どうもカゲロウです。
ポプテピピックを急遽更新しために遅れましたスミマセン。なんとかギリギリ土曜日にアップ出来てよかった。
今回見て思いましたが、個人的に鈴木はフリーザってよりも戸愚呂でしたwただその戦う理由みたいなのが初見じゃあんまりよくわからなかったのが残念。
どうせなら幽白つながりで仙水みたいな過去話があってほしかったけど尺の問題でカットされたのか、それとも単に自分が見落としていたのか?
それではアニメ「モブサイコ100 II」第13話に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
今思えば出力◯◯%の頃からどちらかというとフリーザではなく戸愚呂でしたねw
余談ですが、仙水の名台詞「俺は花も木も虫も動物も好きなんだよ。嫌いなのは人間だけだ」が英語の仙水紹介ページの一番上に載っていてなんだか嬉しかった。
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・モブが「「肉改ー!!ファイオー!!」に続いてパンチを繰り出すところで、モブの気持ちがすごく理解できた。
I felt thatは誰かが言った言葉に対して、同意したり、理解できたりするときに使うようです。
参考サイト:UrbanDictionary
アニメではファイオーでしたけど、字幕のFight On(戦い続ける?)はあっているのかな?Fight Oh!のような気がするけど、というかこのフレーズ自体和製英語なのか?調べても知恵袋系のサイトしかヒットしないのでなんともいえません。あと、知恵袋系の回答は英語のスラングの解説が無茶苦茶なのが多いと知ってからあまり参考にしていません(でも、たまに参考にします)。
↑のコメントへの返信
肉体改造部こそがMVP
↑のコメントへの返信
うん、自分もあそこが今回の戦いで一番好き。
Yep. This was my favorite part of the fight too.
↑のコメントへの返信
少女漫画風のモブがベストモブ?
あれぐらいクールな見た目と声ならつぼみになんの問題もなく求愛できるだろう。間違いない。
Shoujo MC Mob best Mob?
Looking and sounding as cool as that he'd have no trouble wooing Tsubomi, that's for sure.
woo=求愛する 求婚する
↑のコメントへの返信
美少年モブと伊藤潤二モブのどちらを選べばいいのかで迷っている。
torn between A and B=AとBの間で迷う
↑↑のコメントへの返信
確かに伊藤潤二だな。
↑↑のコメントへの返信
なんてことだ、これこそが自分がずっと見たかった伊藤潤二のアニメだ!!
My god, this was the Junji Ito anime I always wanted!!↑↑のコメントへの返信
うずまき?
Spirals?うずまき(1) (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 19.04.04
小学館 (2017-11-17)
売り上げランキング: 21,480
売り上げランキング: 21,480
↑のコメントへの返信
俺たち全員は生活に肉体改造部が必要なんだ。
We all need a Body Improvement Club in our lives.↑↑のコメントへの返信
自分が中学時代にもあの肉体改造部があったらなぁ。
wish I had thew Body Improvement Club when I was in middle school
thewはtheで訳しました。
↑↑のコメントへの返信
俺たちには本当に必要だな。
We really do.↑↑↑のコメントへの返信
最も過小評価された投稿だ。
Most underrated post here.
どういう意味だろ?ここには家に引きこもってる運動不足のやつらしかいないからなっていういつもの自虐ネタかな?
↑のコメントへの返信
マジで明日からジムに行くわ。
I’m going to the fucking gym tomorrow
↑↑のコメントへの返信
マンデーサイコの前にはいつもジムにいっているぞ。90分のジョギングは大変だ😂
I always go to the gym before Monday Psycho. Those 90 minute jogs are no joke 😂・2つの超高層ビルでボスを押し潰しながら、「本当はあんたも傷つけたくないんだ」とモブは言う。
"I really don't want to hurt you"he says as he crushes him between 2 skyscrapersskyscraper=超高層ビル 摩天楼 ※摩天楼って実はずっと意味わかっていなかったけどこの機会に調べたら「天にも届かんばかりの高い建物」って意味でした
↑のコメントへの返信
彼の擁護をすると、本当にそんなことしたくなかったんだよ!
