どうもカゲロウです。

前回の戦いはイマイチでしたが今回は結構面白かったw

ホルマジオさんのときもそうだけど敵側が焦り始める心理戦が展開されるところが好きw


それではアニメ「ジョジョの奇妙な冒険第5部」第23話に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。



本来なら熱い展開なんだけど、なんか逆恨みに思えてしまって見てて笑ってしまったw
r (14)
「ボスの命令 そんなことはもうどうでもいい 親衛隊としの任務が動機で奴を殺るのではない!ティッツアーノ 俺はお前のために奴を始末する!ナランチャの仲間も皆殺しだ!粉々にして償わせてやる!全員に!!」
参照元:https://goo.gl/Pk4LjW






海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)

・「全て計画通りだ」
スクアーロは本当にこの計画では貧乏くじを引かされた。彼は半死半生だってのにもうひとりの男は傷一つ負ってないんだからな。
r (8)
「ああ。これで計画通りだ。しかしジョルノの息の根はただちに止めるべきだスクアーロ」
"It's all going according to plan."
Squalo really got the short end of the stick in this plan. He's half-dead and the other guy doesn't have a single scratch on him.


get the short end of the stick=損な役回りする 貧乏くじを引く ※直訳は棒(stick)の短い方の端(short end)を持つという意味です。これだと意味がわかりませんが、似たような意味でget the rough end of the stickというのがあるのですが、そちらの語源の解説を聞くと多少意味がわかるようになるかもしれません。

「棒(stick)の荒れたほうの端(rough end)をつかむ」なので、"get the rough end of the stick"は「(契約や競争の場面で)はずれくじをつかまされる」「不利な側になる」とか「(自分の支払った犠牲の割りに実入りが少なくて)損をする」とかそういう意味になるそうです。(get the rough end of the stick (get the short end of the stick))


↑のコメントへの返信
それでいいんだよ。彼の夫は嫌な奴だったかもしれないが、大事なときはいつだってそばにいてくれたんだ。
r (10)
It's okay, his husbando might have been a bit of a dick but he was always there when it mattered.


↑↑のコメントへの返信
スクアーロとティツィアーノは正直ベストカップルだね。
r (15)
Squalo and Tiziano are relationship goals tbh.


↑↑のコメントへの返信
結局、軟弱な連中だったってことだろう。ミスタはあれよりもっと酷い銃撃を受けたのに耐えることが出来た。
つまり彼らにはそれに耐えうるだけの十分な 覚 悟 がなかったんだ。
r (9)
Bunch of weaklings, Mista was able to withstand more than that. Guess they didn't have enough R E S O L V E.

確かにミスタw

関連記事
ereree
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険第5部」第15話に対する海外の反応(感想)

weakling=弱虫 虚弱者
withstand=耐える


↑↑↑のコメントへの返信
とはいえ、ミスタの食らった弾丸は普通の弾丸だぞ。ナランチャのはスタンドが作り出したマシンガン。
Mista's was plain ole bullets to be fair, Narancia's was from a stand machine gun.

plain ole=plain old=単なる


↑↑↑↑のコメントへの返信
それと、おそらくミスタは殺されないように(セックス・ピストルズを使って)弾丸の方向を変えたりとかもしただろうからね。ナランチャは殺す気満々で撃ち込んだけど。
Also Mista was probably redirecting to avoid killing shots, Narancia is out for murder

Narancia is out for murderをどう訳していいか迷ったのですが、be out for A=Aをしようと躍起になるという意味から、殺人をしようと躍起になる=殺す気満々で撃ち込んだと訳しました。

redirect=出力先を変更する リダイレクトする


↑↑↑↑↑のコメントへの返信
セックス・ピストルズはそんなに正確で素早い動きはできない。そのせいで毎回ミスタは自分の弾丸が当たって地面に伏したり、立つのも難しい状態に追い込まれる。
Sex Pistols isn't that accurate and fast, it's why every time Mista's hit by his own bullets he falls to the ground or struggles to stand






・ティツィアーノの声優すごく良いね。

Tiziano's voice is like butter

like butterはバターのようになめらかだねって意味かと思ったのですが下の記事を見つけたので素晴らしいと訳しました。

●Butter
食べ物のバターと同じスペルですが、若者にスラングで使われると「とってもよい事・素晴らしいもの」という意味になっちゃうんです。Saturday Night LiveというTV番組で、司会の人が褒め言葉として「Like butter」と言ってるのが広まったとのこと。「This song is butter(=この歌凄く良いよ)」なんて使い方をされます。(若者スラングで「Butter」と言えばどんな意味?


