どうもカゲロウです。
今回はテンポも良くて良かった。無惨カッコよさそう!自分としてはやっぱり悪役が魅力ないと話が盛り上がらないと思うタイプなので、これからようやく本番って感じです!
それではアニメ「鬼滅の刃」第7話に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
おそろしく速い手刀

参考サイト:https://bit.ly/2VTqGsa
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・あの不快なノイズ・・・なぜあのあんなクソみたいなノイズでエピソードをスタートしなければならなかったのか。
↑のコメントへの返信
耳障りな音が激化する
Grating Intesifies
grating=耳障りな音
grating=耳障りな音
intensify=増大する 高まる 強化する ※ただ◯◯ intensifiesってフレーズは一種のスラングのように使われていて、日本語に訳しにくいモノ1つです。というかいまだによくわかってません。日本語の解説もないわりによく出てくるので困ってます。今まで読んできた感じだと日本語のネットスラングでいう「〇〇さんがログインしました」に近いなにかを感じるのですがはっきりしません。
↑↑のコメントへの返信
空条承太郎を召喚して彼の歯にパンチを食らわして欲しい。
Summons Jotaro Kujo to punch him in the teeth
↑↑↑のコメントへの返信
SHUT UP!!
↑↑↑↑のコメントへの返信
YAKAMASHI
↑のコメントへの返信
制作陣が視聴者にあの鬼を憎んで欲しいと思ってあれをやったなら、彼らはその点について素晴らしい仕事をしたよ。
If they wanted us to hate that demon in general, they did a fantastic job at it.
↑のコメントへの返信
エピソードを見始めると同時にヘッドセットを壁に投げつけたくなった。
サンクスアニメ
Turn on ep and immediately want to throw my headset against the wall
Thanks anime
Thanks anime
↑のコメントへの返信
俺たちを苦しめるためにやっているんだよ。
To make us suffer
・さあ、これが新たな悪役を紹介する方法だ。彼がスタイリッシュなのは言うまでもない。
なんか変な訳になってしまいちょっと自信ないですが間違っていたら教えてください。
got style=be stylishで訳しました。
参考サイト:HiNative
↑のコメントへの返信
要するにマイケル・ジャクソンのことだな。
Basically Michael Jackson.
↑↑のコメントへの返信
自分はロブ・ルッチしか思いつかなかった。All I can think of is Rob Lucci.
フィギュアーツZERO ONE PIECE ロブ・ルッチ -ONE PIECE FILM GOLD Ver.- 約160mm PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 19.05.19
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2016-10-27)
売り上げランキング: 106,931
売り上げランキング: 106,931
↑のコメントへの返信
あの状況からムーンウォークでうまく抜け出す彼の姿が見れるのを期待していたのに。
I expected him to moonwalk out of that situation
改めてムーンウォーク見るとすごいw
↑↑のコメントへの返信
heee he私はあなたの家族全員を殺しました-ee
Heee heI killed your entire family -ee
hee hee自体にはマイケル・ジャクソンのネタとしてだけでなく、「イヒヒ」「ヒッヒッヒ」という笑い声の意味になるようです。そう考えるとちょっとゾクッとしますね。
↑↑↑のコメントへの返信
なんて抜け目のない犯罪者なんだ!
What a smooth criminal!「Smooth Criminal」はマイケル・ジャクソンが作った曲の名前ですが、「smooth criminal」という英語のフレーズはどういう意味でしょうか。
「criminal」の意味は犯罪者ですが、「smooth」のニュアンスはもう少し複雑だと思います。通常、「smooth」は「滑らかな」や「すべすべする」という意味で使われています。「smooth」をスラングとして使う場合は、褒め言葉になって「すばらしい」や「見事」という意味になります。そのため、「smooth criminal」というフレーズには、二つの意味合いがあると思います。一つは上手な抜け目ない犯罪者で、あと一つの意味合いは粋がるやかっこいい犯罪者です。(「smooth criminal」の意味と使い方)
改めてみると確かに似てる
↑のコメントへの返信
彼はとてもカッコいい(smooth)。だけど残念なことに犯罪者なんだ(criminal)。
He is pretty smooth. Unfortunately he's also a criminal.↑↑のコメントへの返信
>カッコいい(smooth)
>犯罪者(criminal)
彼は間違いなくマイケル・ジャクソンだね。
>smooth
>criminal
He's definitely Michael Jackson now
↑のコメントへの返信
良い悪役というのは良い主人公よりも(ストーリーにおいて)重要だと主張したい自分だけど、この男は良い悪役である全ての要素のチェックを通過したようにみえる。
恐ろしいか?チェック
強いのか?チェック
(その行動の裏にちゃんとした)動機はあるか?チェック
人間的な側面があるか?チェック
ミステリアスか?チェック
大好き。
I'd argue a good villain is more important than a good MC.
