どうもカゲロウです。
面白いし、トリッシュ可愛いかった。
そういえばトリッシュの能力が明かされてもフーゴのときと同様に「そうだった!そうだった!」とはならなかった。マンガで読んだ記憶あるしスタンド名もちゃんと覚えていたんですけどね。
それではアニメ「ジョジョの奇妙な冒険第5部」第25話に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
最後までB級ホラーっぽいノリで終わってなんか笑ったw
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・アリーヴェデルチ、彼女がそう言った。お前ら彼女がそう言ったぞ。
↑のコメントへの返信
トリッシュのスタンドがトリッシュのために戦術を考えてくれるところすごく好き。友達と先生を1つのスタンドに詰め込んだようだ。
I love how her stand does the tactical thinking for her. It's like her very own friend and teacher all in one package or something.
↑のコメントへの返信
彼女とブチャラティは互いに・・・
Her and Bruno already finishing each others...
↑↑のコメントへの返信
・・・スタンドバトル。
...stand battles.
これだけだと意味がわからないですが、1人(今回だと1つ上のコメント)finish each other's sentences(たがいに気持ちが通じあう)と言おうとしたところに(sentenceと言う前に)sandwichesと返すネタが向こうにはあるらしく、そこからsつながりでsandwichesの代わりにstand battleと言ったのだと思います。多分なにを言っているのかわからないと思いますが、下記の参考サイトを読んでいただけると言っている意味がわかると思います。
参考サイト:Finish Each Other's... Sandwiches! - 『アナと雪の女王』、Love Is an Open Door(とびら開けて)の歌詞(和訳あり)で英語の勉強【アナと雪の女王】、コラム!:洋画が2倍楽しめる??その2
・本当にスパイス・ガールが「no」の動きを指でするところのgifが欲しい。個人的に今回の見どころはあそこだった。
I really need a gif of Spicy Girl making a "no" motion with her finger, that was easily the highlight of the episode for me
I really need a gif of Spicy Girl making a "no" motion with her finger, that was easily the highlight of the episode for me
↑のコメントへの返信
はい、どうぞ。

Here you go
↑↑のコメントへの返信
あのスパイス・ガールのトリッシュの癖を真似たような態度がすごく好き。知っての通り彼女は信じられないぐらい勝ち気な女の子ってこともあって、あのわずかに動く頭の動きははまさに完璧だった!I LOVE the attitude they gave her in her mannerisms! Since she's supposed to be incredibly sassy- that slight head bob is PERFECT! I can imagine her going "mmmhm girl."
I can imagine her going "mmmhm girl."ここわからなかったのでカットしました。
日常会話やインターネット上のやりとりで登場する言い回しの一つに、「Sassy」があります。
「Sassy」とは、「生意気」や「ずうずうしい」を意味する単語で、この言い回しは主に女性に対して使われます。
英語では勝気な女性や強気の女の子を指して「Cool」という言い回しが用いられることがあるのですが、「Sassy」はその更に上のレベルを表していると考えるとニュアンスが掴みやすいかもしれません
また、日本語で「生意気」というと、どこか悪口のように聞こえてしまいますが、「Sassy」はネガティブな意味で使われることは少なく、むしろ良い意味で使われることが多いのです。
そのため友達同士が冗談っぽく言い合うようなニュアンスで、悪口として用いられることはあまりありません。(スラング・英語フレーズ集)
mannerism=癖 型にはまった手法 マンネリ
↑のコメントへの返信
チッチッ
Tsk tsk
↑↑のコメントへの返信
ヘルツゥーユー
Hell 2 u調べた感じだとhell 2 Uじゃなくhail 2 Uが正解なのかな?
・トリッシュが柔らかくできないただ1つのもの・・・それは彼らの覚悟
The only thing Trish can’t soften is..... their resolve↑のコメントへの返信
彼らの覚悟はまるでゴムのようだ-たとえどんなものをぶつけられようとも、それらを跳ね返す!
Their resolve is like rubber - no matter what's thrown at them they always manage to bounce back!
