どうもカゲロウです。
今回は顔芸ももちろんだけど、普通に話も面白くて良かった。
それでは、アニメ「あそびあそばせ」第2話に対する海外の反応で英語の勉強をしていきたいと思います。

参照元:https://goo.gl/yCN9nz
海外の反応(ブログ主の注釈コメは緑字)
・本田華子の声優(木野日菜)は、声のトーンや抑揚を場面、場面で切り替える能力が本当に高い。
あれによってシーンがより良いものになっているし、あの声は彼女の性格にもピッタリあってる。見てたらアホガールを思い出してしまった。
Really makes scenes that much better and is perfect for her character. Reminds me of Aho-Girl.
木野日菜さんがアホガールに出演しているのかと思ったけどそうじゃないんですね。
inflection=抑揚
↑のコメントへの返信
彼女は普段の声でさえもとてもユニークな声をしている。あの3人の中だと彼女の声が一番好きかな。
Even her normal speaking voice is pretty unique too, I definitely like her voice the best among the three.
↑のコメントへの返信
彼女が第1話であげたあの悲鳴どうやってだしたのかいまだに不思議だ。
Still wonder how the hell did she made that scream in episode 1.
どこのことだろ?
↑のコメントへの返信
オリビアの声優の偽英語ネイティブ風アクセントも素晴らしいと思うよ。
Olivias VAs fake accent is great too
・会長カッコイイね。あの3人組は彼女を部活に誘うべきだ!
あらゆるカードの中で最強のカード!ブルーアイズホワイト

あと、オリビアが英語ができないことを白状したのには驚いた!視聴者が飽きる前にあの英語ができるフリをしているというジョークを終わらせたのは良かったと思う。
華子はとても汚く卑劣な人間のせいで、彼女が校内で一番のテニスプレイヤーであることをすっかり自分は忘れていた(^Д^)
香純の躓いたときの音はとても可愛らしかった!

President is a badass. They should recruit her!
THE STRONGEST CARD OF THEM ALL! BLUE-EYES WHITE DRAGON DELINQUENT!
I'm surprised Olivia confessed! Which is good since they killed a joke while it's still at it's high instead of dragging it out until it got stale.
Hanako's so scummy that I actually forgot that she's the best Tennis player in their school XD
The noise Kasumi made when she tripped was adorable!
delinquent=不良少年(少女) 非行少年(少女) ※さすがにヤンキー(yankee)のままだと、アメリカ人っていう意味になってしまいますからね・・・まあ今回の場合でいえば、それでも問題ないといえばないけど(笑)
stale=古い 新鮮でない
scummy=卑劣 下劣 汚い
↑のコメントへの返信
>あらゆるカードの中で最強のカード!ブルーアイズホワイト
あいつは強すぎるよ。いい加減弱体化してくれ
>THE STRONGEST CARD OF THEM ALL! BLUE-EYES WHITE DRAGON DELINQUENT!
Too OP pls nerf
「Nerf(なーふ)」とは、パッチやアップデートにより、武器やスキル、クラスなどが弱体化されることを指す用語でありスラング。主にオンラインゲームで使用されることが多い言葉です。
他のクラスや武器などと比べて強力だったりバランスを崩すと判断された場合、今後の健全なゲーム環境を維持するためアップデートによる修正を実行することがしばしばあります。この場合、比較して「弱い」と思われるものを底上げする時もありますが、それとは別に強スキルや有利なクラスを弱体化するケースも往々にして見られます。(【今日のゲーム用語】「Nerf」とは ─ 弱体化に嘆くユーザーの声から生まれた言葉)
・今まで見た中で最も男らしい女性教師だね。
This has to be the manliest female teacher I have ever seen.

