どうもカゲロウです。
長らくお待たせして申し訳ありませんでした。
いきなりですがオープニングとエンディングを変えないところが地味に嬉しかった。新しく変わるのかなと思っていたからなおさら・・・「あークソ暑いなかこれ見てたんだよなぁ」ってノスタルジーにかられてしまった(たった半年前だけどw)
OVAということもあってネットで検索しても感想とかまとめがほとんど見当たらないですね。そういう意味でこの記事もどれだけ需要があるのか心配です・・・ただ3話しかないこともあり、どれだけアクセスやコメントが少なくても最後までやりますのでご安心を!(笑)
それではアニメ「ハイスコアガール」第13話(EXTRA STAGE第1話)に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
ようやくハイスコアガールが見れると張り切ってこんなのまで用意したけど、食いながら見ると全然集中できなくて結局食ったあとに、見ることにしたw

参照元:https://bit.ly/2H0ZPBe、https://bit.ly/2LnwzZO
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・今回のエピソードをみるまで、自分がどれだけこのアニメに会えなくて寂しい思いをしていたかに気づかなかった。
I didn't realize how much I missed this show till I watched this episode.
↑のコメントへの返信
↑のコメントへの返信
世にあるアニメよりも優れたアニメの1つだよね。将来的にはもっと大きな注目を集めてほしい。本当にそうなるに値する作品だ。
yeah this is one of the better shows out there. Hope it gets more attention in the future it truly deserves it.
・ワァオ・・・今回のエピソード、1期と比べるなら第3話と第10話を除くほとんどのエピソードよりも素晴らしい出来だった。自分としては10点中10点(話数は記憶違いしているかも)。今回の大野とハルオのデートは全くもって素晴らしかった。
ママが最高だったし、じいやも最高だった。そして誰でもいいから業田先生の顔面にパンチを食らわせて欲しい。
このアニメが戻ってきて嬉しい。エンディングは以前と変わらず完璧だった。
さああと残り2話も見るぞ!
Wow...
this episode was somehow even better than most of the previous ones,
probably only behind Episodes 3 and 10 for me (may be misremembering the
exact numbers of the episodes), that whole date with Oono and Haruo was
just absolutely amazing.
Mom for the win, Ziiya for the win and someone please give Goda-sensei a good punch in the face.
Good to have all this back, the ED is just as perfect as it was before.
Time to watch the other two episodes!
FTW とは、「For The Win(フォー・ザ・ウィン)」 の略語である。
強調したい語句の後ろに置く形で使用され、「絶対~だ」「~で決まり」「~最高」など、前の言葉を強調する役割で使用される。(英語ネットスラング辞典)
関連記事
関連記事
misremember=誤って記憶する
↑のコメントへの返信
>ママが最高だったし、じいやも最高だった。そして誰でもいいから業田先生の顔面にパンチを食らわせて欲しい。
ハルオのママ最高だったな。自分もパンケーキを作って欲しい。
Haruo's Mom is the best. I want her to make me pancakes.そういえば細かいですが前回はホットケーキって言ってたような気がしましたが、今回はパンケーキになってましたね。あと余談ですが、パンケーキのパンって食パン、アンパンのパンだとばかり思ってたけど、フライパンのパンって今wikiを読んで知りましたww言われてみると英語圏でのパンはブレッドですね。
英語圏では「パンケーキ(pancake)」と呼び、厚みは薄いものが多いが、アメリカで「ホットケーキ(hotcake)」と呼ぶ場合、厚めのものが多い。しかし、アメリカで主に食されているのは薄いパンケーキ(pancake)の方である。パンケーキの名前はパン(ポルトガル語: pão)ではなく、平鍋(パン、フライパンなど)で簡単に焼いて作る製法に由来する。膨化食品の一種。ホットケーキという名称の由来については諸説あり、ホットプレートで焼いていた事からパンケーキではなくホットケーキと言われる説や、日本でホットケーキミックスを発売した社長が「温かいケーキだからホットケーキ」と名づけたことが始まりと言う説などがある。(wiki)
↑のコメントへの返信
今朝、3話全部をイッキ見した。素晴らしい内容だった。(2期が始まる)10月までこれから長く待たされることになるな。
binched these 3 episodes this morning ah so good. Now the long wait till October.binchは、binge=イッキ見するで訳しました。
・ベストシスターがついにやって来た。
↑のコメントへの返信
見た感じ大野のお姉さんは素晴らしい人っぽいね。だが今回のスターは、直接業田萌美に文句をつけることができる唯一の人間という意味でハルオのママで決まりだな。そして同時にその息子も決起した。
The
older Oono sister is pretty great from what I've seen. But The star
side character this episode has to go to Haruo's mom. For being the only
one in a capable enough position to straight up tell off Moemi Goda,
and stand up for her son at the same time.tell off A=Aを叱りつける Aに文句を言う
↑↑のコメントへの返信
ママと業田の対決の部分、漫画で読んだ時はゾクゾクしたよ。
When I read the manga, the part when the mother confront Goda gave ms chills.
