は抗生物質でのみ治療することが出来る。一体全体どうやって封建時代の日本でそんな病気を治療できるんだ???
Ok, so Rin got found by Kagehisa himself, and as it turns out despite of his atrocity to Rin, he was a nice guy after all. Then again that defeats Rin's goal for revenge since Kagehisa was one of those who killed off her parents
So, Kagehisa is suffering from the early on set of tetanus, which can only be cured by antibiotics, so how in the world would feudal Japan cure such aliment???

逸刀流にも千空みたいなのがいたんだろ(鼻ホジ) ※とはいえそもそも破傷風が抗生物質がないと治療できないという話自体本当なのか自分はわかってませんがw

aliment(栄養)って書いてありますが、ailment(病気)ですね。ちょっとの違いで意味がえらく変わったなw





おわりに

実はもうちょっとコメントあるんですけど、うまく訳せないものがあったり読んでいて面白くなかったりで(具体的に言うと「駆け足すぎだろ」「〇〇編が好きだったのにカットされた」系の愚痴、あるいはただあらすじを書いているだけのコメントとか)このへんで切り上げます。遅れたわりにボリュームが少なくてすみません。

ジャンプ系作品だったりするとコメントも多く、結果的に面白いコメントも多くなり訳していて楽しかったりするのですが(ぶっちゃけアニメ本編が微妙だったから「今回は記事更新めんどいなぁ」とか思ってもスレのコメントが面白くて夢中で訳していた経験が何回もあります。どの作品の何話とかまでは言いませんがw)・・・あと誤解ないように言っておくと無限の住人自体は楽しく見てます。

逆に言うとこのぐらいのボリュームでいいなら最後まで楽しく更新できると思います!
盛り上がったところではちゃんとその分ボリュームアップしてお送りします!

ではまた来週!


無限の住人 超合本版(1) (アフタヌーンコミックス)
講談社 (2018-09-21)
売り上げランキング: 61,343






ブログランキングに参加しました。面白かった方こちらをクリックしてもらえると嬉しいです!


海外の反応ランキング