↑のコメントへの返信
彼女の顔から男らしさがにじみ出てる。
Her face oozes manliness.

ooze =にじみ出る
↑↑のコメントへの返信
ジョジョの威嚇するような特殊効果とか絶対フィットするよね。
The menacing SFX from Jojo would fit perfectly here.
menacing=威嚇する 脅す 恐ろしい
SFX=special effects=特殊効果 ※Xどこいった?
↑↑↑のコメントへの返信
これで完璧
Perfect

・ぶっちゃけ、オリビアとっても可愛い。

いや実のところ、カジュアルな服装に身を包んだ彼女たち全員可愛んだけどね。

Not gonna lie, Olivia is pretty cute.
Actually, all of them are damn fine in casual clothes.
I’m not going to lie, _____.↑のコメントへの返信
→「ぶっちゃけ〜」
直訳すると「嘘はつきません」となりますが、使い方としては日本語の「ぶっちゃけ」と非常によく似ています。良い意味でも悪い意味でも思っていることや感じていることを包み隠さず相手に率直に伝える場合に用いる、かなり口語的でインフォーマルな表現です。(日本語の「ぶっちゃけ」にピッタリの英語表現)
華子も可愛いよ。
Hanako is a cutie too

↑のコメントへの返信
あのハイウエストスカートとタートルネックの服装は香純によく似合っているよ・・・
That high waisted skirt and turtleneck for Kasumi...
↑↑のコメントへの返信
香純が間違いなくベストガール
追記:反対票を受けて心が傷ついたけど、プライドをもって自分の信念を貫こうと思う。
Kasumi best girl for sure
Edit: the downvotes hurt my soul but I stand by my convictions with pride
stand by A=Aを守る ※stand byは他にも色々な意味があります
downvote=反対票
反対票とういうのがよくわからないけど、たぶんredditの仕様でコメントに高評価、低評価みたいなのが付けられる仕組みになっているので低評価が付いたとかそんなところだと思います。
↑のコメントへの返信
特に理由もなく彼女たち3人が街をぶらつくエピソードがいつか見てみたいなぁ
I'm hoping we get an episode of them going outside of school to just do random things for no reason.
↑↑のコメントへの返信
彼女たちが渋谷に遊びに行くエピソードがあったら、そこにいるリア充でスタイリッシュな人たちを見て、華子が頭おかしくなるところが見れそうだね(^Д^)
Make them go to Shibuya so we can watch Hanako just go crazy because of all the popular and stylish
people XD
↑↑のコメントへの返信
マンガではそうしたエピソードはないから、アニメもないんじゃないかな。
That never happened in the manga so I doubt it'll happen on the anime.
・このオープニングはがっこうぐらし以来のオープニング詐欺だったな。
This opening is the biggest trap since Gakkougurashi.
・♪せっせっせーの大好き♪
理由はわからないけれど、(OPの)ここの部分を聞いていると馬鹿みたいに幸せな気持ちになってしまう。
se se se no Daisuki
I don't know why but this part of the OP gets me so stupidly happy.
・このドヤ顔よ。オリビアこそがベストガール。
This smug face tho. Olivia best grill

Grillとは↑のコメントへの返信
grill(グリル)とは、日本でもおなじみの調理用の焼き網(グリル)のことだが、ネットスラングとして、「女の子」を意味する girl(ガール)の意味で使用されることがある。
解説
girl と grill のスペルが似てることから始まったただの言葉遊びであり、故意にミススペルさせている。特に深い意味はない。(Grill: Girl の意味で使用されるネットスラング)
気をつけろ。ドヤ顔審問官が来るぞ。
Be careful, here is smug inquizition.

inquisition=異端審問 宗教裁判 取り調べ
・この女の子たちみんなとても面白いけど同時にとてもわがままで、愛すべきか嫌うべきなのかわからなくなる。
These girls are so funny and so selfish at the same time, I don't know whether to love them or hate them.
↑のコメントへの返信
それが人間のもつ二重性というものだ
Such is the duality of mankind.
「それが人間というものだ」って訳しても良いかも
duality=二重性
・今回のエピソード全体を通じて一番のお気に入りはこれだ。

