どうもカゲロウです。
アニメ「無限の住人-IMMORTAL-」第9話に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
確か原作読んでいたとき、ようやくちゃんとした侍?が出てきたなぁとか思った記憶があるw
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・あの尋問すごく良かった!
ただなんであの女性はお金を半分返してくれたんだろ?そこがよくわからなかった。
Loved the interrogation!
I dont understand, did the woman give back some of the money?
I dont understand, did the woman give back some of the money?
interrogation=尋問
↑のコメントへの返信
うん。あの女性の手紙部分の字幕は酷かったね。漫画を読んでいたにも関わらず自分も勘違いをしてしまった。
あの部分を改善した翻訳をここに載せておくよ。
「こんなにもお金をもらいお礼のしようもありません。ただ正直なところ、21両ものお金をどう使ったらいいのか皆目見当もつきません。お気に障らなければいいのですが、半分ほど持ち帰っていただきたく存じます。夫も私のすることを承知していますので、ご心配なく」
で、下がアマゾン公式の字幕
「あなたが21両ものお金をどのように使うのか自分には皆目見当もつきません。そこで勝手ながら、約半分ほど自分のために持っていくことにしました。夫の取り分もちゃんと確保しているのでご心配なく」
見てわかるとおり、全部がおかしい。まず彼女が知らなかったのは、彼ら自身のお金の使い方であって凜ではない。そして「勝手ながら」も馬鹿げている。見てわかるとおり、凛は彼らに21両の金を払うことに同意していて、あの女性が半分返したのは単に彼女が寛大であり凜の置かれている身の上に共感したからだ(その心遣いに触れ凜は感極まって泣いた、ただアニメではそのシーンはカットされた)。
このストーリーを理解していない人間の手によって翻訳がされているのは残念だ。

Yeah. The subtitles for the woman's letter were terrible, so I was confused myself even though I've read the manga. Here's a better translation of it:
"It was very generous of you, but honestly, I can't imagine what we'd do with twenty-one ryo. I hope you don't mind, but I'd like you to take half of it back. Don't worry, my husband knows I'm doing this."
Here's the official Amazon subtitles:
"I might as well say, I can't even begin to imagine how you'd use a sum of 21 ryo. While it is selfish, I will be taking about half of it for myself. My husband will be getting his share too, don't worry."
As you can see, they got just about everything wrong. She didn't know how they would use the money, not Rin. And "While it is selfish" is even more absurd, seeing as Rin had agreed to pay them 21 ryo and the woman gave half of it back out of sheer generosity and empathy (which moved Rin to tears, although they didn't show them here).
It's sad that the show is being translated by someone who obviously doesn't even understand what's going on in the story.
↑↑のコメントへの返信
>あなたがこの21両ものお金をどのように使うのか
とはいえ、今回出てきたあなた(you)の部分は特に凜を指しているものではなく、いわゆる「一般的な人」という意味で使われる「you」だと自分は見てて思ったな。
あと、「勝手ながら」の部分は「勝手ながら全部をお返しせずに自分の取り分もちゃんと頂いています申し訳有りません」という日本社会に根付いた言い方じゃないかな。
>how you'd use a sum of 21 ryo.To be fair, when I watched the episode I didn't really think the you was specifically aimed at Rin but the general use of "you".
And the selfish part I assumed was just Japanese society a la:" sorry for being so selfish and keeping so much instead of giving you everything back"
この解説を読んでスッキリした。今回の文章はあの有名な隠し絵のように読む人によって意味が変わってしまうのかも?w
ちなみに上のコメントを参考にアマゾン公式の英字幕を訳すとこんな感じになると思います。
「普通の人にとって21両ものをお金をどのように使ったら良いのか皆目見当もつきません。そこで勝手ながら、私の取り分としてこの半分だけ受け取り、残りはお返しいたします。ここには夫の取り分も含まれているのでご心配なく」
"I might as well say, I can't even begin to imagine how you'd use a sum of 21 ryo. While it is selfish, I will be taking about half of it for myself. My husband will be getting his share too, don't worry."
「残りはお返しいたします」は文の流れをわかりやすくするために付け足しました。そういう意味では公式の訳はちょっとわかりにくいかな?
・今回はここ最近だと一番好きなエピソードになるかもしれない。急いでる感じもなかったし、シンプルな尋問だったがとても緊張感があった。
This was probably my favorite episode in a while. Didn't seem to rushed and simple questioning was so intense.・このアニメは本当に素晴らしいね。
This show is so good.・ホーリーシット、あの尋問シーンは身を乗り出して見てしまったよ!
凜はめちゃくちゃ素晴らしいね!
Holy shit that interrogation scene had me at the edge of my seat!
Rin is fucking amazing!
Rin is fucking amazing!