This guy seems to check all the points. Scary? Check. Powerful? Check. Has motives? Check. Has a human side to him? Check. Mysterious? Check.
Love it.
↑↑のコメントへの返信
>人間的な側面
特にここが自分的に良かったところ。
彼には人間の「家族」がいて、炭治郎があの時に力を出せなかったのはそれが理由だ。
彼はそれを鬼殺隊からの隠れ蓑に使っているのかもしれないな。彼はためらうことなく自分の家族を殺すのか、それとも心から家族を大事にしているのか。その行動には理由があるのか。まだ出てきたばかりだが、もうすでに自分は彼に魅了されてしまっている。
どうか、憎らしいけど同時に好きにもなる良い悪役であってほしい。
>Human side
I especially like that one. His human "family" is the reason why Tanjiro was powerless at that time.
He might be using them as a cover from the slayers and wouldn't hesistate to kill them or he genuinely cares for them and has a reason for his actions. It's his first intro but he's already intrigued me.
Pls be a good villain that I'll love to hate
love to hate A=Aを憎らしいけど好き
↑↑↑のコメントへの返信
彼が鬼の力を使ってというより、自身のもつ理知と才能を使ってどうにか今まで人間生活を送ってきたというならクールだし、見てて楽しい悪役になるだろうね。
It would be pretty cool if he managed to live so long through wit and abilities rather than raw demon power. That would be a fun baddie to watch.baddie=悪役 悪人
↑↑のコメントへの返信
>動機はあるか?チェック
現時点ではそこらへんの詳細はまだ述べてないようにみえるけど。
Has motives? Check
They didn't really seem to elaborate on that point.
elaborate=詳細に述べる
↑↑↑のコメントへの返信
確かにそうだね。自分はただそういう動機があって欲しいと今は願っている。
Fair point, I'm just really hoping he does.fair point=確かにそうだね その通り
参考サイト:HiNative
・たとえどんなに大変な事態になろうが、自分なら山かけうどんをまるまる一杯無駄にするようなことはしないだろう。
real shitもよく見るわりにいまだに意味がよくわかっていないスラングの1つです。とりあえず毎回文脈に合うように憶測で訳しています。
grated yam=とろろ ※直訳はすりおろした(grated)+いも(yam)
↑のコメントへの返信
あの丼もちゃんと抱えて走れよ!
Just run holding the fcking bowl!
↑↑のコメントへの返信
こうなるべきだった。

What should have happened
↑↑↑のコメントへの返信
大好き。
I love it.
・ナイスエピソード。俺たちはようやくムザン・ジャクソンに出会うことができた。
Nice episode. We finally meet Muzan Jackson.
↑のコメントへの返信
この鬼とてもカッコいい犯罪者(the smooth criminal)だね。
This demon is quite the smooth criminal.
↑↑のコメントへの返信
それは彼の平凡な一面( just another part of him)でしかないと言ってもいい。
You could say it's just another part of him
another part of meは「僕の分身」「僕の一部」って訳すようですが、同時にjust anotherには、「平凡な」、「ありきたりの」という意味があるのでここでは「平凡な一面」と訳しました。
↑↑↑のコメントへの返信
彼は残念ながら鏡の中の男(the man in the mirror)に語りかけることさえできない。
He can't even talk to the man in the mirror unfortunately
この意味はわかりかねますが歌の歌詞と関係ありそうですね。
↑↑↑↑のコメントへの返信
それって『ミ ラ ー マ ン』のこと?
Don't you mean the『M I R R O R M A N』
ミラーマンとは、ジョジョの奇妙な冒険にでてくるスタンド「マン・イン・ザ・ミラー」の英語版のスタンド名。
↑↑↑↑↑のコメントへの返信
鏡の中に男なんているわけないだろ!
There is no such thing as a man in a mirror!
■今日のネイティブフレーズ【フレーズ】 There are no such things as UFOs.
《デアァァノウサッチスィングスァズユウエフオウズ》
【意味】UFOなんてものは存在しないよ
【ニュアンス解説】There is/ There are no such thing(s) as ~で
~なんてものはない、存在しない、となります。相手の発言に対して、そんな
ものは存在しないでしょう、そんなことはあるわけがないでしょう、と意見する
ときに使います。(There are no such things as UFOs.:UFOなんてものは存在しないよ)
・炭治郎・・・偶発的とはいえ少女失踪事件の犯人をあの男がやったとでっち上げてしまったんじゃないか?
婚約者の家族はすでにその件とあの男にはなにか関係があると思っているようだし、そして今、あの被害者たちから収集した素敵なアクセサリーを手に抱えあの男が戻ったとしたら
Did Tanjiro just ... accidentally frame that guy for all the disappearing girls?