↑のコメントへの返信
うん、あの声はとても良かった。
yeah the voice is done very well.


↑のコメントへの返信
ティツィアーノの声優の声をもっと聞きたいなら、ゴールデンカムイを観よう!
If you would like to hear more from Tiziano's voice actor watch Golden Kamuy!


↑↑のコメントへの返信
それと少女☆歌劇 レヴュースタァライトな。そこで彼はキリンの声をあてているが、あれも素晴らしいぞ。
And Shoujo☆Kageki Revue Starlight. Where he voices a giraffe and it's amazing.


↑↑↑のコメントへの返信
それとルパン三世 PART5のアルベール!
And Albert in Lupin III Part 5!


↑↑↑↑のコメントへの返信
それと遊戯王の海馬!
And Kaiba in Yu-Gi-Oh!

そういえば遊戯王の英語圏での正式名称はそのままYu-Gi-Ohなんですよね。Game KingとかGame Masterとかじゃ駄目だったのかな?



・みんなナランチャのことをバカだのなんだの好き勝手色々言ってきたが、彼は2人のスタンド使いをほとんど1人で倒したぞ。そしてその戦いの最中もカッコよかった。ナランチャにはもう少し敬意を払うべきだ。
r (1)
For all of the shit that people give Narancia, saying that he's an idiot and all, he just beat two Stand users pretty much by himself and he looked badass while doing it. So he deserves some respect.

最初のFor all of the shit that people give Naranciaはよくわからなかったので憶測です。


↑のコメントへの返信
うん、あとナランチャだけじゃなく、そのテーマ曲もとても過小評価されている。あれを聞いていると空中でのドッグファイトとかを見ているような気持ちになってとてもゾクゾクするのに。
Yeah. Narancia's theme is pretty underrated too. Definitely gives me a feeling of an aerial dogfight or something. Pretty thrilling.

ナランチャのテーマってのはよくわからなかったけど、あのエアロスミスの音がかっこいいのはわかります。


↑↑のコメントへの返信
最初に億泰、今ナランチャ
バカなキャラにはクールなテーマ曲がある。
First Okuyasu, now Narancia.
The dumbasses get all the cool themes.


↑↑↑のコメントへの返信
ああ、またあの素敵なテーマを聞く必要があることを思い出させてくれてありがとう。
自分は彼のベストシーンであのテーマが流れなかったことにいまだに怒っている。DPのクソ野郎。
Oh damn, thanks for reminding me that I have to listen to that glorious theme again.
I'm still pissed it didn't play for his best scene. God damn it DP


↑↑↑↑のコメントへの返信
The Handとよく似て、億泰のテーマはそのポテンシャルが活かされないまま終わった代表的な作品だよな。
Much like The Hand, Okuyasu's theme is the embodiment of wasted potential.





Much like A=Aとよく似て
embodiment=具現化 権化 化身 ※ここでは代表的な作品と意訳しました。関係ないですけど、ハンターハンターの具現化系は英語でなんていうんだろ?と思い調べたところ、conjurationだとわかりました。ただ、この単語を調べてみると魔法、呪文みたいな意味がでてくるけどこれでいいのだろうか?
r (1)
出典:Hunterpedia


↑↑↑↑↑のコメントへの返信
億泰によく似て
Much like Okuyasu,



↑のコメントへの返信
ナランチャは間違いなく頭は良くない。ただ億泰とも違う。ナランチャは自分のスタンドの使い方をわかっている。だからその点については少なくとも敬意を払うべきだ。
それ彼には最高にクールなポーズが何個もある。
r (3)
r (4)
He is definitely not smart, but unlike Okuyasu for example he does know how to use his own Stand so respect for that at least. Also he gets the coolest poses!


↑↑のコメントへの返信
彼の文字通りのTポーズ、あれにはとても敵わない。
r (2)
He literally T Poses. I can't compete for that.

I can't compete for thatが、主語がIなのがちょっと気になりますがとりあえず上のように訳しました。can't competeで争うことができない→敵わないという意味になります。


↑のコメントへの返信
実際のところ、ジョルノも今回のバトルでとても大きな役割を果たした。とはいえそれでもナランチャがカッコいいことに変わりないけど
Actually, Giorno play a big part in this battle as well, but Narancia still looking badass.


