どうもカゲロウです。
ユエルンの手の動きで笑ったwあれ高速でコンタクト外して「我に従え」って言いそうwやっぱ福山潤さんの声はカッコイイです。
あとユーシスとユエルンって別人かと思ったんだけど同一人物だったんですね。
それでは、アニメ「BANANA FISH」第7話に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
参照元:https://goo.gl/xXBejU
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・ショーターがアッシュを裏切るように強いられるシーンを見ててとても不安な気持ちになってしまった。彼は驚くほど素晴らしいキャラクターだ。だからこんな風に苦しんでいる姿は見たくない。ただ今回、ショーターの感情が爆発するところはお気に入り。彼の声を当てている古川慎も本当に素晴らしい仕事をしたよ。
アッシュが英二に日本に帰れと告げた後で、やけ酒するところを見てクスクス笑ってしまった。そのシーン自体はとても美しいものだったんだけどね。あと、英二が後ろから近づくことをアッシュが許容しているところ、ユエルンの反応がとても興味深い。
アッシュと英二の生き生きとした描写も興味深い。あのシーン大好き。
今回も素晴らしいエピソードだった。だが、ジェシカとマイケルの身の安全が心配だ。
The whole plot around Shorter being forced to betray Ash makes me anxious. He is such a wonderful character and I don't want to see him suffer like this. I loved his emotional outburst this episode, Furukawa Makoto is doing such a wonderful job voicing him.
Ash having to drink after telling Eiji to go back to Japan made me chuckle and the scene itself was done beautifully. Also Yut-Lung's reaction towards Eiji being allowed to approach Ash from behind like that was very interesting. The whole Ash/Eiji dynamic is so interesting and I love it.
Another great episode in my opinion. But I fear for Jessica's and Michael's safety...
outburst=(感情などが)爆発する
chuckle : 声を出さずにくすくす笑う
「声を小さくして遠慮がちに笑う」「声を出さずに笑う(含み笑いをする)」などの意味があります。laugh の一種ですが、口を開けずに低い小さな声をあげてクックッと独りで笑うことを表します。
(chuckle, giggle, laugh, snicker「笑う」違い)
↑のコメントへの返信
大ざっぱに言うと大体このアニメは2エピソードごとにキャラクターを殺してきた。そして今回誰も死ななかった。つまり彼の妻と息子少なくともどちらか一方は・・・・ご愁傷様です・・・
ショーターについてだがちょっと混乱している。ショーターはアッシュと一緒に育ったんじゃなかったっけ?じゃあのショーターが語りかけていた男は誰だ?で、姉は今ニューヨークだっけ?それともロスアンゼルス?
They've killed of a character roughly every 2 episodes and nobody died this episode. So RIP either his wife or kid.
I'm confused about Shorter. Didn't he grow up in NY with Ash? So who was the guy he was talking to? And is his sister in NY or LA?
↑↑のコメントへの返信
ショーターはニューヨークで育った。姉もそのニューヨークにいる。ユエルンはMr.リーの一番下の弟だ。そのMr.リーは前々回にアッシュ、ショーター、英二がディノと対決する前に彼らに武器を売った人間だよ。
つまり、Mr.リーが東海岸の経営に携わるチャイニーズマフィアで、ユエルンは要するにその西海岸側を担当しているマフィアということ。Mr.リーはユエルンを通じてショーターの姉に指示と恐怖を与えている。
So, Shorter grew up in NY and thats where his sister is. Yut is the youngest brother of Mr.Lee, the guy who sold Ash/Shorter/Eiji weapons 2 episodes ago before they went after Dino.
So Yut is basically part of the Western branch of the same gang Mr.Lee runs over on the East Coast, and Mr.Lee is giving orders/threatening Shorter's sister through Yut
最後のところショーターの姉じゃなくてショーターの間違いじゃないかな?
↑↑のコメントへの返信
ショーターがニューヨークで育ったのは間違いない。だが、彼の出生についてはよくわからない。ただどうもショーターはその成長過程においてリー家になにかしら借りのような負い目があるようだ。今まで見てきたようにユエルンはカリフォルニアにおける中国人たちの住み家とチャイニーズマフィアを取り仕切っている。
ショーターの姉はニューヨークにいると思うよ。そうじゃなければショーターがすぐに姉の様子を見に行っているんじゃない?
Pretty sure that he did indeed grow up in NY but his origins are unknown to me. It's apparent that his family sort of owes the Lee family for helping Shorter when he was still growing up and as we're shown here, Yut Lung, etc own the Chinese stronghold/mafia in California.
