どうもカゲロウです。
ついにSNKが来ましたね!このままSNKのゲーム画面は出ないんじゃないかと思っていたので嬉しいです。カプコンよりSNK派だったので(笑)
ということで、アニメ「ハイスコアガール」第5話に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
この画面の並びから今後はSNKも推していきますという意気込みを感じた(願望)

参照元:https://goo.gl/KoHKfh
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・モータルコンバット、マジか、ここでこのゲームに会えるなんて嬉しい!
今、日高がめちゃくちゃ気の毒だ。彼女はとても察しが良い(泣)。これから彼女がどうするのか様子を見守ろう。
彼女が自分の気持ちに気づいたのは、吹雪の中ゲームをしに彼女の家までハルオが来たことについて考えながら部屋の中を飛び回っていたあたりなのかな?そこらへんはよくわからない。

最後に大野が戻ってきた、けど彼女はちっとも嬉しそうではないな。彼女がハルオに会って、一緒にゲームをしたいと思っていると思う。ただ今はまだできなそうだ。
Mortal Kombat, oh shit, that was nice to see!
I feel super sorry for Hidaka, she caught on quick :/ We'll see how she handles it, hopefully she is not too saddened. I don't even know if she noticed that she was jumping around while she was thinking about Haruo down there in the blizzard.
Ono is back and she doesn't look happy, i'm pretty sure she just wants to see Haruo again and play with him but she can't atm.
catch a quick=察しが良い
atm=at the moment=今のところは
↑のコメントへの返信
FINISH HIM! モータルコンバットか、若いときにフィニッシュムーブの身の毛のよだつ恐ろしさに魅せられて大好きだったなぁ。
finish him! i loved MK when i was younger seeing the gruesomness of all the finishing moves
ハルオの言ってた究極神拳っていうのはオリジナル(英語)はFATALITYというそうです。
FATALITY (フェイタリティ)とは、英語で「致命的な」「死ぬほどの」を意味する単語。もしくは格闘ゲーム『モータルコンバット』のシステムである。gruesomeness=身の毛のよだつ恐ろしさ 身震いするような恐ろしさ
相手より先に規定数のラウンド(通常は2本)を先取すると、相手は倒れずに立ったままフラフラになる。
(ダウンするような技を喰らった場合、ダウンはするがわざわざ立ち上がる)
同時に、『FINISH HIM(相手が女性の場合は“HER”)!(訳:トドメを刺せ)』のナレーションが入る。
この時に『トドメの一撃』として使用できる技がFATALITYである。
特殊なコマンドと間合いの調整が必要だが、成功すれば無残に相手は死ぬ。(ピクシブ百科事典)
・日高とハルオがライデンがなにを言っているのか理解しようとしているところでニヤニヤしてしまった。自分も子供のときに同じことをしていたからだ。

上段:(翻訳者のメモ書き:Nan nan dusuka=意味「なにがどうなっているんだ」または「なんなんだこれは」、Raiden Ganbare=意味「頑張れライデン」)
下段:「・・・自分にはむしろ「NAN NAN DESUKA」か「RAIDEN GANBARE」って言ってるように聞こえるけど」
ハルオのママがいつもの馬鹿げた行動とともに戻ってきた。

それと声優はもしかして新井里美?あのママがしゃべると自分には畑ランコと白井黒子の声が聞こえてくるんだ。
日高といるときでさえ、ハルオはずっと晶の事ばかり考えている。日高が見てて気の毒になってきた。なぜ作者は彼女に勝ちの目のない戦いを強いながら、同時にこんな可愛らしく、性格のいい子にするのだろうか?彼女はハルオが全然自分に興味を持っていないことにすら気づいている(T T)
そして当然だが、大野晶が戻ってきた!来週のエピソードを考えると今から興奮してくる。日高小春と大野晶が出会ったらなにが起こるのかこの目で早くみたい!
Hidaka and Haruo trying to figure out what Raiden was saying made me giggle. I use to do that to when I was a kid.
Momis back with her usual antics! Also was that Arai Satomi voicing her? Because I swear I hear Hata Ranko and Shiraishi Kuroko whenever she speaks.
Even with Hidaka in the roomall he can think about is Akira. I feel so bad for Hidaka. Why did they make her so cute and sweet when she's fighting a losing battle? Even she realizes that Haruo wasn't paying attention to her T_T
And of course she's back! I'm already excited for next week episode. I wanna see what happens when Hidaka and Akira meets!
fight a losing battle=負け戦をする 勝ちの目のない戦いをする
↑のコメントへの返信
畑ランコはスクープを求めどこにでも現れる。
Hata's just looking for the scoop wherever she goes.
