どうもカゲロウです。

アッシュの暗殺者のような動きカッコ良かった。
ただ(ツッコむのも野暮だと思いますが)今まで色々な騒動が起きて、まだそれが完全に鎮火したわけでもないのに警備がちょっとザルすぎやしませんか?wこう感じてしまうのもアニメが駆け足で進んでいることの弊害だったりするのかな?


それではアニメ「BANANA FISH」第20話に対する海外の反応(感想)

ここのゆらーりとした動きがよかった!
e (3)
参照元:https://goo.gl/XfgkDE





海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)


・アッシュがひそかに近づいて喉笛を掻っ切る博物館での戦闘シーンがすごかった。
e (9)
The way ash stealthily slit that person's throat in the museum was hype

stealthily=ひそかに こそこそと
slit=切り込みを入れる 細長く切る


↑のコメントへの返信
ショーターがアッシュに教えたんだろうね・・

Shorter has taught him well..

↑のコメントへの返信

うん、あそこは一瞬ゴブリンスレイヤーを思い出してしまった。

yeah reminded me a bit of goblin slayer for a second

関連記事
アニメ「ゴブリンスレイヤー」第1話に対する海外の反応(感想)

↑のコメントへの返信

アッシュの目は人殺しのそれだったね。

You could see the murder in his eyes

↑↑のコメントへの返信
やつらは邪悪な野生動物に手を出してしまった。

They messed with the wrong wild animal

mess with A =Aにちょっかい出す Aに干渉する Aに楯突く
ここでのwrongの意味がよくわからなかったのですが、wrongには間違いという意味だけでなく、悪い、邪なという意味もあるようなのでここでは邪悪なと訳してみました。


↑のコメントへの返信
アッシュが賢いこと、戦闘において高度な訓練を受けていること、そして、この戦いにとても集中しているのはわかる。
だが、24時間前はまるで子猫のように弱々しくなっていた男が、たった一杯のスープを飲んだだけでアサシンクリード全開の暗殺者になってしまうのはね。
あのシーン自体は素晴らしかったけど、
(このアニメは毎回とても現実に即した話なのに)今回の話の流れは非現実的過ぎてとてもうまくいったとは言えないよ。
I get that Ash is smart, highly trained and has a strong focus.
But he was weak as a kitten 24h ago, had one cup of soup and is now going full Assassin's Creed...
As awesome as that scene was, in the context of the (almost always very realistic) show this doesn't really work out.

strong focus=重視する 重点を置く という意味がヒットしますが、それだと文脈にあわなかったので、ここでは強い使命感があると訳しました。単に(アッシュは)強いという意味でも合いそうなのですが。
追記:コメントで指摘を受け修正しました。コメントくれた方どうもありがとうございました!



↑↑のコメントへの返信
厳密にいうと、視聴者はアッシュがどれほど休めたのかわかっていない
(英二の横で寝ていたところをケインに叩き起こされ合流するまでに数時間は休めたのかもしれない)
個人的な見解をいえば、アッシュのあれは彼が英二を安全な匿うために必死になってアドレナリンがでまくったおかげだと思っている
(知っての通り、あのアッシュの行動は全て英二が逃げ出す時間を稼ぐためのものだった)
でもあなたの言いたいこともわかる。今回のシナリオはとても現実的だったというほどではなかった。

We technically don't know how much rest Ash got (his nap alongside Eiji and when he got knocked out by Cain combined could have been several hours). Though I personally chalk it up to how desperate and high on adrenaline Ash probably was to get Eiji to safety (since the whole plan was to buy time to help Eiji escape). But, I can see where you're coming from. This scenario is not the most realistic.

nap=昼寝 うたた寝
chalk it up to A=Aのせいにする Aのおかげであるとする

I know where you're coming from.; I understand where you're coming from.
「意味」あなたの言いたいことはわかります。あなたの気持ちはわかります。
※「私はあなたがどこから来ているのか知っている」が文字通りの意味ですが,通常は,相手の感情や意図,動機,言動の意味することなどが分かる,という意味で使います.(アメリカ人が選んだ英会話フレーズ