このアニメのオープニングのような柔らかくふわふわした雰囲気から、エンディングのような完全なる狂気へと画面がコロコロ切り替わるところが大好きだ。この画像はその切り替えを完璧に捉えている。
My favourite shot of the whole episode. I love how the entire show keeps switching from the soft fluffy yuri vibes of the OP, to the absolute insanity of the ED. This captures that transition perfectly.
insanity=狂気
↑のコメントへの返信
あの一連の恨み妬みが爆発するシーンは恐ろしかったハハ
That whole grudge sequence actually scared me haha
grudge=妬み 怨恨 恨み
↑↑のコメントへの返信
同意。これを観ているとき、部屋の電気消して真っ暗な中で観てたから、その場面で一瞬飛び上がっちゃったよ。
Same. I didn't have lights on in the room when I watched this, made me jump for a split-second.
split-second=ほんの一瞬
↑のコメントへの返信
>今回のエピソード全体を通じて一番のお気に入りはこれだ。
彼女はずっとかぐや様は告らせたいのかぐやに似ていると思っていたけど、その画像は本当によく似ていると思った。
>My favourite shot of the whole episode.
You know I always thought she kind of looked like Kaguya from Kaguya-sama wa Kokurasetai and in this scene she looked exactly like her
・これが放映されるのを
Been waiting for this the whole
なぜdayに取り消し線を入れたのかわからなかった
↑のコメントへの返信
(2話が終了して)また一週間待たなければいけない。この悲しみはずっと続いていく(´Д⊂
Now we have to wait another week, the sadness continues :(
・エンディングソングは最高にいい曲だな。
This ending song is such a fucking BANGER.
bangerで検索すると、爆竹、ソーセージと言った意味がヒットしますが、スラングだと「本当にいい曲」みたいな意味で使われるようです。
↑のコメントへの返信
普通だとこの手の曲はあまり好きにはなれないのだが、怖い/可愛い女の子が歌っているので好きになった。
I don't normally like that kind of music, but when I do, it's scary/cute girls singing it.
・あの顔芸とエンディングを思い出していまだに笑ってるww
The facial expression and ED still crack me up
You crack me up!↑のコメントへの返信
「意味」笑わせてくれるね。
※相手が面白いことをしたり,言ったりして,笑ってしまった,という場合に使うます.
crack upで「めちゃめちゃにする」,「大破させる」といった意味もありますが,このフレーズの場合は「ゲラゲラ笑わせる」という意味です.(アメリカ人が選んだ英会話フレーズ)
正直なところ、個人的に今期最高のエンディングになるかもしれない。けど、今のところゆらぎ荘の幽奈さんが自分にとっては一番かな。
Tbh this might just be my ED of the season, though the Yuragi-sou no Yuuna-san ED is pretty close to first for me aswell.
・これは終わったあとで、またすぐに見直したくなるアニメの1つだ。あと、エンディングは今期ベストエンディングだと思う。
This is one of those shows that i know i'll be rewatching it in a short time after it ends. Also, best ED of the season.
おわりに
2話も面白かった。これなら最後まで完走できそう。
今期は他に真面目なストーリーもののアニメを追う予定なので、こういうショートストーリーをいくつも詰め込んだギャグアニメの存在は結構ありがたいです。
コメント
コメント一覧 (7)
変顔取り入れるのは良いが乱発しすぎ
しかも肝心のギャグはレベル低すぎ
漫画はまださらっと読み進めれば良いがアニメだとくどいわ
アニメ化する時にもう少し演出なんとかならんかったのかね
いや、原作見てるなら解るでしょ?
むしろマイルドにしてる方だよw
それと、原作すらつまらないなら観るの辞めたら?
多分あなたには合わない作品なんだと思うよ?
動画だとかなり受けてたけど、印象に残らんかったのかな?
コメントする