・ゲームスキルのないものとして言わせてもらうと、確かにこれはキャラを選ぶ時の十分すぎる理由になる!

「お前はきっとキャラが可愛いからとかそんな理由で選んだんだろう、えっ!」
製作者の方々、大野をこんなにも早く再登場させてくれてどうもありがとう。矢口が大野のことしか頭にないのに、(その大野が戻ってきたら)日高の素晴らしい部分を見せるエピソードはもう見れないかもな・・・
As someone who lacks any kind of gaming skills this is a perfectly good reason for choosing who to play with!
But thank you anime for bringing Oono back already, I don't know if I could watch another episode with Hidaka being amazing while Yaguchi only thinks of Oono...
この「ありがとう」は皮肉っぽいですね。
・日高はこの世界に生きるにはあまりに純粋で美しく貴重な存在だ。正直言わせてもらうと、彼女はあんなバカ(ハルオ)にはもったいない
Hidaka is a precious cinnamon roll. She's honestly too good for this fool.
cinnamon rollとは
「Beautiful Cinnamon Roll Too Good For This World, Too Pure」
この世界であまり素晴らしくあまりに純粋な美しきシナモンロール
出所はこちら>http://www.theonion.com/r/35038
タブロイド紙「The Onion」誌のweb版の記事から。
ま、この時はまだ、どーってことはなかったんですが、
その後2015年4月にスティーブンユニバースのビデオクリップと共に使われたことから、おもにTumblrを中心として大拡散。
以後、
(主に)“架空のキャラクター”への最大の賛美という意味で急速に定着。
「シナモンロール」といえば、ピュアで超カワイイ 超絶好きキャラ という意味に。
(ネットスラング「Cinnamon Roll」 それはこの世界であまりに素晴らしく純粋な)
↑のコメントへの返信
小春を見ていると、だがしかしのベストガール遠藤サヤ思い出してしまう。サヤもまたそのアニメにでてくるゲームに関して未経験者にもかかわらず、得体の知れないすごいスキルがあった。それと報われない恋をしているという点でも同じだね。
I'm really reminded of (best girl) Saya from Dagashi Kashi. She also had an uncanny skill with the show's subject matter, despite being the amateur of the group, and was also on the unrequited love train.
uncanny=(気味が悪いほどの)異様な、尋常ではない、不可思議な ※小春とサヤ師のゲームスキルを的確に表現した形容詞だなと思いましたw
unrequited love=報われぬ恋 片思い
↑↑のコメントへの返信
>ベストガール
サヤのことは好きだが、ほたるがいつでもベストガールだ。
>Best girl
I like Saya and all but Hotaru will always be best girl
・次回の大野があの指輪をつけて登場してくれることを願ってる。そして2人の再会はあの彼らが別れた場所から始めてほしい。
I hope Oono will be wearing the ring in the next episode. I just want them to resume where they left off dammit
resume=再び始める 再開する
↑のコメントへの返信
yeah 自分も彼女がいまだにあの指輪をつけていてほしいと思っている。次回はまたストリートファイターIIの試合が見れそうだな。
yeah i hope she is still wearing the ring, guessing we are going to see some Street Fighter 2 matches.
・サムライスピリッツ(Samurai Showdown)が今回のエピソードで見れたのはなかなか興味深い(と思う)。
原作だと、日高とハルオが駄菓子屋で絆を深め合うことになったゲームがサムライスピリッツだったのだが、それがアニメではストリートファイターに変更されていた。だからそのときは和解したといってもSNKとの間でまだしこりが残っていてこのアニメにはSNKの製品が出てこないんだろうなとか考えていたのだが、今回サムライスピリッツとSNKヒロインズの広告もみれた(まさかテリー・ボガードが女性になって登場するとは思いもしなかったが)。
だが一方で、(サムライスピリッツから)ストリートファイターに改変したことで、奇しくも日高の(アニメにおける)初プレイのキャラが、大野のそれに対応するようにザンギエフを選択するという演出を入れることができた。
Interesting to see (I think) Samurai Showdown in this episode.
In the original manga, the game that Hidaka and Yaguchi bond over at the candy store is Samurai Showdown but it was changed to SF instead in the anime. Some guessed that maybe SNK still had issues with the show using their products but here we get both Samurai Showdown and an ad for SNK Heroines (did not expect to see female Terry in this show of all things).