In his defense he really didn't want to do it!↑↑のコメントへの返信
この男、間違いなく傷つけることに苦悩などしていない。
This man is definitely not agonizing.agonize=[難しい判断・決断に]苦悩する 苦悶する 悩む
↑↑↑のコメントへの返信
冷血なモブは恐ろしい。
Cold blooded Mob was terrifying
↑↑↑↑のコメントへの返信
モブは鈴木から巨大な悪の力を絞り出そうとしていたんだよ。
He's wringing out the big bad's power.
wring out=[雑巾などを]絞って水分を取り出す 抽出する 無理に引き出す
↑のコメントへの返信
「僕たちは話し合うことができる」
数分後
地爆天星!
A few moments later
CHIBAKU TENSEI!
↑↑のコメントへの返信
トークの術を使うにはタメ時間がいるからな。モブは既に芹沢相手にその技を使ってしまったし
Talk no Jutsu has a cooldown. He already used it with Serizawa.
cooldownには「冷静になる」とか「落ち着く」の意味かと思いましたが、もしかしたら文脈的に下の意味かもしれないと思いそれで訳してみました。
スキルや技が再使用できるまでの時間
テレビゲーム内でもクールダウンという言葉が使われることがあります。冷静にプレーするときに使うこともありますが、基本的にはキャラクターのスキルや必殺技のチャージタイム時のことを指す言葉です。再び必殺技が使える待ち時間となるため、「クールタイム」と言われることもあります。(クールダウンやクーリングダウンとは?類語との違いや意味などを解説)
・おーエクボが大好き。彼はとても素晴らしいキャラクターだよ。
man I love dimple, such a great character
↑のコメントへの返信
ここ本当好き。
I loved this so much
↑のコメントへの返信
うん、エクボは私の一番だ。
yeah he's my ichiban・紳士淑女のみなさん、ようやく私たちはこのアニメで不吉な前兆をほのめかしていたこの野菜ついて話し合うことができるね。
Finally, ladies and gentlemen, we can openly discuss the foreboding presence of this particular vegetable in this show .
↑のコメントへの返信
1期のオープニングで2期最終回の言及がされているとは思いもしなかった。
I can’t believe the amount of references they squeezed into the first OPちょっと意訳しました。
調べたら確かにこれ1期のOPですね。驚いた。
↑↑のコメントへの返信
あそこで言及されていた内容はまだあの時点でマンガになっていなかった(けどあそこに入れられたのはONEがあの時点で既に最後までストーリーを練り上げていたから)。
It literally referenced things that hadn't shown up in the manga at the time (because ONE had planned it all out at that point.)↑↑↑のコメントへの返信
モブサイコ100のマンガは読んでいないけど、それは正しい気がする。ONEはもうすでにワンパンマンのエンディングも頭のなかにあるようだし
I don't follow the MP 100 manga, but that sounds right. ONE already has OPM ending in his mind too.
↑↑↑↑のコメントへの返信
マジで?どうやって知ったの?
Does he? How do you know?↑↑↑↑↑のコメントへの返信
以前にインタビューで言っていたと思う。でもどのインタビューだったかは覚えていない。
I believe he stated that in an interview, but I'm not sure which
↑↑のコメントへの返信
最近、1期のオープニングを見直したんだが、その時気づいたのはエミの小説の切れ端があったことぐらいだった。
I recently rewatched the first OP and only now realized the scraps of Emi's story is in there.↑↑↑のコメントへの返信
ホーリーシット本当だ。その部分に気づくまで2回見直さなければならなかった。
Holy shit you're right. I had to rewatched it 2 times before I noticed the reference.自分はわからなかったw
↑↑↑のコメントへの返信
あの発育するトマトも!