↑↑のコメントへの返信
不滅
Indestructible
※その他に「破壊できない」の意味もあります。
↑のコメントへの返信
あと俺のち◯こもな
追記:ちょっと待て、なぜ遠くでサイレンの音が聞こえるんだ。
and my dick
edit: hold up why are there sirens in the distance
文章の流れ的にhold upには「ちょっと待て」という意味があるはずなのに、辞書を引いても見当たらず、困っていたところ最後の手段で「hold up ちょっと待て」で検索したらヒットしましたw良かったww
↑↑のコメントへの返信
トリッシュは15歳だぞ。イタリアの性的同意年齢は14歳。だから警察の心配はしなくていい。ただブチャラティのギャング・・・こっちはさらにヤバいな。
Trish is 15. Age of consent in Italy is 14. You don't have the worry about the police coming after you. Just Bruno's gang... which is a lot worse.consent=同意 承諾 承認 ※あの電化製品を差し込むコンセントの語源になった言葉ですが、あれは和製英語で、英語にあのコンセントの意味は全くないようです。
現代で「consent」を見かけるとするならばこの形で「性的同意年齢」つまり「セックスに合意できる年齢、承諾年齢」といった意味です。
日本では16歳から結婚できますが、18歳未満との性的な関係は法的、条例として問題があります。
この18歳が「age of consent」です。
(電源の「コンセント」は英語でどういうか?)
日本は調べると13歳ってでてくるけど、法律的にはOKでも条例的にアウトってことかな?
↑↑↑のコメントへの返信
>イタリアの性的同意年齢は14歳
なんだって!
>Age of consent in Italy is 14.
Che cazzo!Che cazzoはイタリア語で英語のwhat the fuckという意味なので上のように訳しました。
参考サイト:UrbanDictionary
↑↑↑↑のコメントへの返信
これが荒木がイタリアをとても好きな理由だ。
Is this why Araki likes Italy so much
↑↑↑↑のコメントへの返信
私の娘に触るな
↑↑↑↑↑のコメントへの返信
娘に触っていいのは私だけだ。
↑↑↑↑↑↑のコメントへの返信
なぜ彼女のスタンドには素晴らしいおっぱいがついているんだろ?
Why does her stand have mondo tiddies
mondo=素晴らしい すごい ※これイタリア語にも似たような表現があるようなのであえてそっちを使ったのかもしれません。
「生命の宿るところ、また人間活動の場としての地球」という意味を持つmondo、悪魔や下劣で卑しい物事について述べるときに使う「汚い、不潔な、不純な」という意味のimmondo、野菜の食べられない部分など「不要な物を取り除いて、きれいにする」という意味を表すmondare、「ゴミ、汚れ」という意味のimmondizia。これらの単語には密接な関係があります。この関係を理解するには「きれいな、純粋な、清潔な」という意味を表すmundusというラテン語にさかのぼって考えてみる必要があります。この言葉は13世紀から使われ始めたのですが、それは当時この「世界(mondo)」が清潔とは言えないまでも、神の叡智によってきちんと整理整頓されていると考えられていたからなのです。
イタリア語のmondoには文語的な形容詞として「きれいな、澄んだ、清潔な、整頓された」という意味もあります。
tiddy=女性の胸の下品な呼び方、つまりおっぱい
↑↑↑↑↑↑↑のコメントへの返信
なぜついてちゃダメなんだい
why not↑↑↑↑↑↑↑↑のコメントへの返信
そこまで考えていなかった。あなたが正しい。
I hadn't considered that. You're right.・でも、ダイヤモンドは砕けないんじゃなかったか!
「ダイヤモンドよりも壊れない!」
今回のトリッシュとスパイス・ガールは本当にクールだったな。
ホーリーシット、ここのスパイス・ガールカッコいいね!
そして、スクワッド!
Trish and Spice Girl were really cool this episode. Holy shit Spice Girl is a savage! Like Stand like user I guess, they are both savages!
Squad!