↑↑のコメントへの返信
その通り、だから自分は上で「ほとんど1人で」と書いたんだ。ジョルノはあの代わりの舌を作り出したり十分なほどにナランチャをサポートしてくれたよ。
r (7)
Yeah that's why I said "pretty much by himself". Giorno supported him very well with that extra tongue.


↑↑↑のコメントへの返信
ジョルノが肩に銃弾を受けたおかげでナランチャは敵を見つけ出すことができたこと、あとスタンドではなく本体のスタンド使いを探せと告げたことを忘れるな。しかもその間ずっとサメに身体を抑え込まれていたんだぞ。きっとこの少年はIQ900だな。ジョルノは少なくとも今回の勝利の手柄の半分は受けるべきだ。
Don't forget taking the bullets in his shoulder so Narancia can find him, and telling him to look for the stand users, all while being subdued by the shark. I swear this boy is 900 IQ. He gets at least half the credit for this fight.

少年で思ったけどジョルノはまだ15歳だったの思い出した。

subdue A=Aを征服する Aを抑える
get all the credit for A=Aを全部自分の手柄にする、Aの功績を独り占めするという意味になるので、それを参考にHe gets at least half the credit for this fightをジョルノは少なくとも今回の勝利の手柄の半分は受けるべきだと訳しました。



↑のコメントへの返信
ナランチャはみんなが思っているよりも賢い。ジョルノがただIQ5000の天才策士なせいで、彼と比較するとみんなバカに見えてしまうだけなんだ。
He's smarter than people think, Giorno is just a 5000 iq glowing brain genius tactician, everyone else looks dumb by comparison

glowing brainがうまく訳せなかったのでカットしました。

たまたま上のIQ900と被ってしまいましたが返信先はそれとは関係ありませんwあと日本だとIQを前につけますが、英語では後ろにつけるんですね。


↑↑のコメントへの返信
ジョルノがただIQ5000の天才策士
「氷のスタンド使いと戦うから運河に車を飛び込ませよう!」
>Giorno is just a 5000 iq glowing brain genius tactician
"Let's throw the car in the canal against the ice stand user!"


関連記事
r (9)
「ま、まずい!車を運河に入れたのは逆にまずかった!」

here or there=あちらこちら ※日本語と順番が逆ですね


↑↑↑のコメントへの返信
いいかい、人間というものはあちこちでミスをしてしまうものなんだ。
Look, everybody makes a mistake here or there

このeverybodyはジョルノたち一行という意味じゃなくて「人間というものは~」という意味で使っているのかな(makeが現在形だし)?そのニュアンスで訳しました。


↑↑↑のコメントへの返信
彼がその結論に至るまでの論理的思考は正しい。あの運河は塩水でそれはつまり真水よりも凍らせる温度が低いということだ、そして、運河には当然、(普通の道路なんかよりも)たくさんの水がある。この2つの事実を組み合わせれば、ギアッチョがものを凍らせる能力発揮させるために、その許容範囲を超えた莫大なエネルギーを要すると論理的に帰結する。
あの状況、そしてそれに関する科学知識を考慮に入れてあの選択したのは正直有能な策だと思った。
His reasoning for that was pretty sound actually, the salt water in the canal would mean that it would freeze at a lower temperature than fresh water, and there is much more water to freeze. The combination logically results in Ghiaccio having to spend a ton of more energy to freeze stuff, more energy than Giorno thought he had.
It was honestly a good bet to take, considering the situation, and the science involved.

ヴェネツィア運河って塩水なのか調べてもよくわからなかったけど、地図を見た感じだと海に近いし塩水でいいのかな?

reasoning=推理 論理的思考
fresh water=真水 淡水 ※新鮮な水ってなんだ?と思ってしまったw
good bet=有能な人物[モノ、策]



・はるか昔、90年代において少年雑誌で異人種間のゲイカップルを描いてくれた荒木に敬意を表する。
スクアーロ×ティツィアーノよ安らかにお眠りください🙏
props to Araki for makin' an interacial gay couple in a shounen magazine way back in the 90's
rip Squalo x Tiziano 🙏

shounen magazineって書くと誤解を生むねw

interracial=異人種間の


↑のコメントへの返信
それと回想で細かく切り刻まれた2人の暗殺者にもね。
also those 2 assassin guys who got chopped up in the flashback