I'd assume that his sister is in NY, otherwise he'd just go see his sister right now right?
stronghold=本拠地 拠点 最後の拠り所
↑↑↑のコメントへの返信
もう姉はアニメに登場しているぞ。忘れたのか?彼女は中華料理屋で働いている(そしてまだそこにいるんじゃないか・・・)
We've met his sister--remember? She works at the restaurant (and yes, is still there...)
・子供と母親はやめてください!どうかお願いします!!
Not the kid and his mother please! PLEASE!!!
↑のコメントへの返信
あの母親はベストガール。前回のベストガールのように死んでほしくない(´・ω・)
The mother is best girl. Hope she doesn’t die like the previous best girl in the last episode :(
この人に限った話じゃなくて、みんなベストガールを軽く使いすぎw最近はワイフ(waifu)表記がめっきり減って少し寂しくもある。
↑のコメントへの返信
あの2人はおそらく誘拐され、交渉の切り札として使われるのだろう。それから2人は無傷で解放されると思う。少なくともそうなることを願っている。ただあの母親は気が短いから自分でなんとかしようとするかもしれない。
they will probably kidnapped and used as barganning chips. I think they can get them both back at least i hope, the mother is very fiesty so she may have a chance to make a move herself.
barganning chip=交渉の切り札
feisty=怒りっぽい 短気 ※原文はfiestyですがfeistyで訳しました
・プロットがどんどん濃くなっていってるね!
ショーターが心配。ユエルンの登場は強い興味を引かれた。マフィアの抗争に巻き込まれて不安な表情をする無垢な少年からマフィアを支配するクールな男に変貌するところはとても良かった。もう敵役として彼のことが大好きになっている。
今回のアッシュと英二が、ハイタッチしたり手を握りあったりするところも良かった(あれはアニメオリジナルでいいのかな?)。
アッシュは英二に日本に帰るように言ったあとでヤケ酒をくらわずにはいられなかった。あそこは2人の関係の深さが感じられていいね。
それと今回のエピソード自体もとっても良かった。ショーターのメガネに映るのがあのカフェにいたところからアッシュに移り変わるところと、アッシュが太陽の光を手で遮るところはめちゃカッコよかった。
The plot keeps thickening! I'm concerned for Shorter, and intrigued by the introduction of Yut-Lung. I loved his turn from concerned innocent boy to cool collected power bitch. I already love him as an antagonist.
I loved the moments between Ash and Eiji in this one, between their high-five/hand-holding (which I believe is anime original?) and Ash needing to drink after telling Eiji to leave, I really like how their relationship is developing.
Also this episode was really pretty! The shot of the reflection in Shorter's glasses changing from being the guy in the cafe to Ash, and the shot of Ash covering the sun with his hand were both really cool.
thickening=濃い 厚い
bitchを男に使う場合、女々しい男という意味になるようですが、無理やり入れると語感が変になるのでここでは単に男と表記しました。
↑のコメントへの返信
それ以外にアッシュと英二が会話しているところでもうまい光の使い方がたくさんあった。
There was a lot of nice lighting during Ash and Eiji's talk.
↑のコメントへの返信
うん、BANANA FISHのアニメーションはカメラアングルやそのキャラクターの交流も相まってとても素晴らしい。何度も見返さないといけないシーンがたくさんある。だってその描写がとっても美しいから
Yes the animation of Banana Fish is very amazing with the camera angle and characters interaction. I have to go back and watch some scene a few time because it's so beautiful <3
・マックスが息子にキスをして「おやすみ」というところはもはや自分がアニメを見ている気がしなかった。うまくいえないのだが、あそこの照明やカメラアングルは、まさにアメリカのテレビドラマにでてくる心温まるワンシーンのようだった。
The scene when Max goes in to kiss his son good night actually made me believe I was no longer watching an anime. I dunno. Something about the way it was shot, the lighting and the angles felt like a touching scene from a well directed american TV show.
・マンガだとあのハッキングシーンはどんな描写だったの?寄生獣と同じように古い漫画をアニメ化するときにあるような違和感が残るものに改悪されているんじゃないかと思うんだが
How does all of the hacking stuff play out in the manga? I assume it is just one of those weird things that ended up from modernizing an older series like with Parasyte.
↑のコメントへの返信
笑ったwマンガだと部屋にある教授の本をくまなく調べ、その中にある印のついた単語をパスワードだと仮定して片っぱしから入力していた。あっちのほうが思いつきで生まれたような怪しいUSBでパスワードを解く展開よりもよっぽど博打的で運任せの展開だったよ。
Lol they go through the professor's books and look at marked words that stand out to guess which one he marked as a password. Way more of a crapshoot than Ash already dubious Fancy USB
この手の原作の内容を描写した英文は誤訳がすぐにバレるので怖いですw間違っていたら(優しく)指摘してください。(まあ誤訳が怖いので「BANANA FISH 7話 USB」とかで調べたから大丈夫だとは思います(笑)・・・ただその過程で大なり小なりネタバレを食らうのであんまりしたくないんですよね・・・)
crapshot=博打 運任せ
go through=「経験する」「通り抜ける」など色々な意味がありますが、ここでは「くまなく調べる」
dubious=怪しげな 疑わしい
↑のコメントへの返信
でも、マンガにもアッシュは古い型のパソコンをハッキングするシーンはあるよ。デスクトップパソコンはアメリカには80年代半ばには導入されていたしね。
But Ash does hack a computer too, its one of those old ones. Desktop computers came to America early to mid eighties.