Then again, with the change to SF, the anime was able to draw a more direct parallel between Hidaka and Ono with the former picking Zangief in her first game.
In the original manga, the game that Hidaka and Yaguchi bond over at the candy store is Samurai Showdown but it was changed to SF instead in the anime. Some guessed that maybe SNK still had issues with the show using their products but here we get both Samurai Showdown and an ad for SNK Heroines (did not expect to see female Terry in this show of all things).
Then again, with the change to SF, the anime was able to draw a more direct parallel between Hidaka and Ono with the former picking Zangief in her first game.
最後のところなんか言いたいことがわかるようなわからないようなモヤモヤした感覚のまま訳しましたw難しいw
candy store=直訳だと飴屋ですが、お菓子屋という意味になるようです。
of all things=事もあろうに
テリー・ボガードっぽい女の子がいたのは見ててわかりましたが、あれはてっきりテリー・ボガードの妹かそれともテリー・ボガードに憧れる少女かなにかかと思ったら、そのままテリー・ボガードらしいです
サムライスピリッツは英語だとSAMURAI SHOWDOWNです。SAMURAIはそのままなのに英語のスピリッツ(SPIRITS)がSHOWDOWNに変更されているところがなんか面白い。
日本人が考える英単語の意味と英語ネイティブの考える英単語の意味には当然ですが微妙に食い違いがあるのかなと思います。ちなみにshowdownは決着の場、天王山という意味があります。
関連記事
(進撃の巨人がAttack on Titanなのはおかしい!)アニメの英語版タイトルについて語り合おう!(海外の反応)
↑のコメントへの返信
改変はそこだけでなく、ハルオは原作では餓狼伝説(Fatal Fury)を日高の店でプレイしていたのだが、それもストリートファイターIIに変更されていた。
Not only that but he was to play Fatal Fury on Hidaka's shop cabinet but was changed to SFII.
↑のコメントへの返信
なにか(原作とは)違っている感じがしていたんだが、やっぱり変更されていたんだね。
I had a feeling something changed, youre right.
you are rightは「あなたは正しい」ですが、そこから「あなたの言っていることは正しかった」→「やっぱり変更されていたんだね」とアクロバティックに意訳しました。
・大野は素晴らしい女の子だ。だが日高こそがベストガール。たとえ最終的にハルオと結ばれることはなくてもだ。それと、ハルオのママはアニメのベストママだね。
Oono is great, but Hidaka is best girl even if she doesn't end up with the MC. Also, mom is anime best mom.
↑のコメントへの返信
その言葉の意味をもう少し補足してくれ。なんで日高のほうがいいと考えるんだ?
Back up your statement. What makes Hidaka better?
↑↑のコメントへの返信
彼女は実際にしゃべることができる。
She actually talks.
・日高が本当に気の毒に思うのだが、ベストガール大野が戻ってきて来週はかなり熱い展開になりそうだ!
それと、このアニメの、ちゃんとストーリーを展開させつつ、うまく90年代のゲームも紹介しているところには本当に感心してしまう。
I'm really feeling bad for Hidaka. But best girl Oono is back and looks like things will get heated the next episode! I'm really impressed at how this show manages to push its plot while properly showcasing games from the 90s.
・キモいピンク頭の子、ただキモいだけのキャラから面白さも兼ね備えたキモいキャラに変わりつつある。もっと彼女が見たくなってきた。あの子が変態っぽい発言をするといつも笑ってしまう。
Creepy pink head is going from plain creepy to hilariously creepy. Hope I see more of her, she cracks me up with her pervyness.

上段(翻訳者のメモ書き:恋愛感情のある相手にチョコレートを渡す)
下段「もちろん、本命チョコよ!」
本命チョコをそのままHonmei chocolateとするところがいかにもファンサブらしいですが、一応本命チョコについて英語版wikiがあるので結構海外でも有名な言葉なのかも?wikiはこちら
pervinessとは
多くの人間が不快、奇妙と考えるような性的な振る舞いや性への関心のことをいう(Cambridge Dictionary)
元の文章は長文で、その長文が自分にとってほとんど知識のないモータルコンバットについて書かれていて訳すのが難解だったのでここだけ抜き取りました。一度やると長文訳すのがめんどくさいときに頻繁にやってしまいそうなので今まではやっていなかったのですが、「ピンクの子についてなんか反応なかったの?」みたいなコメントが結構あった記憶があるので、例外的にこういう形でとりあげることにしました。
・さぁお前ら、自分のベストガールが勝つのかどうか見届けよう。
Here we go boys, may the best girl win.