↑↑のコメントへの返信
だよね、自分の息子は正しい道を歩んでいると言い、ハルオの側に立って弁護するところは良かった。
yeah liked the stuff with her sticking up for her son and like saying he's on the right track.stick up for A=Aを弁護する Aを支持する
【フレーズ】I’m on the right track. 《アイムオンダゥライットラック》
【意味】正しい道を歩んでいる、順調に進んでいる
【ニュアンス解説】正しい道筋を通った考え方・やり方で前に進んでいる、
という感じです。(I’m on the right track.:正しい道を歩んでいる)
↑↑のコメントへの返信
ハルオのママってクッキングママに似せて作っているのかな?
Is Harou's mum meant to be based off cooking mama?
クッキングママ5 - 3DS
posted with amazlet at 19.05.03
オフィスクリエイト (2013-11-21)
売り上げランキング: 6,140
売り上げランキング: 6,140
・ハルオが大野のことを抱きしめたり、手で支えたりするなど、これからも大野のことを見続けているというメッセージを伝えるためになにかしら肉体的な接触をしてくれたらなぁと思った。今回は本当にほろ苦いエピソードだった!

I really wished that Harou would have hugged Ono, put his hand on her,something physical to say that he won't give up on seeing her. This was such a bittersweet episode!
・ハルオはFF6を晶から受け取った。彼はそれをプレイし、ケフカから色々と学ぶだろう。
Haruo got ff6 from her. He will play it and learn from kefka
・「おーあれは夏祭りのようだな・・・でも俺たちが向かうのはゲーセンだ」
ナイスフェイント、とはいえ、2人はその後にそこに戻ってくるのだが。
"Yep, that sure looks like a summer festival... we're going to the arcade."
Nice fakeout, though they do come back to it afterward at least.
fake outでフェイントをかけるという意味になるのでフェイントと訳しました。英語を別の英語で訳すのは抵抗あるのですがw
・あのBGMとして使われたNew Strangerのインストゥルメンタルが、素晴らしいエピソードを彩る気のきいた演出になっていた。
That instrumental arrange of New Stranger as background music was an especially nice touch to a good episode.・おお、あのインストラクターは全くもって嫌な奴だね。大野を自由に生きさせてやれよクソ。ハルオのママは素晴らしかったけどね。
God, that instructor is an absolute prick. Let Oono live dammit. Harou's mom is great tho.prick=嫌な奴
↑のコメントへの返信
俺の言葉を使わないゲーム好きの娘のことはほうっておいてやれよ。ビッチ。
それと、ハルオはバカなやつかもしれないが、それでも母親はハルオのことを愛している。
あのビッチはハルオの母親から色々と学んだほうがいい。
Leave my nonverbal gaming daughter alone, bitch.
Also, Harou may be stupid, but his mom still loves him. The bitch can take some notes from her.
ビッチ(bitch)は売春婦、売女、誰とでも寝る女とかそういう意味は向こうにはなくて(他にも色々な意味がありますが)嫌な女という意味です。
nonverbal(non-verbal)=言葉によらない 言葉を使わない
take some notes from Aは、Aからメモを取る、だと変なのでAから学ぶと訳しました。
・ここ数日期待でワクワクして毎日ネットフリックスをチェックしてた。
今回は前回からの再開のエピソードとして素晴らしかった。またガイルのアドバイスが聞けて嬉しい。そして行けマム!あと今でもあのエンディングが大好きだ。
大野はちょっとツン過ぎるところがあるが、今回のエピソードではそれが邪魔になっていない。
今回1期から時間を置いたせいかもしれないが、ハルオが大人として成長していたような気がした。
Having
checked Netflix every day the past few in anticipation, this was a
great episode to return too. Heartwarming; glad to have the Guile advice
back, and go Mom! Love the ED still. Ono can be a little too Tsun, but
it didn't bother as much this episode. It could be the delay since
watching the last few episodes, but I feel Haruo has matured.↑のコメントへの返信
さらに良いことに、ネットフリックスで封切られたのが日本とほぼ同時期だった。(1期と同じように日本で公開されてから)今回も6ヶ月待たされることになるだろうと思っていた。嬉しくて泣いたよ。
What’s
better, it actually premiered on Netflix near the same time in Japan.