・この「Rich boy」っていうのはフィッツジェラルドの短編小説、当然だけどこのリー・ユエルンのことを指している。だが、この小説の冒頭の方が(タイトルより)もっと今回のエピソードに合っていると思う。
短編小説「Rich boy」の冒頭:
ある個人について語ろうとすると、人はその人のことをよく知る前から、この人はこういう人だという類型に当てはめたがる。だが、その類型にはどんなものがあるか語ろうとすると、とたんに人はなにも言えなくなってしまう。なぜなら、この世の人間はみな奇人変人ばかりだからだ。自分はこういう人間だと他人から思われたい、また自分はこういう人間だと自身で考えているよりも、その外向きの顔や声の裏には奇妙な人格が隠れているものである。
もし「自分はごく普通の正直で裏表のない男です」などと言う者がいるなら、これはもう間違いなく異常者で、そして、その自身の異常性を隠そうとしているのだ、と確信する。
ちょっとこじつけている気がするが、英二にも心の奥底になにかドロドロしたものを隠しているのではないのかな?そして、そのなにかが後に明かされるのではないか。まあ多分そんなことはないだろうが、彼は一見すると平均的で、裏表がなく、正直な男にみえる。まさに純粋無垢な青年である。逆にユエルンの場合は、(表向き悪いやつにみせておいて)もしかしたらアッシュ側に寝返るんじゃないかと思わせる下地が今回あったように感じた。
それから、オープニングをみていて私がずっと心配していたものがついに現実になってしまった。それでもショーターはいまだに実直な男だ。彼が脅迫され、感情が爆発するところはすごいシーンだった。
ところで、今ちょっと驚いているのがこのアニメが2クールだということだ。なぜならプロット(BANANA FISHという薬物を中心に展開していく)は恐ろしいほど早いスピードで進んでいると感じる。
ジェシカの向こう見ずなところはカッコイイ。見てすぐに恋に落ちてしまったよ。マックスよ、離婚が成立するまで、よく生き延びれたな。良くやった。
The Rich Boy is a short story by Fitzgerald; of course the reference is to Lee Yut Lung's character.
The first lines of the story fit even more:
Begin with an individual, and before you know it you find that you have created a type; begin with a type, and you find that you have created--nothing. That is because we are all queer fish, queerer behind our faces and voices than we want any one to know or than we know ourselves. When I hear a man proclaiming himself an 'average, honest, open fellow,' I feel pretty sure that he has some definite and perhaps terrible abnormality which he has agreed to conceal.
This may be stretching things a bit far, but I wonder if Eiji is hiding something deep within him too - something that will surface later. Unlikely though - he does seem to be the average, open, honest fellow, or to put in more anime trope terms, a pure cinnamon roll. On the other hand, there seem to be feelings brewing inside Yut Lung that may make him change sides. I think the groundwork has been laid for something like that.
The foreshadowing from the OP that had me worried has finally come into play. Shorter's still a stand up guy though - he's just being blackmailed. I loved his outburst at the end - what a scene.
I'm actually a little amazed right now that this is a 2-cour, because the plot (the one centered around the drug Banana Fish) seems to be moving at a breakneck speed!
Jessica's a brash badass, I fell in love instantly. Max, you did really well for yourself.. well, until the whole separation thing.
「純粋無垢な青年である」の前にあった英文「or put in anime torpe terms」はどう訳していいかわからなかったのでカットしました。すみません。
「マックスよ」以下の文章は、英文では「Max, you did really well for yourself.. well, until the whole separation thing.」となっていますが、ここ正直よくわからなかったので想像で無理やり訳しました。
「Rich boy」の冒頭が、下の本のKindleの無料サンプルで読めたので参考にしました。ただゴリゴリの翻訳調でか書かれていてイマイチわかりにくかったので、自分なりに意味を咀嚼して訳してみました。
↑のコメントへの返信
>今ちょっと驚いているのがこれが2クールだということだ。なぜならプロット(BANANA FISHという薬物を中心に展開していく)は恐ろしいほど早いスピードで進んでいると感じる。
ネタバレはしないようにするけど、多くのファンは(そしておそらく作者の吉田自身も)、BANANA FISHを4つの「Act」とプロローグ(グリフが狂人になるところ)、エピローグに分けて考えている。それでいうなら、今はちょうど大体Act 1の終わりに入ったところだ。このマンガには非常にたくさんのプロットがあるから、このスピードで進めてもプロットをあっという間に消費してしまうなんてことにはならない。
>I'm actually a little amazed right now that this is a 2-cour, because the plot (the one centered around the drug Banana Fish) seems to be moving at a breakneck speed!