↑のコメントへの返信
ベストガールはハルオのママ。
His mom is best girl
・モーーーーーーーータル コオオオオオオオオオオオオンンバアアアッッッット!!!!!!!!!!
MOOOOOOOOORTAAAAAAAAAAAL KOOOOOOOOOOOOOOMMMMBAAAAAAAAAT !!!!!!!!
・ネットフリックスが嫌いだ。このアニメはもっと注目を受けるに値する作品なのに
I hate netflix. This show deserves attention.
↑のコメントへの返信
それとCGアニメと聞いただけで拒否する人たちもいて、そういう人たちはこんな素晴らしい宝石を見る機会を自ら逃している。そう文字通り「宝石の国」を見逃したようにね
Also people who refuse to watch CG anime are really missing out on gems like this. And quite literally with Houseki no Kuni
・Ahhh アニメオンリーの者だけど、正直2年で大野が戻ってくるとは思わなかった。次回から何が起こるかめちゃくちゃ興味がある。
Ahhh I'm anime only, honestly didn't expect Ono to come back after two years. I'm really interested in what's gonna happen.
・この手のアニメをみるといつも不思議に思うのだが、なぜみんな自分のベストガールを主人公と結びつけたがるのか、ハルオはゲームに夢中になって学校の成績は酷いし、自己陶酔がいきすぎてナルシシズムの域にまで達しているし、本当、交際相手として素晴らしいよね。
This is one of the shows that makes me wonder why someone would want the best girl to get the man. He is an obsessive video game addict who gets bad grades in school and is self absorbed to the point of narcissism. That is a great catch right there.
最後は皮肉だと思います。greatをネイティブは皮肉で使うことが多いとよく聞くので、そういえばBANANA FISHのアッシュも英二の射撃の腕に「great」って言ってましたねw
catch=結婚相手 交際相手
self-absorbed=自分のことに没頭する 自己陶酔
↑のコメントへの返信
日高×大野をカップリングする時が来た。
Time to ship Hidaka x Oono.
↑↑のコメントへの返信
自分もそれ考えてた。それが恋愛であれ友情であれ、2人はとてもお似合いになるだろうね。
I was thinking that too. Whether it be romantic or best friends they would be great together.
↑↑のコメントへの返信
それは考えなかった。だがそのカップリングは歓迎するぞ。
Unexpected but welcome ship.
↑↑のコメントへの返信
それ以外の選択肢が考えられない。
It's the only choice.
↑のコメントへの返信
彼らはまだ中学2年生であることをちゃんと覚えておけよ。つまり13-14歳の子供なんだ。周りに気配りが出来て、広い視野をもっている13歳の子供がどれだけいると思っているんだ?
ハルオは基本的にいいヤツ。だが、多くの子供がそうであるように、不器用で、気が短く、そして世界観がとても狭い。普通のアニメの主人公より2,3歳若く、それはつまりちょうどこれから思春期を通じた人格形成が行われるということを意味している。彼はまだまだ成長の余地があり、だが既に同い年の人間よりも自己というものをちゃんと認識している。だから、これからは自身の問題についても無難に対処できるようになるんじゃないか。
Bear in mind they're in their second year of middle school. They're like 13-14. How many 13-year-olds do you know that aren't self-absorbed and shortsighted?
He's fundamentally a good person, but like most kids he's awkward, short-tempered, and has a narrow world view. The difference is he's 2-3 years younger than your typical anime protagonist, meaning the major formative period of his life has just kicked off. He has more room to grow, and he's already more self-aware than most people his age so I'd argue he's off to a better start at taking care of his problems.
bear in mind [that] =[that以下のことを]覚えておく 心に留める
short-sighted=近視眼的な 目先のことしか考えない
↑↑のコメントへの返信
それ自分が言おうとも思っていたのに、それと彼の鈍いところも非難できない。今の彼はゲームのことしか頭にない文字通りの子供なんだ。色恋沙汰に興味をもつのはまだもう少し先になるんじゃないかな。
Took the words right out of my mouth. Also we can't blame him for being dense. He's literally a kid who has nothing in his brain but video games. It's going to be a while before he starts getting interested in relationships and romance.
( You ) took the words (right) out of my mouth.
「意味」それ,私が言おうと思っていたのに...,君が言ったから言うことがなくなったよ.