The faince's family already seemed to think he had something to do with it and now he's going to show up with a nice little collection of trinkets from all the victims.
The faince's family already seemed to think he had something to do with it and now he's going to show up with a nice little collection of trinkets from all the victims.
trinket=小さな[ちょっとした]アクセサリー
↑のコメントへの返信
>偶発的
おいおい炭治郎はわざとやったに決まってるだろ。それは感謝の代わりに悪口を言ったことに対する当然の報いだ。最後に謝ったが遅すぎた。
>accidentally
Mah boi Tanjiro did that on purpose. That's what the guy gets for talking shit to him instead of thanking him. That apology came too late.

「す・・・すまない!酷い事を言った!どうか許してくれ・・・すまなかった・・・!」
↑↑のコメントへの返信
あれは今まで自分が見てきたなかで最も純粋な憎悪に満ちた死の波動の1つだ。
That was one of the most pure hearted death waves I've ever seen.death wavesを死の波動と訳していいのか微妙ですが他に訳しようがなかったので

「その女性の方、お願いします!」
↑↑↑のコメントへの返信
クソ笑ったww!お前らおもしれーな!
Lmfao! You guys are hilarious!↑のコメントへの返信
自分も同じことを考えていた。誰も鬼がやったなんて話は信じないだろうし。
i was thinking that too nobody is going to believe his demon story↑↑のコメントへの返信
どうだろう。鬼殺隊は社会的に認知されているのは明らかだ。だから夜中に突然、事件が解決するという前例も過去にあったりするんじゃないかと思っている。
鬼殺隊と警察がどのような関係があるかなどについて明かされるところは興味深いものになりそうだね。
I dunno. The demon slayers are clearly recognized by society so I'd imagine there is some precedent for things going bump in the night suddenly being solved.
It would be interesting to see what sort of relationship the demon hunters have with the police and what not.
precedent=先例 前例
and what not=その他いろいろ などなど
↑↑↑のコメントへの返信
鬼殺隊の存在が認知されているとは思わない。彼らの存在はただの噂話でしかない。
もし彼らが公に認められているなら、炭治郎も1話のおっさんの話を信じていたかもしれない。I don't think that they are recognized, they are just rumors.
If they were publicly recognized, then Tanjirou may have believed that old man in chapter 1.
・妹から手を離せ!
と言って次に両腕切り落とす。
炭治郎カッコいい
Hands off my sister!
Proceeds to cut both his arms
Savage Tanjiro
↑のコメントへの返信

↑↑のコメントへの返信
ほんの数話前は敵対的な鬼を殺すことにも躊躇していたのに、今の彼は喋らす時間を与えさえしない。鱗滝のトレーニングで本当に変わったな。

Just a few episodes ago he hesitated a lot before killing a very hostile demon, now he doesn't even give them time to speak. Urokodaki's training really changed him.
↑↑↑のコメントへの返信
あれから少なくとも2年近く経っているんじゃなかったっけ?
It has been at least like 2 years since then hasnt it?↑↑↑のコメントへの返信
とは言え、この鬼は少女を食う自分を正当化しようとしていたからというのもあるよ。
tbf this demon was saying that him eating young girls is justified
「女共はなぁ!あれ以上生きてると醜く不味くなるんだよ!だから喰ってやったんだぁー!!俺達鬼に感謝・・・」
・どうやって炭治郎は眠っている禰豆子を箱に入れたんだろう🤔彼女は自動的に小さくなれるのか?それとも炭治郎が彼女の身体でテトリスをしたのだろうか・・・
I wonder how Tanjirou puts Nezuko in the box when she's asleep. 🤔 Like does she automatically turn small or does he do Tetris with her body...↑のコメントへの返信
炭治郎が、可愛いシナモンロールである禰豆子をシナモンロールのようにクルクルっと丸めたんだよ。
He rolls her up like the precious cinnamon roll that she is
シナモンロールには純粋で無垢な可愛い子みたいな意味があります。
参考サイト:ネットスラング「Cinnamon Roll」 それはこの世界であまりに素晴らしく純粋な↑↑のコメントへの返信
この説明が一番好き。
This is my favorite explanation.
↑のコメントへの返信
あの婚約者が殺された男が座ってむせび泣いているところの裏で、炭治郎が禰豆子を箱に詰め込もうとしている姿が見れるぞ。
The guy whose fiancee died is sitting there sobbing and you just see Tanjirou in the background trying to shove Nezuko in the box.確認したけどなかったぞw
↑↑のコメントへの返信
「その箱の中にお子さんがいらっしゃる?!?」
「いえ・・・ああはい、子供がいます、でも私の子ではありません(^^)」
"Do you have a child in that box?!?"