・缶詰のスープがあんなにも美味しかったのは、アッシュが1ヶ月間におよぶハンガーストライキをしたからではないと思いたい。
あれはあそこに英二がいたからだ。
w (2)
今回はとても緊張感のあるエピソードだった。今回の騒動でアッシュの弱った身体が壊れてしまうことがないようずっと祈りながら見ていた・・・だが、手負いの獣ほど怖いものはない。多分、これこそが今回のタイトル「征服せざる人々」が示すものだったのだろう。
その一方で英二・・・彼の心優しい魂に祝福を・・・アッシュがまさにそうであるように彼もまたその状況がくればアッシュのために自分を犠牲にすることができる。こんなにも互いを想う2人の気持ちには驚かされっぱなしだ。

I want to believe that it wasn't just because Ash was on a month-long hunger strike at Golzine's that the canned soup tasted so good.
It was because he was having it with Eiji.
It was such a tense episode, watching the whole time while praying that Ash's weakened body doesn't collapse in the middle of all the commotion...but some beasts are at their most dangerous when they are cornered and wounded. Maybe that's what the episode title ,"the unvanquished" means.
Meanwhile Eiji...bless his sweet soul, proving that he can sacrifice himself for Ash when the situation demands it...just like Ash did for him. These two love each other so much that I'm scared for them.

commotion=騒ぎ 騒動
some beasts are at their most dangerous when they are cornered and wounded=「傷つき追い詰められた獣は最も危険な獣にもなりえる」とかそんな感じに訳せると思いますが、冗長になるので「手負いの獣ほど怖い」と訳しました

↑のコメントへの返信
缶詰のスープがあんなにも美味しかったのは、アッシュが1ヶ月間におよぶハンガーストライキをしたからではないと思いたい。
そこに英二がいたからだ。

絶対にそうだ。客観的に言えば、ゴルツィネのところで出る料理は一流の素晴らしいものなのだろう。だがアッシュはディノに対してすごく感情的になっているのでディノから貰うものにただのゴミ以上の価値を見出すことができない。だからその反対に缶詰のスープが一流の料理よりも美味しいなんてことも起こる。

>I want to believe that it wasn't just because Ash was on a month-long hunger strike at Golzine's that the canned soup tasted so good.
It was because he was having it with Eiji.
Oh absolutely, chances are that, objectively speaking, the food at Golzine's was top notch amazing, Ash is just way too emotionally invested against Papa Dino to accept anything from him as better than absolute trash. Same goes the other way around.

chances are that A=おそらくAだろう たぶんAだろう
objectively speaking=客観的に言えば
other way around=あべこべ 逆に 反対に
invested againstがよくわからなかったのでここは前後の流れから憶測で訳しました。


↑のコメントへの返信
もう残りわずかだが、彼らにはどんな結末が待ち構えているのだろうか。アッシュが英二と日本に行き静かに暮らしてほしいと思っている部分もあるが、ドラマやストーリーのことを考えるとそうはならないんだろうなと思っている自分もいる。ああ悩ましい。
缶詰スープのシーンは見てて素敵でとても良かった。

i wonder how this is gonna end for them, not long left now. Part of me wants Ash to go with Eiji to Japan and live a quite life but another part feels it wouldn't be true to the drama and story, ah so torn up.
the canned soup scene was sweet and very nice to watch.


・缶詰のスープだってそれが温かく、英二の手によって優しく手渡されたものなら当然美味しいだろうな。アッシュってば可愛い
w (1)
Of course even canned soup would taste delicious if it was heated and gently handed to him by Eiji, Ash you're so adorable

この「君はとっても魅力的だ」の部分ですが、前の文章の流れをぶつ切りにしていきなり入れてきたのでどういう意味合いで入れたのかイマイチわかりませんでした。

コメントで指摘を受け修正しました。コメントくれた方ありがとうございました!