Diamonds were Unbreakableが複数形で過去形なのが気になりますが、大文字で書いてあるので4部の副題「ダイヤモンドは砕けない」(Diamond Is Unbreakable)のことだと思います。
【squad】「いつものメンバー」「いつめん」「仲の良いグループ」もともとは軍隊用語で使われますが、友達や仲良しのグループを指してSquad (the squad)・・・スクワッドと呼ぶことが多いです。若者スラングです。(【squad】スラング英語の意味)
↑のコメントへの返信
>でも、ダイヤモンドは砕けないんじゃなかったか!
荒木は忘れた嘘をついた
But I thought Diamonds were Unbreakable
And Araki
↑↑のコメントへの返信
本当に荒木は嘘をついた!最低だね。
Araki really lies! No dignity.いつものネタです。

「本当に万引きしてたのあいつ?最低だね。」
↑↑↑のコメントへの返信
不死の吸血鬼の言うことなんて信用できない。
Can't trust an immortal vampire
↑のコメントへの返信
(砕けないのは)クレイジーダイヤモンドだけだぞ。
Only crazy diamonds
↑↑のコメントへの返信
でも一体誰がダイヤモンドがクレイジーかどうか判定するんだ?
But who gets to determine if a Diamond is Crazy or not?
↑↑↑のコメントへの返信
砕けなかったら、それがクレイジーなんだよ!
If you can't break it, it must be crazy!
クレイジーダイヤモンドってスタンドのこと言ってるんじゃないのかな?
↑のコメントへの返信
ダイヤモンドが壊れないことはみんな知っているぞ。
Everyone knows Diamond is not Crash.
Diamond is not Crashはduwang版のタイトルです(上の文だけでニヤリとできたらかなりのジョジョの海外の反応通かも?w)。
ところで、Diamond is not Crashだと「ダイヤモンドは壊れていない」=「いつか壊れるかもしれないけど、今は壊れていない」ってニュアンスに近くて、「ダイヤモンドは砕けない」のもつ凄味や覚悟が反映されていないから正式版ではDiamond Is Unbreakableになったのかな?ここらへんのもつ違和感を感じ取るのは非ネイティブには難しい(それとも単純に受動態のbe not crashedになっていないからおかしいとかかも?)。
duwang版とは?についてはこちらを参照してください(コメントでも詳しく触れている方がいるのでできればそちらも読んでみてください)。
関連記事
↑のコメントへの返信
>スクワッド!
あそこのみんなセクシー、本当にセクシー
>Squad!
That's hot. That's real hot.・とても美しい。
↑のコメントへの返信
父親と同じスマイルだね。
そうかな?
↑↑のコメントへの返信
スパイス・ガールは可愛いけど、それでも一番綺麗なスタンドはキラークィーンだ。

Spice Girl is cute but Killer Queen is still the prettiest stand.
・スパイス・ガールがB・I・Gにパイプを突き刺しているときのオリジナル・サウンドトラックめちゃくちゃいいね。
The OST when Spice Girl was stabbing B.I.G. with the pipe was so fucking good.
Scratch that, the entire OST is so fucking good.
↑のコメントへの返信
あのオリジナル・サウンドトラックはもう発売さているの?スパイス・ガールが最初に喋ったところでかかっていた曲すごく良かったな。
Has the OST been released? I really dug the song when Spice Girl first spoke.dig A=Aを掘る Aを好む Aを高く評価する
↑↑のコメントへの返信
あの曲はオリジナル・サウンドトラック のvol. 2にある「Life」という曲だったと思う。確かあれはベィビィフェイス戦でも使われていたね。
That song is called "Life" I think on OST vol. 2. It was also used in the Babyface fight.Lifeが訳語なのかオリジナルのタイトルなのかよくわからなかったのでそのまま表記しました。
・あの掃除の女性が部屋に入ってきたとき、キング・クリムゾンが殴り倒すんじゃないかと思っていた人いる?
思ってたww
deck A=Aを殴り倒す
↑のコメントへの返信
花京院に匹敵するようなドーナツがみれるのを楽しみにしていた。
I was waiting for a donut to rival Kakyoin.