Legit thought it was going to be six months before it showed up there.
Crying tears of joy.
ネットフリックスって一気に全部出すから1期のときは時間差があったけど、今回のOVAは日本でも3話同時リリースだから同時期に出せたのかな?
What’s better(what is better)=さらに良いことに
・おお、ハルオと大野、日高がみんなで一緒にゲーセンで楽しく生活し、彼らの望むままにゲームをして欲しい。それぐらいのこと望んだっていいよね?!
Goddammit,
I just want Haruo, Ono, and Hidaka to live happily together in an
arcade and play as many games as they want. Is that too much to ask
for?! Is that too much to ask for=直訳すると「それを望むのは多すぎるの?」とかになると思いますが、そこから、「それぐらいやってくれてもいいよね」みたいな意味になるようです。
・ママと爺やはとても良いわき役だな。あの家庭教師はくたばれ。
Mom and Ziiya are such good side characters. Fuck that tutor.
tutor=家庭教師
・ネットフリックス様、どうか彼らに今回のエピソードを
praying to the netfilx gods for them to get this episodefor usじゃなくてfor themなのはどういうニュアンスなんだろう?
pray to Godで神頼みという意味があるようだけど、その場合後ろはfor themを使うのが決まりなのかな?
↑のコメントへの返信
もう来てるぞ、12時間ぐらい前。
Already came out there, like 12 hours ago↑↑のコメントへの返信
オーマイガーオーマイガー、サンキュー、ネットフリックスの配信中リストを見てもどこにも見つけられなかったんだ。でも、クソ、新しいのは3話だけか。
omg omg thank you, i didnt see any streams listing netflix but damn 3 new episodes・日高のほうが素晴らしい女の子であるといまだに考えているのに、大野×ハルオがベストカップルでありお似合いだという気持ちになるのは、真に素晴らしい恋愛作品にしかできないことだ。
あの(前回の)憂鬱なエンディングから、(今回は)本当に楽しいエピソードだった。ハルオはゲームの楽しさをようやく思い出した。そしてベストママとベストドライバーも喜ばしい存在だ。
A
true/good romance can only make me personally feel that Ono x Haruo is
the best and right ship while still thinking Hidaka is the better girl.
That was one melancholic ending to what was a really fun episode with Haruo finally getting some joy playing games and best mom and best driver being a delight.
・こんなにもこの作品に会えなくて寂しい思いをしていたことに今まで気づけずにいた。今回、多くの場面で鳥肌が立つぐらい感動した。
ハルオのママは素晴らしい。彼女があのヤバイ暴君に言い返すところがとても良かった。あれは見ててスッキリした。
それから爺やがやってきた。この男も素晴らしい。彼は大野の成長に気づいていて、彼女を幸せな気持ちにしたい、そのために最後にハルオと過ごす機会を彼女に与えたいとずっと思っていたんだ。
信じられないぐらいすごかった。本当にこの作品が大好きだ。
I didn't realize how much i missed this series, i got goosebumps for most of the episode.
Haruo's mom is a treasure, i love how she talkes back to this fucking tyrant, so satsfying.
And then came Zilya, what a man. He realized Ono's growth and wanted to give her one last moment with Haruo to make her happy, FUCK ;_;
Incredible, i loved this so much.
treasure=宝物ですが、そこから愛しい人 大切な人という意味もあります。とりあえずここではそれで訳すと違和感残るので素晴らしいと訳しました。
・ああ今回のエピソードを見て1期が放映中どれだけ見てて楽しかったかを思い出した。
ハルオのママと爺やは子供の親としてみると、本当に素敵で喜ばしい人間だと思う。
2人がハルオの支えになるところは見てて気持ちが良かった。
そしてあの祭りのシーンはとても可愛い!ハルオの鈍感さがちょっとずつ取り除かれていくのが見れて良かった。
Man this episode reminded me just how much I enjoyed the series when it aired.