Without spoilers, most fans (and I believe Yoshida herself) divide Banana Fish into 4 "acts" with a prologue (the scene with Griffin going berserk) and an epilogue. By those standards we're only now near the end of Act I--there's a LOT of plot to this manga, so by no means are they burning through plot despite the speed...
burn through A=Aをあっという間に使い切ってしまう
↑のコメントへの返信
ジェシカがベストガール。
Jessica is best girl.
・今回のエピソードは本当に5分ぐらいに感じてしまった。
This episode literally felt 5 minutes long.
・ようやくわずかだがくつろいで見ていられるエピソードが来たね。もちろんわずかだけど。
あのポニーテールの男のデザインめちゃカッコイイね。オープニングであの男を知って以来、いつ現れるのだろうかと思っていた。それとあの男が、アッシュと英二のやり取りをただ単に憧れをもって見ていたわけではないという事実に気づくのに時間がかかってしまった。
自分のアニメの趣味がいいかは疑問だが、この作品がクールなアクションに加えて、主にキャラクターと会話に重点を置いているところが好きだ。大抵のアクション/スリラー作品ではその逆のことする。そして自分はそういうのが好きではない。
Wow,あの男はWindow xpを使っているのか。2018でもいまだにWindow xpを使っているなら、ハッキングされてもしかたない。
Finally, a slightly more relaxed episode. slightly. Ponytail guy's design is cool as hell, I've been wondering when he'd show up ever since I saw him in the OP. Also it took me way too long to work out that he wasn't just 'mirin ash and eiji all episode.
I already know I have questionable taste in anime but I like how this series seems mainly focussed on characters and dialogue with cool action scenes to break it up, it feels like a lot of action/thriller stuff does the reverse and I'm not into that.
Wow, that guy's running windows xp. If you're still running windows xp in 2018 you kind of deserve to get hacked :P
questionable taste=下品な[いかがわしい]趣味という意味ですが、ここで「いかがわしい趣味をしているのは知っているが」とすると文脈に合わないので、「自分のアニメの趣味がいいかは疑問だが」と訳しました
↑のコメントへの返信
>それとあの男が、アッシュと英二のやり取りをただ単に憧れをもって見ていたわけではないという事実に気づくのに時間がかかってしまった。
少しだけ真意をわかりにくくしているあのシーンは良かった。そして、アッシュが怪しいと思っている人間の前であんなミスをすることに驚いた。
見てて良くわからなかった人たちのために言っておくと、アッシュは最初後ろで鳴るユエルンの足音に飛び起き、そして、「自分は治安の悪い町で育ってきたから後ろから近づかれるのは好きじゃない」と言った。それからアッシュはユエルンの音を立てない歩き方について言及したところ、ユエルンは「中国人はこういう歩き方をするように育てられるんです」と答えた。これは彼が若い頃にアメリカ人家族の養子になったことに矛盾している(アッシュは16歳のときにユエルンが養子にだされたことを知らない)。
そして、その後、英二がアッシュに歩いてくるところは失敗だった。あれによって英二に危険が迫ることになる。ユエルンにアッシュは後ろから近づかれるのは好きではないと言っていたのに、英二が同じことをしてもまったく反応しなかった。それどころかハッキングが成功した興奮もあって近づいてきた英二にハイタッチまでしてしまった。ユエルンにとって、アッシュは英二を完全に信頼しきっていると確信するのに十分なシーンだった。
>Also it took me way too long to work out that he wasn't just 'mirin ash and eiji all episode.
The subtle complexity of those few scenes is actually amazing. I'm surprised that Ash made a mistake like that in front of someone who he's suspicious about.
For anyone who didn't pick up on it; Ash jumped at the sound of Yut walking up behind him, saying that he grew up in a rough town and doesn't like being approached from behind. He then comments on Yut walking without making sound to which Yut responds "It's how we Chinese are raised". This is a direct contradiction to the conversation he had earlier about being adopted by an American family. (Ash doesn't know he was adopted at age 16).
When Eji walks in Ash makes the mistake that puts Eji in danger. In front of Yut who he just told that he doesn't like to be approached from behind. Ash didn't react to Eji's presence at all, rather he gives him a high-five over the excitement of cracking the computer. This was a very clear display to Yut that Ash trusts Eji with his life.