・ケインが、アッシュは英二には素直なところを見て気味が悪いと言ったとき、自分は「アッシュは尻に敷かれているな」と思った(笑)
e (6)
「薄気味悪いぜ。素直なアッシュ・リンクスなんてよ」
だが、真面目な話、英二がアッシュを突き飛ばして走り出し、アッシュが英二に戻ってこいと叫んだ時の声にはその苦しみが表れていた。アッシュの声優は素晴らしい仕事をしているね。
wew
「英二!戻れ!戻れーっ!!」
アッシュが英二が食べ物を用意しすることでようやく食べ物を口に入れることができる展開になるのはわかっていた。彼らの愛はあまりにも明白だ。

when Cain said it was creepy to see Ash submissive to Eiji i was thinking “woah whipped” lol.
but seriously though when Eiji pushed Ash and ran, the way Ash called out to Eiji to come back and come back you could hear the agony in his voice. his voice actor does an amazing job.
i just knew that Ash would start eating again only when Eiji prepared him food. their love is palpable. <3

and come back you could hearのcome backは誤字と判断してスルーしました。

agony=苦しみ 苦痛 [激しい]感情 興奮
palpable=容易にわかる 明白な 触れられそうな <医療>触診可能な ※この訳だけだとイマイチわかりづらかったので英英辞典を読んでみたところ、「愛情などの感情は実際には見えないし、触ることもできないけど、まるで実際に触れることができるぐらいあまりにもその存在が明白であること」という意味合いがあるようです。
ソース:
CambridgeDictionary



・アッシュがユエルンを蹴り飛ばして階段から落とすところ笑ったw
e (2)
Ash kicking Yut-Lung down the stairs was hilarious lol

↑のコメントへの返信

漫画だとブランカが落っこちてきたユエルンをキャッチしたんじゃないかな・・・でも記憶違いかも。うーん、正確に思い出せない。

I think in the manga Blanca catches him...but I could be wrong. Hmm.. I can't remember.

↑↑のコメントへの返信
それであっているよ!

You’re correct!


・今回のエピソードはあっという間だったな。英二のアッシュを救い出す計画が実際にちゃんと機能したことには驚いたね。アッシュが博物館でユエルンの用意したならず者どもを排除していくところは本当に良かった。
Man this episode just flew by. I'm real surprised that Eiji plan to get Ash actually work as well as it did. The whole scene with Ash in the museum eliminating Yut-Lung goons was really good.

goon=雇われた暴力団 ならず者 カタカナ表記:グーン ※最近、こんなのばっか覚えてTOEICの点数というか世間に評価される英語力がつくのはいつ頃になるのだろうか?と疑問に思い始めたwかといってビジネス英語とか読んで勉強しても集中力が3分で切れるので効率悪くてもこのやり方を貫き通しますがw



・ゴルツィネは文字通り常に3つのセリフしかいわない(アッシュは野生の獣だ。生きたままアッシュを連れてこい。自分の手でアッシュを殺してやる)。彼は毎回必ずこのセリフを言う。この男は魅力的な悪役にすらなることができない。
Golzine literally only has 3 lines (Ash is a wild beast, bring him to me alive, I'll kill him with my own hands) he repeats without fail every episode, dude can't even be an entertaining villan

without fail=直訳だと「しくじることなく」となりますが、そこから「必ず」「確実に」という意味になります。

↑のコメントへの返信

前回ついにアッシュを養子に迎え入れることで、その単調なキャラクターに自ら終止符を打つことに成功したぞ。今回はまたいつもの
(単調な)ゴルツィネに戻ってしまったけど
彼はまだ死なせるわけにはいかないようだ。そして死ぬときはアッシュの手で殺さなければならない。

He surpassed himself last episode with the 'soul destroying' and adoption crap though. Back to his usual programming now.
God, he can't die fast enough. And Ash needs to do it.

soul destroying=魂を破壊するから、単調な つまらない 死ぬほどうんざりするという意味になります。



・この話題について別の場所で話しているのを見た。
この話題というのは最初のパーティシーンでの「ユダヤ人」のところね。
あの部分は漫画のセリフをそのまま改変することなく持ってきたんだ。ただ英語版の漫画では"アメリカのユダヤ社会" (the American Jewish community)を「the Rockefellers and Carnegies(ロックフェラー家とカーネギー家)」と小ぎれいな形に変更していたけどね。この原作の会話はおそらく、ユダヤ人は金持ちというステレオタイプから生まれたものだろう。
MAPPAがあそこを改変しなかったことに驚いた。アメリカ人にこの作品を入念に審査させようとは思わなかったのだろうか?
問題のシーン:https://imgur.com/a/EVlYJgy※リンク先は下に貼ってある画像です