The growing tomatoes too!ここはわかった!
↑のコメントへの返信
最初にあのオープニングをみたとき、あのブロッコリーは本編とどんなつながりがあるんだろうとずっと疑問に思っていた。そして、今回のエピソードを見てようやく理解できた!
I always wondered what the broccoli had to do with anything when I first saw that OP. Then watching this episode it finally made sense!
↑↑のコメントへの返信
モブサイコのOPというのはただ幻覚体験をさせるような内容とばかり思っていたが、そうじゃなかった!I thought it was just Mob Psycho OPs being an acid trip like usual, but no!
acid trip=(LSDによる)幻覚体験
like usual=いつものように ※ただ日本語で入れるとおかしくなるのでカットしました。
・今回注目されていたから、2期がガッカリしない出来で嬉しかった。
One hell of a season, so glad S2 didn't disappointa seasonが1期のことなのか今期のことなのかよくわからずモヤモヤしてますがとりあえず後者で訳しました。
one hell of a=ものすごい 注目に値する
↑のコメントへの返信
ボンズはさらにもう一度素晴らしい仕事をやり遂げた。
Bones kills it yet again.yet again=さらにもう一度
↑↑のコメントへの返信
ボンズが(アニメ制作会社の)頂点に立つ!
「私が世界一だ!」
Bones stands atop!
atop=頂上
・MyAnimeListでスコアが9.0だったぞ。
9.0 score on MyAnimeList oO
(2019年4月6日現在)9.02でした。
↑のコメントへの返信
トップアニメリストの13番目に入ったなんて感動的だね。
13th on the top anime list. Impressive.
(2019年4月6日現在)11位でした。
銀魂の存在感
銀魂―ぎんたま― 76 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 19.04.06
空知 英秋
集英社 (2019-01-04)
売り上げランキング: 8,769
集英社 (2019-01-04)
売り上げランキング: 8,769
↑のコメントへの返信
ようやく正当に評価されたな。
Finally. Well deserved.↑のコメントへの返信
スコアは99.9であるべき
Should be 99.9↑のコメントへの返信
お前らってMALのスコアとか実際気にしてるの?
you guys actually care about MAL scores huh ?↑↑のコメントへの返信
MALスコアが自分の意見を裏付ける結果になるときはそのスコアを重視するが、自分の好みに反する結果のときはバイアスがかかっているとする。
MAL scores matter when they confirm my own opinions, they're biased when they go against my taste.MALのスコアの話になると毎回これになる気がするw
関連記事
↑↑↑のコメントへの返信
この男わかってるな。
This guy gets it・モブ先輩
芹沢可愛すぎる。
Mob-senpai
Serizawa is too cute
・OK、あの髪型になって芹沢がどれだけカッコ良くなったかそろそろ話し合ってもいいんじゃないか?
↑のコメントへの返信
彼はいつでも可愛いぞ uwu
He's always been cute uwu
uwuは顔文字です。
↑のコメントへの返信
彼は要するに大人になったモブ
He’s basically grown-up Mob.
・10点中10点のアニメにふさわしい素晴らしい最終回だった。
Awesome finale for a 10/10 showおわりに
1期のOPに色々2期をほのめかす内容があったのに驚きました。そして、それに気づく人もすごい。
しかし、モブサイコ100面白かったと思うし、評価が高いのも納得なんだけど、コメント数やコメントにつくポイント数を見てもそうですが、今まで自分が記事更新してきたアニメの中でもぶっちぎりの高評価ですね。
他のアニメにも素晴らしい作品があると思うけどなにが違うんだろ?やはり作画なのか?確かにあれには自分も度肝を抜かれましたが
4月からの予定としては、引き続きジョジョの奇妙な冒険、
それからハイスコアガールExtra Stageを不定期で取り上げていきます。
追記:フルーツバスケットをやってほしいとのリクエストを頂いたため、世話やきキツネの仙狐さんに代わりそちらをやることにしました。もし楽しみにしていた方いらっしゃったら申し訳ありません。
この中に見る予定のアニメなどありましたらこちらのブログもついでにチェックしていただけると幸いです!