↑↑のコメントへの返信
あの含みのあるシーンもそうだが、それに加えて、バルコニーのシーンも多かれ少なかれアッシュにとっての英二の価値を理解するキッカケになったと思う。そしてあなたが言うように、アッシュはミステイクを犯した。アッシュは英二がそばにいるとつい警戒を解いてしまうことが多くあるが、あれはその一例だ。これは今後のストーリーにおいても重要な点になる。
The implications of that scene plus the balcony scene are more or less Yut-Lung's basis for being aware and possibly understanding Eiji's value to Ash. And like you said, Ash actually made a mistake. That's just one of the many instances of how low his guard down is whenever he is with Eiji and this is a very important point in the story.
implication=含み 含意 暗示 ほのめかし
・アニメの世界にスマートフォンは登場させたのに、パソコンはまだWindows xp?うーんなるほど。
あああマックスの息子はやめてくれ!
So they get smartphones added to the anime but the pc is still running windows xp? Uh-huh, sure.
Aaaah not Max's son!
↑のコメントへの返信
「古いやつだってちゃんと動くじゃん?」って言って、新しいパソコンに拒絶反応を示すおっさんというものに会ったことないようだね。そういう人間を自分は2人ほど知っている。
You never met an old guy who refused to get a new PC because the old one 'works just fine'? I know two of them.
・ユエルンが登場した瞬間から怪しいのはわかっていた。スーパーパワフルカンフーの使い手でもない限り、あんなポニーテールにするやつなんかいないからね。
Ha, I knew Yut-Lung was suspicious from the moment I saw him. No one has a ponytail like that unless they're a super-powerful kung-fu warrior or something.
おわりに
海外の反応に限らず、ネットで感想を見ているとみんな色々なことを考えながら見ていることに驚かされます。実のところ、ここで書かれてることも全然気づかなかったw適当に見ているつもりはないのですが、前も言いましたがミステリー小説とか読んでても犯人探しとかしたことないのでwこの言葉カッコイイから今度使おうとかそういうアンテナは常に張りながら読んだりはしますがw
ではまた来週!
※最初は土曜までにはあげようと考えていたのにどんどんずれ込んでしまいます・・・さすがに月曜にはならないように気をつけます
コメント
コメント一覧 (40)
原作では、マックスと伊部さんが「お前たちパソコン使えるの!?」と驚き、それに対して逆にアッシュと英二は「使えないの!?」と驚きます。アッシュが「図書館にだってあるだろ」と言い、マックスが情けない顔をして心の中で「大っ嫌いだインテリ不良少年なんて」とつぶやきます。とてもコミカルでいい息抜きのシーンになっており、時代の流れでなくなってしまったのが残念ですw
原作でのパスワード探しのくだりですが、本をかたっぱしから開いてマーカーを引いた単語を挙げていったら、一つだけ領域の違う単語があり、それを入力したら当たりでパスワードだった、となっています。ちなみに、その単語は確か「生体解剖」でした。アッシュが「趣味悪い」とか悪態をついていましたw
みんなが一目見てわかるのに古いXPにしたのは理由があります(たぶん)。
来週も楽しみにしています。頑張ってください。
マックスの家族とショーターの姉ちゃんに酷い事するのだけはやめてくれ…
伊部とマックスは生き残れる気がしないよ、続きを見るのが本当に怖い…w
>
> 原作では、マックスと伊部さんが「お前たちパソコン使えるの!?」と驚き、それに対して逆にアッシュと英二は「使えないの!?」と驚きます。アッシュが「図書館にだってあるだろ」と言い、マックスが情けない顔をして心の中で「大っ嫌いだインテリ不良少年なんて」とつぶやきます。とてもコミカルでいい息抜きのシーンになっており、時代の流れでなくなってしまったのが残念ですw
アッシュはともかく英二もパソコン使えるんですか?あの時代ってまだコマンドプロンプトみたいな文字で入力する画面が一般的で普通の人が使っているイメージなかったのですが、といってもその時代のパソコンとか全然自分は知らないのですがw
> 原作でのパスワード探しのくだりですが、本をかたっぱしから開いてマーカーを引いた単語を挙げていったら、一つだけ領域の違う単語があり、それを入力したら当たりでパスワードだった、となっています。ちなみに、その単語は確か「生体解剖」でした。アッシュが「趣味悪い」とか悪態をついていましたw
「一つだけ領域の違う単語」これはちょっと混乱したのですが、どういう意味でしょうか?
> みんなが一目見てわかるのに古いXPにしたのは理由があります(たぶん)。
自分としてはあのパソコンはネットにも繋がっていないいわゆるスタンドアロンだと思うし、自宅にあるものだし、xpであることに元々そんなに違和感なかったですね。いくつかの企業でもまだこんなパソコン使ってるのかっていうのを今まで結構見てきたのでw(もちろんネットには繋がっていませんが)
> 来週も楽しみにしています。頑張ってください。
ありがとうございます!そう言ってもらえると嬉しいです!