↑のコメントへの返信
彼女はたまにキラリと光るものを感じさせる。
She really has her moments.
moment とは、一瞬の時や、わずかの時間という意味ですが、複数形になると単なる時間の短さに加えて、「短くても素晴らしい時」という意味が加わる場合があります。
よって、have one's moments といえば、すべてにおいて或いはいつも素晴らしいとはいえないが、一時的に光るものを感じさせる、という意味になります。
珍しく調子がいい、ふだんはたいしたことはないがやるときはやる、といったニュアンスです。
http://www.ihcway.com/1day/20161116132935.html
↑↑のコメントへの返信
まさにその通り。こういうちょっとした場面があるから、自分は彼女がお気に入りなんだ。彼女のキャラクターアークは大好き。
Very true, little moments like this is why she’s one of my favorite manga characters. I love her character arc.キャラクターアークとは、キャラクターに起こる「感情」や「環境」の変化です。
キャラクターはストーリーの中でたくさんの障害に出会います。障害によって取るキャラクターの行動は、良くも悪くもキャラクターを変化させます。ストーリーの始まりから終わりまでの障害による変化を「孤(こ)」で描き、これを「キャラクターアーク」と呼びます。https://keystory.jp/pixar/2-5-character-arc
アニメ関連の海外の反応を訳しているせいか〇〇 arcと見たら〇〇編(例:chimera ant arc=キメラアント編)と頭が反応するようになってしまいましたが、上の記事を読む限り元々は弧を描く(arc)ようなストーリー展開でarcと呼ばれるようになったようですね。
・あの尋問をやり遂げた後の凜は「で、(私の)オスカー賞はどこだ?!」というような気持ちだったに違いない。
ところで万次さんはどこいった?先週俺たちが憎むことになったあの狂人を追いかけているのか?
After that Rin must be like : "Ok, where is the Oscar ?!"
Btw where is Mr. Manji ? Hunting the maniac, who we learned hating last week?
Btw where is Mr. Manji ? Hunting the maniac, who we learned hating last week?
Mr. Manjiとなぜか敬称がついていたので万次さんと訳しましたw
↑のコメントへの返信
凛は夜、万次に向けてメモ書きを残して出ていった。だから、彼はまだ凜がでていったことを知らない。次回エピソードで万次側からみたストーリーを見ることができるんだろう。
She left a note for Manji in the night, so he doesn't know she's gone yet. I'm sure we'll see his side of things in the next episode.
・ワァオ、あの尋問中のハラハラした感じはすごく緊張感あった!あの女には復讐する資格がある。
Wow, the Suspense during the interrogation scene was insane! That woman deserves her revenge.
最後の「あの女には復讐する資格がある」が唐突過ぎてよくわからなかったのですが、ググったところ映画「キル・ビル」からの引用のようです。今回の凛の覚悟をみて、あれだけの覚悟があるなら彼女には復讐する資格があるという意味でこのフレーズを使ったのかな?
・ようやくちゃんとした心優しい人たちに出会えたな。
Finally some legit good hearted people appeared.
↑のコメントへの返信
見ててとても気持ちが良かったな!
It is so refreshing!
・ちょっと待て、やり過ぎなぐらいに娼婦の手足を切断するシーンがないんだが?それどころか今回のエピソードは無限の住人と呼べるものなのか?┐(´д`)┌ヤレヤレ
Wait a second, no excessive mutilation of prostitutes ? Can this episode even call itself Mugen no Juunin: Immortal ? smh.
↑のコメントへの返信
次回予告のPVが来たぞ・・・うげっ・・・
well, the PV for the next episode is out and.... ugh..
・凛はスゴいキャラクターだ。今回の演技はオスカー賞を受けるに値する。
Rin is an awesome character, she deserves a Oscar after this acting.
awesome characterをスゴいキャラクターって訳すのは間違いではないけど凡庸過ぎて残念になるwただそれ以外うまい訳が思いつかなかったw
・今回は疑いようもなく今までで一番良いエピソードだ。
This was hands down my fav episode so far.
・とても魅力的なエピソード、彼女の仕込んだウソはとても手が込んでいた。
What a fascinating and elaborate lie she had to tell
・尋問をパスするためにあんな傷を作ることもいとわないのは勇敢な行動だ。リスペクト。
Giving herself a scar like that in order to pass the interrogation was a ballsy move. Respect.
ballsy=根性がある 勇敢である 威勢がいい
・oh あそこは痛かったに違いない!出産したかのような見せるための傷を無理やりつけるなんて・・・あうう!
5点中4点
oh that must have hurt! forcing a scar so it would looks like you gave birth...aww!
4/5.
4/5.
おわりに
今回は動きがないから不評か、それどころかスレすら立っていなかったらどうしようとか思っていたのですが結構好評でした。
しかし、百琳姉さんのあのシーンやるにはちょっと早くないっけ?また時系列をいじったのかな?
ではまた来週!
コメント
コメント一覧 (7)
翻訳お疲れ様です。
いつも以上に微妙なニュアンスについて、管理人さんの捕捉が分かりやすくて勉強になります。
有難うございます!!
久々、原作を読み直したくなってきました。
次週も楽しみにしてます。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
ほんと今回思った以上に海外でも好評ですね。
私もこのエピソードで凛を見直しました、勇気は勿論、あんな長セリフを一晩で覚えて喋れるとはアホじゃ無いなと(笑)
宿の夫婦も良い人達ですし、グロ作品の割に落語みたいな人情話?も盛り込まれてて飽きませんね。緊張感もあって演出も良かったです。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
コメントする