もう説明不要かもしれませんが、たまたまここに来た人のために書いておくとドーナツってのはこんな感じに身体に穴があいてしまうことです。
関連記事
↑のコメントへの返信
キング・クリムゾンが彼女の首を切り落とすのではないかと思っていた!
I was straight thinking he decapited her!decapitate A=Aの頭部を除去する Aの首を切り落とす
・トリッシュのモノを伸び縮みする物質に変えて、攻撃してきた相手に返すやつ、どっかで以前に見たことなかった???

Trish's ability turns things into elastic so attacks are reversed against the attacker WAIT WHERE HAVE I SEEN THIS BEFORE???
elastic=伸縮する ゴムの
↑のコメントへの返信
ヒソカはジョジョを参考にして作られた。
Hisoka is a JoJo reference.
↑↑のコメントへの返信
スパイス・ガールはゴムとガム両方の性質をあわせもつ。
Spice Girl has the properties of both rubber and gum.↑↑↑のコメントへの返信
富樫は本当に盗んだんだ。最低だね。
Togashi really steals. No dignity
しつこいようですが、これを貼っておかないとマジな批判に見えてしまうので貼っておきます。

「本当に万引きしてたのあいつ?最低だね。」
↑↑↑↑のコメントへの返信
5部は1995、ハンターハンターは1998
part 5 is 1995 while hxh was 1998
・仗助がいくつか聞きたいことがあるようだ。
「ダイヤモンドよりも壊れない!」
Josuke has some questions.
↑のコメントへの返信
まあ今回彼女らはノトーリアスチェイスを倒したし、あれはもっともだと思うよ。
Well they just defeated the notorious CHASE I think it was justifiedノトーリアスチェイスはノトーリアスB・I・Gの英語版スタンド名
chaseは4部のオープニング
↑のコメントへの返信
今、俺の部のことなんつった?!Did you say something about my Part ?!
・スパイシーレディは驚くほど暴力的だね。
Spicy lady is surprisingly violent↑のコメントへの返信
まるでエコーズact3のようだった。普段はでてこない性格の一部がスタンドに現れるのだろう。
Just like act 3: it's just a part of the character we don't get to see too often, for their politeness doesn't give space for thatfor their politeness doesn't give space for thatがわからなかったのでカットしました。最初give spaceに「干渉しない」という意味があることから「スタンド使いのもつ礼儀正しさはスタンド能力には干渉しないのだろう」とかそんな意味かと思いましましたが、よくみるとgive spaceがdoesn'tで否定されているのでわけがわからなくなりました。
politeness=礼儀正しさ
↑↑のコメントへの返信
俺たちが最初にトリッシュを見た時、彼女はほとんどナランチャをナイフで刺しそうになっていたことを忘れるな。
knife A=Aをナイフで刺す
トリッシュいい子に見えますけど最初はあれでしたねw
↑↑↑のコメントへの返信
うん、実際のところあそこの場面忘れていたww
どいつこいつも強烈な奴らばかりだね。
yeah i actually forgot about that lmao
everyone is savage af↑のコメントへの返信
彼女の能力はゴムとガム両方の性質を持つ。
She has the properties of both rubber and gum.コメント被ってしまいましたが
↑↑のコメントへの返信
ズキューン
SCHWING!!!!!!!!!
SCHWINGがよくわからなかったので調べたところ勃起時の擬音のようです。
ここではヒソカのあの場面に合わせてズキューンとしました。というかここって言われてみるとジョジョネタなのかな?