> マックスの家族とショーターの姉ちゃんに酷い事するのだけはやめてくれ…
>
> 伊部とマックスは生き残れる気がしないよ、続きを見るのが本当に怖い…w
確かに聞いた話だとどんどん人が死ぬようなので、怖いですw
一方でこれからどんな展開になるのか楽しみな自分もいますw
丁寧な翻訳いつもありがとうございます!
> 丁寧な翻訳いつもありがとうございます!
こちらこそどうもありがとうございます!
そう言ってもらえると更新しがいがあります。よほどのことがない限り最後までやる予定なのでどうぞこれからもこちらのブログをよろしくおねがいします!
>おいてリー家になにかしら借りのような
>負い目があるようだ。
ああ、そうか。西洋人には儒教と言う概念や
恩義とか分からないだろうな。アニメでも
ショーターが李家はチャイナタウンを支え、
自分たちはどれだけ恩があるのかと話したけど
中国人にとって異国の地で同胞同士が助け合う
ことが現地人の友人関係よりも大事なのかは
ビジネスライクの欧米人には理解できないらしい。
だから何か弱みを握られているのかと西洋人は
考えるけど、東洋人からすればお世話になっている
人間の方が重要だし、この場合ショーターの
姉の命が危ないので、李月龍に逆らえない。
中国人が最も大事なのは家族であり、他人は
何度騙してもいいと中国人評論家の石平も
言っていた。日本人は義理人情で他人を
疑わないけど、中国人は親以外信用しない。
そういう意味で親が反日なら、中国の若者は
反日行為も親の言う通りに実行するので、
2011年の反日デモは起きたらしい。
裏切りが多過ぎて英二にもなにか裏が…って考えたくなるのか。なるほど~
あれこれ語りたいけど別サイトで微ネタバレすんなと怒られたので(>︿<。)
誰がどうなるとかは勿論書かないようにしてるけど、もしかしてこうなるんじゃないかと推測してしまうのに繋がるのもネタバレ扱いされるみたい…
ショーター役の人の熱演が海外の人にも伝わってて良かった。
あなたのその3行目の文が微バレになるんだってば。
未読者が見当違いの憶測をしてて、
既読者にとってはそのような気持ちになるんだろうけど、
それは胸の内にしまっても言い事じゃない?
未読者にとっては憶測含め楽しんでるんだから。
かくいう私も既読者なんだけど、
既読者の感想よりも未読者の感想を知りたいので、
ほんとネタバレやめてほしい。
お前が微バレとか書かなけりゃこっちは気付かないのに
お前みたいなのがそういうの書くから自分みたいな未読組がそうなのかと気付くきっかけになっちまう
微バレとかなら放っとけよ
そうすりゃ完全ネタバレじゃなきゃ未読組は気付かないで済む
少しは考えて書けや
いつもありがとうございます!
m(_ _)m
わかりやすくサクサク圧縮して描いてて、時代設定とかも脚本家さん大変だなと思う。
細かいツッコミも野暮だけど、刺青はもちょっと目立たんとこがよかったんじゃーとは思った・・・
同胞への連帯感とか縛りとか、中国人は共感できるくだりなのかな?と気になりながらみてる。
原作を見直してきました。
ちょっと長いのですが、原作を引いてご回答します。
●英二もコンピュータを使えることについて
確かにウインドウズはまだ出てきていないのでハードルは高かったかもですが
アッシュが「なっさけねーの 市立図書館にだってあるじゃねーか」と
言っているので、パソコンとして個人所有することはなくても
限られた用途でコンピュータを使うこと自体は一般化していたのではと思います。
ちなみに「市立図書館」は今後も何度も舞台として出てきますので、ぜひ頭の隅に。
●領域について
領域という表現は原作ではなされていなかったので、すみません。
アッシュはまず「身内がパスワードになっていることが多いから」と
ユーシスの名前などを入れてはじかれたことを話します。
英二が「医者だって言ってたっけ…」とつぶやき
アッシュが「医学用語か」と思いついて本をあさることになります。
英二が、印がついている単語がいくつもあるのに気づき、
gastric ulcer
gastroptosis meningitis apoplexy…
と読み上げます。
そのあとアッシュが「もしかしたら」と打ち込んだのが
vivisection
で、アッシュはその理由として
「ひとつだけ意味が違うだろ ほかはみんな病名だ それにしても「生体解剖」ね さっすが医者 趣味悪ぃの」
と言っていました。
こうして概略だけ説明するとちょっと強引に見えるかもしれませんが、漫画で見ると、セリフ回しが自然なので全く違和感ありませんw むしろかっこよくて、さすがアッシュ!という気持ちになります。