Haruo's Mom and Ziiya are a nice breath of fresh air when it comes to parental figures. Felt great to see them supportive of Haruo.
And that festival scene was very cute! Nice to see that Haruo's denseness is being chipped away little by little.
a
breath of fresh
air=直訳だと新鮮な息吹みたいな意味になると思いますが、そこから気分を一新してくれる、リフレッシュするという意味にもなります。ただ、結局のところ、ここのHaruo's
Mom and Ziiya are a nice breath of fresh air when it comes to parental
figures.がよくわからなかったので上の訳はあまり自信がありません。
chip away=少しずつ削る
・今朝、ネットフリックスに新たに3話が追加されているのを知り、1期を見始め偶然にもちょうどこのスレが立つと同時に1期を見終えることができたようだ!本当に嬉しい驚き。
1期のあんなクリフハンガーを抱えたまま待つことなんてできそうになかったし、ただちに続きを見ることができて嬉しい。
あの女の先生がハルオを悪くいうところをハルオのママが立ち聞きしてくれて本当に良かった。そして彼女はあの先生に素晴らしい返しをした(笑)
自分はいまだにチーム日高だけど、彼女がハルオと付き合うことになるとはとても思えない。それとハルオ、女の子があんな風に寄りかかって来たんだから、少なくとも抱きしめるぐらいしろ。ジーザス。

Looks like I coincidentally finished watching the first season just on time, because this morning I noticed Netflix added three more episodes! A very nice surprise indeed. I couldn't have lived with that cliffhanger, so I'm glad I can continue watching immediately.
I'm still on team Hidaka, but I highly doubt she and Haruo are gonna go out. Also Haruo WHEN A GIRL LEANS ON YOU LIKE THAT, YOU CAN AT LEAST EMBRACE HER, JESUS
このスレが立つと同時にとはどこにも書いていませんが、偶然にも(coincidentally)があるとそう意訳しないとうまく訳せないと思ったので・・・なにか間違えていたら教えてください。
チーム日高という表現は見たことない人も多いと思いますが、英語だと〇〇(ヒロインの名前)が主人公と結ばれて欲しいというときは、チーム〇〇と書きます。昔は〇〇推しと訳していたのですが、以前にチーム日高っていう表現いいねとコメント頂いたので今後はこの表現を使いたいと思います。
bad mouth A=Aの悪口をいう Aを中傷する
good mouthがよくわからなかったので素晴らしい返しと訳しました
・最高傑作の(アニメの)中にでてきた最高傑作(のゲーム)
・3つの覚えておいてほしいこと:
ママが素晴らしかった。
バーチャファイターで相手をボコボコにしたあとの大野のむふぅーは可愛らしい。
3 takeaways:
the mom is awesome!
Ono's OH HO while wrecking shit at Virtua Fighter is adorable
and that cork ricocheting off the Neo Geo to Ono's head is LOL
the mom is awesome!
Ono's OH HO while wrecking shit at Virtua Fighter is adorable
and that cork ricocheting off the Neo Geo to Ono's head is LOL
ricochet off=(弾丸などが)はね跳ぶ
wreck shitが下の説明を読んでもよくわからなかったので、ストーリーの内容から憶測で訳しました。
リンク:UrbanDictionary・素晴らしい内容だったけど胸が張り裂けそうになった(;ω;)
少なくとも2人は今回素敵な一日を一緒に過ごせた・・・
Beautiful but heartbreaking ;~;
At least they had this nice day together...
At least they had this nice day together...
・晶はにはお姉さんがいた・・・真?なぜ彼女らはこんなにも似ているのか!?彼女の喋り・・・
「おい見ろよ。夏祭りだぜ。いいね・・・だが、俺達が向かうのはゲーセンだ!」で笑った!
ハルオは晶の落ち着かない表情から、彼女がお腹を空かせていることを知った。キュート!
最後にもう一度2人が見つめ合い、別れるところは悲しかった!
このアニメが終わってしまって本当に寂しい思いをしていた。といっても1期が終わったのはそんなに大昔でもないけどね・・・
Akira has an older sister...Makoto!? Why do they look the same!? And she talks...