↑↑↑のコメントへの返信
ゴムゴムのぉぉ・・・おっと別のアニメだった。
gomu gomu nooooo.... wait wrong anime↑↑↑↑のコメントへの返信
二重の意味で間違えている。上で言っているのはハンターハンターであってワンピースではない。
Doubly wrong. I believe he was referencing HxH, not One Piece
・ドッピオオオオオオオオオ
DOPPIOOOOOOOOOOOOOOOO
↑のコメントへの返信
[Doppio?] (https://youtu.be/DcQFBdLNvZU?t=94)
1分30秒から
久々にみたらやっぱ面白いw
関連記事
日常 1 (角川コミックス・エース 181-1)
posted with amazlet at 19.04.07
あらゐ けいいち
角川書店
売り上げランキング: 45,172
角川書店
売り上げランキング: 45,172
・トリッシュは徐々に5部のお気に入りキャラになりつつある、けど私の中で彼女がミスタを超えることは決してないだろう。
Trish is slowly becoming one of my favorite characters in this part. Though, she'll never beat Mista.・来週:ベストボーイ
next week: BEST BOY
・トリッシュ/スパイス・ガールがワナビーと叫ぶところ可愛すぎる!これから彼女どんどん強く、そして自身に満ち溢れる姿になっていく姿を見れるのかと思うととても楽しみだ。
彼女は本当に今回、話題を独占したね。
Trish/Spice girl shouting out Wannabe was too cute! I love that we get to see her become stronger and more confident. She really stole the show this episode.I love thatをどう訳していいかわからなかったのでとりあえず楽しみだと訳しました。
おわりに
ドッピオって聞いて思い出したのは自分も日常のゆっこのシーンでしたw海外でもそれに反応してくれるひとがいてくれて嬉しい!
あと今回の中国語スタンド名講座ですが、スパイス・ガールは
辣妹 ピンイン:Làmèi カタカナ表記:ラーメイ
と書きます。
ただこれ単独だと日本語のギャルという意味もあります。
じゃ本家スパイス・ガールズとはなんの関係ないのかというとそんなこともなくてスパイス・ガールズは中国語だと辣妹合唱團っというなんともある意味でどストレートな名前になっていますw(辣妹组合でもヒットするけどどっちが正式名称なんだろ?日本人からするとどっちにしてもアイドルグループとは思えない力強さを感じてしまいますがw)
ではまた来週!
Spice Girls
EMI Import (1996-06-10)
売り上げランキング: 500,608
EMI Import (1996-06-10)
売り上げランキング: 500,608
コメント
コメント一覧 (21)
コンセントの由来は「コンセントプラグ(concentric plug:同心のプラグ)」ですよ。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://ja.m.wiktionary.org/wiki/%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2588&ved=2ahUKEwj_k7Kktb_hAhUGrpQKHcRCDikQFjACegQIDhAO&usg=AOvVaw0Q1F8s6DglXOZiZ1eF5MrO&cshid=1554689470373
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
カメオがHail 2 Uって言ったのをもじってアヴドゥルさんがHell 2 Uって言ったんだからどっちが正解とかはないでしょ。
kagerou
が
しました
勉強になります
kagerou
が
しました
今後の展開に乞うご期待!
kagerou
が
しました
これまでもスタンドの声はEDのキャスト載ってなかったと思うので困惑してる。
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
セックスピストルズの6体も全部、ミスタの声優さんがやってるし
kagerou
が
しました
台湾を例にすると、ポケモンだけでも三つもの名称が使われている。
ポケモンはまだ知名度低かった時、ポケモンショックのニュース報道時使っていたのは「口袋怪獸」で、後にテレビでアニメが放送された時使ったのは「神奇寶貝」。近年は任天堂が中国語版のゲームを出した時使ったのは「寶可夢」です。
他にもガンダムは台湾では「鋼彈」で、香港では「高達」と訳されている。
ネットでは使用者の出身地と年代によってそれぞれの訳名を使うことあるから混沌していますねw
ちなみにジョジョの漫画は台湾では昔、「JOJO冒險野郎」と訳されていた。今の出版社に版権を移してからは「JOJO的奇妙冒險」と訳されています。
kagerou
が
しました
トリッシュメイン回だったせいか作画がキレイだったなぁ
原作でもこの辺りから可愛さが増してきて彼女が好きになりました
EDでキンクリが謎ポーズだなと思ってたけどスパイスガール追加で納得
登場毎に追加される演出なんだろうけどノトーリアスの上にあと数体入る余地があるのかいらん心配してます
辣妹...辣娘かとヤマ張ったんですがまた外れ 最終話までに当たる気がしない
kagerou
が
しました
kagerou
が
しました
コメントする