ぜひ、アニメが終わったら原作も読んでみてくださいね。
8は明らかに雰囲気ネタバレだから気を付けた方がいいかも。喋りたくなる気持ちはよく分かるけど。
いつも翻訳ありがとうございます。
非常に面白いです。
英二の言動からヒントを得てパスワード解読へ繋がる流れがなかったけど、オリジナルのハイタッチを見せてくれたので大満足。
あとアニメだと英二の足音に微動だにしないアッシュとハイタッチ見てなんでユエルンがはっとした表情したのか分かりづらいけど
原作だと「近づく者の気配にあれだけ敏感なアッシュがあの少年に対してだけは全く無警戒だった。つまりそれが彼の弱点というわけ。敵にあれほど強いのに被保護者にはまるで甘い」と説明するユエルンの台詞があります。
アニメはショーターの作画と声優さんの演技が光り過ぎてめちゃくちゃ感情移入してしまう。
むしろ様式変更嫌がりそう。極秘研究内容が入ってるPCならネット繋いでないだろうし。
ところで、アニメ公式HPでディノ役・石塚運昇さんへの追悼メッセージがあげられていました。
海外の方からも惜しまれる名優さんでしたので、とても残念です。謹んでご冥福をお祈りします。
私はたぶんオリジナル設定のほうの英二と同学年だと思いますが、大学ではコンピュータークラブにも兼部してました。
目的は部室のファミコン(後にディスクシステムを経てPCエンジン)で遊ぶためでしたが、部員の多くの目的はレポート作成に87年発売の「一太郎Ver.3」でレポートを書くことでした。当然MS-DOS版です。
私は高校生のころ兄のお下がりのぴゅう太で日本語ベーシックを経験したこともありましたが、大学入学当時はポケットコンピュータをほぼみんな持っていてかつ流行っていたので、教養課程の物理実験のデータ整理なんかはベーシックでプログラミングしてました。
英二が大学進学した頃は、紙テープとフォートランでの自作プログラムにより計算させていた世代から、フロッピードライブ内蔵PCで一太郎とか花子、マルチプラン、桐(データベース)等の既製ソフトを使う世代に移り始めた時期かと思います。
他サイトで微ネタバレすんなと怒られたのに何故ここでも同じことをするのですか?
私も既読組ですが>10の方と同じで未読の海外視聴者や管理人様の感想を楽しみにここを拝見しています。
ネタバレになるような発言は控えて下さい。
色がつくとアメリカ美女感増していいな〜
>7
石平さんの著書か忘れましたが、中国の倫理観では親族(親兄弟より遠い血縁含め)を特別扱いするという話は確かに読んだことがあります。
心情的に特別なのはどこでも同じですが中国の場合、例えば自分が何か販売する立場でお客さんが行列を作っている時に親族が来たら列を無視してそっちを優先する、それが当然で寧ろ優先しないのは道徳的に間違いで非難されるとか。
アメリカは中国移民も多いからある程度性情も認識してそう?なイメージなんですが、元のコメントはどこの人でしょうね?
仮に中国人だとしたら価値観が移り変わってるということだし、気になるところです。
本の帯とかでよく後半から怒濤の展開!とか出てたりするけど、それをネタバレなんて思った事一度も無い
さらに面白くなるよって言葉のどこにネタバレがあるのか分からないけど、それに過剰反応する人が居るって事は比較的すぐに重大事件が起こるのかなって勘ぐってしまうな
微バレとか注意すると未読組はさらりと流せなくなるから迷惑千万なのは変わらない
自作自演はいいので反省してほしい
大体あの内容から未読組は完全にどうこう予測は出来ない
完全ネタバレじゃなきゃ分からないものを指摘する事で逆に未読組に悪い事してるのを自覚してくれ
はっきり言おう「迷惑です」
おばさんなのかは知らんが本当反省出来ないで自分擁護するから嫌い
その他のコメントも興味深く読ませてもらっています!
露骨な宣伝スパムは削除したことあるのですが、ネタバレは確かに削除したほうがいいのか悩みどころで放置しています・・・やっぱりそっちも露骨なのは削除したほうがいいのかなとも思います。
ただ今回のコメントに関しては自分はネタバレとは思えないのでこれぐらいでは今後も削除はしません。あまり厳格にするとそれはそれで荒れそうですしね。
パパディノ役の石塚運昇さん。残念でしたね・・・お悔やみ申し上げます。
たくさんのコメントありがとうございました!全部楽しく読ませてもらっています!
これからもBANANA FISHとともにこちらのブログもよろしくおねがいします!