↑↑のコメントへの返信
ソルベとジェラートのためにFを押せ
Press F for Sorbet and Gelato

「コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア(CoD:AW)」という人気PCゲームが元ネタ。
同ゲーム内で、主人公が戦死した親友の葬儀に参加するシーンがあるのだが、その戦友の棺が映し出されたシーンで唐突に画面上に「Press F to Pay Respects(哀悼の意を表すために(キーボードの)Fを押せ)」の指示が出る。
tt (6)
英語ネットスラング辞典


↑↑↑のコメントへの返信
F Mega



↑のコメントへの返信
編集者「先生・・・ここは日本ですよ。思いつきで異人種間のゲイカップルとか登場させるのはやめてください・・・」
荒木「ヘブンズ・ドアー!!」
編集者「先生、これは素晴らしいですね!このような進歩的な考えはまさに我々が次世代に伝えていかなければいけないものです!!」
Editor: “sensei... this is japan, you can’t just randomly place interracial gay couple on a whim...”
Araki: HEAVENS DOOR!!
Editor: “Sensei, this is brilliant! Progressive thoughts are exactly what we need to communication to the next generation!!”

on a whim=気まぐれに 思いつきで 


↑↑のコメントへの返信
実際のところここはイタリアだが
Actually this is Italy


↑↑↑のコメントへの返信
とはいえ、そこに違いはない。2019年、今まさに中絶と離婚の廃止を求めて運動している人達がいる。
Not that different tbf, right now we’ve got people seriously campaigning to abolish abortion and divorce, in 2019.


なんか話がズレている気もするけど、ここでいいたいのは日本だけじゃなくて、イタリア(あるいは欧米?)でも問題になっているってことかな?
あと、中絶は駄目っていうのは宗教と個人の自由との関係もあって欧米あたりでは日本とは比べものにならないぐらい問題になっていると聞いたことがあります。ただ中絶は生まれて来る子供に罪はないっていう理屈で反対する人たちがいるのわかるけど、離婚も駄目ってどういう理屈なんだろ?


tbf=to be fair=公平に見て 公平を期するためにいうと ※毎回そんなかしこまった意味で使われてる感じがしないので「とはいえ」で訳すことが多いです。


abolish A=無効にする 廃止する 撤廃する
abortion=中絶
divorce=離婚



↑のコメントへの返信
うん、でもこのスクアーロとティツィアーノは悪役としてでてきて、その罪によって彼らは罰せられた。だからそんなに進歩的な描かれ方がされたわけではない(別に彼(荒木先生)を非難しているわけではない。この作品は何年も前のもので、当時、ゲイの人たちは差別的な扱いを受けていたからね)
追記:マジで?こんなに反対票があるの?90年代において、みんなはこういうキャンプゲイな悪役がそこら中にいたことを忘れてしまったのか?
Yeah, but they were evil and punished for their transgressions, so not fully progressive TBH.
(Not that I blame him. This was years ago, when gays were still discriminated against)
Edit: really? So many downvotes? Did you forget that during the 90’s, camp gay villains were all over the place?

基本redditでコメントがマイナスになることはないのですがこのコメントは-61ポイントでした。

camp gayがよくわからなかったのでそのままキャンプゲイと書きました。
多分ここらへんが関係あるのかと思います。

キャンプ(Camp)とは、映画・音楽・文学・視覚芸術・ファッション・メーキャップなどあらゆるカルチャーにおいて、その悪趣味あるいは皮肉な価値のために、その中で何かが魅力を持っている美学のこと。
(中略)
「キャンプ(Camp)」という語は、フランス語の俗語「se camper」(誇張されたファッションでポーズをとること)から派生した語である。『オックスフォード英語辞典(OED)』に最初に出てきたのは1909年版で、「けばけばしい・仰々しい・気取った・芝居がかった・なよなよした・同性愛的なもの。同性愛の特徴と関連がある。名詞として、キャンプなふるまい、マニエリスム、など。そのような行動を示す男性」とある。なお『OED』ではキャンプの語源は曖昧である。
wiki

transgression=犯罪 罪 違反
discriminate against A=Aを差別する Aを冷遇する


↑↑のコメントへの返信
悪役だとしても、その悪の本質的な部分と彼らのセクシャリティを暗に結びつけたりしようとしない限り自分はゲイの悪役がいても気にしないよ。変態的でキャンプな振る舞いをする悪役がでてくるのは嫌だけど、今回のは個人的にだが(そういうのはなくて)良かったと思う。
Eh, I don't mind gay villains as long as it's not implied the villainous nature is related to their sexuality. I mean I hate when it's some camp pervert villain, but this was actually good representation imo.