Haruo's mom is best mom.
Ziiya is best butler.
"Oh look. It's the summer festival. How nice...But screw that, we're here for the arcades!" LOL!
Haruo just read Akira's upset expression and knew that she was hungry. Cute!
This is so sad for Akira. It's her last day of getting to be with Haruo :(
The way they looked at each other one last time and then went their separate ways. So sad!
I really miss this show even though the TV series was not too long ago...
Haruo's mom is best mom.
Ziiya is best butler.
"Oh look. It's the summer festival. How nice...But screw that, we're here for the arcades!" LOL!
Haruo just read Akira's upset expression and knew that she was hungry. Cute!
This is so sad for Akira. It's her last day of getting to be with Haruo :(
The way they looked at each other one last time and then went their separate ways. So sad!
I really miss this show even though the TV series was not too long ago...
・ハルオと晶が一緒の時間を過ごすところが見れて良かったが、同時に彼らが互いに会えるのはたった1日だけしかないことがとても悲しくもあった。
真は礼儀というものがなっていなさそうにみえる(笑)
ミス業田はとても厳しくそして恐ろしい。爺やが可哀想・・・あの罰は酷い。
良いエピソードだった!バーチャファイター、なんてノスタルジック^^
It
was nice to see Haruo and Akira spending some time together, but at the
same time it's very sad having them to be able to see each other just
for one day ;-;
Makoto doesn't seem to have manners XD Miss Goda is very strict it's scarry and poor Ziiya... that was a big punnishment there :(
Nice episode! Virtua Fighter, how nostalgic ^^
・あれは本当に素敵なデートだった。
That was a really sweet dateおわりに
今回も今までどおり面白かった
感想はハルオのママと爺やが素晴らしいばっかで、あんまゲームの話題に触れているひとはいませんでしたw
まあ確かに今回ゲームはガッツリやってなかったし、この2人はカッコよかったからしょうがないですねw
14話の反応は間をおかずに上げることが出来ると思います。ではまた!
ハイスコアガール 10巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックスSUPER)
posted with amazlet at 19.05.04
スクウェア・エニックス (2019-03-25)
売り上げランキング: 1,286
売り上げランキング: 1,286
ハイスコアガール EXTRA STAGE ブルーレイ (初回仕様版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.05.04
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2019-03-20)
売り上げランキング: 2,209
売り上げランキング: 2,209
コメント
コメント一覧 (19)
しかも飯テロ画像付きww
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
もえみは今はヘイト集まるのはしょうがないねw
kagerou
が
しました
OVAだし放映直後でもないしで正直全然コメントつかないことも覚悟してたので嬉しいです!
>しかも飯テロ画像付きww
普段カメラとか使わないのでうまそうな感じに写せなかったw
>秋に2期放送開始だけど、13話から放送するのだろうか?
OVAまで追う層ってあんまいないと思うし、そういう層に向けて1話使ってダイジェストとかやるのかなーと思いますね。
この3話をそのままテレビでも垂れ流したらなんだかなぁーって感じですけど
まあそれでもお布施と思って納得しますがw
>もえみは今はヘイト集まるのはしょうがないねw
いかにも嫌な女な役割でしたもんねw
kagerou
が
しました
ありがとうございます。
YouTubeにはOVAの反応結構ありますよ!
宜しくお願いします。
kagerou
が
しました
こちらの記事を読んで刺激され発売時に見たきりのBDを見直しております、そして海の向こう側の仲間達のストレートな感想(業田先生の顔をパンチ👊😠)ににやけております、萌美先生はこの後じょじょに柔らかくなっていくので彼らの反応も変わっていくのかな?
次回のアップも楽しみにしています❗
kagerou
が
しました
同じくOVAで視聴。
「だが、俺達が向こうのは」は誤植かな。
続き楽しみにしとります。
なお、今期は川柳少女見て、大野ロスを補ってました。性格は全然違うんだけどね。
kagerou
が
しました
読んでて感動が蘇りました☆
翻訳ありがとうございます!
kagerou
が
しました
翻訳ありがとう管理人
あんたのおかげで最高に楽しい作品が2度も楽しめる感謝と敬意を
kagerou
が
しました
面白かった~~
kagerou
が
しました
コメントする