>お客さんが行列を作っている時に
>親族が来たら列を無視してそっちを優先する
絶対日本じゃ理解できない理屈ですよねw
明らかにお客さんの心情を無視しているし、
もしラーメン屋が「いや俺の家族だから」と
言って家族の方を優先したら、お客さんはブチキレますよ
海外コメの原文セレクトも最高ですね
読み応えあり!の一言に尽きます
『ただどうもショーターはその成長過程においてリー家になにかしら借りのような負い目があるようだ』
育った場所や環境で価値観が様々、国ともなると理解しきれない部分が出くるのですかね
過激なシーンが多いBFで表面的な部分だけでなく内容やカメラワークなどを評価してもらえるコメントを見るとファンとして嬉しいです!
翻訳ありがとうございます!
長年愛されてきたBFには普遍的なものがあるんでしょうね
国籍の違うアッシュと英二が今後どうなっていくのか、国境を越えてBFが愛される作品になっていく姿と共に見守っていきたいなと改めて思うコメントの数々でした!
アニオリのユエルンの手の動作みたいなものが苦手な方は、男女関係なく周囲を魅了してしまう色気の演出だと思うとまだマシになるかもしれません
にしても、ちょっと盛りすぎで私もカゲロウさんと同じく笑ってしまいましたがw
俺はヘタリアの中国を思い出した
>本当反省出来ないで自分擁護するから嫌い
海外ファントムという別のブログでも見かけた
「横からだけど」を使って他人になりすまして自分の意見を援護する
オバロのところでも暴れてて、スマホとかで大量にマイナス評価つけて自分のコメントをプラスにする
社会経験がないから他人のブログという感覚がないんでしょうね
言い方が悪いとそれが通じないんじゃないかな
それとアニメを切るのはその人の自由だし、
逆にそれでも視聴し続ける人と仲良くなれば良いんじゃないの?
あと他人に成りすまして自分への反論者を攻撃するのは良くないと思う
管理人さんから見ればIPで誰が誰か分かるし、
実際海外ファントムでは自演と思われるコメント削除が行われていた
あそこのブログはココと同じく翻訳が素晴らしい反面、
利用者同士の争いが頻繁に起こるから見てて辛い
自分は原作既読者だけど基本的にネタバレOKというか話が面白ければ先の展開をバラされようがその点はどうでもいい派なので、こういう争いがちょっと理解できないし見てて悲しくなってしまう
もっと広い心で楽しもうよと勝手に思っちゃいます
中には中立の人もいるということで
・中国人は同胞を何よりも優先する。同じ中国人に対し強い仲間意識を持つ
・李家は華族であり、身分が高い
・裏切り者への報復は「一族皆殺し」が基本(マーディアも殺される)
あたりが分かってないとピンとこないかも
李家が華族って原作でも言われているんですか?
華族じゃなくて華僑だったな
Wikipediaにはそう書いてるよ
ちょっとネタバレだったかもしれないけど、特にストーリーとは関係ないから許してくれ
おk
(偉いとか金持ちの意味はない)
80年代はコンピュータにとって激動の時代なので、アメリカでも序盤、中期、後期でだいぶ違う
後期は、IBM一強になり他社はIBM PCの互換機つくるしか生存の道はなかった
今の感覚だとショーターの李家への柵って理解しにくいわ。
海外で名を成そうとする中国人たちは、今でも仲間同士集まって情報交換したり、有力な先達への繋ぎをつけてもらったりしてるよ
日本で日本人名に変えて起業した中国人がプリンスホテルの名をパクって訴訟になってるというニュースで見た
李家(チャイニーズマフィア)やゴルツィネ(コルシカマフィア)などのマフィアは、表では見知らぬ移民先で社会的に助け合い、裏ではトラブルを『解決』したりアウトローの若者の受け皿となってきたが、チャイニーズの場合はそれが儒教精神と相まって恩義となり縛りにもなっているということ
華僑の助け合いについては『美味しんぼ』にも度々出てくるよ
『美味しんぼ』原作者は中国からの引き揚げ組なのでその辺よく知ってる
身分が高いというより中国人ネットワークにおける権力者一族だよ
異国の地で仲間が生きる場所を得るために頑張ってきたという事で畏敬の念をもって語られる存在だね
華族は近代日本における身分制度なので全く関係はない
バレに関しては岡村隆史がシックスセンス公開終了後にテレビ放映前ネタバレした、
BFでは文庫版の早めの巻で後書きの渡辺えり子がやらかしたのが有名ですね
公共電波や公式がやるのは論外ですがSNS時代に明確表記未満で臭ってしまうのは仕方ないかなと思います。
別マも「○○のラスト!」とか「○な○を○む声」と読者感想を終わってから単行本宣伝で使ってましたし。
コメントする