↑↑のコメントへの返信
で、悪役として描かれることは=悪い表現なのか?それはどんなロジックだ?今回差別的な取扱いなどはなかった。彼ら2人は暗殺の任務を受けたヒットマンとしてでてきたわけで、いちゃつくゲイカップルを軽蔑するような描写はなかった。
So Evil=Bad representation? What kinda logic is that? There is no discrimination going on here. They are hitmen with orders, it's not like the show is actively scorning them for being touchy.


touchyはそのままだと「怒りっぽい」「短気な」「神経過敏な」という意味がヒットしてイマイチよくわからなかったのでtouchy feely「なれなれしく身体に触る」「いちゃつく」「ベタベタする」の意味で訳しました。

discrimination=差別
scorn A=Aを蔑む Aを軽蔑する


↑↑↑のコメントへの返信
今までフィクション作品にどれだけたくさんの女のような男の悪役がでてきたと思っているんだ?悪役というのはゲイコード化されたものなのか?
これはアニメだけじゃなくて、西洋の映画にもあるって?その通り、最近は減ってきたけどこのマンガの連載当時(90年代頃)、西洋の映画においても男らしいキャラクターがヒロイックで人の心を奮い立たせるような描かれた方がされる一方で、ゲイをほのめかすキャラというのは邪悪という見せ方がずっとされてきたし、それがひどく不快だった。
別にこのジョジョシリーズを批判しようというわけではない。ただ、そこにゲイっぽいキャラがでてきたときそれが否定的なキャラとして描かれているのは認めようよ。つまり(今回のジョジョの敵キャラというのは)本当の意味で進歩的なものではない。
Do you know how many effeminate villains are there in fiction? Villains who are Gay-coded? Not just in anime, but western movies too? Yes, that has decreased in recent times, but when the manga came out (around the 90’s), the gay coded characters were meant to be evil and repulsive, while manly characters were meant to be heroic and inspiring.
I’m not trying to pass judgement to the series, but let’s admit that when it came out, gays were viewed in unfavourable light. So the not really progressive.

effeminate=女々しい 女のような 男らしくない カタカナ表記:イフェミネイト
repulsive=ひどく不快 反発する カタカナ表記:リパーシブ
pass judgement to Aは pass judgement on A=Aを批判する、という意味で訳しました。
unfavourable(unfavorable)=好ましくない 否定的な


↑↑↑↑のコメントへの返信
で、そういう(ゲイが不快なキャラとして描かれる)時代だったということとジョジョになんの関係があるんだ?ジョジョは時代を超越した唯一無二の名作だぞ。今回のスクアーロとティツィアーノも全然不快なキャラには見えなかった。あと言わせてもらうと進歩的という言葉も嫌いだ。
自分の作ったキャラクターを好きなように描くことができるはずだ。ゲイのキャラクターを不快なキャラクターに描くこともできるし、ストレートなキャラクターを正義側の典型に描くこともできる。もちろんその反対に描いてもいい。その進歩的な知性というものにこだわらなければいけない理由がわからない。
So what does the time have to do with JoJo? JoJo is a unique timeless classic. I don't find Squalo and Tiziano to be repulsive at all, they are just people who are at odds with the MC. Also I hate the progressive word. I can do whatever the hell I want with my characters. I can make my gay character be as repulsive as I want them to be and I can make my straight character be the epitome of justice, or I can make it be the opposite. I don't see why I need to stick to the progressive mentality.

straight=ストレート=異性愛者

timeless=時代を超越した
at odds with A=Aと不和にある Aと争う
epitome=典型的な例 




・ナランチャは自分の舌を切り落とした?!?ジーザス
r (12)
Narancia cut off his own damn tongue?!? Jesus


↑のコメントへの返信
何故彼は自身の舌を刺さなかったのだろうか?それでそのスタンド使いも殺せたのでは?それともあれは遠隔操作型のスタンドだったのかな?
r (11)
I wonder why he didn't just stab his old tongue. Wouldn't that have also killed the user? Or was that a remote controlled stand or something?