Saw people talking about this elsewhere, so
Re. the "Jewish" comments in the party scene: they were lifted directly from the manga. The manga translation (smartly) changes this to "the Rockefellers and Carnegies" rather than "アメリカのユダヤ社会" (the American Jewish community). The original dialogue is probably born of stereotypes equating Jews with wealth.
I'm surprised that MAPPA didn't update or change this. Don't they supposedly have an American vetting the series?
Scene in question: https://imgur.com/a/EVlYJgy

e (7)
e (8)


ユダヤ人を金で世界を支配している黒幕という陰謀論的?な見方は世界的にあるようですが(というかヴェニスの商人あたりから連綿と続く伝統ともいえなくもないですが)、こういう原作の文章を改変したりとか配慮するから余計にそういうのが広がっちゃうんじゃないのかな?と思った
あと、ロックフェラーとカーネギーの中の人も原作にないのに勝手に使われてそれはそれでどう思うんだろ?w両家にわざわざ許可を取っているとも思えないし



Reはregarding=~に関して ~について、という意味で使われていると思います。ちなみにメールのRe:っていうのもReply、Responseの略じゃなくてこの意味で使われているようです。
Rockefellers and Carnegiesの部分、固有名詞を複数形にすることの意味がイマイチわからなかったのですが、ここは無難に「家」としました
vet A=Aを入念に審査する Aを厳しく吟味する


↑のコメントへの返信
ぶっちゃけ、現在の中国が経済的にスーパーパワーを持っていることを考えると、中国人移民のユエルンがそのセリフを言っていたというのがなんだかちょっと皮肉だね。
・・・・ところで、自分の祖父母は中国人なんだ(^∀^)

Tbh, the fact that Yut-Lung, child of Chinese immigrants, says this, adds a bit of irony to that line... considering how China is THE economic superpower of the day.
... And I have Chinese grandparents, btw. xD


↑のコメントへの返信
自分は、率直に言うことが悪いことだとは思わない。それにそこは作品の味付けの部分であって誰かを害するようなものでもない。自分としては英語版より原作のこっちのセリフのほうが好きだ。だからといってユダヤの人たちになにか敵対心があるわけでもない。

I don't think that's bad to be frank. It adds to the flavor, and isn't actually harmful against anyone. I personally like it this way, and have nothing against Jewish people.

frankは率直に はっきりと、という意味ですが、そこには相手を不快にさせる事実を指摘する内容が含まれていても率直に言うという意味合いがあります。
ソース:CambridgeDictionary


↑のコメントへの返信
これを言っていたのはギャングたちだってことを覚えておかないと駄目だぞ。あなたはギャングの彼らにポリコレに則った発言をしてほしいと本当に思っているのかい?

You gotta remember these are gangsters saying these lines though. Do you really expect them to be politically correct with their language?

ポリティカル・コレクトネス(英: political correctness、略称:PC、ポリコレ)とは、日本語で政治的に正しい言葉遣いとも呼ばれる、政治的・社会的に公正・公平・中立的で、なおかつ差別・偏見が含まれていない言葉や用語のことで、容姿・身分・職業・性別・文化・人種・民族・信仰・思想・性癖・健康(障害)・年齢・婚姻状況などに基づく差別・偏見を防ぐ目的の表現を指す。 (wiki

日本人の自分からするとポリコレ的にもあれぐらいのセリフはなんの問題ないと思うけど、本場?アメリカだと駄目なのだろうか?上に書いてあるように別にユダヤの人たちを傷つけるものだとは思わないんだけど、どうでしょう?

↑↑のコメントへの返信
中国人キャラクターがナチスのプロパガンダをまくしたてるところなんて求めてない。

I don't expect a Chinese character to be spouting Nazi propaganda, no.