※自分が言おうとしていたことを相手が先に言ってしまった時に使うフレーズです.自分が言おうとしていたことなので,相手の言ったことに対して「全くその通り」と同意しています.(アメリカ人が選んだ英会話フレーズ)
・クソッタレ 自分は日高×ハルオ推しはしないぞ。彼女はハルオには純粋過ぎる。結局、異性として見てもらえない結果になるのに必死にベストを尽くそうとする日高を見るのは辛い。
ハルオ、お前にはあのピンク髪の子がお似合いだ!
Fuck it I'm not shipping Hidaka with Haruo. She's to pure for him. It's painful to see her try her best only to be ignored. Haruo, you deserve Pink-Hair Girl!
・大野が戻ってきた。彼女が矢口と再会するところを見るのが今から待ちきれない。
それと、まさかこのアニメでモータルコンバットまで見れるとは予想していなかった。感謝感激。
Oono is back, can't wait to see her reunite with Yaguchi. Was not expecting to see a Mortal Kombat cabinet but man is it much appreciated.
・このアニメが本当に大好きだ。見ていると過去の自分を思い出す。
I'm in love with this anime. It reminds me of my past self.
おわりに
今回は洋ゲーのモータルコンバットが出てきたからか、ゲームへの言及が前回、前々回に比べると多かった気がします。ただ今度はこっちにその知識がほとんどないのであまり訳せませんでした。当時のモータルコンバットの印象って、「いかにも洋ゲーらしい残酷なゲームやな・・・」(偏見)ぐらいしかなかったので・・・
洋ゲーファンの人がいたら気分が悪いかもしれませんが、あの当時の洋ゲーは今と違ってかなり作りも粗く、洋ゲー=クソゲーだと思っていたのでほとんど知識がありません(あくまで個人的な見解です)。
フォローじゃないですが、2000年代に入ってから洋ゲーは格段に進化したんじゃないかと思っています。
では、また来週!
コメント
コメント一覧 (20)
もう一つの隠しコマンドが殺さないで終わるFriendshipというのもあります
実写取り込みの洋ゲーはクソゲというよりバ力ゲーなのかもしれません
ビキニカラテなんかが代表的ですね
みんなそう思って遊んでたはずw
序盤の大野含め自分に敵対心を持ってる相手にすら気配りができる相当早熟の子供だったぞ
むしろ女の子にモテるのは当然というか
まあネトフリは全話作り終わってからアニメ制作会社に
お金を払うシステムなんで、実はためらう日本のアニメ制作会社も多いんだよね
4chanでも議論されたけど、欧米だと著作権侵害かもしれないが宣伝になると考えてて、
改変させるのはやりすぎたという意見が日本と違うんだなと思った
SNKはここまでハイスコアガールが人気になるとは思わなかったかもしれない
今回はモーコンの何言ってるのかわかんないセリフの下りが面白かった。
>対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
管理人さん、第5話の反応が第6話になってます
ほぼコンティニュー版に従ってるけどアニメ化の段階で差し替えられたものも幾つかあるよ
例えば
大野が春雄の家でプレイするのが源平討魔伝
ゲームキャラが春雄を説得するシーンのアウトランと春麗
> >対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。
>
> 管理人さん、第5話の反応が第6話になってます
>
>
どうもありがとうございます!最初タイトルも6話って書いていてアップ直前に気づいて慌てて修正したのですが、こっちの修正を完全に忘れていましたwすぐに修正します!またなにか気づきましたら教えてくれると嬉しいです!
どうもありがとうございました!
なので、ピコピコ少年をみんな買ってあげてくれw
個人的にはピコピコ少年の方が好みだったw
ハルオは日本人好みな男子のエッセンスをデフォルメしてる様なキャラだから
日本では好漢とされても、外人から受けが悪いのもよく分かる。
違法視聴なん?
ハイスコアガールの翻訳はおやめになってしまわれたのでしょうか?
お忙しくて遅れているだけならばいくらでも待ってますが
もし諸事情でリタイヤされたのなら一言インフォメーションをいただければ・・・
> ハイスコアガールの翻訳はおやめになってしまわれたのでしょうか?
> お忙しくて遅れているだけならばいくらでも待ってますが
> もし諸事情でリタイヤされたのなら一言インフォメーションをいただければ・・・
>
すみません。ハイスコアガールはこれからも更新していきます。6話は向こうでスレ立つのが遅く、水曜日の段階ではコメントもほとんどなかったのでコメントが貯まるまで待っていました。
申し訳ありません。もう少しお待ち下さい。
楽しみにしてくださりありがとうございます!そう言ってくれると更新しがいがあります!
それを聞いて安心しました
急かすつもりは一切ございませんので、どうかご自身のペースで更新なさってくださいませm(__)m
コメントする