"No... well yes, it's a child but it's not mine :)"
"No... well yes, it's a child but it's not mine :)"
↑↑↑のコメントへの返信
そのセリフどこかの場面からのネタなのはわかっているのだが、どこだったかすぐに思い出せない・・・
Im sure its a reference to something but i cant remember it right now...↑↑↑↑のコメントへの返信
新しいソニック映画のトレーラーだよ。
The new Sonic trailer.全然知らなかったけど再生数的に結構注目されているのかな? ※コメントで言っているシーンは2分20秒から
ちなみに日本では今年12月に公開予定だそうです(wiki)
なぜかBGMが海外のジョジョ5部ファンにおなじみ?のGangsta's Paradiseで笑ったw
・君はやられてしまったんだよ、君は襲われてしまったんだよ、抜け目ない鬼に
-ムザン・ジャクソン
You've been hit by, You been struck by a smooth demon.
-- Muzan Jackson
一応hitとstrikeでわけて訳しましたが、ネイティブ的にはこの2つにそこまで明確な差はないようです。
参考サイト:hit / strike / knockの違い
おわりに
今回はさりげなくマイケル・ジャクソンの曲名をコメントに入れる人が多かったです。全部紹介すると鬼滅の刃の海外の反応というより、マイケル・ジャクソンの曲紹介になってしまうので控えめにしました。あともしかしたら自分が気づかないだけでマイケル・ジャクソンの曲名がコメントに注入されていたりするかもしれません。
今回の記事を書いていて美味しんぼのこれ思い出した
マシーナリーとも子@barzam154__
月に一冊Kindleの美味しんぼを買うというのをやってていま8巻まで来たんだけど何度読んでもソルトピーナッツ回の会話がウザすぎて良い。 https://t.co/n3uw5RlRNZ
2016/06/27 23:31:26
ではまた来週!
美味しんぼ(8) (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 19.05.21
小学館 (2013-01-01)
売り上げランキング: 16,465
売り上げランキング: 16,465
鬼滅の刃 15 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 19.04.09
吾峠 呼世晴
集英社 (2019-04-04)
売り上げランキング: 245
集英社 (2019-04-04)
売り上げランキング: 245
鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 19.04.09
集英社 (2016-06-17)
売り上げランキング: 120
売り上げランキング: 120
コメント
コメント一覧 (22)
ところで日本だと大正浅草の意外とカラフルな町並みについて割と話題になってましたが、海外だとあまりネタになってないんだろうか
kagerou
が
しました
これまでより美しくて緻密な背景動画すげぇとは思ったかもしれないけど、今回はマイケルジャクソンのインパクトに負けた。
kagerou
が
しました
最初サンリオの方のシナモン絡みのネタ?って勘違いしたけど普通に食べる方のシナモンロールが元ネタなんだなあ
画像見たせいでシナモンロール食べたくなって困る
kagerou
が
しました
マイコーばっか言われてて面白いですね。
最後のはSmooth criminalの歌詞ですよね。
もう皆マイコー言うから無惨様を見ると頭の中に曲が流れて困ります。
kagerou
が
しました
(元々アクションシーンには定評あったけど)
ゴッドイーターのときは、いっぱいいっぱいで総集編とは別に間に合わない埋め合わせ特番やってるくらいだったけどw
鼻血んぼの作者はまだあの似非科学に基づく風評被害への反省もなく逆切れしてるから、漫画の登場人物のトンデモ展開とかももう笑えないんだよなぁ・・・
kagerou
が
しました
炭治郎のマジギレした「もういい顔」が描写されなかったのは残念だなぁ
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
まだ主人公パーティーの一部すら入ってない
kagerou
が
しました
勿体ないから落ちたヤツをすすろうとして屋台の人に止められて許して貰えるとかいう展開を予想。
無残様マイケル・ジャクソンていうイメージなかったな。最初帽子かぶってたんだとアニメ見て気づいたくらい。
kagerou
が
しました
お前が犯人だ!とはならないじゃないかな。
kagerou
が
しました
海外リアクション動画観てると「初めて大都会に出てきて
仰天する田舎者」ギャグに笑ってすんなり流す人と
「は?なんでサムライの時代にこんな技術が発展してんの?電車とかwww」
みたいに混乱する人が半々くらいの印象
前者も時代設定をどこまでちゃんと解ってるのかは疑問
サムライと近代文明が共存する異世界設定だと思ってる人もいそうな感じ
今まで出てきた「今は大正だ」「47年前は江戸時代」などのキーワードだけでは
一般アニメファンにはやっぱりちょっとハードル高い模様
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
コメントする