どうも今までありがとうございました!
2019年9月19日まで無料
鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 19.04.06
吾峠 呼世晴
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 12,704
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 12,704
コメント
コメント一覧 (28)
モブサイコきっかけにこちらのブログを知ったのですが、顔文字の解説や原文の表現の解説が興味深くて他のアニメの記事も読み、この作品見てなかったけど見てみようかなと思いました
鬼滅やハイスコアガール、これからの翻訳も楽しみにしてます!(もちろん無理のない範囲で)
kagerou
がしました
1期制作時点では2期は決まっていなかったので、OPで2期を示唆していたというよりは原作の今後の展開に関わるネタが入っていたというべきかも。
ちなみに2期にも今後の展開を示唆している部分はあります。
3期あればいいですね。
モブの容赦無さと若干の矛盾行動へのツッコミがあって安心したw
少しばかり矛盾があってもなお、海外の人はテーマの明快さとアクション作画が良ければ評価するイメージがあるので、両方を満たしているモブサイコの高評価は意外ではないです。
尺がなくて原作から大幅に削られてしまったボス戦だけど、過去話はアニメで大体語られている通り。行動にあまり同情や共感ができるキャラではないけれど、要は気兼ねなく倒して欲しいと思える悪者として出てきただけだと思うので、こんなものかなあ。
kagerou
がしました
全ての要素が高いクオリティのまま完走した稀有な作品だった
原作が面白いから自信をもって人員と予算を割いて作り込めたのだろう
ヒロアカといい今のボンズは全盛期だ
kagerou
がしました
後、泣きながらビル激突させてたのは「アンタの暴走を止めるにはこれしかない。ごめん。」という意味だと思う
kagerou
がしました
kagerou
がしました
巨大ブロッコリーが重要になるアニメのその後のストーリーも感動しますよ...
芹沢さん加入後のoneさん完全新作脚本OVAも決定しましたし、
スピンオフREIGEN1巻完結で本当に綺麗に終わるのでおすすめです
kagerou
がしました
次はハリウッド版モブサイコ100かな
お疲れ様でした
kagerou
がしました
縁がbondsってのがいまいちピンとこない
絆ってイメージの方が強かったんだけど…
kagerou
がしました
>>他のアニメにも素晴らしい作品があると思うけどなにが違うんだろ?
自分の勝手な印象ですが
MALのスコアって意外と減点方式に感じるというか
第一に、人に勧めやすい内容(特にMALだと自分の評価した作品を他人に公開するので、憚られる作品は点数が上がりづらい)
第二に、ドラマが最低限存在する作品(この手のジャンルの方がアクションを評価する視聴者よりも高い点をつける傾向がある)
ここらへんを外してない作品が強いのかなと
モブサイコでいうとアクションを楽しむ人にとっては最高峰ですし、霊幻回のようにドラマもあり、ファンサービスはなく人に勧めやすい
結果的に年齢性別をそこまで選ばないので減点を食らいにくいんだと自分は勝手に思ってます(何の根拠も無いですが)
kagerou
がしました
ボスの理由については6話の霊幻と似た様なものだと思ってます。
親しい人間が離れていって謝ることもできずに意地を張って暴走して行ったということかと。
kagerou
がしました
一話みた感じ、作画や演出は期待できますから、人気でるでしょうし、
女性中心の視聴者になるとだろうから、
今までの男性中心の作品とまた違ったコメントがとれると思いますよ
kagerou
がしました
個人的には、日本のアニメで頑張れの意図で使うファイトがどう訳されているのかは気になってしまうポイントですね。
kagerou
がしました
制作インタビューでも尺とアニメなりのテンポを優先する為に泣く泣く削ってるって言ってましたが
kagerou
がしました
kagerou
がしました
コメントする