↑↑のコメントへの返信
スタンドはスタンドでしか攻撃できない。だからトーキングヘッドをナイフで刺すことはできない。
only stands can affect other stands, so he can't just stab talking heads


↑↑↑のコメントへの返信
ああ、スタンドの物理特性の基本的な部分を忘れてしまっていたようだ。
Oh yeah, kinda forgot most of the fundamentals of stand physics


↑↑↑↑のコメントへの返信
気にするな。荒木も忘れているから・・・
Don't worry. Araki forgets too...



・誰かジョルノの反射する能力についてなにが起こったのか教えてくれないか?1話では康一の重力を反射させる植物を作っただろ。なぜあれからあの能力はでてこないんだ?彼がいつあれを使うのかずっと待っていたんだけど
Can anyone tell me what the fuck happened to giorno's reflect ability? I remember in episode 1 he creates plants that reflected koichi's gravity. Why did it never show up again? I was expecting him to use it at some point.

あの植物は重力を反射させる(reflected koichi's gravity)のところ、そんなことしてたっけっと思ったのでなにか誤訳しているのかも?もしくはコメントした側がおかしいのかな?


↑のコメントへの返信
誰も本当の意味でジョルノの作り出したモノに攻撃をしたりヒットさせたりしてないだろ。
nobody really hit/attack giorno's creations


↑↑のコメントへの返信
ギアッチョがジョルノの作り出したつるを凍らせた時、ギアッチョもその反射で凍らなければいけないんじゃないか?
Tbh when Ghiaccio froze his vines plants it should’ve frozen him back

vine=植物のつる つる植物


↑↑↑のコメントへの返信
公平な立場でいえば、あれは間接的な攻撃であって、直接的物理的に破壊したわけではない。
In fairness, it's an indirect attack since it's not directly physically destroying it


↑↑↑↑のコメントへの返信
だが、あのつるは結果的にバラバラに崩れ落ちて破壊されたけどね。あれでもジョルノの力はなにも反射させることはないのか?
It did destroy the vine though, like it broke into pieces. Doesn’t Giorno’s power reflect ANY attack?


↑↑↑↑↑のコメントへの返信
それは反射能力が氷に直接当てられたことで麻痺するぐらい凍らされてしまったのか、あるいは温度が低すぎて(生命活動が)不安定になってしまうぐらいにまで凍らされてしまったのかのどちらかだろう。
Pretty sure it froze to the point either the reflection power becomes numb since it would be directed at the ice or it was so cold it wasn't stable.

正直わからなくなってきてあまり自信ないのですが、きりが悪いので強引に訳しました。
追記:コメントを頂きすこし修正しました。コメントくれたかたどうもありがとうございました!

numb=寒さで感覚が麻痺する ショックで思考回路が麻痺する 


↑↑↑↑↑↑のコメントへの返信
うーん複雑な仕組みだね。
Well that’s complicated


↑↑↑↑↑↑↑のコメントへの返信
ただ単純に物理的な攻撃だけ跳ね返すのだと思っている。でも、まあそれでいいか。
I guess its only reflected on the physical attack but okay.



↑のコメントへの返信
荒木はあの能力は強すぎると確信した。だからジョルノはその後あれを使わなくなった。
Araki decided it was too OP so he never used it again.



・ファック、ナランチャはまさに男だな。なんてすごいバトルなんだ。
Fuck, Narancia is the man! What a epic battle

fuckのニュアンスがわからなかったのでそのまま記しました





おわりに

そういえばBANANA FISHのときも海外では「なんで悪役は全員ゲイなんだ!」とかそういう批判が結構あったようですね(自分はそんなに見かけなかった記憶がありますが)


言われてみると正義側でゲイのキャラってあんまり記憶にないから、確かに不満がでるのもわかる気がします。反面、上のコメントにあるように(過度に差別的な表現がNGなのは当然だと思いますが)作者が描きたいように描けばいいっていうのも正論だと思います。その結果売れる売れないが自分に降り掛かってくるわけだから公平な気もしますし、ポリティカル・コレクトネスを意識した結果、本来は売れる作品が売れなかった場合誰がその責任を取ってくれるんだろう?って気もします。


あと今回の中国語スタンド名講座ですが、トーキングヘッドは、面部特写というようです。面部は顔面という意味で、特写は特集、クローズアップという意味で、ぶっちゃけなんだかよくわからないです(笑)
ただ今回はいつも以上に更新が遅れてしまったのでここで失礼します。面部特写になにか別の意味があるなど詳しくわかる方いらっしゃったらぜひご一報ください!


ではまた来週!