あのセリフとナチスはあんまり関係ない気もしますが・・・でも言われてみると、ヒトラーも「なぜドイツでユダヤの資産家がドイツ人を奴隷のようにこき使っているんだ?許せない!」とか演説して当時人気を得ていたんだっけ?

expectには期待する、思う、信じる、という意味の他に要求するという意味もあったので上のように訳してみました。
spout A=Aをまくしたてる Aをペラペラしゃべる Aを噴き出す


関連記事
「アドルフに告ぐ」に対する外国人のレビューを読んでみよう!(海外の反応)


・もうあと4話しか残っていないのだが・・・最終回を迎える前にまた英二が最後にきっと敵に捕まると思う。

We only have 4 episodes left... I'm gonna bet Eiji's gonna get captured one last time before this show ends.


・英二は銃を撃つとき目を閉じてしまうような、そんな素敵な男の子なんだ。
q
英二がまた自分のもとを離れてしまうと知ったときのアッシュの苦痛に満ちた叫び(TДT)
あと残り4話。これからアニメでは原作のどこがカットされるのだろうか。
ちょっと話題から外れるけど、Let's Go! ピカチュウを買って、まず相棒のピカチュウの名前を英二にし、それから次にゲットしたピカチュウの名前をアッシュにした。2匹とも可愛すぎる。

Eiji scrunches his eyes shut while shooting. That sweet boy.
Ash's agonized scream when Eiji is again separated from him. T___T
Whew, only 4 eps left. Now I really wonder what's gonna get cut from the anime.
OT: I got Let's go Pikachu and named my partner pikachu after Eiji, then subsequently got another pikachu to follow me around named after Ash. They are too sweet.

OTとは
off-topic を省略した略語。
off-topic(オフ・トピック)は「話題からずれた、話題から外れた」などの意味であり、対義語は on-topic(オン・トピック)。
掲示板・フォーラム・メッセージボードなどで、議論の主題から外れた発言をする時などにエチケット的に使用される言葉。(英語ネットスラング辞典


ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switch



・ユエルンがガッカリキャラになってしまったと思っているのは自分だけ?彼はカッコよくて強い暗殺者として最初はノリノリで登場したのに、アッシュと敵対し、ブランカを雇うようになってからは性格の悪い女みたいになってしまった。
e (1)
Is it just me who thinks Yut-Lung has been underwhelming? He was hyped up to being this badass strong assassin, but he’s turned bitch made ever since he went up against Ash and hired Blanca.

確かに最初登場したときは謎の気功を使う強キャラっぽい感じだったのに、ブランカが登場したせいか一気に弱体化してしまった感ありますw

underwhelming=ガッカリ ちっとも面白くない つまらない
hyped-up=のってる 元気のいい ※インチキの 偽物の 過度に興奮しているといった意味もあります。
go up against A=Aに立ち向かう 



・ブランカはアッシュを撃とうとしたの?

Did Blanca tried to shoot Ash?

↑のコメントへの返信
(撃とうとしたというより)実際に撃った。そしてアッシュの肩に当たった。あれはブランカの計画通りだと思う。ブランカはこんな場面では決して外すことはないモンスターだ。彼は決してアッシュに深刻なダメージは与えるつもりはなかったということだ。
He shot and he hit the shoulder. I'm certain that was his plan. Blanca is too much of a monster to miss in a scenario like this. He never meant any serious harm.

mean A=Aを意味する、という意味で有名ですが、Aをするつもりであるという意味もあります。


・英二がゴルツィネを撃つところ、アッシュが隠密行動でユエルンのゴロツキ共を狩るところはすごく良かったね。
それと自分の好きな人、大事な人が作ってくれたものならそれはとても美味しいだろうね。

Eiji shooting Golzine. Ash stealthy killing Yut Ling goons was epic.
Also food made by someone you love/important to you taste very good.





おわりに

缶詰スープのシーンに対するコメントが予想以上に多かった。自分は普通に見てたけど、こういうところに敏感なのは女性視聴者が多いからだろうか?

書いてて思ったけどこういう発言も性差別的ということで、上でいうポリコレ的に今後アウトになるかもしれないですね。というかもうなっているのかも?

しかし、あと4話で綺麗に終われるのでしょうか?これからの4話ですごい数の人が死んでいきそうな気がしますがどうなるんでしょう・・・・


では、また来週!